「ゼロサム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゼロサムとは

2021-01-13

すべからくを全てという意味で使う人

言葉意味は移りゆくものだということはわかっているし、文脈からも「全て」と言いたいんだなと汲み取れるけど、めちゃくちゃ気になる。

あと、会社ゼロサムゼロ百の意味で使う偉い人がいて、その人の取り巻きもまた同じように使い始めているのも気になる。

そして、私自身も似たようなことを知らぬ間にやっているのだろう。

2020-11-21

anond:20201121100144

ゼロサムではありません。1人ではできないけれど2人だからこそできることもあるのです。それはきれいごとではなくファクトです。できないと決めつけるのは始皇帝氏です。

anond:20201121095902

それはきれいごとだよね。(棒読みw)

足りない家族経営リソースゼロサムパートナー間で奪い合う関係で、一方がやりたいこと主張したら、一方のリソースは減る

2020-09-16

anond:20200915171725

限られたパイを奪い合ってる限り、人類には幸せ来ないよ

特に投資なんてゼロサムじゃないんだから

2020-09-06

anond:20200906014203

斜陽国家の悲しさよ。

反差別弱者尊重ゼロサムではない(ので、自分に直接関係がなくとも協力すべき)

みたいな話は嘘だよね。

弱者がそれぞれプレゼンして、限られた予算を奪い合うというのが真実の姿だろう。

自分と違う属性弱者尊重されたら、その分自分が割を食うのだから

2020-08-16

感想男性人格においてモテ非モテを分けるのは暴力性なのか?

https://note.com/wakari_te/n/n69664c2c07c1

 

これ、わざとこのタイトルにしたの?

ちょっとミスリードだよね、バズらせたいのか

てか2019年10月8日記事じゃん

 

誰だか知らないけど、現代非モテ男性についてここまでちゃんと論じられてるの初めてみた

粗はありそうだけど、無くない?

30歳という1990年世代からってのもあるかも、この世代じゃないと現代の話は出来ない気がする

非モテに関してYoutubenoteバズることはあるけど大体はてブ巻き込んだ口論で終わるよね、ちゃん分析まで落ちてるのは稀

 

この内容、ぜひ色んな人に見て欲しい一方で

きちんと絶望説明してしまっているので見て何かが解決するかと言うよりは

絶望へ至るまでの紆余曲折をすっ飛ばし絶望に叩き落とすだけなので、見て欲しくないとも思える

まあこれはマクロの話なのでミクロで頑張ろうよ、と思おうとしたらそこまで塞がれてるのはちょっと笑う、お前ひどいな

もはや結局ゼロサムな中で自分はどこのポジションを選ぶかという話でしか無いよね

まあ弱者は選べないんだけど

俺も選べない、心が弱い

そもそも多くの非モテにとって重大なのは、そこまでして改善した先に何か良いものがあるだろうという夢すら消えている点だろう

そこらへんは書かれていなかった

 

あとはそもそも出会う人数の問題とか、小さい猿山複数作れば良いのではないかとか、もう少し語れそうなところはある気がする

当然マクロの話に寄っちゃうんだよね

 

ところでピケティのくだりで始めてピケティに興味が湧いた

戦争以外では所詮リソースの奪い合いでしかないと

羅生門思い出すね

2020-07-04

anond:20200704185206

かに誰も損してないように見えるが、ゼロサム関係にあるはずなので、なんか不思議

2020-06-26

anond:20200624232937

その中の「4 性犯罪理由に"男"を叩く人」に言及する意見は少ない。

大体は元増田のように炎上してしまうからだ。

根源的な対立構造があるのだろうか?

ゼロサム関係なのだろうか?

そんなふうには思いたくない。

倫理道徳を語る人が、4をするケースはそれなりに見られ、何なら学者さんですらやってたりする。

4をやることはモラル的に問題ないとみなされてるのか、と悲しくなる。何かへの共感が他の何かへの非共感に繋がることが怖い。

こういった個人的感情吐露すると、属性に絡め取られ、軽重を図られる。

属性に左右されない」というのは広く共有される理念ではなかったのか。

実際のところ、「属性に左右されない」というのはとても難しいことなのだと思う。

自分と近い属性には共感的になるし、遠くなればそうでなくなる。

これに関して、「公正さ」には種類があるように感じる。

一番難しい「公正」は、「属性に左右されない」ことだ。

次に難しいのは、「属性に左右されることを自認する」ことだ。

実際のところ、みんなはどうあるべきだと思ってるんだろう?

ここは何らかのアンチ的な言動に偏っている人も多く、考えが外に向かっているため、その人自身意見が伺えないことが多い。

2020-06-08

anond:20200608202344

福祉の原資は有限で経済ゼロサムから誰かが一円でも得すれば俺が一円損する」っていう発想をパチンカスロジックって呼んでいい?

2020-06-06

金目でスポーツやってるやつは応援できない

金を稼ぎたいならスポーツである必要なんてない。そんな奴の「応援してくれ!」は金をよこせという意味しかない、そんなものからまれる感動は無意味

本当にスポーツを愛してるなら生活必要以上のお金を求める意味が分からない、実際大多数のプロスポーツ選手副業と両立してる。

ゼロサムな娯楽で何か生み出してるつもりになってるなら考えを改めてほしい。

感動なら農家の作った野菜でもなんでもあるのだから実際に食べられるものを生み出してる分立派というものだ。

なんか偉そうなんだよ、突き詰めればただ遊んでるだけなのに

2020-05-19

世界リソースの奪い合いではない、ってどういうこと?

世の中はリソースの奪い合いじゃない、ゼロサムゲームじゃない、みたいに言う人ちょいちょいいるけど、あれが納得できない。

そりゃ数十年単位とか、世代を越えた範囲で見れば人類全体の過ごしやすさは上がってるだろうけど、大体世の中の人はそんな話はしてなくて、一時間後とか来月とか五年後とかの、実生活と繋がってるスパンの話をしてるわけじゃん。

ほんで、そういう時間スパンや、ミクロ個人規模では、そりゃ基本的リソースは奪い合いでしょ。

手術の順番待ちでどんな人間が優先されるかで生き死にが決まるのに、人類全体の医療レベルはあがって~とか言われても困るでしょ。

スーパーマーケットの棚にどんだけ並べてもらえるかで売り上げが全然変わるのに、棚スペースの奪い合いじゃないわけない。

人材予算時間も限りがあるんだから、誰を救って誰を後回しにするかで福祉の奪い合いだ。

テレビの局数も放映時間番組数も限りがあるんだから、嫌いなコンテンツをどれだけ潰せて好きなコンテンツをどれだけ増やせるかは日々の楽しさに直結する。

まあゼロサムではないかもしれんよ。元の材料以上の価値を生み出せるからな。+15幸福ポイントを取り合うゲームかもしれんよ。+1、+5、-2、+9みたいなゲームかもしれんよ。

それで幸福ポイント+1とか-2とかの立場で満足できますか。私は無理だね。生きてるだけで寿命が減ってく損害を受けてんだから、できれば9点、せめて5点はかき集めたいね

ある限られた関係においてはたまにwin-winが成立することもあるが、それは麻雀コンビ打ちやトリオ打ちしたらそいつらは得、みたいな話で、誰かはカモにされてんのよ。

リソースの奪い合いじゃないよって人は、マジでどういうスタンスで言ってるんだ? 他人をカモにするつもりの悪党か、自分がカモと気づかずに仲間を増やそうとしてるしやわせな不幸者か? 好きな作家がろくに広告費かけてもらえず消えていった経験とかがないのか?

2020-04-22

anond:20200422132212

まあ自分が勝ってる分野は「平等」って感じるわな それとゼロサム思想が合体すると「あいから盗んで俺を平等しろ」となるんだろうか

2020-04-17

anond:20200417025302

しろ日本で生まれると高齢者以外デフレ経済しかたことないわけだし海外に出る奴も少ないかゼロサムじゃない状況が遥か遠い時代伝説しか聞こえないんだと思う。

体験する機会が全くない以上大学なり自発的にやるなりである程度ちゃん経済勉強した奴以外はそうなって当然なんじゃない?

若いくせに緊縮脳の馬鹿をみたが、こういう奴が多いからこれから先も日本未来は暗い。

ゼロサムしか考えられない幼稚園レベル阿呆のせいで日本は好況になれない。

2020-04-12

ブコメが100文字って短すぎるのでここに

関連URL

https://twitter.com/itoi_shigesato/status/1248078798798483457

https://twitter.com/itoi_shigesato/status/1248079489684267008

ttps://www.ongakunojouhou.com/entry/2020/04/11/185446

関連ブコメ

mi_ki_ri 糸井さんのツイに反応したものとしてこのエントリは受け止める必要があると思うが、彼は続きに「責めるな。じぶんのことをしろ」と書いておりこれを批判をするなと言う意味に取るのは仕方ないのでは / 2階も

aa_R_waiwai id:mi_ki_ri そうやって「僕たち悪くないもん」「紛らわしいコクミンが悪いんだもん」「自民党支持者が悪いんだもん」を続けてきた結果が「リベラルの敗北」なんだろうな。 政治

2F

mi_ki_ri id:aa_R_waiwai リベラルが勝とうが負けようがあまり興味ないな。そして批判しながら協力することも可能だろう。ゼロイチじゃない。で「責めるな」と「批判するな」はどう違うの?

2Fは現時点で返答なし

気になった点

批判自粛ゼロサムの関係なのか? > スガさん、糸井さん

厳密に言えば時間という有限のリソース批判に分けるか、自粛に分けるかという選択になる場合もあるかもしれない。

でも、だいたいの人は批判しながら自粛もすることができる程度のリソースの持ち主じゃないか

批判するより自粛その他に神経を注げというのは、分からないでも無いが、

両立も可能な内容なんだから対立するかのように挙げることに違和感を感じる。

政治批判は含まれていないのか? > ブログ主(外部の個人なので名前は伏せとく)

政治的な意図があると確定していないのに、政治的な意図ツイートしたと邪推されているという主張が展開されている。

でも糸井さんのツイートを見てほしい。糸井さんが辛いのは一般的に誰かが誰かを責め立てていることであり、

政治批判も(糸井さんの意図がどの程度であれ)そこには含まれる。

あとのほうのツイートに至っては「主語」がない。

主語かい」の亜種、「主語がない」問題だったのだ。

主語がない」言論は「主語がでかい言論と同様、射程範囲が広すぎる。

意図せずかもしれないが、糸井さんのツイートには十分に政治批判制限する「機能」があったと思われる。

ブログ主は糸井さんの2番めのツイートを読んでいるのか? > ブログ主

引用は1番目だけで、2番めに含まれている「批判制限する」部分を認識していないように見える。

俺がブコメでそこを書いたのも、1番目だけを見て判断されては公平ではないと思ったかである

俺のブコメ自己正当化か? > aa_R_waiwai さん

「僕たち悪くないもん」「紛らわしいコクミンが悪いんだもん」「自民党支持者が悪いんだもん」といった文章と俺のブコメ等価に扱われているが、

ちょっとショックなんですけど。

まず俺は「このエントリは受け止める必要があると思うが」と限定付きながら責任を負う意思を示している。

「このエントリは受け止める必要がある」

「おっ、自己正当化ですか」

会話になっていない。

そもそも、「悪い」のか > aa_R_waiwai さん

ブログ主の人が引用していたような誹謗中傷になる書き込みは俺も悪いと思う。

でもそれはその人らが自分責任でもって書いたことで、

誰かが炎上して意地悪な誰かがひどいことを書くという、まあ見慣れた流れだ。

仮に、糸井さん批判の流れをリベラルが作ったとしても、

それをもって誹謗中傷勢の責任までリベラルが負うのはおかしくないか

責任は、あくま発言者誹謗中傷者)自身にあるのでは?

別にリベラル代表じゃないんだけど… > aa_R_waiwai さん

はてなブックマークで見るいわゆる「はてサ」の人たちはむしろ嫌いだし

自衛隊はさっさと憲法に明記したほうがいいと思うし、

たぶんリベラル側で俺を受け入れてはくれないと思う…

ていうか今思ったけど、これidコールで書く意味なくね? > aa_R_waiwai さん

2020-04-11

anond:20200411002040

令和の真の意味を知ってるか?

零和、ゼロサムだよ

この世はゼロサムゲームだ、仲良しこよしで手を繋いでゴールじゃねえんだってことを政府一年前の時点で言ってるわけ

認識が甘いと言わざるを得ない

2020-04-04

この世がオレがもっと不快になる方向へ世界を動かしていかねばならない

より多くのみんなが幸福になる世界を目指したければ、結論はそうなる。みんなが幸せでありたいあってほしいあってしかるべき

オレの不幸はみんなの幸福、オレの幸福はみんなの不幸だからだ。そこはゼロサムであって、win-win数学的に存在しない。

その点を理解できる人間世界で只一人だけしかいない。そこにオレのジレンマがある。

2020-03-10

anond:20200310121325

リベラル本来自由主義であって、神の見えざる手のもと経済が発展していく自由放任理想だが、最小限必要制限を加えるもの

左翼原理は、ゼロサム経済の富を権力者から奪って貧しくても「平等」に分配することを大義名分として、権力闘争としての武力革命によって権力者にとってかわるもの

アフォーマてぃぶアクションとかフェミニズムは、左翼的な方法論で、いま恵まれているように見える者から奪うのが正義と思っている。

2020-02-29

メンタルマネジメントについて

大学時代特定フォローしている男が、自殺を仄めかしていてクソクソムカついたのと、それに反応してか自分だったらこときこうするだろうなということを考えたので、少しばかり文章にしてみることにする。他人の不幸は蜜の味とはこのようなことを言うのだなと思うところもあるが、そこは堪忍してほしい。

気の持ちようというもの究極的な形式は人それぞれなのだが、少なから自分場合は、外的要因としてはいい服や物を購入して、使用することで気分がよくなることがわかった。このことに気づいてから気分転換精神衛生のことも兼ねて、できるだけモノを購入する際には、良いモノを買うことにした。お金はかかるけれども、結果として、割と余裕を持った生活ができているし、良くも悪くも使用したり纏うものは心を支配するということを、社会人になって、かつ、同世代比較して心の余裕が保てていることを考慮すると、できているのかなという思いがある。

内的要因はなし崩し的に崩壊していくものなので、特効薬はないのは事実である。そういうときは、時間解決すると思ってとにかく耐えている。もし、どうしても耐えられないと思ったときは、周りに撒き散らせばよいということを、社会人になってから覚えた。私みたいな小僧でも戯言を聞いてくれる人はいるし、返し方はわからないのだけど、そういう人は大事にしたいと心から強く思っている。猫ちゃんはるさめ阿部嫁、阿部りょうちけは誰に紹介しても恥ずかしくない。加えて常山、まなりん、林毅、横町、輿くん、内定は辞退してしまったけれど早川川上さんなどのLINEの同期たちと、範囲は変われど相談できる相手はたくさんいることに、どういうわけか社会人になってから気づくことはできた。社内でもNTTチームの皆様は、北川さんや加藤さんを筆頭に信頼できる人たちばかりである

彼らには幸せな姿を見せることが恩義だと思うし、それは自分で手に入れなければならないことだなということも、強く思う。この人達のためにも、だめな自分でも幸せを手に入れたいと思っている箇所は幾ばくかある。ただ、ここで肝心なのは幸せなフリをするのではなく、本当に幸せになることだと思っている。それができなければ、彼らに返す顔もないだろう。

畢竟大切なことは何かというと、とかく凹むときは凹んで、恢復してきたときに他のもの意識を向けることが冷静さを取り戻すことなのではないかと思う。前の彼女のことは今でも思い出すことはあるけれど、当時の自分だったら別れて当然だったのかな、という思いはある。そして、他のもの意識を向けるためには、物じゃなくて飯でも運動でも人でもいいし、正直なんでもいいと思っている。そして、大学院時代の恩師の一人から教わったことでもあるのだが、もし一つ詰まっても他の選択肢があると思える環境を作ることは、常々心がけている。何かがだめになったときにすべてが駄目になるわけではない。そういう心の余裕というものも、大事ことなのかなと思っている。

26年という短い人生経験のうえで語ることは烏滸がましいことであるが、人間、生きていれば駄目なときはあるし、幸せとき幸せを思う存分享受すべきだと思っている。辛いときはなんで辛いのかもわからず、路上で泣き出してしまときもあるが、生きてさえいればよいことはある。特に私はゼロサム物事を測る傾向があるところがあるので、これまで辛かった分、これからの26年は幸せなことが待ちわびていると思いこむようにしている。外から見たら美人ではなくても心の底から愛せると思える女性出会えると思っているし、仕事でもグローバルに大きな活躍ができる可能性がある環境にいる以上、絶対成功できると思っている。辛いときは辛いし、楽しいとき楽しい。それだけは忘れずに、自殺なんてすることなく、天誅を全うしたいと、いまは強く思っている。

2020-02-05

anond:20200205150531

ネットガイジって実際はネットで喚く方が二桁幸福くらいの凄惨で負価値人生送ってるよ そこにゼロサムは無い 「漢字仮名交じり文を書いて荒らす場を貰えるという福祉」みたいなレベル

2019-12-30

anond:20191230170701

他人のことを低く見積もって自分相手よりも頭がいいと思いこんでいたのは全く恥じ入るばかりで、ツイフェミには謝罪しなければならないと感じた。

弱者権利尊重自分権利侵害ではない、ゼロサムゲームと思い込んではいけない」

みたいな論をポリコレ界隈で見ることがあるが、

経済が停滞している以上手当はゼロサムなわけで、

弱者男性や男性差別という概念の成立を水際作戦で防いでる人たちは、この真理に気づいている聡明な人たちだと思うね。

男という属性がかわいそうランキングに入ったらそれ以外の属性が割を食うわけだから

男という属性ポリコレカースト外でなくちゃ困る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん