はてなキーワード: 攻殻とは
https://anond.hatelabo.jp/20180203125454
おはようございます。ガンダムと攻殻が同じに見える彼氏がいる元増田?です。
実は増田に投稿するのは初めてでして、思っていた以上に反応をいただき、有難い限りです。同意、批判、考察、助言、お叱り、励まし、独り言、全部読みました。
こんなふうに追記をするという行為がこの場所に相応しいものか正直よくわかっていないのですが、拙い愚痴に足を止めて心情を吐露してくださった皆さんへの、ささやかで独りよがりな感謝の意として、軽く流してください。
私が増田に件の記事を投稿したのは、これまで彼と一緒にいて、この類いの強いショックを感じたことがなく、そのこと自体に衝撃を受けてしまったといいますか、ともかく私が感じた自然な心を、なるべく嘘をつかないように残しておきたかったからです。この件について第三者がどう感じるのか、本音を聞いてみたいという打算も含んでいます。
おかげさまで、私が考えもしなかったご意見もいただき目から鱗です。何度もハッとさせられました。面白いネタもあってニヤけました。
「誰もが自分の視野の限界を、世界の限界だと思い込んでいる」とは有名な哲学者の言葉ですが、まさにその通りだなあとしみじみ感じています。
あとはこれをどれだけ私の肥やしにできるか、でしょうか。できる限りがんばりたいです。
彼とは、今回書かせていただいた「物語」とは異なる部分で、たくさんのことを共有することができています。共に過ごした時間はもちろん、やっているスポーツだったり、必ず笑ってしまうお笑い芸人のネタだったり、好きなかき氷の味だったり、下らないことから大切なことまでたくさん。
共有できない部分もあります。私は堺雅人さんの演技がとても好きですが、彼は大袈裟に思えて好きではないそうです。彼は大塚製薬の商品パッケージ全般が洗練されていて美しく感じるとのことですが、私にとっては手元に無ければ詳細を思い描けない程度の些末事です。こちらも大小様々です。
私と彼にとって、感性の違いは、既に互いに認識していることです。当然のことです。
なのに、わかっていたはずなのに、この件に関して私はショックを受けた。それが意味するものが何なのか、明確な答えを私は持ち得ない。
だからこれは、彼の問題というより、まず私の問題なのだと思います。
件の記事ははごちゃごちゃした状態で書いてしまったので私の恣意的なフィルターがかかっています。ちょっと狙った狡いタイトルにしてしまいました。ここで私の罪悪感を軽くしておきたい。悪口書いちゃってごめんね。
ちなみに、答えはまだはっきりと出せていません。
わかっていたつもりなだけで、私が何もわかっていなかっただけなのか。彼と何かが違うということに、嫌な気持ちを抱いたのはなぜか。その気持ちの源泉はなにか。
この一件は、他のすべてを帳消しにするほど、私にとって大きなことなのか。私の中から生じた嫌な気持ちを、わたしはどう扱うべきなのか。どう扱うことができるのか。
また、もしかすると、彼にとっての大塚製薬パッケージは、私にとっての物語と同等の存在なのかもしれない。私が感じた気持ちと似たものを、彼も感じていたとしたら。
そして、この件を彼と共有すべきなのか。自分ですら折り合いがつけられていない気持ちを、正しく伝えることができるのか。そもそもなぜ伝えるのか、その必要はあるのか。私は私の問題について、彼に何かを求めているのか。だとしたら、何を求めているのか。
書くことで整理できると思っていたのですが、余計散らかってしまったような気もします。考えすぎと言われてしまえばそこまでですが。自分のことながら難儀なものです。
まあ、ガンダムと攻殻及びパトレイバーの違いと彼の認識について、ちょーっとがっかりしたのは事実なので、いつか興味を持ってもらえた暁には、渾身のパワポでプレゼンでもしようと思います。ボトムズも添えて。
いや成立してないよ。
おまえは「誰もが認める名作」というタイトルよりも「攻殻・AKIRA・沙耶の唄」というセレクションのほうを重視して元増田の真意を忖度しているだけ。
耳に残るフレーズは評価されるよ。逆に言うと耳に残らないけど専門家には評価されているクラシック曲とかは「攻殻・AKIRA」扱いだろうね。
「最新テクノロジーのフィクションへの導入」という観点で作品をジャッジすると、SAOの劇場版の方が『ひるね姫』より全然よかったと思うんだよな。『ひるね姫』のタブレットとSNS関連の描写にしろ、車の自動運転にしろ、なんかこー、表層的というか。日経ビジネスのIT特集とか一生懸命読んでる人の精一杯の想像力って感じ。
もともと俺、神山健治のそのへんへの取り組みって、攻殻SACの「笑い男」以降、まったく冴えてないと思ってるのだが。『東のエデン』で描かれたITベンチャーとかネットの描写って、あの段階でかなり古かったわけで。
まあ、SAOの現実とフィクションの重ね合わせがとても魅力的だったのは、俺が東京住みで、どこもかしこも複数回行ったことのある場所だったことによるバイアスもあるのかもしれんけども。
正直役者は素晴らしいと思ったし、スカヨハは素子にぴったりだった。
なんで素子が白人なんだよみたいなこと言ってるやつがいることにはホントびっくり。
たけしが良くないみたいなこと言ってる人も多いけど、別にあれはあれでありだと思う。
荒巻が頭脳派じゃなきゃいけないなんてことはないと思うし。ただ日本語を喋る人がいるなら他のメンツも外国語喋ってていいとは思ったけど。
CGの景色も最高だったね。見た目はぜんぜん違うのに攻殻の精神を感じた。見せ方もすごい綺麗だったし。
記憶の真偽が定かでない中で何が自分を自分たらしめるのか→答え:ゴースト
っていう問いと答えがすごいシンプルなテーマでわかりやすいのは良かった。
だったらラストが本当の過去の記憶がわかってよかったねハッピーエンドじゃあおかしいでしょ。
母親が私を見るときの目が似てるみたいなゴーストを想起させるような話はあったけどそれも結局記憶に基づくものだし。
記憶じゃなくてゴーストだっていうのをもっとやってほしかったな。
あと気に入らなかったのは
・芸者ロボが豹変して人を襲うっていうのが怖いのになぜか武装集団が出てくること
・人の心でネットワークってなにそれってなった
むっちゃよかった
誰だよ金かかってるだけとか言ってたヤツ
攻殻機動隊知らない人が見たらあれかもだが
攻殻っぽいギミックとアクションだけ豪華にみせときゃいいんでしょ、みたいのとは全然違った
シナリオが押井と神山から(アライズはみてないからわからない)いろんな要素とシーン持ってきて初見でもわかりやすいようなオリジナル加えてうまく料理してあるしテンポもよかった
少佐とバトーの関係も見てて気持ちいい(ファックサインとかボートのやりとりとか)
あとバトーの犬とかコンピューターの丸いインターフェースとか細かいところもよくできてたし
ネオサイタマレベルのやりすぎネオン風景とシャフトアニメみたいな謎建物空間の対比も面白かった
###残念だったところ
▪社長。アホなので出てくると画面がアホになる
▪武の滑舌