はてなキーワード: メーテルとは
俺たちではないが、俺たちに伝わっている話だと『メーテルという存在を探す』と伝えられている。最近はきかないがそういう感じだった。
「私はメーテル。鉄郎、999に乗りなさい……」
そんな私はカラオケが苦手なの!
出来れば避けたいんだけどなぁ。
唯一!
って歌うと、やたらおじさんウケがいいのよ!
タケカワユキヒデ世代と999世代って完全に一致なんだわ!って思っちゃいました。
でもほんと、
おじさんってメーテル大好きよね。
ちなみに
知らないおじさんのフェイスブックの
ページが出てくるので気を付けてね!
うふふ。
それでサクッと頂きました。
今年取れた新米を貰ったので、
秋の果物美味しいけどちょっと高くってそんな最近いい感じの梨ウォーラーです。
えーもう梨1個500円とか、
流石にそれはないけど、
リーズナボーで美味しそうなのを選んでるけどね。
1つ300円とか!
生トマト1つでトマト缶やトマトジュース何本買えるんだよって感じよね!
生の強みだわ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
萩尾望都と光瀬龍の組み合わせものとかどうでしょ?百億千億とか。
竹宮恵子も多いよね。「地球へ・・」のラストシーンも数百年後かなぁ
少年キングの2大SFの1つ、「超人ロック」もかるーく1000年超えてたな。
もう一つの「銀河鉄道999」もラストに出てくるメーテルが運んだネジ(になった少年)の数かぞえれば1000年クラスかも。
佐藤史生の「夢見る惑星」もラストで・・・ネタバレになるけど10億年超えかな。
以前、少年ジャンプでやってた「暗黒神話」(諸星大次郎)は56億7千万年(w。
今のジャンプで連載している Dr. Stone も2000年後の世界が今とつながっているというストーリーでいいです。
Dr. Stone を書いてる Boichi の日本でのデビュー作 HOTEL も10億年くらいだっけ。
スピリット・サークルは、作者の宗教観の結果ではあるけど、これも壮大なストーリーでおすすめ。骨太です。
ヤングキングつながりなら、六道神士の作品も結構スケールがでかい。エクセル・サーガとかデスレスとか。
あ、「みかルンX」もキリスト生誕からやってるから2000年超えですね。これは小松左京オマージュで多分「果しなき流れの果に」の影響受けてる。
同じキリストネタならば、佐伯かよのの「Quo Vadis」も2000年ものか。ただ面白さで言うなら微妙。同じタイトルのシェンキェヴィチの方を読んだ方が良い。小説だけど。
吸血鬼とかの不死者モノは、「周りが天寿を全うする中、死ねない自分に苦悩」ネタで結構あるはず。
でも、本当に楽しみたいならマンガじゃなくて小説の方がいいと思うよ。
とりあえず誰か一人挙げろ、といったら、萩尾望都がマンガ化やってた光瀬龍とかかなぁ。「喪われた都市の記録」とかは電子書籍無理だろwww
※以下の文章を書いた人間は、2018年の夏のある日、何者かに連行されて戻ってきませんでした。多分どこかの留置所で鼠に囲まれて暮らしているんだとおもいます。
オリンピックを2年後に控えた平成最後の夏を送りながら、なぜオリンピックに向けて気持ちが盛り上がらないかをつらつらと考える。
こういった大きなイベントに無邪気に期待を寄せられなくなってしまった原因のひとつは、純粋にイベントの本旨を楽しめなくなったためだ。オリンピックはその事前準備で、政治的な思惑に翻弄されまくりすぎた。復興五輪だと言い出したのは誰だったか、今となっては定かではない。復興に手を貸してくれた世界に復興の状態を知ってもらう、興味を持ってもらうということ自体は素晴らしい。しかし、例えば小池百合子氏の、長沼ボート場を巡る一連の経緯を見ると、うんざりしてしまうのだ。
頭の黒い鼠とは何かを調べると、こんなのが出てくる。インターネットは便利だ。
曰く、食物などをかすめ取る身近な人をネズミにたとえた語、物がなくなった時に、身近にいる人間が盗んだのだろうということを暗にいう言葉だという。
都民は失った。オリンピックの時に輸送を担う大動脈となりうるはずだった環状二号線の輸送能力とか、元から安全性には問題がなかった豊洲ブランドの安全イメージとか、年間200億円に上る市場移転延期経費とかを。そして何より、もっと健全な都政というサービスを受けられるはずだった2年間を。怪我の功名的に交政審の優先して整備されるべき6路線が整備されることになったのは皮肉だ(こんなのいままでだったら都が基金を積み立てるなんてあり得なかったが、彼の方が手柄を焦ったがために成立したように見える。早速8号線に江東区が食いついているし)。
そろそろ都民は気がついていいと思う。ていうか気がついているか。
オリンピック施設の見直しや、豊洲の市場の移転の一連で「支持率」とか「イニシアティブ」とか「期待感」とかっていう名前の”利権”をむさぼっていたのは誰なのか。そしてむさぼり尽くした挙げ句に後に残った膨大な敗戦処理をひっそりやり過ごそうとしているのは誰なのか。見せ方だけで国政に打って出ようとし、あまつさえ自民党の寝首すらかこうとし、さすがにそれはけっちんを食らって以来イメージカラーと称する緑を封印し、ギトギトしたイメージを払拭することに必死で、2020年に再選を狙っているのは誰か。
これの1:48からの顔面演技がとても好きで、シニカルな笑いをウィスキーの肴にしている。
こういう顔面芸でコトを進めるのではない、重厚で落ち着いた人が知事にならないだろうか。都道府県の政策遂行こそ、地に足の着いた住民本位のものであって欲しい。そういうのを見て国政が襟を正すくらいの、粛々とした都政運営であって欲しい。
そういうファンダメンタルな部分がしっかりしていて初めて、都民はオリンピックに無邪気に期待できたりするのではないだろうか。
小池氏の政策の特徴のひとつはイメージ戦略が幅をきかせることである。イメージ戦略も、確かに重要だろう。しかし小池氏のはイメージ「だけ」戦略ではないかと首をかしげるものが多い。ボランティアのユニフォームがダサいからもっと格好良くします、とか、&Tokyoは意味わからないのでTokyoTokyoOldmeetsNewにします、とかは、舛添前知事のカラーを消し去るためとしか意義が見いだせない。実際、ダサいといわれるボランティアのユニフォームは新デザインと併用で継続使用しているし、TokyoTokyoについては意味不明度合いでいうと&Tokyoとどっこいである。首都大学東京については石原慎太郎のネーミングセンスが悪いのはわかるが、それを変えろと言い始める時点で同じ土俵に乗った愚策になるという感覚がない。というか前の知事がやったことの色消しに躍起になるところが、そういうレベルで勝負していることが透けて見えて、心胆を寒からしめるのである。前政権の政策の否定はトランプ大統領の十八番だが、あちらは内容に賛否があるとはいえ公約の実施である。翻ってこちらは実施の意味がよくわからない。東京さくらトラム?都電荒川線で良かろう。そんなものに一体、いくら予算を割くつもりか。
小池氏が展開するイメージ戦略で個人的に最悪だと思っているのは、氏自らを指して女子呼ばわりすることである。首都のトップに君臨する首長が自らを指して女子呼ばわりとは、悪い夢である。一回ジェーン・スーに3時間くらいぶっ続けて説教されるといいと思う。そしてそれを氏のお好きなニコニコ動画で流してみればいいのではないか。自民党に代表される旧弊にいじめられ、ガラスの天井に阻まれるかわいそうな、しかしそれに負けない女子、小池百合子66歳。サリーちゃんやメーテルのコスプレもしちゃう(これについては、体制側がカウンターカルチャーにすり寄るナンセンスを指摘したいが、本旨からそれるのでやめる)。
強権発動して見せしめに部下や先達の粛正をするあたり、独裁者のよくあるスタイルである。どうせ強権を発動するのであれば、今時の民主主義的なやり方では速成が無理な都市改造を広域にするのが良かろう。狭域でデベロッパーがどや顔して整備する拠点開発に蹂躙される東京ではなく、広域で東京都ならではで推進できる内容を実施してみるのはいかがか。独裁者がトップに立ってきれいになるのは街並みと軍服くらいしかないのだから。でも小池氏は多分、しない。そこまで腰の据わった政策論を持っていないのだから。だって鼠だし。コスプレが好きな氏のこと、ミッキーマウスになれば見栄えも受け入れられやすいかも。あ、女子だからミニーマウスか。
ハゲタカってドラマ知ってるかな。10年位前のNHKドラマなんだけど。
外資のファンドマネージャが日本企業を買い叩いて再生する話で、その主人公が尖ってたんだ。
この度、綾野剛を起用してリメイクするそうな(当時は大森南朋)
10年前の自分はこのドラマにものすごくハマってた記憶がある。
企業買収やら札束で他人の顔を殴るやら、裏工作やらほんとドラマめいた話でものすごく面白かったけど
自分の人生とは違うもの、つまりドラマの世界の話なんだなあと、エンターテインメントとして評価してた。
でも、リアルで10年経ったいま「あの会社買っちゃえば」とか「買収したあとに社長は変更して彼を置こう」とか、
そう思えばハゲタカは私にとって非常に印象深い作品だったと思う。小説の出来も良かった。