「仕様書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仕様書とは

2011-06-21

から下(部下)が続かない

木曜の時点で月曜に結合テストしてくださいってお願いしてたのに、朝から始まる予定が始まったのが夕方。

で、ダラダラなかなか終わらず18時過ぎ。

その時点でこっちは出向で18時以降残りたくないのに、その日中に結合テストが無事終わるのを確認する必要があったんで待たされる。

で、ようやく始まったかと思ったら、別の不具合見つけて「確認して~」指摘してきて、結合テスト放置

この時点で優先度考えてないバカっぷりにイライラ今日中にテスト終わらす気あるん?こっちは待っとるんやぞ?終わるの。

で、調べたけどデータおかしいし、再現性ないし、しょーもない現象見つけますね。

「それは今関係ないんでテスト進めてください」って言ったら「なんで逃げるん?」って。

あほか。テストから逃げとるんはお前やろ!優先度考えろや!

そっちの問題は今優先度高くないやろがっ!問題が見つかるたびにテスト中断しとったら今日中におわらんやろがっ!考えろや!

で、まだテストは終わらず、別の作業して待ってたら話かけてきたから「早く結合終わるのを待ってます」って言ったら「でもやることあるやろ?」って。

あほか。やることあったらなんぼでも残業させるんか。残業代でない社員ならまだしもこっちは出向やぞ、金銭感覚無いんか?

んで、ようやく終わりそうってことで「iphone対応した?こんなひねくれた見方すんなって?(笑)」って。

あきれるわ。

ひねくれたもなにも、それが仕様なんやろが!ひねくれもくそもあるかぁっ!

そうゆう漏れがないか確認するために、テストやろうが!!というかそもそも、設計レビューもしてテスト仕様書も確認してって言うて漏れとるやんけボケがぁ!さっさと指摘せんかいや!22時過ぎて「今から修正できる?」とかふざけんなボケが。

スケジューリングできない

金銭感覚が無い

リスクヘッジができない

イライラさせる

そら下が続かんわ。

2011-05-25

半年ぶりぐらいに増田に来たら、相変わらず不毛な議論してた。

昔はあの中に俺も居たなぁ。

なんで議論しなくなったんだろう。って思ったら、仕事が忙しいからだと気づいた。

じゃ、今と昔とどっちが楽しいの?って言われると

不毛な議論してた頃が楽しかたかもなぁ。と思う。

何が言いたいかって、皆、増田を大いに楽しもう。

俺もそのうちもどって来よう。

さて、そろそろ他人が書いた仕様書を全書きなおしするか。

はっきり言って工数無駄だな・・・。

2011-05-18

SIerに入った

SIerと言われるような会社に入った。地方独立系のよくある中小企業だ。

会社経営が特別酷いわけでもないし、研修もしっかりしている。同期もみんな満足しているように見える。

僕もそのつもりで入社した。別にすごいエンジニア仕事が出来ると思って入った訳ではない。

でもいざ入ると寂しくなった。

言語ほとんどVBだけ、客先に行ってひたすら話しあって、仕様書を1プロジェクトに山ほど書く。ずっとプログラミングする立場でいるというのは困ると言われた。

そういう事実を直接聞かされると少し寂しい

別にこれが悪いと言ってるわけでもない。これは需要がある仕事だし、必要な仕事だと思う。それもわかって入社したつもりだった。

働いている上司や先輩も立派だ。見習うべき部分は山ほどあり、尊敬している。

ただ自宅でコンパイラ実装の解説書を読んだり、最新のウェブ技術の話をウェブで見た後、

同期と上司の会話で「オートマトン」という言葉が出ただけで上司が「難しい最近のはわからん」などとあっさり話を切っているのを目にするとやっぱり寂しくなった。

これから先社内で同期や先輩と話す内容はゲーム車などの話ばかりなのだろうか。

部屋にある技術書を捨て去って簿記資格でも取るべきなのだろうと思う。

もっと技術を磨いてブログで公開していけばいいのだろうか。

オープンソースプロジェクトにでも参加してみればいいのだろうか。

独立することを考えて勉強すべきなのだろうか。

家族の反対を跳ね除けても都会に出て他の会社を受けてみたほうが良かっただろうか。いや、実力不足で落ちたか

入社したばかりでこんなことを考えるのは甘っちょろいと自分で思う。

こんなことを考えている間にコードを書いたり本を読んだりできたのだ。

ただ今回は本当に寂しい気持ちになった。ここに文章を書いたところで状況が変わるわけでもないだろうけど、気持ちが切り替わればいいと思う。

考えてみるとそもそも増田を書くなんて初めてなのだ。

明日にはこの記事を書いたことが僕にとっての黒歴史になってるかもしれないな(苦笑)

そういえばシューカツのために取った応用情報技術者資格も、なんだか虚しいものに思える。手当てでもつけばいいんだけどな、どうだろ

ウェブにいるすごいエンジニアの方々には本当に頑張ってほしいあなた方は私にとってのヒーローみたいなものです

僕もヒーローになりたかった。

2011-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20110223195508

プログラマー」と名乗っている人をあんまり信用しないほうがいいというのはよく言われる話だが最近そのことを痛感している。今やってる仕事の一環として、「ほかのプログラマープログラムを書いてもらって、それをレビューする」という作業があるのだが、この「ほかのプログラマーが書いたプログラム」というのがひどい。クズたいプログラムばっかりだ。

物心ついた頃から不可解で仕方がなかった

たいしたプログラムも書けない そのくせに威張り散らしてる

ってな、黒夢の『C.Y.HEAD』という曲の歌い出しですけど、最近この部分がぐるぐるぐるぐると頭を回るものだよ。

ええ、わかってますよ。仕事相手の悪口を公的な場で言うなんて、問題があるって言うんでしょう。まあ、それもそうなんだけど、たいしたプログラムも書けないくせにプログラマー名乗ってる奴らに本当に腹が立つからせいぜい堂々と書きますよ。

「忙しくってコードの質が下がってる」っていうような事情もあるでしょうが、まともに納品が出来ないなら仕事なら受けるべきでないわけだし、ビジネス世界は「結果責任」を負うものですから、「事情」なんてのは知ったこっちゃないね

……っていうふうにね、「仕事」というのは基本的に「事情」を無視するものなんですね。だから基本的にはあんまり僕は「仕事」が好きじゃない。とはいえ、今いっしょに働いている人たちはかなり「事情」というものを意識していて、おかげでそれほど辛くはないんだけれども。ただ「ほかのプログラマー」みたいな、外部の人たちは、事情を共有することができないので、「あー! クズたいコード送ってきやがって!」ということにしかならない。「事情」を共有できるような、近しい距離の人たちとのみ、仕事をしていたいものですよ。

で、そのコードがどういうふうにダメなのかというと、主に2つの側面がある。

【1】文法が正しくない、プログラムが読みづらい

【2】ソフトウェア目的意識できていない

【1】はもう、そのまんま。文法がおかしいとか、同じ様な処理コピペで5回かいてるとか、1メソッドが長すぎる上に変数が"hoge"とかでわかりにくく、意味を取るのに困難があるとか。「こんなプログラムに金を払わなければならないのか……」と思うとめまいがする。何せ、それを「まともなプログラム」にレビューするのは僕なのだ。で、その作業に対してお金は一銭も入ってこないのだ。

不具合先祖返りなんかは誰にでもあるミスだし、それを点検するために僕がチェックしているわけなので、そのあたりはいい。しかし文法の狂っているプログラムを修正するというのは、時には全体を書き換えなくてはならなくて、非常に労力である。それに、受け取ったコードは「ほかのプログラマー」さんの「成果物であるので、あまり手を加えすぎるわけにもいかない。それが「仕様書」をもとにしたコード場合、あまり修正するとクライアントに「自分はこんなこと言っていない」と思われてしま可能性もある。だいいち、こんな作業にあんまり時間をかけたら、ほかのもっと大切な作業をする時間がなくなってしまうのだ。こういった様々な事情を考え合わせ、うまいことバランス取りながら、修正の妥協点を探していくわけだが、これはとてつもない頭脳労働である。疲れる。

【2】は例えば、「バリデートチェック」のためのコードなのに、「intは2バイト」ということばっかり書いて来るとか。「intは2バイトはわかったけど、いつからバリデートチェックになるのだろう」と思って読み進めても、最後までintは2バイトしかチェックしていない。依頼主であるからSIerは、そんなプログラムに金を払いたがるだろうか?

もっと具体的な例。ゲーム会社が、「我が社のキャラクタ版権を利用して、凄く売れるSNSゲームを作ってくれ」と依頼してきたとする。プログラマーが打ち合わせに行くと、企画者は「動的フラッシュも使って、100万ユーザーが遊べる。。。」という話を延々とする。プログラマーは「了解しました」と言って安請負する。そのプログラムメイン処理だけで1000行というもので、memcachedの「mem」の字もないし、「オブジェクト指向」といった概念も勿論ない。これでは仮にSNSゲームリリースされたとしても、100人さえも遊べない。

このくらいならマシなほうで、ひどいのになるとフリーランス会社から紹介されたプログラマーで、「SQLselect文くらいしかやった事がない」とか平気で送りこんでくる。たった一人で。

また、意味のないコメントも多い。ループ処理に、「イントのiに3を代入する」と書いて、何の意味があるのだ? せめて「処理速度改善の為にIntegerは使わずにプリミティブのintを使う!」というふうに書くのが本来だと思う、まぁ嘘なんだけど。だって、そんなコメントみて、「なるほど」って誰が思いますかね?

コメントには必ず「目的」というものがあって、次にソースを読む人は処理の概要を知りたいのだから、「プログラム」をそのまんまコメントにしてもダメなんですよ。そういう単純で、最も重要なことが意識できないで、どうして堂々と「プログラマー」なんて名乗れるのか知らん、と思うぜ。

一番、腹が立つのは「偽SEですね。「プログラムはだれでもできるでしょ、重要なのは業務知識でしょ!」みたいなのが偽SE。こういうのを本当に思っているのがいる。業務の画面遷移さえ理解してないSEがだよ。

上の例はさすがに大げさでも、「僕は、プログラムが好きでソフト開発者になりました」とか言ってまともにプログラムが書けない奴は、頻繁にいる。自分サーバ建てろよ。自分で簡単なサービスつくる事もできないなら、向いてないから辞めてしまえ。

「オレはサーバエンジニアじゃないかコマンド打てない」みたいなね。

世も末だ!

ここに挙げたのは「最低限」のことで、「より読みやすく」「より自然に」「より美しく」というところを、自分能力限界まで突き詰めてこそ、プロってもんじゃないんかね。もちろん時間や諸々の事情相談してのこととはいえ、「26歳の若造吐き気を催すような拙いプログラム」を送ってくる、30代40代のプロプログラマーってのはいかがなもんでしょう?

身の程を知れというか。

なんでプログラム書けない人がプログラマーなんかやってんだろ?

んで、なんでそういう人に「仕事」があるんだろうか?

世の中ってのは本当にわからんもんです

身の程を知れよ。

自分の欲望ばっかり考えやがってね。

2011-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20110129184321

元増田の主張→調査の不備

僕の主張→要件仕様の不備

 

僕は、「調査の必要な要件だと知らなければ、調査対象からは外れる」と主張。

元増田はそれを、「当然」調査するだろ、という感覚で反論。

 

仕様書に書いてある通りだね、でも僕が思ってたのとは違うんだ」ってレビューすれば

そりゃ後輩は「でも僕はこう思ったんです」と返すよ。その返しに向かって

後付けで背景が出てくるけど、それについては今言われても知らん。

増田引用するのは主客転倒だよね?

 

そこまで厳しくレビューをしているということは、そこまで厳しくレビューをしなければいけない商品の、いけない場所の部品だった。

という事だと考えて欲しいし。

から、そんなに大事なら、相手の想像力に頼るんじゃなくて、先に言えばいいじゃん。

 

ベンチマークとらないって事はあるの?

ベンチマークを取るのと、ベンチマーク比較を取るのとは、違う作業という認識

要求仕様を満たすスペックしてるなら、殊更に比較まではしない。

それを「1つ1つの品質気合入れていない」とされるのは心外。

要求以上の速度実現を目指すのは気合いじゃなくて趣味

「速さ」は「何ができるか」のうちの一つに過ぎない。

速いだけじゃダメから気合いは「その製品メイン、目玉機能」により注がれる。

速いに越した事は無い?そりゃ最もだ。でもそんなに大事なら(以下略)

 

コードにOKが出ないのは嫌いだからといわれてしまうと、もう、それは、うん、もう、ごめんなさい。

そんな事は言っていないし、僕は貴方の後輩でも無い。

貴方にレビューしてもらう立場に無いし

貴方が後輩のデートバックアップしようと知った事ではない。

微笑ましいとは思うけどね。

 

ただ、自社で、他のレビュアーがこういうレビューをして、

レビュー指摘事項:実装者の調査不備」と起票していたら、

俺は、「指示者の指示漏れでしょ」と言う。そんだけ。

2011-01-24

http://anond.hatelabo.jp/20110123224124

時間予算がある初期開発では作られるが、あとあとの予算がなかったり急だったりしたときに入るメンテナンスで変更が入って、ドキュメントが置いて行かれるってのはよくある話。

だったらそれは最初に書かれた話とは全く関係の無い話じゃん。

最初に確りと「10年もつものを」って作っても、後続が文書保守予算ケチれば劣化するんだから

オープンソースでも同じだよ。10年の間にプロジェクトが閉じるかもしれない。

途中のバージョンからドキュメントが雑になったりスカスカになったりするかもしれない。

自分の業務に必要なトコに限ってね。

 

まぁ、だからコメントしたわけだが・・・コメントしたことに突っ込んどいて、コメントすること言われても、スゲー困る。

指示だよ指示、作業指示。コメントじゃない。

後輩が実装しちまってから設計コメントしてもしょうがないでしょうよ。

 

また、甘えないでしいんだけど、大学卒業していれば(以下略)

僕は貴方の後輩では無いので、甘える余地も義理権利も無いけれど。

大学勉強たい仕事をやれって表現は、

それだけでもう「違うんじゃないか!?」って気がしてならない。

仕事の仕方っていうのは、学校じゃなくて職場に有るものだろう。

 

まぁOpenSSL並みの物を調べられないで云々という趣旨自体は解る。

元増田の後輩が実際に持ってきたものが、それくらい有名なものなんだね?

だったら指示が悪かったのかもね。

「OpenSSLを使え、と一言言えば済むのに、この仕様書の厚さ・・・

これは俺に作れと言っているな?」みたいにね。

なまじ作れるだけにそういう勘違いをする。

OpenSSLが使えない職場っていうのは具体的に思いつかないけど、

うちはprototype.jsが使えないので、

無料かつ安定したライブラリだけど使えない」というのは珍しい話じゃない。

無論この場合、後輩は後輩で「これは俺に作れと言っているな?」と勝手解釈せずに、上司に確認に行くべきだよ。

でも、1から10まで都度、再確認に来られても先輩は仕事にならない。

しかも作っちまう能力はある。そうすると、ある程度は察するのもコミュニケーションの内。

これは事故たいな側面もある。

 

うん、だから教育コストを掛けて、実地させて、繰り返し、実例で教えているわけだが・・・何が不満なの?

コストをかけるタイミング

手を動かす前にしてほしい事、知っていてほしい事は、

手を動かす前に教えたら良いじゃんって話。

2011-01-23

とある大規模インフラの基幹システムなんだけど、納品して以来、誰にも原因が分からない不具合が続いていたのでした。よく品質保証部を通ったなと不思議に思ってるんですがね。

現地で動かしてみないと分からない、って奴かな?

所詮は外注が格安で作ったシステムからこんなもんなんだろう。しかし、数年もほったらかしにしておく神経がよく分からない。

で、今回、そのシステムの改修で俺が担当プログラマーになったわけだが、組み合わせ試験をしていると、出るんだわ、この現象が。現象を見ていて再現条件を想像。結果、ある条件をそろえると100%再現。復旧させるには、リブートさせるか、ある条件を1秒以内に整えれば復旧する。

なんで「誰にも分からない」のかよく分からない。見てて動作が変だったから、LANアナライザ突っ込んでハンドシェーク見てたら仕様書通りになってねーでやんの。試験したのか?これ。

そこからスタートして、2つのシステムを行ったり来たりしながら逆に遡る事8時間。原因発見

さて、問題は、今回の受注範囲に関係無いんだよな、これ。直すべきか、ほっとくべきか。

でもなー、プログラムがなー、糞すぎるんだよなー。直したくねぇ。

何しろ、ループ変数のiがグローバル変数になっているプログラムなんだもの。どこのキ印だ。

2011-01-06

海外エンジニアだけど質問ある?

1 名前仕様書無しさん[] 投稿日:2006/06/22(木) 16:15:13

日本より海外活躍したい!という人の質問歓迎!

【前スレ

アメリカエンジニアだけど質問ある?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1143691132/

FAQは>>2-6あたり。

2 名前仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:16:42

Q:1 ◆n4irhdIw0M は何者?

A:前スレの1さんです。33歳。既婚。

  現在年収日本円に換算すると1000万ちょい。税金いか手取り600-700万。

  勤務地はシリコンバレーのはずれ。TOEICは940。

  旧帝の工学部卒。情報専攻。院も卒業して日本就職。しばらく経ってからアメリカ移住。

  

Q:Koalaって何者?

A:前スレ73から登場。独身。30歳↑。

  オーストラリア在住のエンジニアさん。

  シドニーにある大学電子工学部卒。C/C++、主にWindowsアプリを開発。

  学生時代に作っていたシェアウェアをアピールしてそのまま就職

Q:670って何者?

A:前スレの670さん。シリコンバレーで開発している人。

  年収100k弱。学部までは日本アメリカCS修士取得。

  経験談を中心に現場の話を詳しく教えてくれる人です

  

Q:どうやって海外就職すればいいの?

A:応募して書類が目に留まれば面接

  技術面接を3-5つぐらい。人間性の面接が0-2つぐらい。

  上手くやれば合格で、条件交渉して入社。

  一番いいのはそこの会社の知り合いに紹介してもらうことです

3 名前仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:17:25

Q:英語力はどの程度必要?

A:TOEIC800ぐらいなら頑張ればすぐ手が届くそです

Q:海外エンジニア残業代でる?

A:時給で働く人以外には無いそうです

Q:主流な言語プラットフォームはなに?

A:主流なものなんてないです。

  会社によってアプローチが違うから

  アメリガでどうだ日本ではどうだという括り方が不毛な気がする。

Q:アメリカSEという職業ないってホント?

A:一般的にコーディング専門な人はいない。

  設計コーディングも同じ人がやる。

  SEという言葉自体使われてないぽいです。

 

Q:職場環境は?

A:「キュービクル」と呼ばれる高さ180cmぐらいの仕切りで

  3m*3mぐらいのスペース与えられる。机3つ、本棚3つぐらい。

  PCWSは人によるが、1台~3台。モニタ2台持ってる人も多い。

Q:オーストラリアエンジニアの特徴は?

A:基本的にアメリカほとんどいっしょ。

  定時の5時になると一斉に帰宅有給バンバン取れる。

  なのでデスマーチというものはない。

  新卒経験の浅い技術者は溢れ返っているが、

  高度な経験スキルを持ったIT技術者は不足しているそうです

  給与の目安は、経験5年以上のプログラマ年収6万~8万ドル

  手取りで月3500~4500ドルくらい。

  オーストラリア現在不動産バブル土地価沸騰中。

  経済シドニーオリンピック後もずっと上昇しているそうです

4 名前仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:18:08

Q:日本人に対する印象は?

A:1 ◆n4irhdIw0Mさん

  日本クールな国という印象。

  ソニーパナソニックの印象はかなりいい。

  ただ、日本人となると「英語ができない」

  「静かで何も言わない」ということで舐められてることが多い。

  Koalaさん

  結構好印象みたいでつ。

  「日本人はpolite」って言う人が多い。

Q:ビザについて教えて

A:大きく分けて永住ビザ就労ビザがある。

  Koala

  永住ビザを取ると、その国の国民と同等の権利が得られる。

  例えば学費が安くなる、治療格安で受けられる、失業保険がもらえる、

  国民年金がもらえるなど。

  1 ◆n4irhdIw0M

  就労ビザは、「アメリカ会社が自社利益のためにこの外国人

  雇いたいのでお願いします」と会社が申請するビザ

  あくまでアメリカ利益の為。よって、その会社しか働けない。

  ビザには期限があるので、会社が申請すると4,5年後に永住権がもらえる。

  そうすれば、選挙権などの一部を除いてアメリカ人と同等の権利が与えられる。

  エンジニアが良く使うビザの種類はH1-B。ただ、毎年発行の上限があるので、

  H1-Bを取れる時期に採用決定しないとビザが取れないためにお流れになる恐れがある。

  これが日本から就職を難しくしている。

5 名前仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:18:53

Q:海外に居るデメリットは?

A:1 ◆n4irhdIw0M

  英語を使わなくてはいけない

  外国人である

  クビになる可能性が高い

  永住権ビザが大変

  医療費高い

  個人の税金高い(金持ちは安い)

  日本の親が病気になったりしたら大変

 Koala

  日本で生まれ育った日本人にとって一番住みやすい国は

  日本であることは間違いない。体に染み付いた文化はそうそう抜けない。

  温泉とか焼肉とか秋葉原とか恋しくなりますハンバーガーピザはもうウンザリ

  あとサービスの良さとか、電車の正確さとか、とにかく日本は何でもクオリティ高い。

  これは海外で生活しないとなかなか気付かないと思います。

Q:今、高校生ですが、アドバイスをください。

A:海外へ出たいのなら、海外大学おすすめ

  もしアメリカだったら、大学から英語をやっていた方が絶対に有利。

  更にそこの国の人の考え方や生活の理解度が全然違ってくる。

  米の大学卒業すると1年間働けるビザがもらえるので、

  それで何とか就職できればビジネスビザスポンサーになってもらえる可能性が高い。

6 名前仕様書無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 16:19:33

Q:将来海外で働きたいです大卒じゃないときいですか?

A:何か具体的な成果を見せられるならば何とかなるかも。それが無いなら大卒は必要。

Q:Kiwiって何者?

A:ニュージーランドNZ)在住のプログラマ。前スレの163で登場。

Q:ニュージーランド環境は?

A:文化的にはオーストラリアほとんど同じ。

  給料オーストラリアよりも全然低く、

  物価オーストラリアよりも高目(為替レート的に輸入品はNZの方が高い)。

  大自然に憧れてNZに移住してくる日本人家族は沢山いるが、

  90%は3~5年以内に帰国してる。

  大自然たまに見るからしいのであって、そこに住むのはただただ不便です

  土日は休めます巨泉は見たことないがケチとの噂。

Q:「アフリカエンジニアだけど質問ある?」ってスレは何?

A:前スレネタスレ。思いのほか良い雰囲気で進行中。誤爆注意。

  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148761974/

FAQおわり。

足りなかったら適当に付け足してね。

2010-12-13

心に響いたシステム屋の14のセリフ

先日、在籍中にはずいぶんとお世話になっていたシステムエンジニア・兼・プログラマの方が亡くなられた。

その方が仕事で私に色々とご指導されたなかで、インパクトのあったものをここに書きます言葉の力とは凄いもので、私は人生観が変わってしまいました。何が一番変わったかっていうと、人生が楽しくなったという事。人生が、です仕事が、ではありません。

私と同じ様なお仕事をされるかた、そうでないかたも、興味のある方はどうぞ心の片隅にとどめてください。

それではいます

わかりやすい事は正義。わかりにくい事は悪。

確か品質の高いプログラムシステムとは、の話の中での言葉…。

お前は会社オナニーしにきてるのか?

私が作った資料が分かりづらい時のご指摘の言葉…。

そりゃぁけっこうなこった!神様オナニー世界を作ったしな!

「お前は会社オナニー…云々」を2年ぐらいしからもう一度聞いたときオナニーしに来ています」と答えた。腹がたったので。

その時に上司が言った言葉です

いいプログラムにはコメントがない。コメントがなくてもわかるからだ。

私が書いたプログラムコメントを指摘されたとき言葉ですね。

仕事を「させられている」と思う奴は言ったこと「しか」出来なくなる。

私が言われたとおりの事をして、結局その「言われたこと」に間違いがあって、そのまま実行した事でトラブルを起こした時の台詞

考えろ!!人は考える動物!!!

「部下は上司の命令通りに動くものでは?」という私の文句に対して。

システム」とはお客さんの「業務」をルールブックに書き出したものだ。業務がわかればシステムが判る。システムが判っても業務は判らない。そして業務を知るって事は、人を知るって事だ。

これは確か、仕様書ミスプログラマが業務にそぐわないプログラムを書いちゃって、そのトラブル対策会議での話。

色々な性格の奴が集まって作られたシステムはいいものになる。

規模の大きなプロジェクト最中での言葉

金を稼ぐ手段は色々あるけど、お前はその中からプログラマを選んだんだよな?自分が得意で好きな事をして、それが人の為になって、お金も貰えて、それのどこが悪い?本当にSEになるのがお前にとって大切なのか?

SE研修にて、やる気あるのか?と言われて、SEになりたいのか?プログラマになりたいのか?どっちだ?

SE研修に来てるという状況を踏まえて)SEになりたいですと回答。

SEプログラマ仕事、どっちが楽しいか?プログラマのほうと回答。

で、質問には「やっぱりプログラマのほうが好きです^q^」と回答。

安かろうよかろうはその場しのぎにはいいが、ずっと続けば色々と悪い事が起きる。めぐりにめぐって自分に還ってくる。

システムコストダウンの話を顧客に要求されて。

だって最初は出来ない。まずは自分には出来ないって事を理解しろ。それから人は強くなる。

ミスった私の部下が「自分には無理です」と言った事に対して。

人を信じろ。そうすれば信じた人に信じて貰える。人って生き物は自分を信じてくれる人を裏切らないように出来てる。いつしかお前はお前を信じて、お前自身がお前を裏切らないようになってくれる。

トラブって私が一人会社に残って対応した。後日、なんで他の人に協力を要求しない?という話の中で。

部下を信じるっていうのは部下がミスをやらかさない事を信じるって意味じゃない。部下がミスをやらかす事を信じるって意味だ。

私の部下がミスやらかした時。

「信じる」っていう言葉通りの意味じゃなくて、「理解する」「受け入れる」という意味だと思う。

自分が愛せるようなモノを作れ。お前が作ったモノをお前が愛さなくて一体誰が愛してくれるんだ?

送別会の中で、真っ赤な顔をして真面目な顔で言った、最後のお説教

在籍中は私はこの人は「技術者」ではなくて「職人」だと思っていました

けれども、あらためて言葉を思い出すうちにどうやらそれも間違っているような気がします。

でもまぁ、こういう人の残した言葉っていうのは、本人がいなくなってから身に染みますね。

2010-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20101122224946

プログラマーの人の公式ドキュメント言語仕様書至上主義ってなんなの?

分かりにくいじゃん。「分かりにくい文書を理解できちゃう頭のいい俺」自慢ができる以外で実質的意味あるの?特に初心者に対して。

2010-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20101119195833

プログラミングやりたくねええええええええ

言語仕様書なんて読みたくねえええええええ

でもやんないと食えねええええええええええ

2010-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20101101141546

リリースされようとされまいと、ほとんどのシステムなんて無意味だろ。

別にシステムに限った話じゃないが。(はてなでは仕事と言えば当然のようにIT系の話になるよな)

妥協につぐ妥協によって有名無実と化したクソ仕様。そもそも最初の要求仕様からしておかしいとか。

現場人間からしたら無駄な作業が増えるだけで効率化どころかむしろ非効率化してたり。

渡された仕様書にただ従って、その仕様書そのものには意味があるという荒唐無稽な前提の下で、作業することに「意味がある」と思いこむなんて、害悪以外の何物でもないと思うね。

2010-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20101019114851

目的を達成するために、必ずしも固定の手段しか存在し得ないなんてこと、無いよ? そもそも、プログラムコードを書く人って社会的にみるとブルーカラーだって認識はある?

それはもちろんそうですね。

当然ながら、俺の目的は「仕様書通りにコーディングできるようになること」とかではないです。

プログラミングでない)専門的な知識群が主で、それをアウトプットするための手段としてのプログラミングが従です。

知識を発揮する場としては、今日本で元気(金がある)なのはIT(Web)系だけですからねえ…。

そういうところになるとどうしてもプログラミングが三度の飯より大好きで仕方が無いというような人の評価軸に乗ることになってしまいます。

他の方法」というのは常に考えていますが、中々難しいですね。

2010-10-04

TOEIC800点とったよ!

半年勉強TOEIC800点取ったので書いてみる

  • 動機

勤務先でようやく評価対象になってきたので。(勤務先は技術系・おいらは40歳中間管理職)

それとはてはのホットエントリ英語の記事がやたらと入ってきてるんで、気になった

その中では "英語学習、はじめの200時間(TOEIC700点レベルまで)" http://www.aoharu-b.com/cgi/sk/2010/02/200toeic700.html が特に参考になった。

最後にちゃんと勉強したのは大受験以来だから20年以上のブランク

ただ仕事上英文の規格書(ASME)とか仕様書とか読んでるんで、完全に忘れたりはしてない。

それと3年に1回くらい突発的にNHKラジオ講座半年ぐらい聴いたりしてた。

今思うと高校卒業レベル(TOEIC500点ぐらい?)はキープしていたと思われる。

知り合いがNOVAで大変な目にあったのを見てるんで、英会話学校パス。つーか中学以来、NHK語学番組が最強と信じてる。

それにいろいろやることがあるんで1日のうち勉強できるのは1時間限界。ただし毎日続ける。

目標が無いと続かないと思うので3ヶ月勉強したらまず1回受けてみる。で、さらに3ヶ月後に本番として2回目を受ける。その後はスコア次第。

  • 実際にやったこと

DS学習ソフト桐原書店 TOEIC® TEST スーパーコーチ@DS」を1日3コマ20分

iPhoneアプリ「30日 TOEIC® 単語」15分で単語20個憶える

NHK教育TV「リトルチャロ」「トラッドジャパンetcを30分視聴(月~木)

NHK教育ラジオ「実践ビジネス会話」15分(金~日)

休日は上に加えて

書籍TOEICテストこれ1冊で全パートをモノにする」第5章の解法テクパートで文法の復習

DSソフトiPhoneアプリカレンダーにスタンプを押す機能はモチベ維持にかなり効果があったようで、予定通り完走できた。

1回目のTOEICスコアは765(L;375, R;390) もうちょっとがんばれば800点取れそうな気がする… 

前回悪かったリスニング重視。「実践ビジネス会話」はTOEICには難しすぎると判断し中止。

桐原書店 TOEIC® TEST スーパーコーチ@DS」はほとんど問題を憶えちゃったので試験直前の復習に使うまで封印。

ただDS学習ソフトペースメーカーとして効果あると思うので、新しいのを捜した。

  • 実際にやったことVer.2

DS学習ソフトTOEIC(R) テスト公式DSトレーニング」を1日20分

PodcastEnglish as a Second Language Podcast」「NW English News - NHK WORLD RADIO JAPAN」を1日20分

書籍TOEIC TEST 英単語 スピードスター」を1日15分。これは単語じゃなく文で憶えるので良いと思う。

NHK教育TV「リトルチャロ」は継続。つーか、これ途中で切ると後味悪すぎなんだよね。

TOEIC勉強に飽きた。DSはどうにか最後までいったが、「TOEIC TEST 英単語 スピードスター」は半分やったところで終了。

あとは字幕無しでCNN見たり、kindleアシモフ読んだり。TEDは短いのに面白すぎるな。

で、TOEICスコアは835点(L;440, R;395)。すげー、意図通りリスニング伸びたよ!

  • 今後

もうTOEIC卒業

これからはCNN(Anderson Cooperカッコイイ)、kindle(World War Z 面白)、リージョン1のDVD(Zombieland とか Let the Right One In)でまったりするつもり。

ただ単語力とやっぱ発音に問題ありすぎなのは自覚してる。 そういえば近所にESL専攻したカナダ人がやってる英会話塾があるとか… 

2010-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20100831115103

HTMLとかCSS決めてる人ってどう使われるか想像したこと無いのかな。

ボックスモデルがどのようにレイアウト構築するか理解した事が無いのかな?

文字と絵をレイアウトするものは大概ボックスモデルベースに作られてるだろうが。

今まともなGUI付いたインターネットコンテンツ作成環境ってFlashぐらいだよ。

そのFlashだってActionScriptFlexで配置指示してしまえば、お前さんが言うめんどくさい組み方になると思うがな。

だからスティーブジョブズも奇妙なWeb標準なんか放って置いてiOSアプリを書かせようとしてるんだと思うよ。

少なくともUI要素をインラインで配置なんて訳わかんないことしなくていいでしょ。

えぇと、InterfaceBuilderしか使ったことしか無いのか。

どのみち、InterfaceBuilderで出来ない事やろうとしたら、めんどくさい組み方になる。

ポストスクリプトPDFテキストエディタで書く奴なんか変人

変人で悪かったな。

PHPから動的にPDF吐き出すとか、実装するならテキストベースレイアウタ使ったほうが楽だろうが。

変人が標準って変だよ?

そもそもが、プログラマ研究者向けのものなのだが。

それを、何も判って無いお前のような奴が多少は使える気になって喚いてるだけ。

開発側は最低限の物は用意してるんだ。

気に食わないなら、自分WYSIWYGシステムでも組んでりゃいいだろ。

そして、これが重要だが、見ている人間は、別に裏側が何で出来てようが、見えてる画面が全てだ。

見えてる画面のクオリティーをあげたいなら、HTMLCSS仕様書熟読して、理解するこったな。

2010-08-28

去年から今年にかけての俺の就職苦労話でも語ろうか

まぁ、増田にちょくちょく書いてきたので、似たような話を読んだ事があるなと思ったら、多分俺が増田で書いた話だ。

---

去年の3月ぐらい、俺が派遣先で勤めてたでっかいIT系グループが「目標派遣0」とか言い出した。リーマンショックとか何だとか色んな理由で、だ。

その頃俺はそこで何をしてたかというと、無線ルータ1つ丸々担当してた。その無線ルータバージョンアップの話があったら俺1人でプログラム全部改修した。ユーザから何か問い合わせあったら調べて、バグだったら原因報告して、修正パッチ出した(3年やってて2件ほどだけだったが)。ありものの部品を使ってるだけの製品ではなくLinux部分のカーネル改造までやってた。大体バージョンアップカーネル部だった。

ちょっとだけ他の人より期間を引き伸ばしてもらったけど、俺はそのグループから首切り通告を受けた。引継ぎ期間はたった2週間。仕様書電話帳並のが数冊。とても教えきれるもんじゃない。パケット操作するから、パケットに関する知識はバイト単位で理解が必要だし、ほぼ透過ではあるがSIP監視機能もあったりして、仕様書に書かれてない、いわゆる「IT系の専門知識」はかなり必要だ。そもそもLinuxカーネルの改造バリバリしてて、Linuxカーネルの操作なんてちょい間違うとすぐカーネルパニック起こす上にどこが問題か解析するのはベテランでも骨が折れる作業だ。

しかし、引継ぎ担当者新人に毛が生えたようなヤツだった。「ああ、形だけ引き継いでおいて、問題起きたら製品捨てるつもりだな」と思った。案の定、新人は聞く気が無く、2週間は引継ぎなのか研修なのかワケわからんものになった。

めでたく5月でクビを切られ、会社自体にも仕事がなくなり、俺は自宅待機になった。

国からの助成金で、6割給料が入ってくるので、無収入ではない。仕事せずに6割給料っていいように聞こえるかも知れないが、苦痛だ。

でも、会社仕事が無いのだから、しょうがない。

家に引きこもっているわけにもいかず、今までのツテで仕事を探す。知り合いのIT系の会社社長さんに履歴書を送ったりして、就職活動を始めた。一応、期限いっぱいは会社には籍を置いて給料を6割貰っていた。

俺以外も仕事が無くなった人は結構いて、他の仕事が無くなったプログラマはさっさとIT業界から身を引いていた。警備員タクシー運転手などなど。どれも俺には無理だと思ったし、俺のスキルはそこまで低くない、きっとまたどこかで働けるはず、と思っていた。

9月末日、会社都合で退社。

結局、仕事は見つからなかった。退社した足でハロワに足を運ぶ。ハロワに行くと失業保険について詳しく説明があった。がしかし、税金の事やら国民健康保険の事やら年金の事については一切判らないという。おいおい、退社した人が来る場所だろうがよ、そういうの用意しとけよ、と思った。が、口には出さなかった。国税局や区役所やら年金事務所やらを一人で回ったら、それだけで1週間過ぎてた。マジでこの辺の業務はハロワで受け付けられるようになって欲しい。

ハロワ最初に行った時に「セミナー受けろ」と言われたので、行く。セミナーの内容は、定期的に就職活動してないと失業保険をもらえないよ、との事。

ネットではハロワブラックばかりというが本当はどうなんだろうか、と思ってハロワで職を探してみる。PCを操作するとその人に合った情報が出てくる。プリントアウトして受付に持っていくと、面接の日取りとかを決めてくれる。PC検索結果を見て、結構ウチの近くでIT系零細企業あるんだなぁ、と思う。

どの企業も、俺のスキルを聞くとすぐに面接を取り決めてくれた。確かにスキルはあるんだけど、その頃は(今もそうかも知れないけど)組み込みプログラマはとにかく全滅。会社でも「こんな腕がいいけどちょい年齢高めで組み込み系ってどうすりゃいいの」的な扱いだった。だから「仕事があったらすぐ入社してね」という感じ。7社ほどとそういう約束をした。

そんなある日、ハロワで紹介された会社から「月給27万円で雇おう。明日から来て欲しい」といわれる。

早速行ってみる。正直27万円は低すぎるが、ハロワ相場を見てみると、むしろ高いほうだった。

ところが。

会社に入って契約書を見ると「基本給13万、特別手当14万」と書いてある。聞いてみると「何かしらの仕事をしてないと、月給は13万円しか出ない」との事。更に、今すぐ直近では仕事は無いという。更に「社内ネットワークを構築して欲しい。派遣先会社と閉域接続するので、設定からインストールから全部やって欲しい。だけどこれは仕事じゃないから給料は13万円ね」との事。

超が付くほどのブラック企業じゃねぇか。隣の席のヤツに聞くと、とある代議士がITごっこをするために作った会社らしい。中国コネを作るために現地の大企業の小さい仕事格安で引き受けたりとか……うーん、やろうと思えばすごい出世すんだろうけど、危な過ぎるだろ。

という事で、この会社就職は蹴った。

またまた無職

そのうち、とある会社から連絡があった。前にも行った事のある職場派遣社員を出してる会社だ。

そこに行って面接をする。面接は慣れっこだ。自分がいかに腕のあるプログラマかを力説すると、大企業部長さん達は満足そうな顔をして、俺の採用を決めてくれた。

そうして俺は、とあるIT派遣会社に3ヶ月の仮入社となった。

給料は「仮入社の時点では、前に務めてた会社給料と同額。もしも本入社になったら更にプラス」と、すごい太っ腹。27万で我慢してたのが嘘みたいな金額だ。

しかし、入社してすぐ、違和感に気がつく。

あれ?俺、面接ではプログラマとして力説してたはずなんだけど……プログラム組まなくね?

そう、この会社SE派遣会社だった。

一緒に仮入社したのは、どいつも優秀なヤツばかり。アメリカ留学してMIT取ったとか、とあるメーカ主任だっとか、学生卒業時にSUNマイクロソフトの入社試験両方とも受かってたけど家から遠いから蹴ったとか。

おいおい、俺、こんな優秀なメンツと一緒に仕事出来るのかよ、と思った。

いきなり、プログラマからSEの一流どころとやりあうハメになった。

他の連中はCISCO資格は当たり前のように持ってて、現場ルータが動かないとなると「ちょっと触って直してきます」とか当たり前。BGPはちょい触る機会無いから難しいけどOSPFなら楽勝だねーとか言ってるし。

で、しょうがないので俺はコミュニケーションスキルで頑張った。プログラマSEからいかに情報を深く広く収集できるかがポイントで、そこだけは自信があった。そういったスキルで周りの意見と知識を引き出して、形にする役まわりを演じた。

意外とそういう能力は重宝されるらしく、明らかにスキル不足なのに俺は本採用となった。MITとか他のメンツはすごいスキルだったが不採用

え、俺ってすごい?

採用になり、前の会社より給料はアップした。

今はとある日本一のIT企業本社で、毎日のように仕様書と格闘している。仕様書はどれもこれも電話帳並の厚さで、仕様書自体が多過ぎて数さえ把握できないぐらい多い。そんなところで毎日頑張って仕様を把握しようと頑張ってる。

ここで頑張れば、長期採用仕事は難し過ぎて大変で、毎日頭がクラクラするが、充実感はある。やっぱり仕事でポカしたりするし落ち込む事も多いし、仕事量も多くて大変だけど、毎日頑張ってる。

何か月末にボーナス出るらしいし、そしたら前の会社と比べて収入200万ぐらい違う。REGZA買うんだ、とそれを糧にして頑張ってる。

---

と、期せずしてステップアップ転職してしまった。

きっと不況が無ければこのステップアップは無かったと思う。一生、プログラマとして(今よりは)低い給料で頑張っていたと思う。

不況のお陰で無職も体験したし、ブラック企業にも関わったし、いろいろツラい目に逢ったけど、きっと俺なんか生ぬるい部類に入るだろうけど。

でも、頑張ってよかったな、と思う。

ハロワブラックばかりじゃない。今の会社は本当にいいところだし、幸せ。大変だけど。

という事で、俺の苦労話はおしまい

昔、ここでプログラマ辞めるとか書いて、皆様にご心配をおかけしたわけで、けじめとして投稿させてもらいました。ご拝読ありがとうございました。

2010-07-02

昼飯食べ終わったから気に入ったコピペでも春

368 名前仕様書無しさん :05/02/26 23:33:31

今日久しぶりにレストランに行ってきた。

隣のテーブルにカップルが座っていて、ウェーターが料理を持ってきた。

鈴木でございます」とウェーターが行った。

カップルの男の方が「久保田でございます」

女の方が「細谷でございます」と言った。

ウェーターは、背中が小刻みに震えながら、

本日お勧めの魚のスズキでございます」

と説明していた。

2010-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20100621090259

法律設計図が形式を重視するのは、人によって受け取り方が異なると困るから。これも関係ない話。

良いコメントするねえ。

そう、履歴書はまさに人物の設計図であり、仕様書取説でもあるので、人によって受け取り方が異なると困るから、ちゃんと形式が決まってるんだよ。

形式、書式、体裁を整えるのは、他人に誤解されない為に必要なのさ。

逆に言えば、実力で劣る人間でも、体裁を身につければまわりはそれなりに見てくれるという事。

だからという訳じゃないが、麻生首相みたいな御曹子は、字だけはうまくかけるように特訓されるんだよ。企業TOPのほとんどは字が上手い。字が下手なやつは人の上に立てない。本来、関係無いはずなんだけど。

2010-06-20

今の会社にいていいのか、自信が無くなってきた

大手のIT子会社で、仕事は上から降ってくる。それほどキツくない仕事量で、圧縮されていれば定時帰りも余裕な量が、小出しに出てくるため、毎日暇して残業代を稼がせてもらっている。

何が不満か。

全容が隠されていること。担当が厳密に定められていて、お前らはこれをやればいい、というような状態にある。隣のチームがデスマ状態に突入していて、こちらは幾らでも手を貸せる状態であっても、手を貸すことも出来ない。それどころか、他のチームのバグ発見し、修正方法がわかっていたとしても、公にそれを伝える手段がない。

書類手続きが肥大化していること。プログラムバグ発見された場合修正と再レビューを行うが、レビュー仕様書レベルで行われる。たとえコーディングレベルでの誤りであったとしても、一時間余にわたり仕様書の再レビューを繰り返すことになる。しかも観点は同一なので、結論は以前同じとなる。たとえ納期が迫っていても同様である。また、開発サーバ停止などの緊急事態発生時にも、作業者判断での応急処置を取ることが許されず、書類説明を必要とするが、書類説明は実作業について何ら説明していないため、リスクの把握等緊急時対応における実行可否の判断は不可能であり、該当業務における責任担当の明確化以外の何らの意味を有していないが、そんなものは事前に決まっている。

書類手続きの遅延により、実開発が滞っていること。上述の手続き肥大化により、本当にレビューが必要なコンポレビューが遅延している。遅延による損失は残業によって補間される。

これって何か私の考えていたのと違う。

追加。

就業時間残業についても疑問が残る。午前中仕事が発生しないのがわかっていても出社時間は決まっていて、殆ど仕事をしていなくても居れば居るだけ残業代は発生する。残業代を節減しょうとPMは帰らせようとするが、これによって作業の遅延を招く。残業代出なくてもいいからやっておきたいところがあっても、それを認めてくれないし、終電とっくに過ぎていて泊まり込みたくても、残業代の問題があるため認めてくれない(タクシー代は出るが、職場で寝た方が睡眠時間的にも良いハズ)。その他にも、たとえば夜間(デスマってる部署はほぼ常に深夜残業しており、サーバも稼働している)出社させてくれれば、余ったサーバで日中は難しいテストを行うことが出来るはず。夜間の8時間を通常勤務とみなしてもいいはずなのに、それをしない。おかげで自宅に基礎テスト用の環境を構築するはめになるが、これによって残業代は全て吹き飛んでしまう。

給与についても気になることがある。未だ目立った手柄を立てていないのに何故昇給するのか意味不明だし、同期一律というのもおかしい。これでは会社は、私の技能について良い点も悪い点も全く認識していないと言っているようなものだ。ずっと技術者に憧れてきた人間にとって、これほどやる気を削ぐものはない。そして給与は作業量の割には多く、それに見合う作業をしたいのに、既に書いた理由により動きは制限されてしまう。

飲み会等のイベントが多すぎるし、ほぼ強制参加なのも疑問。しかもこれらも就業時間に含まれており、金は会社から出る。就業時間なら作業をすべきだろうに。また、その金があるならプロジェクトにつぎ込めば、その分作業時間や物的リソースに余裕が生まれるはず。

2010-06-12

どこいっても上司ともめてしまう。

なんでだろう。

自分としては、正しい事をいっているつもりなんだけどな。

機能仕様書に書くのは外部仕様

機能仕様書通りにプログラムが動くのを確認するのが、結合テスト

取り込んでいる他社のライブラリバグは全部機能仕様書に記載する必要はない。

ただし他社のバグが原因で機能仕様書に書かれている機能の一部できないないなら、

当然そのことを機能仕様書結合テスト項目に記載しておく。

上司曰く

「他社のバグだから機能仕様書結合テスト項目に記載しない」

らしい。

それって品質保証部やお客様に説明できるの?

2010-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20100603132841

仕様書は、適合ユーザエージェントが一般的 エラー状態をどのように扱うべきかについて、本仕様定義していない要素・属性・実体などに遭遇したケースの処理も含め、何らの規定も行わない。

しかし、様々なHTMLバージョンの実装間での実験及び相互運用性を促進するため、次の動作を推奨する。

不正属性を無視せよっていうのは仕様とは切り離された推奨動作だから、

UA不正属性を無視できなくても非準拠とは言えないっしょ。

2010-04-20

SIerアウトソーシングに起因する人材問題

人材の流動化か囲い込みか(http://remote.seesaa.net/article/147006872.html)」で示される問題は、SIer案件であれば1つや2つはよく起こっている。ここまで問題が積み重なっててひどいのはあまりない(...と思いたい)以下は実際にみてきた現場の惨状。

2.ドキュメント無茶苦茶

excel方眼紙はよく見かけます。修正にやたらと手間がかかるので苦痛です。継続的にメンテナンスする必要があるドキュメントには向いてません。あと、ソースコード日本語訳したようなひどい設計書が多いです。そんなもんソースコードで十分だろって思います。

3.プロダクトのソース管理無茶苦茶

本番環境コンパイルしたりとか、恐ろしい事をしている現場がありました。それでソースコードレポジトリとの同期が取れてなくてどのファイルが実際に稼働しているコードなのか分からなくなったりもしていました。

4.ユニットテストコードがない

ユニットテストがないのはデフォルトです。テスト仕様書が残っていればまあいい方ですが、テスト項目に「正常に動くこと」としか書かれてない場合もあって信用できません。

5.GUIがひどすぎる

RDBMSをつかったシステムで、会社の休業日を管理するテーブルの編集画面レコード番号が必要かどうかで議論が始まり一時間くらいぐだぐだと会議をしたりします。そんなもん年月日でユニークキーにしておけば十分。いちいちユーザに番号を振らせるという手間をとらせたいんだろうか。

アウトソーシングSIerの開発力は空洞化した

自社で一貫して設計から実装まで担当しているSIerは別として、そうでないSIerには実際にモノを作っている人間は居ない。仕様の検討段階での資料作成から、アーキテクチャ設計設計テスト運用までほとんど外注にたよりきっており、ざっくりなマネジメントをしているだけだったりする。

設計から外注に丸投げしているSIerでは、日本式のやりかたとか言う以前に、そもそもSIerの社内にシステム開発を行ったオリジナルメンバー存在すること自体少ない。

すでにSIerでは内製することすら出来ない状態まで空洞化している。

元記事のコメントより

コストダウンの名の下に人減らしだけは進みましたが、そのことがどれくらい破壊的な影響をもたらしているかを、上の人が全く理解できていません。上の人ほど開発経験に乏しく、細部を理解できていないのです。

『鉄筋減らしてコストダウン』して住めないマンション大量生産したマンション販売会社がありましたが、IT業界は減らすどころか「鉄筋も柱も無くしてコストダウン」を目指してる感さえあります。

IT業界は減らすどころか「鉄筋も柱も無くしてコストダウン」を目指してる感さえあります。

ってのは言い得て妙だ。

技術力がないのでマネジメント不安

SIerはモノを作るのが仕事ではありません、マネジメントするのが仕事です」キリッ!

ってよく言うけど、マネジメントに関しても、技術的な問題が起こっても解決するだけの力がないので、下請けに残業してくれという根性マネジメントしか出来てない。顧客から仕様変更の要求があった場合でも、どういう影響があるかも理解できてないので、全部請けてきて下請けに丸投げとか。

たちが悪いのは見当違いなルールを課して管理したつもりになっている事。

外注に頼り切っているSIerでは、アーキテクチャ設計ドキュメント整備、ソースコード管理テスト自働化GUIデザインは社外の他人まかせになってしまっており、現状の開発方法でどのような問題があるのか気づくことができない。そういった現場から遠い場所にいる連中が現場をうまく回すためのルールを作れるとは思えない。

SIer謹製足枷にしかなっていないルールの例には事欠かない。

2010-04-02

8 仕様書無しさん :2010/01/26(火) 09:03:13

年末までには納品する。」

年末までに必ず納品日を決める。最後は私が決める。」

「納品日をしばらくスケジューリングしないことを決めた。」

「信じてください」

お客様には了承いただけていると思う。」

5月までには必ず納品したいという思いがある。」

「まだ開発を始めてたった2年ですよ。まだ始まったばかりです。」

5月までには何としても納品したい。」

「詳細設計期間が終わりました。これから本気で開発に挑みたいと思います。」

お客様からのクレームは、叱咤激励として受け止め、今後も頑張って開発を続けたい。」

年末に納品しなくて良かった。急いで納品していたら問題が起きていた。」

5月では間に合わない可能性がある。」

一般社会なら倒産しているレベルだなwwww

2010-03-19

注意欠陥?

細かいことが昔から大の苦手で、細かいチェック項目を埋めていく作業とか整理整頓とか段取りとかが苦痛で仕方が無かった。

最近、細かいチェック的な仕事が凄く多くて、ケアレスミスを頻発してる。何度見直しても大体何かしら見落とす。

そもそも細かい見直し自体が苦痛で仕方が無いし、一字一句正確な仕様書を作る作業とか、思わず発狂しそうになる。

人の話を聞いた傍から忘れたりするし、メモってもメモそのものを無くしたりするのが日常茶飯事。

思えば昔から空気の読めない子供で色々問題があったらしいし、計算ドリルとかをまともにやりきった試しがなかった。

(面倒臭すぎて途中で投げ出してしまう)

細かい書類を用意するような事務手続き系も発狂しそうなほど苦手だ。

そういうわけでどうもADなんじゃないかと疑い始めたんだけど、診断ってかなり面倒なもんなのかな。

向精神薬とか飲むとやっぱり思考レベルが低下したりするのかなあ。

良い病院があったら知りたい。杉並区辺りで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん