「語句」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 語句とは

2023-02-10

anond:20230210151539

かつて2ちゃんねる全盛期の2000年代中国韓国経済情報に関する

個人主観とかではなく統計的裏付けのある真面目な記事を探そうと思ったら

名無し」という語句マイナス検索すると格段に精度が上がることを発見した…

2023-02-09

anond:20230208192151

結婚しなかったことに後悔できる気がしない

結婚しなかったことを私はおそらく後悔しない

私は生涯未婚を貫くだろう その事をきっと後悔しない

  • 私ならこう書くね

2023-02-04

語彙力を断捨離

エモいだけ言えばいずれAIが適切な語句を引っ張ってきてくれるね

2023-01-25

Google検索キーワードは 32 語までに制限されています。"で" とその後に続く語句無視されました。」

で?

2023-01-17

こじつけフェミニズム

ドイツでは「メス」とは人を救うための道具を指すのに対し

この国では主に女性罵倒する際、用いられる。

しか女性男性を「雄犬」とは呼ばない。

品性に欠けるためだ。

こういう語句不適切使用が国の衰退を招いた一因でありこの国で長らく続いた男性社会文化の産み出した闇である

実際、腰を打ち付けているのはオス側であるのに対し

支配感、万能感で猿程の脳も無い人間は、自分が優位だと錯誤する。

しかし、この国の中枢で権力を奮っているのは

そうした幾重も顔に皺の刻まれ腰の曲ったボス猿ばかりなのである

彼らを良く観察すると、メスの個体甲斐甲斐しく世話をする振りをしながらも全てを管理している。

例え雄猿に生殖能力があろうが無かろうが

莫大な富と名声は彼らにとって栄誉となるのだ。

生殖成功したものたちは、対になった雄猿の交友関係を自慢しようとする。

どれだけ手下がいるかということは人間社会では強力な武器である

私はこの猿共の群れから抜け出したい。

論点のすり替え、見下し、はぐらかし、逆張りばかりでまるでコミュニケーションする気の無いこの矮小世界

一匹の異性を巡り、多数の同性が憎しみ蹴落とし合う社会

そんな地獄から抜け出して、横に並べる者達と温かいスープを分け合うのだ。

その味はこの舌に合わないかも知れない。腹を下すかも知れない。

迫りくる、冬の訪れに震えながら、私達は大小様々なものを共有するのだ。

2023-01-04

anond:20230104195607

たぶんゆっくり解説見直したほうがはやいな

ただでさえ2倍速で見てたのに内容が割とんにゃぴ...だったからなぁ

たぶんキーワードを覚えてなくて適当語句になってる

対称のグラフがあって98.5?%切ったら外れ値みたいなんだった気がする

麻雀くらいでしか役にたたなさそうと思ったけど不正検証というそ法則を見つけた学者パン屋との攻防みたいなことがまさか行われてるとは思わなかった

2022-12-30

anond:20221230114942

anond:20221230111620

それとも総理大臣汚職中小企業不祥事を同等にフラットに取り上げろとおっしゃる

と言ったのが総理大臣を持ち出した始まり

これはcolabo擁護派の発言やね

ちなみに「過大評価」という語句最初に持ち出したのも

anond:20221230113312

炎上にのめり込むうちにどんどん視界が狭くなって敵を過大評価ちゃうんだろな。

こちらも擁護派の発言

2022-12-29

anond:20221229110306

言いたいこともわかるが、引用してる語句がそれのものと知らない自分からすると、ミームであることすら気付きもしないんでどうでもいいか

もっと露骨に何かを差別するようなワードなら絶対やめてほしいけどね

2022-12-27

日本語でパ行の言葉が少ないのは何故なのだろう

赤ちゃん発音やす発音としてpの音が存在するのに、幼児語以外の日本語でパ行を用いる語句は少ない

罰符とか法被とか日本とか確かにパ行が使われた日本語はあるけれど、明らかに少ない

しりとりでパ行で渡されると苦労するのをイメージできる

何故だろうと思いぐぐって見ると、平安時代には「はひふへほ」は「ぱぴぷぺぽ」と発音されていたらしい

古代日本語にhの音は無かったとのこと

「母(はは)」は「パパ」と読んだということか!

母なのにパパとはこれいかに面白い

しかしそうなると次の疑問はp→hに音が変化するのは日本語以外でも発生するのかということ

どうやらこの変化は唇音退化と呼ぶらしい

wikipediaの唇音退化のページを見てみると英語……というかインドヨーロッパ語でも同様に発生しているみたいだ(←英語場合そのような変化の規則をグリム法則というらしい)

phかいてfっぽく読む英単語そういえば有るな

photoとか

というか英語でも古英語だと父のことをpaterというのか

これがfatherに変化したってわけね

でも日本語ではほとんどパ行の音は消えてしまって、英語だと生き残りが沢山いるってのも不思議

ゆる言語学ラジオ質問のお便り出すかね

っていうかパトリオットとかパトロンとかパターナリズム語源ってpaterか!

頭の中で繋がった

パターン!?

「父のように手本にすべきもの」という意味合いから型とか様式みたいな意味になったのか……

2022-12-10

anond:20221209230121

今回のような学術書場合フランス語に堪能で且つ経済学明るい人でないと、すごく問題がある訳になってしま可能性がある。フランス語日本語対応しては完全に正しくても経済学の分野では使われていない単語とかがあるから。たとえば英語のmarginalやutilityにぴったりと合う日本語はいくつも考えられるが、経済学書では「限界」「効用」以外を当ててしまっては可読性が著しく落ちる。そういったことが様々な単語において発生するわけだから経済学知識は不可欠。もちろんそういった用語だけでなく、議論背景となっている経済学の前提知識が無いとうまく訳しにくいもの意味を取り違えやすものもあろう。何かあった時に、元となった論文に帰って読んで理解できるくらいでないと厳しい。

で、フランス語メジャー言語からと言っても、フランス語経済学にも詳しい人となると数が少ないし、その中で翻訳担当できるくらい手が空いている人はほとんどいなかったのではないか日常用語の中からもっとニュアンスの合う適切な語句を選ぶという文学作品翻訳で求められるスキルと、学術書翻訳で求められるスキルは違ってくるので、フランス語メジャー言語からというのはここではほぼほぼ関係ない。

2022-12-07

"ロラファルガー・トー"

約 8 件 (0.24 秒)

こちらの語句で再度試しますか? "トラファルガー・ロー"

2022-11-22

やたらと似たり寄ったりな増田が新着に上がってるな〜、しかも日付が1年前のものとかあるし何故?と思って「すべて」に切り替えてみたら『アファーマティブアクション』って単語が含まれエントリ網羅的にファーストブクマしてる奴がいるっぽい

そういや前にも違う語句で似たような挙動あったわ。毎回、同じ奴がやってんのかな。今回は何だろう、祝日前の話題作りに向けての下地かな?

2022-11-17

anond:20221117140859

横だが、まあそういう奴が多いのはその通りだと思うが、一般論としては

蔑称として使われてるんなら語句意味とは関係なく蔑称

は正しいな。

ホモ」にしろ朝鮮人」にしろ、そういう流れで蔑称化してしまった言葉なんていくらでもある。

anond:20221117140003

蔑称として使われてるんなら語句意味とは関係なく蔑称やろ

ネトウヨ」呼ばわりに怒るネトウヨかて

ネット右翼活動するのを恥ずかしいことやとは思ってへんやん

2022-11-12

[]三大来場所番付入りを目指してほしい新人増田

増田のやべーやつが大量離脱して増田がつまらなくなったので、来場所番付入りを目指して頑張ってほしい増田を紹介する。

という話増田

△△△<教えてあげないよ!ジャン♪という話

🍫🥚という話

番付増田を真似して「という話」を付ける増田

『〇〇やでという話』のように会話らしい文章を書くこともあるが、最近はめっきり見かけなくなったようだ。

うんうん増田

うんうん🤗

上述の一言トラバが特徴。

ポリンキー増田のように質問に対して反応するが、意図不明

震えて眠れ増田

お前もいずれそうなる

震えて眠れ・・・

上述の書き込みが有名。

『震えて眠れ・・・』の語句使用している増田全てが同一人物かは不明


あと一人は?

2022-11-06

anond:20221106091329

直球な差別はそこまで見ないが、自分発言を誰がどう受け止めるかを考えられず(或いは、あえて思考節約をして考えず)、地味にイラッとさせる話者は多いと思う

たとえば職業一般を語っている場面でITエンジニアと称すべきところをエンジニアと言う人は大勢いるが、相当数の東京人自身やその周辺環境について語るのはそういうものと同様に感じられる

追記: これにトラバしてる、webはてな)は元々IT技術者が多いのだから俺たちの語法に従うのが当然(こちらは、より誤解の少ない語句選択などをする必要は無い)と主張してる増田や、それと同様のことを言ってる一部の東京人

そういうところだぞ

2022-11-05

"カッヌプードル"

約 32 件 (0.29 秒)

こちらの語句検索していますか? "カップドル"

2022-10-31

日本語能力試験ランクがまんま増田の読解力ランクで笑う

基本的には日本語を学ぶ外国人が受ける試験だけど、増田を眺めてると 長文読めなかったり抽象表現意味理解できてなかったりで、自分がN1クラスだと思ってるN2N3がたくさんいそう。

 

N1:幅広い場面で使われる日本語理解することができる

・ 幅広い話題について書かれた新聞の論説、評論など、論理的にやや複雑な文章抽象度の高い文章などを読んで、文章構成や内容を理解することができる。

・ さまざまな話題の内容に深みのある読み物を読んで、話の流れや詳細な表現意図を理解することができる。

 

N2日常的な場面で使われる日本語理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができる

・ 幅広い話題について書かれた新聞雑誌記事解説平易な評論など、論旨が明快な文章を読んで文章の内容を理解することができる。

一般的話題に関する読み物を読んで、話の流れや表現意図を理解することができる。

 

N3日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる

日常的な話題について書かれた具体的な内容を表す文章を、読んで理解することができる。

新聞見出しなどから情報概要をつかむことができる。

日常的な場面で目にする難易度がやや高い文章は、言い換え表現が与えられれば、要旨を理解することができる。

 

N4: 基本的日本語理解することができる

基本的な語彙や漢字を使って書かれた日常生活の中でも身近な話題文章を、読んで理解することができる。

 

N5:基本的日本語をある程度理解することができる

ひらがなカタカナ日常生活で用いられる基本的漢字で書かれた定型的な語句や文、文章を読んで理解することができる。

2022-10-28

アラサーリケジョがまともに事務連絡もしてこない

アラサーリケジョが作った資料修正していると

書き方が下手なので素人作成したような語句

専門的な独特の言い回しが混じっている・・・

コカ資料引用ダナ・・・

二度読まないと理解できない・・・

結局,理由をつけてリケジョが元に戻してしまったよ

ひどいものが出来上がった・・・

2022-10-21

anond:20221021134836

仮に英語の「maiden」が女性名詞に付くとしても、なぜ古英語などではなく、いきなりラテン語基準になるのだろうか。


  ・・・ それはルネサンス期あたりから英国に見られ始めた Latin envyラテン語かぶれ)というやつのせいでしょう。いろんなところに今でもそういう痕跡が見られますでしょ。

ラテン語だと船も航海も女性名詞ですから英語でもできるだけそれっぽくしたくなるわけで、船名自体Britannia だったり Lucitania だったりしますし、受ける代名詞she/her だったりしますよね。Lucitania and her crew とか Titanic and her passengers とか。

他にも国(patria/rēs pūblica)や国名(Rōma/Britannia/Caledonia)が女性名詞なので、今でも “France and her government” のように女性代名詞で受けたりもします。

そういえば、あのArneの有名な愛国歌タイトルも “Rule, Britannia!” ですね。”Rule, Britain!”じゃなくて。

ついでに付け加えると、Pax Britannica とか Encyclopædia Britannica とか、よっぽど古典古代ラテン語が好きだったんですね。

他にも、さまざまな語句Latin envy の形跡が見られますね。文法用語の gerund他や、prior to, superior to, inferior to, senior to, junior to, survived by などのフレーズとか、data は複数形であって 単数形は datum が正しい、とか、split infinitive がダメなのはラテン語に無いから説、とか。

2022-10-14

anond:20221014161618

俺は「day after tomorrow」を冗長でわかりにくい表現だと思うけど

おまえは簡単語句だけで構成されていてわかりやすいと言いそう

感覚次第じゃね?

2022-10-04

anond:20221004215903

マッカーサー草案では

国権の発動たる戦争は、廃止する。日本は、紛争解決のための手段としての戦争さら自己安全を保持するための手段としての戦争をも、放棄する。 となっている。

しか9条では

前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

というふうにわざわざ目的限定する語句を挿入しているわけで、

立法意図として自衛のための戦争否定しないと読めるように作っていると考えられる。

法の解釈というのは立法意図無視できない要素なので、自衛隊は違憲ではない、とまでは言える。絶対合憲だ、とまでは言えないかも。

憲法解釈で「文字をそのまま読めば」とか「常識的に読めば」とか言ってる政治家はまだいいんだけど、

分かってるはずの学者がそんなこと言ってるのはイデオロギーのために適当なこと言ってるとしか思えないよ

2022-09-26

anond:20220926033844

レギュレーション確認なんだけど、

『短し』

みたいな長さに関する語句が入っていればいいって、

ことか?

2022-09-23

anond:20220922235750

今の世代はどうか知らないが、中学校英語の授業で教科書に書かれている「May I help you?(いらっしゃいませ)」みたいな記述を丸暗記させられたなと思い出した

そういう場の文脈に沿って意訳される語句もあるという事情無視して、「月が綺麗ですね(I love you.)」とだけ理解するようなのは一定数いてもおかしくはないな

2022-09-13

anond:20220913203932

例示された4人とも、元増田記述検索したら名前がヒットした。語句を少々変えたり、検索結果で更に検索したりといった工夫は必要だったが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん