「映画賞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 映画賞とは

2018-08-30

カメ止め案件ブクマ上位で頻繁に上がってくる

和「映画SNSの方でじわじわと広がってるみたいだな、おめでとう」

上「ありがとう。もともとは君の作品から着想を得た作品だったのでこの栄光の一部は君のものだと思っている」

和「何を言っているんだ。映画を見たけれども完全に君の作品だよあれは」

上「このまま行けばヒット間違いなしだ。その時には君のあの作品にもスポットがあたるに違いない。そのときに一緒に・・・

和「そのことなんだが、正直このままヒットするかどうかは疑問だと思う。

 映画のヒットは大規模な広告費と豪華出演陣と相場が決まっているからな。

 低予算でどこぞの映画賞をとったマニアック映画がヒットするには、それこそ地道なネット戦略などが必要だろう。

 しかし正直ネットには日々新しい情報が流れ込んでいる。じわじわ口コミで大ヒットなんていうのは虫がいい話だと思う」

上「ずいぶん悲観的なんだな」

和「そこでだ、ある程度口コミが広がりきったところで、僕は君を盗作として訴えようと思う」

上「まさか・・・

和「もちろん君は勝つに決まっている。僕たちの作品関係性を盗作と呼んだら、世の中の映画の半分近くが盗作になってしまうからな。

 しかし数週間、うまく行けば1ヶ月は君と僕ニュースネットで頻繁に上がってくるだろう。

 その間に映画は全国で上映され、君の知名度うなぎのぼりという寸法だ。

 なあに、僕の心配はしなくてもいい。もともと自分の好きなように生きているだけの男だ。

 なにより新しものが好きなネット民のことだ、決着がついて1ヶ月もしたらみんな僕の名前すら記憶に無いだろうよ。

 近い将来、円盤が出た時には対談相手として呼んでくれ。そのときに盛大にネタバラシをしようや」

みたいな展開を期待している

2018-05-20

映画賞のくだらなさ

日本映画カンヌ映画祭で何かの賞を受賞したそうだが、それがなんだというのか。

業界関係者が内輪で盛り上がっているだけで観客は放ったらかしではないか

受賞によって本人の自尊心が満たせたのなら喜ばしいことだが。

2018-01-08

どういうことなの?

アメリカ映画賞の発表があった。

その中で女性セクハラに抗議するために黒いドレスを着ていた。

そのドレスなんだが、セクハラ抗議のためなのになんでそんなに露出をするの?

というか、自分は過度に露出した服装に目を背けたくなる不快感を感じ、逆にセクハラされてる気持ちになる。

やめてくんねーかな、ここに不快に思う人がいるから。

2017-06-19

いやもう日本配給会社がクソ以外に結論ある?

邦題がクソなのも声優がクソなのも宣伝がクソなのも公開時期がクソなのも映画賞がクソなのもすべて日本配給会社がクソなのが原因でしょ。

外国映画賞取得がダサくなってきた

いや、ルーとか片隅が悪いって話じゃないんだけどね。

評価されることは素直に喜ばしいことだし。

俺はどっちも好きな作品だし、今回の話に当てはまらないし。


ただ、最近邦画の流れみてるとこの手の海外映画祭とかに出展して

実績を利用して国内宣伝するって手法がダサく感じるようになってきた。

邦画はなんか出羽の守化しててすげーだせえ。

一部の映画なんか何の賞も貰ってないのにただ、出展しただけで箔つけましたよみたいなドヤ顔感漂ってるし。

その辺、日本人も感じてるのか海外で賞貰ったところで興行ほとんど影響が出ない。

千と千尋とかみたいにもともと売れてる作品評価されるんなら見ようかなって人増えそうだけど。

海外で賞貰っても、どうせアート系でしょ?

みたいな感じになってきて逆効果すら感じる。

そのせいかアニメ映画賞とかじゃなくてエンタメ系のアニメエキスポとかイベント出展が増えてく気がする。

2017-03-04

この世界の片隅に」主演声優解説

もう上映も終わりかけてるらしいし映画賞も一通りとったのでネタバレするぞ。

主人公のすずさんが終盤にかけて色んな大切なものを失うシーン。

すずさんからある大事存在と共に、特別で大切な拠り所みたいなものが消えていく。

あのシーンが本当につらくて、その後もエンドロールも含めて、彼女は失った代わりに何を手に入れたのだろうと考えた。

最後の『ある子供』はそうだろう。でも、かけがえのないひとつを失ってまで手に入れるものだろうか。交換ではなく、新たなものであり、失った事実は消えない。

戦争は全て無にする。それが答えなのだろうか?と。

いやもっとドロドロした感情も残していくんじゃないか?と。

でも主人公はじめ、生きているみんなはそれでも生きていく。

でもすずさんはこれから、どこに寄り添って生きていくことが出来るんだろう?

で、最近見た記事

すずさんは、もともと絵を描くことで自分の持てあましている感情を吐き出していたけれど、あるときから自分でも認識していなかったような感情を、言葉や表情で表現するようになるんです。

女優のん「“演じる”という、不確かで自由もの

http://news.yahoo.co.jp/feature/525

この解説が、この疑問の答えだと思った。

主演声優が言うのだから、というよりも、そういえば声が変わっていたのだ。のん評価される部分はだんだん変化してくすずさんの感情表現できているからだろう。

すずさんの感性映画全体の雰囲気と、発する言葉を変えていく。

彼女のことだからそのうちまた絵を描くようになるかもしれないし、感性は失われない。少しの変化はあるかもしれないが、戦争を持ってしても変えられなかった部分がそこにある。戦争はすべてを奪えなかった。

この映画を見た感想は二分している。

「悲しすぎてもう見れない」

希望がある気がした」

個人としては後者感想だ。しかしその希望は考えれば考えるほど分からなくなった。

映画本編終了後、あの世界では確実に大勢死ぬのだ。主要人物だけではなく、あの日すぐに救援に向かった近所の人たちも。

時限爆弾のように、いろんなことが彼女の周りの悲劇になっていく。

しか記事を読んだとき、もしかしたら、すずさんがすずさんであり続けてくれたことが希望なのかもしれない…という考えになった。

終わる前にもう一度見て来ようと思う。

それで円盤を…いつになるのかなぁ?遅いのかなぁ?困ったねぇ。

2017-01-16

君の名は。」を選外にしたキネマ旬報カス

君の名は。」がキネマ旬報ベスト選外となったけど、これは、日本映画批評における下記の(伝統的な)問題点象徴する出来事なので、みんなもっと大騒ぎすればよいと思います

最初問題点日本映画批評は、アニメーション映画を適切に評価することができません。

キネマ旬報ベストテンランクインしたピクサー映画は、何本でしょうか?少し考えてみてください。答えは、ゼロゼロですよゼロ世界アニメーション革命を起こした「トイストーリー」も、障碍児童冒険譚をウェルメイドに仕上げた「ファインディングニモ」も、冒頭からほとんどセリフを用いることな世界の荒廃を描いた意欲作「ウォーリー」も、トリロジーの最終作として圧倒的な完成度を誇る「トイストーリー3」も、ベストテン選外になっていますピクサー以外でも、「アナ雪」も選外なら、2016年は「ズートピア」も選外。正気かよ。日本アニメーションに目を向けても、例えば故 今敏作品は1本もランクインしていません。「千年女優」を超える絢爛な日本映画2001年10本あったか?「東京ゴッドファーザー」を超える抑揚の効いた感動作があったか?「パプリカ」のイマジネーションを超える作品があったか?「パーフェクトブルー」ほど低予算映画で、今なお国境を越えて評価され続ける映画が何本ある?

次の問題点日本映画批評は、映画自体の良さではなく「他国における賞レースの結果」や「興行成績」や「過去監督作の評価」などの外部要素に引き摺られすぎる。

2000年以降、ピクサーを筆頭にCGアニメーション映画映像面、シナリオ面での革新を重ねる中、たった1本だけキネマ旬報ベストテンに名を連ねた映画があります2009年戦場でワルツを」。レバノン内戦における監督自身記憶を辿る、という半ばドキュメンタリーのような内容の映画で、ここ数年の作品でいえば「アクトオブキリング」ような手触りの、とてもいい映画です。とてもいい映画なんですが、たぶんこの映画キネマ旬報ベストテンランクインしたの「アカデミー賞ゴールデングローブ賞外国語映画賞部門ノミネートされた最初アニメーション映画」だからなんですよね。あと反戦映画から反戦映画と、海外映画賞をとった映画日本映画批評において高く高く評価されます

興行成績の良い映画評価も引き下げられます興行成績がよい映画は「おれが評価しなくてもいいだろう」という寝言をいいながら、実のところ「自分は年に100本も200本も観ているのだからパンピーと同じランキングには出来ない」という薄っぺらながら自意識を守るために、本当はすごく面白かったのに、8位とか9位に入れたり選外にします。2016年も「シンゴジラ」より「クリーピー」を評価して、ズートピアを選外にしたハゲがいましたね。「こいつらは友達が多いから、ほかの人が評価してくれる」って言い訳しながら。一言。邪念が多いよ!!面白い映画普通に評価しろよ!!いや、確かに「クリーピー」は面白い。その通り!映画順位をつけるもんじゃない。その通り!けど、正直「シンゴジラ」と「ズートピア」より「クリーピー」のほうが順位が上、とい上のはさすがに無理があります

過去監督作に評価が引き摺られすぎる、というのはイーストウッド映画過大評価が最も有名でしょう。確かに、イーストウッド映画面白い。本当に良い映画ばかりです。でも「グラディエーターアメリカンビューティーとダンサーインザダークを抑えてスペースカウボーイが1位」とか「父親達の星条旗硫黄島からの手紙のワンツーフィニッシュ」は、やりすぎをこえて「ヤラカシ」だと思うんですよね。

ヤラカシ」といえば「オールタイムベスト日本映画こと七人の侍が、キネマ旬報年間ランキングでは3位な件」がもっとも有名ですが、このときは「木下恵介作品のワンツーフィニッシュ」というわけわからんことになっているんですね。1位は「二十四の瞳」。これは、わかります。「二十四の瞳」はすごい映画です。今観てもびっくりさせられます(比類する作品は「6歳のボクが、大人になるまで。」ぐらいしかし無いのでは?)。ところで、2位は?…2位は、「女の園」という映画です。…いや、本当なら観てから言うべきなのはわかります。でもあえて言わせていただきたい…知らないよ!!オールタイムベストどころか、木下恵介監督作としても無名作品なのではないでしょうかコレ。(誰か観た人いますか?もし「おれは観たけど、七人の侍よりずっと良い映画だよ」という人が多ければ、この段落は訂正の上謝罪いたします)

最後問題点日本映画批評者は、孤独すぎる。

映画は観る環境によって、評価が大きくことなます。これは前項と矛盾するようで矛盾しません。映画館で観る映画と、家で観る映画は違います。「IMAXで観るゼログラビティと、金曜ロードショーゼログラビティは別の映画だ」と言われて、否定する人は少ないでしょう。映画体験です。ウェイン町山が「試写室で隣にピエール瀧がいたので死ぬほどビビった」と言って「凶悪」を年間ベストに挙げるように。ガース柳下金沢映画祭で観た映画を年間ベストに挙げるように。「お家に帰るまでが遠足」と言われるように。「フェスで盛り上がる曲」があるように。では、「夫婦カップルで観に行き、食事をしながら感想を言い合い、その日の記念にプリクラを撮り、インスタに半券の写真を上げたくなる映画」は、その体験込みで評価しなければいけないのでは?

ひとり、ルーチンワークとして試写室のパイプ椅子に座り、原稿の締め切りを頭の片隅に置きながら観る人間は、金曜ロードショーで観た「ゼログラビティ」をつまらなかったと言い切る人間と変わりません。真面目な話、かつてこれほどまでに評価され、クチコミ観客動員の伸びたデートコースムービーってあるんでしょうか?そう言えば「動員で映画評価を語るなら踊る大走査線2は名作」って言ってる人がいましたね。…寝言かな?(たぶん口を滑らせたのだろうと思うけど)

以上3点。おれは「息もできない」を年間ベスト映画に選ぶキネマ旬報のことが(ピラニア3Dを年間ベスト映画に選ぶ映画秘宝より)本当に大好きなんだけど、やっぱりよくないところはよくないところなので、なおしていただきたく候。

なおちゃぶ台をひっくり返すようだけど「君の名は。」は観てません。だって子どもが生まれたばかりで、奥さんが育児で手一杯だったからね。子どもがもう少し大きくなったら、ポテトチップスコーラを片手に、あーだこーだ言いながら2人で観るよ。ほなさいなら

2016-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20161122012731

映画は見てなくて百日紅とこの世界原作を知っているだけだけど、百日紅普通ではない人達短篇が続く話で、この世界普通可愛い人が日常を送っている所に劇的で不条理最期が来る話で、話としてまとまっててこっちのが映画には向いてると思う

共感をしたい、恋愛をみたい、泣きたい、みたいな需要にも答えてるし

主人公の可愛らしさや思想押し付けの無さが普段戦争系を避ける人も捕まえたのでは

ネット百日紅タイトルからして海外映画賞狙いがうんちゃらとか原作ファンから結構嫌がられてるのも見たけど、この世界はやたらに絶賛が目についたのもあるな

最近ネットクチコミ重要やし

2016-05-23

舛添要一に贈る傑作映画「殿、利息でござる」

中村義洋は本当にうまい監督だ。やっぱり見て損は無いぞ。

この映画、予告時点ではコメディをにおわせているのだが、実際はとても真面目な映画だった。

確かに阿部サダヲ主演と銘打っただけあってコメディ感も強いのだが、笑うよりも泣きが強いかもしれない。

ただしコメディと騙されて見たとしても、きっと満足感を得られるだろう。良いもん観たわ~、という気にさせてくれる。

群像劇なので、気になるキャストが居たなら是非見に行けばいい。

キャスティングからキャストの演技まで、本当に素晴らしい。ベテラン勢~今、映画界を背負ってる人たちまで。何故彼らがキャスティングされ続けてきたかよく分かる。メイン役者ほとんどが中村監督過去代表作に出ているし、本当にいいものを作りたいと監督が願った結果だろう。

抱腹絶倒コメディ風の予告にするなら、イケメンパラダイス時代劇風に予告を作っても良かったのではないか?サダヲか?サダヲが問題だったのか?このサダヲはイケメンだぞー!)

海外映画祭で上映される際についたのが「9人の侍(適当訳)」的なものだったので、そんな感じだと思って見たほうが予想は裏切られないだろう。(侍は1人しか出ない)

時代劇から興味が無いと敬遠しているのは勿体ない。

監督現代劇の人なので、むしろ時代劇ファンの方からすると物足りない部分もあるのかもしれないが、時代劇を見ない人にはとてもとっつきやすくなっている。

新たな時代劇の形、と言えるのだろう。(ただし『ちかえもん』のようなのは期待しないでくれ)

冒頭からくすくすと笑いが聞こえる劇場しかし上映終了後は、客席で立てずにすすり泣く人たちの姿が見えた。とにかく、そんな映画だ。

タイトル意味が知りたければ是非見てほしい。

なんとなく想像できるだろうが、舛添こそ見るべきだ。

決して立派とは言えず、私利私欲だってあるような実在の人物たちが、自分たちを律しようと立ち上がり、今の東北を作ったという実話。

間違いなく、今年の映画賞を取るんだろうな。

実在人物たちの想いが、現代の子孫たちに伝わった名作だ。

2016-04-11

邦画関係者

頑張ったことを認めて欲しいそうだから日本映画賞かなんかでがんばったで賞を作ってやれば喜ぶんじゃない

2016-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20160215093734

評価が高い作品って、もちろん、大衆受けする単純明快面白さが必要なんだけど、それだけでは有名な映画賞をいくつも取るようなことは無いよ。表層に見える面白さと同時に、実は奥深い思想表現されていないとダメ

マッドマックス怒りのデス・ロードなら、最低でもジョゼフ・キャンベルの『千の顔を持つ英雄』を読んでおかないと、その真の面白さというか、表現力の素晴らしさに気が付かないんじゃないかな。

2014-05-19

「Abita」というフクシマを題材にした短編アニメ映画が国際賞を受賞しまくっているのにマスコミは一切報道しない!

「Abita」というフクシマを題材にした短編アニメ映画が国際賞を受賞しまくっているのにマスコミは一切報道しない!

という話題なのだが、その「国際賞」というのは「International Uranium Film Festival」の最優秀アニメ映画賞と、「Back-up Filmfestival」の特別賞のみ。

International Uranium Film Festival - Wikipedia, the free encyclopedia

backup_festival – Wikipedia

反原発派は「いつものマスコミだったら日本人の快挙だと取り上げるのに!」と言っているが、

仮にフクシマ絡みでなかったとしても取り上げるわけないじゃん、もっと伝統権威ある映画賞ならともかく。

せいぜい文化面で「こんな見どころのある若者がいたんですね」といった程度に触れられるくらいが関の山じゃないの。

逆に聞きたいんだけど、もしこの作品フクシマ絡みでなかったとしても、

おまえらは「日本人の快挙だ!」と自分ブログで取り上げたの?

2009-03-01

おくりびと」の納棺師は、葬儀屋の下請け業者


アカデミー外国映画賞を受賞したおくりびと映画内で登場する職業納棺師であります。簡単に仕事内容を説明すると、遺体をきれいにして棺に収納し清める仕事。俗にいう「遺体に触れるサービス」ですね。この納棺師という仕事、実は葬儀屋の下請けで嫌な仕事をアウトソースされているにすぎないのです。

で、問題はこの葬儀屋利益率は5割ともいわれ、ぼろ儲けの商売だそうだ。(今はだいぶ緩和されているが) 主な葬儀ビジネスの裏側といえば固定客の獲得。人が死ぬ場所は基本的には病院で、事故をすれば警察、その処理を葬儀屋キックバックを払い固定客を獲得しているのです。

それから葬儀ビジネスで欠かせないのは坊主存在、今では仕事も減り、御布施の金額も減少しているという貧乏坊主。私の葬式のときにも顕著に営業トークしていて若干ひいた記憶があります。昨今では、そんな貧困坊主葬儀社にキックバックを支払い仕事をもらってるという。

一般の人にはまだまだブラックボックスの多い葬儀ビジネス世界だが、一番驚いたのがエンバーミングという遺体保存方法だ。遺体というのは、死んでから 2,3日で腐敗が始まり肌も土色になり無様な状態になります。それを遅らせる既存のやり方は、顔や体にドライアイスを横に置きクーラーのきいた部屋で腐敗を遅らしている。そして、死化粧で塗りたくる。これがメジャーな方法なのですが、エンバーミングとは、遺体血液を抜き取り、その代わりにホルマリンを多く含む固体液を入れ保存する方法だ。

エンバーミングをすることで、何週間も生前の状態に保たれ感染症の予防にもなる。海外ではメジャーなやり方で、他国で戦死したときなど一般に使用され、綺麗に保蔵された状態で帰国させ遺族に渡す。エンバーミングをしないと腐敗した遺体を渡すことになるので、遺族の溜飲を下げる役割も果たしているのだろう。

では、なぜこんな良い方法が日本ではあまり聞かないのだろうか。それはというと、エンバーミングをするには、機械の初期費用と、エンバーマーという技術者費用が高額になるがゆえに、日本ではまだまだ広まっていないのが現状だろう。遺族側も料金が高くなるので微妙かもしれない。しかも、葬儀側からすれば、ドライアイスというぼろ儲けアイテムが失われるので、それが嫌で導入していないとも言われている。ドライアイスからくりや、葬儀屋の儲けどころなどは

yamalog

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん