「研究」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 研究とは

2023-10-23

anond:20231023094804

ファ、ファ、、、

これを読みながら、学会参加費に含まれる懇親会費5000円を自前研究費での支払いから除いてプライベート自腹にさせられている我々の気持ち

anond:20231023094055

名誉教授みたいな人たち、そういう時代認識で若手に接してくるからナチュラルに煽られてる気持ちになるんだよな

かなり高倍率の若手10任期ポストを手に入れて安心してたら、えっ!任期付きなの?君は駄目だねみたいなこと言われて顔面グーパンしたくなったよ 研究申請とかほとんどしなかった武勇伝を聞かされて、運営費もかつては数百万円もらってたらしい 信じられるか?予算申請もしてなければ降ってきた運営費家具とか家電とか好き放題そこらの店で直接買ってたらしいぞ それで生涯論文数が和文含めて20本とかだよ頭がおかし

そもそも研究費の不正利用が増えたら国から運営費減らされて、困るのは研究者だからなぁ

もちろん研究者本人にも罰則あるし

昔みたいにはできないよ、リスクが高すぎる

anond:20231023093647

よくねーよ

さっさと捕まれって思ってた

予算減らすってなったら

研究には予算必要

とか言い出すんだから

自業自得だし、そんで「日本研究力が落ちた」を予算のせいにしてるから

anond:20231023093033

ある程度は場所による というか部局による

直近で不正があったとかそういうところは厳しくてマジで面倒くさい

研究費は余ってるのに手続きする方が面倒だから自腹で買うことも結構ある

anond:20231023091132

ここ10年くらい工学系で阪大京大東大は在籍してるけど、どこも普通に厳しいよね

どんな少額の買い物でも証拠書類は当然出せないと駄目で、数千円の立て替え払いの事前伺いを立て忘れていてお金下りなかったり当時の上司始末書を書かされたりしたこともある

謎の理由で買えないものもあるし、事務責任者大丈夫と言えば買えて駄目だって言ったら変えないっていう本物のアホなルール敷いてるから

自分でとってきた研究費なのに支出できないの意味不明だし、そもそもそのアホな判断した奴の給料になってる間接経費は誰が取ってきてると思ってるんだっていつも思うけど、パワーバランスが壊れすぎてて何も言えない

Colaboの件は詳細は知らんけど、未だに地方大学メチャクチャやってる教員事件とかも流れてくるしギチギチに縛り上げられてるところとザルすぎるところで意識違いすぎるんよ

anond:20231023091405

東大レベルだと会計リソース割かせるよりは研究に集中させたほうがいいからな

元増田はF欄レベルからちゃん会計やらせないと金を抜いたりするだろ

社会学系とその他の研究補助金って会計基準が違ったりする?

さえぼーがColaboの会計不祥事とか言ってる研究者は大馬鹿者だ、

お前の補助金への締め付けとして返ってくるぞってポストしてたけど、

自分工学系の泡沫研究職やってた15年前の時点ですらColaboレベル会計が許された記憶ないんだよな

やったことある科研費NEDOと県の補助金くらいだけど、

少なくとも数字合わない費目あいまい按分ガバガバなシートでOKでる空気はなかった

さすがに文系全体がそうだとは思わないけど、社会学系に関しては伝統的に甘々になってるのかね?

2023-10-22

寿退社

友人が結婚を機に会社を辞めて遠距離(新幹線使用で2時間程)旦那の勤務地の近くに引っ越すらしい。俗に言う寿退社だ。

私も友人も理系大学院を修了してからは業種は違うもの研究仕事をしている。お互い職歴は5年目。

元々「結婚したら仕事辞めるけど面接で言ったら落とされるから言わない」と言っていた友人ではあったが、本当に辞めるとは思わなかった。

今、新人教育担当を任されている身としては、時間も手間も金もかけて、やっと5年目の働き盛りの社員が抜けることは会社にとってきついだろうなとまず思ってしまった。

今は面接結婚子供の予定を聞くことはタブーだとは知っているが、会社がたくさん投資して、働き盛りでやめる社員会社としては採用したくないだろうし、でも面談で嘘付かれたら分からないし、そうなるとリスク管理女性採用を妨げることに繋がりかねないなと思った。

anond:20231022014252

大学病院の神経精神科にて、そこに所属している臨床心理士から数ヶ月間に渡って心理教育を受けた経験あるけど、ごく普通礼儀正しい社会人って感じでしたわよ。

社会人なら普通にするような気遣い言葉遣い範疇にとどまっていたという意味普通の人と違うのはもちろん心理学分野の知識。その臨床心理士らは研究論文を書いてるような人たち)

そういう人たらしテクを使う人種は、独立してやってるカウンセラー()とか、占い師とかの水商売系、あとは営業職じゃねーの。偏見ですが。

精神医学分野の知識を学べばいいって発想が興味深い。つまり普通の人は精神科医師カウンセラーかなんかだと思ってるんだな。

増田スタンダード精神医学教科書医学書院とかが出版してるようなやつ)を2〜3冊くらい買ってザッと読んでみればいいよ。精神療法に関する記述殆どないことに驚くんじゃない?

はてな村で有名なサイキアトリストも「自分の得意分野は!精神薬理学で!ストール本!」とか言ってる人やん。

27年前の羽生善治と今の羽生善治を比べること自体ナンセンスだってのは同意するが、割と見受けられる「今の羽生の方が強い」論には疑問符をつけたくなる

コンピュータ将棋が強くなったことにより、主に序盤中盤の定跡が劇的に進んだ、つまり戦術知識における緻密さ・正確さというものが27年前と今とではまるで異なることは周知の事実

しか将棋の強さは単に豊富な定跡の知識経験を持ち合わせていることにあるのだろうか?

である

藤井聡太デビューの頃から繰り返し「棋士ピークは25歳」だと発言しているのは有名な話だが

彼がそう言うのは、将棋本質的に「読み」のゲームだと考えているからに他ならない

将棋は先手と後手が一手一手交互に指す

双方が予め組んできたデッキバン!と突き合わせていざ勝負、というゲームではない

相手の出方を見て、次にどの手を指せばどう進むのか、頭の中で盤面を都度思考し、各分岐ごとに形成判断を行い、一つの指し手を選択するゲームである

むろん現代はあらゆる定跡が整備されていて、研究という名の早見表により作戦勝ちを決めやすい状況であることは先にも述べた通りだが、

それでも一手一手を考えること、終始手を読み、手を選択するということが将棋の真髄であり、それこそが「強さ」である、と藤井聡太は考えているんじゃないか

俺はそう思う

から27年前の羽生善治七冠(25)と今の羽生九段(52)のどちらが強いか、という質問は決して的外れバカ質問ではない

あんインタビューの場でひとくちに答えられる質問でもないが

俺は支持する

将棋って読みの力も大事なんだよ

そしてそれは若さが物を言うんです、経験じゃない

2023-10-21

anond:20231021174616

よく、カップラーメンで、あの名店の味を完全再現! とか言って売り出してるのあるじゃん

あいう味の再現研究をしてるんだよ。

そしてその内容は全て企業秘密

料理研究家って何を研究してるの?

レシピ紹介してるのしかみたことない

ピアレビュー論文出してたりするのかな

anond:20231021122436

ちなみに実際に言語ごとに脳は変わるぞ

そのような研究がある

anond:20231021110029

いかがでしたか?実はよくわかっていないんです!今後の研究に期待ですね!

2023-10-20

三流教育ママ 子供研究者SNSを紹介する

二流教育ママ 博物館専門家などを通じて大学研究活動に触れさせる

一流教育ママ 塾の勉強だけを徹底的に仕込む

anond:20231020095751

ワイ大学教員、年間100万ぽっちの研究費にも応募書類書いて全体の7割くらいは落とされて、毎回厳密な会計事務して年末にはしっかり報告書作ってるやで

公金の類は属してるコミュニティによって手続きの厳密さが全然うから他所の人の怒りの原動力みたいなのも想像しにくい

anond:20231020081842

JTCメーカーってむしろ研究職の年収低くないか?若くて1000万とか超えるの製薬くらいだろ。

anond:20231019230945

見た目にはそんな問題ないという前提で男目線で言わせてもらうと、結局それなりに愛想良くなきゃ他人に好かれることはあんまないぞ。

基本的に誰かと話す時にニコニコ話してくれる女と、基本的にツンケンしている女とではどちらが好かれるかわかるやろ。

愛想が良いっていうのをより言語化すると「人に対する好意・信頼感が態度に表れている」ということ。

ほんで「好意・信頼感」は一般的には笑顔表現されるため、増田がまずやるべきことは人前では口角を上げて自然笑顔を作ること。

既に他のトラバで言われているが、それに合わせて化粧を変えたりするのも良いだろう。

やり過ぎるとニヤニヤしている感じになるため、鏡を見て、自然に微笑んでいる感じの口角を研究するんだ

慣れれば自然にできるようになる。

逆説的な話になるけど、笑顔で接してくれたら「この人は自分に少なくとも最低限は好意的なんだな」って人間錯覚するんだよ。

特殊性癖の奴を除いて、人間基本的には「自分好意的な態度の人にはこちらも好意的に接する」生き物だ。

あと、仲良くなりたい男とだけじゃなくて原則として全ての男女と同じようにニコニコ話すようにすること。

態度を使い分ける人間他人から信用されにくい。好きな男にモテたいならその周辺の人間全てに好意的に接するんだ。

もちろん表情だけじゃなくて言葉もね。なるべく相手の話を否定せず、肯定的な反応をすればよい。

最後に、モテたいって話だから敢えて言うと、「程々にチョロそう」ってことが重要になる。

前提として大多数の男は基本的にそんなに女慣れしていない。

女慣れしてない男だと、デート未満の遊びに誘うのも勇気がいるというか誘って大丈夫か? みたいなのがわかんないんだよ。

なので「自分が誘ってもOKって言ってくれそう」というのがだいじ。

ちょっとした会話で飯屋とかなんか遊びスポット話題とか出たら(自分からそういう話題にしても良い)、行ってみたいとか行こうよとか、そういう前向きなことを言っておけ。

検討を祈る。

CEATEC 行ってきたんだけど

なにあれ。

なんか全然小粒なんだけど。なんつか文化祭みたいな? 正直ガッツリてこ入れしないとだめじゃないかな。

大手電機企業の展示

なんか製品を紹介すると言うより私たち企業はこんなことやって社会に貢献してま~す!みたいな奴で、正直「で?」っていうのが多すぎる。

Co2削減ソリューションとか、まぁそりゃ必要だろうしやりゃやって良いだろうけど、それ実際に稼働してるシステムあんの?とか突っ込んで聞くと知らないって言うか、ないのな。

つかどこも本気とは思えねえ感じです。

中小企業

きちんとマトを絞って製品技術を展示してるのはいいんだけど、CEATEC自体テーマが「ふわっ」としすぎていて、なんか全然業種の違う企業が集まっちゃった感あってだめだわ。

見に来ても同じ業種が複数展示してないから、見比べも業界動向もよく分からんし、商談も難しいし、専門じゃ無い人がバラバラと見に来てるから説明員も困ってる感じ。

公共研究機関

ここはよかった。と言うか、賑やかしのために引張り出された感じがしなくもない。ただ前になってる説明員のクオリティが高く(マジモンの研究者?)話もできた。

大学などの小規模ブース

真面目にやれよ。文化祭じゃねえんだぞ

まとめ もうちょっとどうにかしろ

あんな感じじゃビジネスの話をしようとする人は行かないんじゃなか? 展示会マニアみたいな人ばっかり集まるようじゃ、出展も見る方もつらい。なんとかしろ

2023-10-19

anond:20231019012834

マジレス独法研究機関任期付き職員がねらい目。今の公務員スキルを活かしながら、その機関特殊技能が身に着く。その独法/研究機関への職員採用や、得たスキル民間への転職可能。ただ独法/研究機関転職サイトに募集が載らないので、かなりの数の独法/研究機関採用情報をチェックする必要あり。頑張れ。

anond:20231019165450

マジレス文学研究って作者の意図がどうこうよりも、その作品を(時代背景とかの上で)どう読むか(読めるか)みたいな学問から、態度としてはあってんだよな

anond:20231019154928

まあ実際研究頑張ってる奴らはこんな感じよな

コンピュータ人間よりも強くなりすぎてしまったせいで序盤も終盤も暗記ゲーになってしまっている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん