「パイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パイとは

2023-06-07

anond:20230606141141

から日本世界的なパイの奪い合いに参加していない。

AIチャットって絶対検索の代わりにはならないわ

パイの奪い合い」っていうけど、日本人ならパイではなくピザでは? https://anond.hatelabo.jp/20230606141141

これ見て「経済パイっていつから使われてるのだろう」と思ってChatGPTとBingとBardに「いつ、誰が使い始めた?」と質問を投げかけた。英語で。

アダム・スミスです」「ケインズです」「マーシャルです」「マルサスです」って全く一致した回答がでない

それぞれの回答を個別検索してもパイ言及した文章は出てこない

Bardで何度か質問した後で「マーシャルです」しか言わなくなった

そこで「経済パイマーシャル最初?」と聞いたら「いいえ、マルサスです」と答えたから「マルサス最初?」と聞いたら「いいえマーシャルです」だって

その後、自信満々に「マーシャルは「経済原理」という著名な書籍経済パイに例えました。書籍からその部分を引用します」って「国家経済ケーキに例えられる~ホニャララ」って文章が出てきて(いやパイじゃないやん)って思ったけど、ケーキでもいいやってとりあえず検索チェックしてみたけど、一致する文章は出てこない。

古い本だからグーグルブックで全文検索もできるんだけど「cake」と検索しても結果に出てこずデマだった。

AIチャットデマ掴まされるばかりだから検索には絶対に利用できない

えっ!?パイを奪い合うって、おっぱいの奪い合いのことじゃなかったの?

anond:20230607103313

ちょっとイメージ違うよね

パイの奪い合いは元々1しか無い物をどう取るかだけど

我田引水は利をどれくらい受け続けるかみたいなイメージ

パイの奪い合い」に近いニュアンス日本語は「我田引水」な気がする

「限られたリソースを奪い合う」というニュアンス共通している

しかし「パイの奪い合い」は競争相手パイ積極的に狙ってくるニュアンスがあるが、「我田引水」は競争相手イメージが無く、自分勝手に水を得ようとするニュアンスがある

「我が田に水を引く」ではなく「我が田に水を引き合う」ならより近いニュアンスになるが、普通そういう言い方はしないだろう

パイの奪い合い

おっぱいは2つしかない。でもお尻だってある。お尻で我慢しなさい。

2023-06-06

anond:20230606235122

どういうことかと調べたら、円グラフのことをパイチャートと言うんだな、初めて知った

anond:20230606141141

円周率パイも掛けてあるのでそう簡単に置き換えできないよ

anond:20230606141141

藤村くぅん

君の肉親を、俺はどぉんどん、おみまいしていくぞぉ

選べよ

名古屋か? それとも君の家か?

いくぞぅ俺は パイが腐らねぇうちに

どーも奥さーん

知ってるでしょう~?

大泉洋で ございます

おい、 パ イ 食 わ ね ぇ か

anond:20230606141141

パイパイならなじみがあるだろう?おーん?

パイの奪い合い」っていうけど、日本人ならパイではなくピザでは?

パイを奪い合う機会なんて日本人にはない。

でもピザならあるよね?宅配ピザとかで。

からピザの奪い合い」にするべきだと思う。

それか、「唐揚げの奪い合い」とか「焼肉の奪い合い」でもいい。

とにかくパイ日本人には馴染みがないのでやめるべき。

2023-06-04

シン仮面ライダー7回目

癖になってしまっている

シンライダーもシン本郷デザイン好きなんだよね

アクションとかCGの都合でコート脱いじゃうの残念

クモパイ本郷説得しようとしたの、オーグメント自体本郷が望んだと思っていたから説

緑川博士の中では本郷が望んでいたからってなってるし悪気なくそれで報告してそう

ルリ子は勝手に改造したって言ってたが

最初の変身でチラっと怪人化した顔見えるの好き

あと二号戦のとき首筋にも模様つけてて細かいなーって

クモ以外は怪人顔見せあるの好き

コウモリアジトに堂々コウモリロゴ掲げてるの、言われてみれば面白い

監視カメラに手降ってるの、セーフハウスでやってたかと思ったけど普通にコウモリアジトだな

バットビールス量産型ルリ子、舐めプしなけりゃもっと被害出てそう

ルリ子が羽撃ったのは降伏勧告目的から

明確にルリ子殺そうとしてたのはコウモリくらいで、あとは兄さんが守ってたな

KKもだけど、背広の男もルリ子と面識ないかハチともそんなに長い付き合いじゃなさそう

幸福他人押し付けるのがアウトでルリ子は人とのつながりに幸福を感じて、本郷自分を変えて他人を分かろうとしたんだなぁ

物騒な武装とか信頼ダーとか、相変わらずダジャレでわ

予告だとパトカー出てたけどカットされてたな

あと一般モブの反応みたいなのがないんだよね

ハチの時は洗脳されてるし

下着若い婦人警官が選んだらしいけど、服は誰がコーディネートしたんですかね…?

ノーコメントだ」

文字自分のせいでお嬢さん死んだとは言え、本郷以上に繋がりは薄いのに助けてくれるから相当いい奴だよなぁ

兄さんとこの写真バイク、蛹の時はなかったか自分で用意したんだろうか

ルリ子の写真チラ見してるのKもわかってただろ

あと蝶の羽、生命の樹だよな

KKとニーサン、本郷は白バラしかと思ったが、刺すところがないだけでポケットには入ってたな

2023-05-31

anond:20230531153221

けど都会に需要あるのも一定以上の学歴を持っていてなおかつ自立して社会人生活を送れる人or低賃金サービス業なわけで、前者は地方でも需要あるから仮に地方需要がなくて出てくる人は後者に行き着くわけでしょ

前者のパイも0に近いか東京に出て来ざるを得ないんだよ

もちろんないわけじゃないんだけど女の場合元々の採用枠が激狭の上にコネ持ちがやってくるから椅子がない、少なくとも新卒の時点では

却って地方だと中途の方が技能優先で見られる分良かったりするんだけど、中途になると産休育休警戒されてそもそも20-30代女性正社員では取りませんに変わるからまた枠が狭い

病んで会社辞めた場合女性は次がめちゃ難しい

実家帰る夫に頼るが使えなかったら、下手すると前者すら立ちんぼしないとダメになるのが今の日本の恐ろしさだよ

2023-05-30

クソインテリ芸人くんの取り巻き、知性を求める割に反対意見の中にあだ名などの表現があると『嫌いな割にあだ名で呼んでるじゃん』という知性の放棄を開始

 

そりゃ、アイツらの価値観が一生伝わらんしお仲間同士で終わるわけやな

 

ダウンタウン的だのとんねるず的だの抜かしといて、結局自分達が腹抱えて笑ってるのはそういうところなんだよ

そりゃ安定して供給できる人の方にパイが来るし、安定して供給できる人も他がそういうことできなくてウンザリしてるよ。

2023-05-29

歴史上の略式軍服

軍服というものは、伊達で着ているわけではなく、現在においては国際法上の意味がある。則ち、交戦者資格の獲得である

現在国際法上では、戦争は(基本的に)交戦者交戦者軍事施設間で行われるもので、それを外れた場合戦争犯罪となる。これを容易とするために、戦闘を行う者は、保護されるべき文民と明確に区別されなければならないのだ。

この国際法は古くはヘーグ陸戦条規に端を発し、現在ジュネーブ条約追加議定書(77年)によって条件づけられている。

時期によっても異なるが概ね

  1. 責任者のもとに指揮されていること
  2. 軍事的行動中、文民との区別をつける
  3. 公然武器を携行すること
  4. 戦争国際法規及び慣例に従うこと

にという条件が課せられる。諸条件を欠きながらも戦闘行為に参加した場合交戦者として得られるべき保護、端的に言うと捕虜として正当な扱いを受ける権利を失う。ただし、その場でコロコロしていい訳でもない(現在では)。

さて、

2については、以前は「遠方より視認できる固有標章の着用」が義務付けられていた。

即ち、軍隊らしい立派なおべべ支給きぬ場合交戦者たらんとする者共は「固有標章だけで何とかしろというケースがあったのである。WW2における著名なケースを見てみよう

Home Guard

欧州を失陥しつつあった大英帝国ドイツ軍上陸の予感に、1940年5月国内の未動員人材活用して戦力化することを決定した。これがLocal Defence Volunteers-LDV・地域防衛義勇隊、後に改称しホームガードである。ただし、装備品ほとんどダンケルクに置いてきた英軍に、そんな有象無象共に渡す制服などなかった。一時期かの有名なホームガード・パイク(水道管に中古銃剣を取り付けたヤリ)すら取りざたされていたのである。そんな時こそ、「固有標章」の出番である。具体的には、腕章だ。

https://www.iwm.org.uk/collections/item/object/30077601

ただし、勝ち組なうえ、ケツモチとして米帝がついていたので、数カ月後には制服・真っ当な装備が支給されだした。しかしその前に100万のLDV腕章が製造されていたのである

Volkssturm(国民突撃隊

欧州を失陥しつつあったドイツ第三帝国は、1944年9月いよいよ枯渇した戦力の穴埋めに男子の総動員を行った。これによって編成されたのが国民突撃隊である。これにより、質はともあれ600万人の兵力が補充される予定であった。

負け戦中に600万人にパリッとした制服なぞ提供できるはずもなく、服装は「野戦向きなら何でもいい」自前。そんな時に国家がすがるのが、そう、腕章である

黒地に国家鷲章と「Deutscher Volkssturm Wehrmacht」(ドイツ人突撃軍)のステンシルが施されていた。

https://en.wikipedia.org/wiki/Volkssturm#/media/File:Volkssturm_armband.svg

国民勇戦闘隊

占領地どころか、沖縄まで失陥し、大日本帝国本土決戦覚悟していた。そのための補充兵力として45年6月国民勇戦闘隊を編成するための法整備が行われた。これは男女問わず対象年齢に差あり)必要に応じて召集することができ、2800万人を動員する計画であった。義勇と名前がついているが、召集と書いた通り義務兵役の類である

本土残地の正規軍にすらろくろ兵器物資がいきわたっていないところに2800万人の動員である。当然制服など配る余裕などない。なにせ武器だって自前で用意する想定である。そのための竹槍。

そんな時こそsy・・・あれ?腕章ってば輪っかにする分布地余計に要るよね?ピコーンひらめいた!

というわけで、一般隊員は6×7センチの白布に「戦」と書いたものを右胸に縫い付けることと相成ったのである。なお、指揮官級は幅10センチの白い腕章をつけることになっていた。

なお、この部隊樺太の戦いで実戦投入された以外は、交通職域で200万人が動員された程度にとどまった。

https://www.digital.archives.go.jp/das/image/F0000000000000043434

2023-05-28

anond:20230528200839

地方出生率高いのに出生数が増えないのは、子育でできない低収入男性と余剰の大量の女性東京にひたすら捨てて上積みだけを残してるからそりゃそうよねーって思うんだよね

なるほどな…。地方(というか田舎)は仕事っつったら介護中古車ディーラーというイメージだったけど(これは親戚のせい)、むしろそれすらもパイが無くなってきてるという感じなのかな…。

地方最上位の上澄も東京行くとせいぜい中の中から下で、暴騰した不動産共働きじゃないと買えないから結局家族残すのがハードモードなのよね

ここ数年で情勢が変わり、前は東京くれば頑張れば子供作れたし地方の上の上も中の上以上の生活できたけど変わって来たよね

かにここ数年での東京不動産暴騰はヤバい。これは少子化ガッツリ影響するわと思う。

まあ東京って言っても、墨田区荒川区の色んな意味微妙区域とか、あるいは千葉埼玉の人気のない地区に行けば今でも4000万くらいでファミリー向け中古マンション買えるから、全く不可能というわけではないけどね。しか地元で(そこそこ)トップ張ってたような人達が、東京子供持つためにわざわざそんな生活をするかって言うと…って感じなんだろうなあ。

2023-05-25

デジタル化では日本全体のパイ拡大せず、製造業で最新設備導入して輸出増やすしかないのでは

10年、20年、30年スパンで考えると、デジタル化は進んだ。

一方、失われた30年と言われるように成長していない。

デジタル化で成長出来たのは、米国中国場合グローバルに展開出来たからだろう。

広告などで機械的わずかな金をバラマキ、世界中営業できるようにした。

日本デジタル化は費用削減か、国内市場向けのみでパイが広がらなかったのではなかろうか。


デジタル化は個人レベルでは便利にしたが、全体としてはそれだけでは誤った使い方だったのだろう。

また新幹線都心へのストロー効果地方から富を吸い上げたのと同様に、スマホネット東京に吸い上げ、更にそこから海外へ吸い上げられる構図になったのだろう。

中間マージン既得権益けしからんと言われたが、デジタル化が進んでもマージンを取る対象が変わっただけだったし、更に海外企業中間マージン取っていく。

スマホアプリは沢山出るが、投資するのはいいが、すぐに更新が入り寿命が短い。

投資額に対して回収上手く出来る期間が短いか、ずっと開発投資することになる。

ゲームなんて1発当たるか当たらないか博打になった。(勿論ヒットを続けるような仕組み化は企業としてしているが)

昨今のニュースによって生きる人が多い時代、暇を潰すにはいいが、全体としてはあまり効果なかったのではないか


話は変わって製造業だと海外子会社を作って、海外で稼ぐのが多くなった。

稼いだ金を国内投資すればいいが、そうはならず、再度海外投資となっている。

売上が上がったというのが海外の子会社による結果であれば、日本国内賃金を上げる理由はない。


製造業で最新設備揃えて輸出を増やす道に戻すしかないのではないか

農作物だと他国農業補助金やら関税やらで制限がかかっている。

安く大量の穀物米国で、高いが少数なのは日本でと棲み分けしても、国内消費は人口によって限られる。

そもそも高くて数が少ないものなんて、身近な地元食材に置き換わる。

日本食を広めた所で日本農作物の輸出が増えるわけではなかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん