「言葉遊び」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 言葉遊びとは

2024-02-02

anond:20240202131344

無罪だけど無実じゃないぞ

そういう底辺が好きそうな言葉遊びだぞ

2024-01-30

anond:20240130091004

からだが言葉遊びの部類だなー。その件も強制的御輿に乗せられたという比喩を使って表現できるというだけで主旨と違うでしょ。

元増田SNS炎上が始まった後の状態御輿に例えて、その件との相違点を表現してるのよ

サバンナにおいてライオンに補食される弱者には辛い運命が待っているみたいな表現(これは真理ではなく単にレトリックだ)に対して、俺たち弱者男性も辛いなどと反論するようなものだ。特定表現に反応してるだけで文脈をふまえていない

2024-01-28

ああ、最近投資界隈で言われている「FIRE」ってクビになるのFIREとかけた言葉遊びなのか?

これ日本人みんな気づいている?

2024-01-27

anond:20240127001421

コンピュータの方が得意かと思ったが

ChatGPTは相変わらず日本語言葉遊びは苦手だな

User

日本語五十音からある行を一つ選んでください。

その行の五文字からまり、残りの文字は全て同じで、日本語の正しい単語になるような、出来るだけ長い五つの言葉を考えてください。

たとえば

ある(在る)

いる(居る)

うる(売る)

える(得る)

おる(折る)

という組み合わせがあります。これはたった二文字なので、二点です。出来るだけ長い言葉を考えてください。

ChatGPT

了解しました。五十音表の一つの行を選んで、その行の五文字それぞれから始まる言葉を考え、全ての言葉共通の残りの部分を持つようにします。では、「さ行」を選んで、以下のような組み合わせを提案します。

1. さる(猿)

2. しる(知る)

3. する(する)

4. せる(瀬る:流れの速い川の浅瀬)

5. そる(剃る)

この組み合わせは、「る」が共通の部分で、二文字言葉ですので、二点となります。他にも長い言葉の組み合わせが考えられるかもしれませんが、これが一つの例です。

User

三点以上の物を考えてください。

ChatGPT

了解しました。三点以上を目指して、新しい組み合わせを考えます。今回は「た行」を選んでみましょう。

1. たいせつ(大切)

2. ちいせつ(知恵節:知恵を節約すること)

3. ついせつ(追節:追加される節)

4. ていせつ(提説:説を提出すること)

5. といせつ(問い節:問いを含む節)

この組み合わせは「いせつ」が共通の部分で、三文字言葉ですので、三点となります。これは一例ですが、日本語には様々な可能性がありますので、他にも長い単語の組み合わせが考えられるかもしれません。

そんな単語ないわ~

しかも四文字から四点やんけ~

まあ一文字は固定だから文字が一点とした方が良かったか

2024-01-21

anond:20240121131606

これソンフンミンの所属チームを捩っただけだから

から出たワードなら残酷だけどこんなの一種言葉遊びじゃん

2024-01-20

anond:20240119135403

ついに、はてな正義が!

部落差別では就職差別だけじゃなく「結婚差別」も大きな問題だったじゃん……「あのひとは被差別部落出身から結婚したくない」はアウトもアウト、ド直球のアウトでしょうよ……

triceratoppo 女性専用車両も、学歴による就活の篩い分けも、恋愛における容姿での選別もそうだけど、全て差別なんだよね。差別区別は違うとか(募集と募るみたいな)言葉遊びをせずに、まずは差別であることを認めないと。

本当にそれ。

増田ブコメちゃんとした人たちがいて安心した。

恋愛では差別ノーカン

みたいな、謎の論法がまかり通ってた現状に、ついに光が差す。

合理性がない選別、それは全て差別だ。

もし「差別」がムービンゴールポストで柔軟に運用できるマジックワードならば、ファッション以上の意味は無くなってしまう。

2024-01-10

anond:20240110092851

言葉遊びではないでしょ、割合として多いだけで逆のパターンなんかいくらでもある。

性欲薄めの友達はねたふりしたり残業長めにして回避してるって言ってたし、夫側の拒否の例だっていくらでもあるよ。

2023-12-20

[] バクロニム

ある単語の各文字を使って、新たに頭字語としての意味を持たせたものである日本で言う言葉遊びにおけるあいうえお作文に近い。

2023-12-18

anond:20231218150506

具体的なのは覚えていないけどラノベ作家川上稔がそんな言葉遊び好きだった気がする

2023-12-11

年収700万だけど弱者男性です~妻子いるけど弱者男性です~

こういうふざけた奴を殺害していかないと弱者男性は救われない

「恵まれ立場の奴が言葉遊びしてるだけじゃん」となってしま

弱者男性は貧しく不幸で陰惨で愛されず救われない存在なのだ

トランスジェンダー関連 自分の考えまとめ

最近トランスジェンダー関係ツイートをよく追っていた

トランスジェンダー(他いろいろの性的マイノリティ)の味方になりたいアライさんとGC側の果てしない論争が目を引いたからだ

毎回議論脱線していき、論破合戦になるばかりで肝心のトランスジェンダーは置いてきぼりの状況が悲劇的だ

なんとなく自分の考えがまとまってきたのでまとめておく

文献を引いてくる気はないし単語かいろいろ間違ってるんだろうけど当事者たちも全然その辺統一感が無いので気にしない

これは自分トランスジェンダー関連をこう思って過ごそうと思っているというまとめである

あの界隈は本当にややこしいのだが、性同一性障害と言われている疾患とトランスジェンダーがまず違うらしい

性同一性障害は数百万人に一人の頻度で発生し、幼少期から自分の体の性別に強い違和感をもって生きていく疾患である

その違和感改善するために適合手術という外科的手術があり、見た目を変え、違和感の根源である生殖器を取り去ることで苦痛を和らげようとする

この手術がめちゃくちゃ体の負担になるのは容易に想像できるし、外科手術だけでなくホルモン投与なども行わなければならない

そこまでしても実際に異性になれるわけではないのでもともと男として生まれた人は妊娠出産はできないし、女として生まれた人は精子を作れるわけではない

それでも手術をしてよかった、見た目が異性らしく見え、生殖器を取り去ることで、周りからも異性として扱われやすくなるし、自分自身がもともとの性別から変われたと思えて楽になった、という人はいると思う

どれくらいいるのかはわからない

もともとが数百万人に一人だし、そこから実際に手術する人は一部だろうし、そこから長きにわたって後悔せずに生きていける人はさらに一部だろう

手術なんてしなければよかった、しても意味がなかった、多少は意味があっても苦痛のほうが大きかった、という人も絶対にいるし、手術をした人の中でどちらのほうが多いのかはわからない

性同一性障害治療の一環としての外科手術はいまだに試行錯誤されている段階であって、決定的な治療ではない

五十年後に同じことをしているかというとしていないだろう

今できる精一杯としてこの不完全な処置をしているに過ぎないし、それが今できる最善なのかもわからない、それでもやる人はい

特例法はそうまでして体を変えた人が特例として戸籍を変えて生まれた時と違う性別で生きていくことを容認する法律だが成立して何年もたっているので現状とはずれてきている

現状のずれとは何か?

もともとこれは性同一性障害患者用の特例だったが、そうではない人々も戸籍の変更を強く求めるようになったこである

性同一性障害ではないのに戸籍の変更を求める人々、それはトランスジェンダーである(と私は理解している)

最初に述べたようにトランスジェンダー性同一性障害は違う

トランスジェンダーという概念性同一性障害を含んでいるが、もっと広義なものであるらしい

本来性同一性障害であれば幼少期から違和感があるはずだが、幼少期には特に違和感がなかった人が人生の途中から違和感を感じ始めることがままある

幼少期から違和感があった人のなかに性同一性障害ではない人もいる

ここが本当にややこしい

色々見てみても、言葉遊びみたいなのになっててわかろうとすればするほど難しかった

今の私の理解としては、性同一性障害ではないトランスジェンダーは、もともとの体の性別にかかわらず自分のことを異性だと思っている人のこと

女の体でも男だと思っているし、逆もまたしか

から外科手術をしたりホルモン投与をするしないに関わらず自分は男ではない(女ではない)と思っているし、必ずしもそれらの医学的補助を必要としない

そして、これは全員ではないかもしれないが自分だけではなく周囲から自分がこうだと思っている性別で扱われることを望んでいる

その一環として自分の望む性別戸籍を変えたいというのは、自然な流れである

性同一性障害だけではなくトランスジェンダーに対しても戸籍変更を認めるか否かが問われていて、おそらく流れとしては認めるべきであるという方向に進もうとしている

で、ここで議論になるのがトランスジェンダーという存在社会の中で存在感を増すということは必然的性別によってわけられていたことが意味をなくしていくということについてである

性別によってわけられていたことが意味をなくしていく話をする前に改めてトランスジェンダーについて話す

トランスジェンダーは幼少期からずっと違和感を抱えている性同一性障害とは異なる

疾患ではないとする動きもあるらしいが、それは非常に納得できる感覚で、トランスジェンダーとは疾患ではなくライフスタイルに近いと考えると私としては非常にすっきりする

ベジタリアンみたいな感覚と似ているなと思う

そういうライフスタイルで生きていくことにした人達

そういう風にしか生きていけないの人たちもいるのだからライフスタイルと一緒にするなと言われるのは間違いないが、トランスジェンダー定義自体がどんどん変わっていっているのでどうしようもない

ライフスタイルだと思うのはデトランスする人たちがそれなりにいるからということと高齢になってから突然トランスする人たちが一定いるからだ

自分の体の性別についての違和感が不可逆的なものなのかどうか、というのは大切なポイントだと思う

ここでベジタリアンのたとえを使うけど、ベジタリアンとして一生生きていくひとと、途中でやめる人、両方いる

もしベジタリアンとして生きていくと宣言して社会的にもベジタリアン認識され、以後一切肉も魚も食べられません、これはあなたが決めたことです、途中で気が変わったといっても無理です、と言われたら困る人は沢山いるだろうな

そしてその人が一生ベジタリアンとして生きるかどうかは寿命が来て死んでしまうまでわからない

いまトランスジェンダーが異性として生きていく、一生そのままだ、と思っていてもそうなるかどうかはわからない

実際高齢になってからトランスする人がいるのだから、いま三十代でそう思っていても六十代になると変わるかもしれない

トランスジェンダーというライフスタイルが定着すれば必然的性別というのは可逆的なものになる

いまそういう概念があるのかわからないが、不可逆的トランスジェンダーと可逆的トランスジェンダーがあるんじゃないのかなと思っている

実際どういう扱いなんだろうな

トランスジェンダーだと思っていたけれどそうではないみたいです、という人たちは確実にいるわけだが、アライさんはトランスジェンダーだった場合を考えてその人が最大限トランスジェンダーとしての生活を送れるように推奨していると思われる

不可逆的トランスジェンダーにとっては歓迎すべき対応だろうけど、可逆的トランスジェンダーは後悔する可能性が高い

GC側は可逆的である可能性を憂慮しているし、アライさんは不可逆である可能性を重く見ている

特に今は思春期の子供たちが話題になることが多いが、当然両方の子供たちがいるし、一方にとって良いことは一方にとっては悪い

唯一にして絶対の正解はない

正解はないのに正解だけを求めようとするとそこからこぼれていく人がいる

置いてきぼりにされる当事者たちの出来上がりだ

さて、そのような可逆的不可逆的が入り混じったトランスジェンダー社会のなかで存在を増していくとどうなるか

当然性別でわけられていた施設はどんどん意味をなくしていく

目の前の人が自分想像する性別とは異なるかもしれない

でも現時点で性別の差は物理的にも社会的にも大きくて、突然その概念をめちゃくちゃにするようなことをすれば社会的混乱は必然

段階的な対応が求められる

私としては性同一性障害をふくめてトランスジェンダーという存在がなくなることはないので、一緒にあるべき社会を考えていくことは絶対必要だと思っている

ベジタリアンという存在はなくならないので一緒に生きていく社会を考えるように

ベジタリアンメニュー、肉魚を食べるか食べないかの事前確認、いちいちそれに対して感想を述べたりしないし過剰反応もしないし拒絶もしない

そういう感じのイメージ

いまトランスジェンダー議論になりがちなのはまだ社会のほうが受け入れ態勢ができてないのに理想論優先で先走ってしまうことがままあるからだと思う

現実的な話ばかりしているアライさんが沢山いる

それに対してびっくりしてしま一般大衆をして理解が乏しい愚者みたいに扱っているのが非常に嘆かわしい

こういう人たちはトランスジェンダーサポートしたいのではなくて、概念で誰かを殴るために活動しているんだろうな

なぜならそんな風に一般大衆論破してもトランスジェンダー理解が深まるわけじゃなくてむしろ反発を呼ぶだけだから

ロビー活動としては下の下、愚の骨頂

たここでも置いてきぼりになる当事者たち

トランスジェンダーは、もともとの体の性別にかかわらず自分のことを異性だと思っている人であり、「トランス女性女性です」の言葉象徴するように常に周囲から自分がこうだと思っている性別で扱われることを望んでいるので、女性スペースがあるなら女性として使用したい、それが許されないことは非常に苦痛を感じるだろうことは想像できる

だが少なくとも現時点でその望みがあるとして十全に叶えることはできない

まだその段階にない

それが性別でわけられたスペース利用についての議論スタート地点

ではゴールはどこなのか?

これは人によって目指すものが異なるだろう

そもそも性別でわけたスペース自体なくしていまいたい人、自分の望む性別のスペースにスムーズに入れるようになりたい人、スペースの問題ではなく医学が進んで実際に身も心も異性のものに転換されることだけを望む人、ほかにもいろいろいるだろう

望むゴールが違えば話はどんどん食い違う

譲歩しているのだ、と双方が思っている

トランスジェンダー関連の話になると必ずトイレフロ問題が取りざたされるが、これについてはそれぞれの思う理想のゴールをきいてから始めたほうがいいのになと常々思っている

混浴を目指す人、身体的な区別を目指す人、ジェンダーでの区別を目指す人、それぞれ違う

いずれにしてもトランスジェンダーという存在を前提とした施設を考えていく必要はあるだろう

私自身の意見としては性別で分けられたスペースは維持されてほしいしそのうえで性別で分けないスペースの併設が望ましいと思っている

性別で分けないことを多くの人が望めば性別で分けられたスペースは縮小していくだろうが、そうでない場合一定数残していく

その数のバランスニーズによって考える必要があるがニーズが少なくともゼロにはしないという感覚があってほしい

それが多様性のある社会というものだろうから

以上、大体私が気になっていたことについての考えをまとめました

色々考えすぎてごちゃごちゃしていたのをまとめられてよかった

満足しました

anond:20231211105609

目標設定次第で成功にも失敗にもなるので漠然とした話は無理よ

テロを含めていい・2023年の現時点の情勢を結果とみなしていいなら、911は「実行犯が全員犠牲となったが結果としてアメリカは対テロ戦という終わりの見えない消耗戦に突入し、アメリカ一極体制終焉公然と語られる原因となったので、「対アメリカ国家への攻撃」としては大成功と言っていいのではないか

それって、成功と言っていいの? という話は当然あるけど、テロ主体側は対テロ戦争過程犠牲者、死傷者や難民に対し責任を負わない立場で行動するから、たとえビンラディンが死んだところでアメリカが弱ったからヨシという成果報告はできると思う

けど、定義を変えて、テロ目標アメリカ国家じゃなく「貧困層を食い物にする富裕層に対する攻撃」だとするなら、失敗になる

こんなのは学術の場で継続的にやるならともかく、ネットでやってても言葉遊びしかないよなー

2023-12-10

余人をもって代えがたい

黒川検事長の定年延長問題で飛び出したこワード

当時は形式的言葉遊びしか思えなかったが

今の検察の容赦のなさを見ると安倍さん安倍派の面々にとっては

冗談でもなんでもなく字義通り代わりになる人がいなかったんだな

2023-12-01

anond:20231201111131

はいダウトはいバカ

しだれ桜に代表されるような「グデ~~」っとした状態を「しだる」と呼び、それを言葉遊び皮肉一種として「しだらない」と逆に言い始めたのが語源でーす。

はい完全にウソ

妄想乙!

2023-11-27

anond:20231127124414

そんな言葉遊びはどうでもいいんだよ

ゲームが知能を向上させるか、知能と相関するか。それを話せよ。

2023-11-24

anond:20231124130300

言葉遊びしてるんじゃなくて、キチガイ呼びは相手非難や突き放したいときに使う言葉なだけであって

「お前は統合失調症だ!」って主張にはならんのよ

死ね」っていうやつの99.9%が殺意持ってないのと一緒

キチガイ」って言葉が「理解できないことを批判的に表現した言葉」でしかない

そもそも一般人統合失調症言葉自体を知らないか言葉の正確な意味理解できていない

俺も統合失調症多重人格発達障害などの詳細なわけなどわからない

n=とかあほな話してないでいい加減理解していけ

anond:20231124101659

老害言葉遊びかよ

未婚率と出産リスクが無いってどう結びつくんだ?

老害の考える出産って軽々しいんだよな

自分が産まないから、大したことないと思ってる

お前みたいなジジイいるか少子化なんだよゴミ老害

anond:20231124101743

老害言葉遊びかよ

言うほどっていうのは大した事ないとどう違うんだ?

合併症後遺症リスクにならないってことか?

老害の考える出産って軽々しいんだよな

自分が産まないから、大したことないと思ってる

お前みたいなジジイいるか少子化なんだよゴミ老害

anond:20231124101444

老害言葉遊びかよ

言うほどっていうのは大した事ないとどう違うんだ?

合併症後遺症リスクにならないってことか?

老害の考える出産って軽々しいんだよな

自分が産まないから、大したことないと思ってる

お前みたいなジジイいるか少子化なんだよゴミ老害

2023-11-20

anond:20231120223526

結局コンプラ違反を声に出しても利益にはならないですが。

コンプライアンス違反を報告すると、だれかがご褒美に会社利益1万円くれるみたいな制度があるのか?

言葉遊びする前にストレート解釈しろ

anond:20231120222851

結局コンプラ違反を声に出すことが利益になるじゃんって話でしょ

せれをネチネチ指摘は利益にならんよとか言葉遊びじゃなーんだよ

大麻グミ

法で取り締まってない合成化合物が平気で売り買いできるって怖いよなあ

大麻グミって名前からある程度は自衛できるだろうけど、仮に爽快グミなどの名前だったら知らずに食べちゃう人が増えると思うわ


そういう意味で、大麻グミって名前と、販売時の注意事項と年齢確認ポップアップ販売側も購入側も一定危機回避できる仕組みで頭いいなあと感じた


規制側としては、合法とか脱法とかくだらない言葉遊びにならないように、類似化合物販売する際の枠組み新たに作るべきなんじゃねえのと思うけど難しいんかね

精神安定、高揚などを目的とした合成化合物を配合した飲食物成分表示販売時の注意事項の明記、年齢(または体重)当たりの許容摂取量の目安の明示」

ぐらいは制度化できそうだけどなあ

現在のように、違法指定かそれ以外かの2択だと、脱法と法規制いたちごっこしかいから、中間の枠組み作るのがいいんじゃないかと思うわけですよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん