「焙煎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 焙煎とは

2023-10-02

ごぼうスイーツ

ごぼうを使ったスイーツには、次のようなものがあります:

  1. ごぼうピクルスを巻き込んだロールケーキ
  2. 焙煎ごぼうを使ったスイーツ
  3. チョコレート生地に細かく刻んだごぼうを使ったスイーツ
  4. ごぼうパウンドケーキ

焙煎ごぼうは、香ばしさを残しつつ、チョコレートに似た風味を有していますごぼうチョコレートは腸の調子を整える効果があるとも言われています。

ごぼうを使ったスイーツには、次のようなものがあります:

  1. ごぼうピクルスを巻き込んだロールケーキ
  2. チョコレート生地に細かく刻んだごぼうを使ったスイーツ
  3. ごぼうパウンドケーキ

2023-08-26

anond:20230826205537

将来自家焙煎コーヒーショップとか小さいカフェ開きたいんだよそういう人は

店屋さんやりたい女子とうまく出会ってほしいね

2023-08-08

チョレギサラダ」の謎

はじめに

日本ではすっかり定番となった「チョレギサラダ」。

ざっくり言えば「レタスごま油と塩ダレで和えたサラダである

ワカメ海苔を入れたり、ドレッシング醤油ダレだったりすることも多い。

韓国料理だと思っている人もいるだろうが、実はこのサラダ韓国には存在しない。

そもそも韓国人に「チョレギ」と言っても通用しないらしいのである

では「チョレギ」とは何なのか?

インターネット上ではいくつかの語源説が流布されている。

ちぎる説

かつて多かったのは「チョレギ」=「ちぎるという意味韓国語」という説明である

https://www.seoulnavi.com/special/5000619

チョレギサラダのチョレギとは、手でちぎるという意味。その名のとおり、レタスなどをちぎって作るサラダなのです。

しかし実際に調べてみると、韓国語で「ちぎる」は「뜯다(トゥッタ)」や「찢다(チッタ)」と言う。

この説は明確に誤りと言えそうである

浅漬け

もう一つは「チョレギ」=「韓国語で浅漬けキムチ意味するコッチョリの方言チェレギ」という説である

おそらく以下のようなブログで書かれた内容が広まったのだろう。

https://www.kansyoku-life.com/2006/04/86.html

結論から言うと「コッチョリ」の慶尚道方言で、現地の発音では「チェレギ」と呼ばれます

「コッチョリ」とは浅漬けにしたキムチのことで、発酵期間をおかず、漬けてすぐに食べるのが特徴です。

野菜に味付けをして和えるだけなので、見方によってはサラダとも言えるでしょう。

サンチュのコッチョリなどは、見た目もサラダのものです。

現在Wikipediaなどでも概ねこの説が踏襲されている。

しかし疑問は残る。

サンチュコッチョリは「サンチュ唐辛子ダレで和えたサラダ」とでも言うべきものであって「レタスごま油と塩ダレで和えたサラダ」ではない。

ワカメなどはサンチュコッチョリでも使われることがあるらしいのでいいにしても、少なくとも唐辛子が使われていないとコッチョリとは言えないのではないか…?

犯人エバラ

さて、「チョレギ=ちぎる」説について、前掲の記事ではこう説明されている。

チョレギの意味が混乱しているのは、日本にやってきた当初の説明不足が原因だと思われます

僕の記憶によれば、チョレギを有名にしたのはエバラCM

チョレギドレッシングなるものを発売し、大々的にチョレギの名前日本に広めました。

このときホームページでの説明が、「チョレギとは『ちぎった生野菜サラダ』を意味します」というものでした。

この説明で「チョレギ=ちぎる」という認識が広まりネット上でも、そのように説明されているケースが多いです。


2001年当時のエバラウェブサイト確認してみると、たしかにそう書いてある。

https://web.archive.org/web/20011214042210/http://www.ebarafoods.com/news/recipe/choregi_recipe.htm

チョレギとは?

『ちぎった生野菜サラダ』を意味します。

しかも、当時のエバラの「焼肉屋さんのチョレギサラダシリーズには「あっさり塩味」「ピリ辛コチュジャン味」「焙煎ごま醤油味」があったらしい。

まり当時のエバラは「チョレギサラダ」を「ちぎった生野菜韓国サラダ」というだけの意味で使っていて、味付けはさまざまなものを想定していたのだろう。

ただ、「焼肉屋さんのチョレギサラダ」は2005年頃に販売終了、その後はチョレギドレッシングを発売しても塩味だけにラインナップを絞っているようだ。

まり売れなかった(あるいは塩味しか売れなかった)のかもしれないが、当時は印象的なCMを盛んに流していたので「チョレギサラダ」の知名度は向上したものと思われる。

エバラ以前の「チョレギ」

では、エバラドレッシングを発売する以前、日本で「チョレギ」はどのくらい広まっていたのだろうか?

例によって国会図書館デジタルコレクション調査してみよう。

国立国会図書館デジタルコレクション

これをみるかぎり1976年週刊ポスト記事が最も古い。

国立国会図書館限定」なのでネット上では内容を確認できないが、以下のような記述らしい。

女性に人気があるのは、いうところの野菜サラダであるチョレギなる代物。特製の味つけは店の極秘というだけあって、その味はちょっとしたもの

OCRの精度がかなり怪しいが、どうも「神宮前の『神宮』」という焼肉店を取り上げているのではないかと思われる。

次に古いのが1981年週刊文春記事

それからサラダの「チョレギ」はサラダ菜と長葱に十種類の調味料を合わせたドレッシングが使ってあって、味も格別です。

こちらも、おそらく「青山の家の近くに開店した焼肉屋さんの『第一神宮』」という店について書かれている。

この神宮前の「神宮」と青山の「第一神宮」はおそらく同じ店を指していると思うのだが、

第一神宮 青山店」はつい最近まで営業していたので食べログにも載っている。メニューを見ると、

https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13001197/dtlmenu/

チョレギ 700円

手作りドレッシングサラダ

ワカメチョレギ 800円

と、しっかり「チョレギ」が確認できる。「ワカメチョレギ」もある。

また写真を見るかぎりでは唐辛子確認できず、それほど辛くはなさそうだ。

そうしてみると、韓国サンチュコッチョリをもとに現在のようなチョレギサラダを作り出したのは「第一神宮」なのではないか、と推測したくなる。

(もちろん記録に残っていないだけで他店でさらに古くから存在した可能性はある)

ついでに「コッチョリ」も検索してみよう

週刊現代1985年

あっさり味のサラダ「コッチョリ」

主婦生活1987年

夏野菜韓国サラダ・コッチョリ ごま風味の辛みダレでいただく

月刊食堂1992年

コッチョリ(韓国サラダ)

週刊現代2000年)

コッチョリ600円。しょうゆベースの甘辛いドレッシングがかかる韓国サラダ

1980年代の時点ですでに「コッチョリ」も「韓国サラダ」という意味になっていたようだ。

また「あっさり味」「ごま風味の辛みダレ」「しょうゆベースの甘辛いドレッシング」などはそれぞれ異なる味付けに思える。

こうしたバリエーションを眺めて、エバラが「塩味」「コチュジャン味」「醤油味」を発売したというのなら筋が通る。

まとめ

「チョレギ」はもともと韓国浅漬けキムチのことである

韓国ではどちらかというと「コッチョリ」と呼ばれることが多いらしい。

特にサンチュのコッチョリは「唐辛子ダレの野菜サラダ」とも言える料理である

日本では1970年代から第一神宮」という焼肉店が「野菜サラダ」として「チョレギ」を提供していた。

それはコッチョリというよりも、おそらく現在チョレギサラダに近いかたちにローカライズされたものだった。

1980年代以降、チョレギやコッチョリは焼肉店などを通じて広まり、さまざまな味の「韓国サラダ」の総称となっていった。

2001年に、エバラ韓国サラダドレッシング商品化した。

塩味」「コチュジャン味」「醤油味」があり、それがおそらく当時の焼肉店でよく見られた韓国サラダラインナップだったのだろう。

また、そのときチョレギサラダ」という呼称採用されたことにより、「コッチョリ」よりも「チョレギ」という呼称が広まることになった。

といった感じでどうだろうか。

ここからさら調査を進めるとしたら「第一神宮」の店主に話を聞いてみたり、

1970年代以前に「チョレギサラダ」や「コッチョリサラダ」を出していた店がなかったかを調べる感じか…。

2023-08-01

ふるさと納税全国10福井県敦賀市の人気ランキングを紹介するZE❤

  1. 【背ワタなし】大型むきえび(高級ブラックタイガー)約1kg/約40~70尾【甲羅組】

  2. 【 訳あり 】敦賀の豪華海鮮福袋10品【甲羅組】

  3. ますよね商店元祖カット済み生ずわい蟹1.2kg(総重量1.6kg)【生食可】【 ますよね カニしゃぶ 】

  4. クラッシュド・コーヒーゼリー 1000ml × 3パック

  5. ブラックタイガー剥き身 1kg(60~80尾前後

  6. カットズワイハーフポーション1.2kg(400g × 3箱)

 

ソースふるさとチョイス

https://www.furusato-tax.jp/city/product/18202

 

 

ふるさと納税に困ってる市町は真似すべき

コツはただそれだけだ

2023-07-19

anond:20230719202517

そうね

ところでコーヒー自家焙煎したほうが絶対安いし自家焙煎もそんなめんどくさくないという知識はあるのだけど踏み切れない

新しいことやるってけっこうエネルギーいるのよね

焙煎機しくったらゴミになるし

2023-07-09

anond:20230709112330

そもそもパンジャンルがある認識すらないみたいなので、小麦粉の種類以前の問題だと思うぞ

グルテンフリーといっても米粉米粉と芋粉を混ぜたものが多いし

クラウドブレッドみたいなのはあんまないかもね・・・・・と思ったが、米はべつに食えるのか

米とかと比べた小麦の良さを教えてほしい

 

炭水化物モチモチダメじゃない場合

麦茶ビールなどが好きかどうかだよ。麦茶ビールが好きじゃないなら、その練り物パスタパンが好きなわけなかろうよ

まぁ焙煎とかしてない分、風味はだいぶ穏やかであるけどね

あるいはもち麦(もちきび)や押麦ご飯が好きかどうか

 

そんで冒頭に戻るけど、そもそもパンジャンルがある認識すらないみたいなので、小麦粉の種類以前の問題だと思うぞ

これが、米だったらジャスミン米はとか、もち米はとかなるんだけどね

2023-07-08

サッポロ一番みそラーメン

元々あんまり自分の口に合わん、と思ってたけど

期間限定?っぽい焙煎ごまだれのは割と美味しい気がする

なんでやろ

2023-07-06

anond:20230706140338

カスタムメカニカルキーボードキットとキーキャップグループバイ追っかけ趣味

価格ナイス中華イヤホン買い漁って上流環境整え趣味

自作PC新世代のパーツがでるたびに更新して古いの売りさばく趣味

スマホ中華ドルハイエンドが出る度に真っ先に輸入してレビューしていく趣味

コーヒー焙煎プロファイルにこだわりながら自家焙煎してステンレス鋼臼の高級ハンドミルで挽いて淹れていく趣味

パンを粉から練ってフラットブレッドから始め世界中の様々なパンに挑戦していく趣味

SSDの性能ベンチにこだわって最新かつ曰く付きのYMTC232LNAND採用モデル海外通販で発掘していく趣味

チェアデスクにこだわって高級オフィスチェア無垢材に自動昇降脚つけたやつを自作に行き着く趣味

2023-06-20

地獄の鬼のコーヒー講座

我は地獄の鬼なり。貴様らに地獄コーヒーの淹れ方を教えよう。

1. 先ず、邪悪なる豆を選べ。闇の奥より現れし魔性の豆を求めよ。焙煎日を忌みし、不浄なるものをえらべ。

2. 次に、挽き潰せ。粉々になるまで挽き砕け。豆の魂を粉塵と化せ。挽き目は細かく、徹底的に押し潰せ。

3. 魔力を込めたドリッパーを使え。漆黒の器に、魂を奪い去る道具を選べ。フィルターなど不要、魔力はすべてを濾過す。

4. 熱湯の温度を測り、最も高き炎を振り撒け。温度計を用い、溶岩のような灼熱を保て。炎の怒りが豆を蝕むことを忘れるな。

5. 儀式を執り行え。湯の流れを絶えずかき乱せ。悲鳴のような音を奏で、混沌とした闇を生み出せ。豆の魂に苦痛を与えよ。

6. ついに、深淵から現れしコーヒーが完成した。勇敢に飲め、闇の味わいを堪能せよ。砂糖ミルクの加えることは許されぬ。我が地獄の鬼の血を啜れ。

我が淹れ方に挑むなら、魂を捧げよ。鬼の知恵は、呪われた秘密に宿るのみ。堕ちたる魂よ、このコーヒーを啜れ。

2023-04-30

anond:20230430130048

嗜好に走ればいいよ!地方だと漁港JAショップとか道の駅かに旬の美味しいもの沢山あるよね。街中のコーヒー自家焙煎とかのレベルも上がっているし。いまだと新茶いいね!八女茶知覧茶嬉野茶最高。

2023-03-09

anond:20230307230406

ほんとですか!香味焙煎はたぶん一番好きですよー!

2023-03-07

anond:20230307212039

めちゃくちゃ分かる。香味焙煎が出てきた時のことをはっきり覚えてる、美味しかたから。

anond:20230307154249

香味焙煎は、初代が激うまだったよね香りがとても好きでした。

今も、手に入ったら香味焙煎にしてる。

presidentもスキ。雑味がなくて。

anond:20230307111152

薄めに淹れた香味焙煎は限りなくドリップに近いと思うがな

2023-01-27

anond:20230127090405

インスタントならゴールドブレンドが最適解だと思う

ベルの青い香味焙煎は上等な味と香りだし

スタバの出してる奴は本格っぽい粉感だし

ミルク入りカフェオレのようなのは安っぽいけど飲みやすいし

エクセラコーヒー風味の泥水だし

輸入食品も扱ってる店で外国産インスタント買うと全く味の方向性が違ってたりする

そういうの一周して最終的にはインスタントならゴールドブレンド回帰する

ドリップコーヒーはまた別物

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん