「テレビ離れ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テレビ離れとは

2018-12-28

テレビ離れと言われても、年末特番平成を振り返る報道とかあったら、感想つぶやくよな。

2018-10-09

テレビ離れを解消する方法分かった

乳首解禁しろよ。

社会から性欲を去勢しといて、なにが晩婚化、出生率低下だよ。

無能か?無能なのか?ビビって衰退していくパターンか?

頭とエロもっとうまく使おうぜ。

2018-09-09

ニュース無料」の時代は終わり、情報格差が加速する

数年前から進んでいるが、新聞各社の有料化が本格化している。

日経先鞭をつけて朝日毎日その他も。

個人的には紙で購読していたら1日まるごと見られるのにコストの低いネットだと1本単位になるのが納得いかないけれど。

これによって「最新ニュースに誰でもアクセスできる」というある種のユートピアは終わった。

これから訪れるのは「金がないとニュースも見れない」という渇ききった荒れ地だ。

それによって情報格差は今までと比較にならないぐらい加速していくだろう。

キュレーションアプリを入れておけば主要なニュースには目を通せるという一種平等時代は終わったのだ。

そして、これでキュレーションアプリ商売上がったりとなる。

集められたニュースを見てクリックしてもそこから金を払わないとニュースを読めないのだから

新聞離れ、テレビ離れ、そして新聞各社のサイト有料化によって、日本人はいよいよニュースを見ない民族、すわなち土人へと還っていく。

そこから先は「資本家しか水を飲めない」砂漠での、フェイクや嘘松が荒れ狂う狂騒(ポリフォニー)とH・G・ウェルズタイム・マシン』的なディストピアだ。

2018-08-20

anond:20180820003713

カラーテレビが普及した1970年代から80年代初期に、日本人映画離れが起きたと言われていたよね。

ちょうど今、ネットの普及によってテレビ離れが現在進行形の形で進んでいるように。

当時、映画離れに苦慮した映画界が女性向け映画に力を入れた結果、今のような状況になっているのではないかな。

若い男性にもう一度映画の魅力を思い出してもらうといっても難しいと思う。

そもそも1970年代映画離れは「若い男性映画からテレビへの移行」だったわけだし。

今の若い男性に、テレビの魅力をもう一度思い出せというのと同じくらいの難しい話。

2018-04-24

anond:20180424202617

若者といえばテレビ離れだというのに。大手メディアの影響がそんなに大きいとは思えないけどw

テレビ持ってない新聞取ってない子たちのほうが多数派だし。

20~30代前半ぐらいの若い子と接してると、選択傾向が内向き、保守的冒険したくない、上を見るよりもここより下に落ちたくない方が優先、みたいなメンタリティが強いかなとは、思う。

海外旅行とか海外留学とかもその上の世代よりもかなり消極的(まぁ金もないんだろうが)とか、そういう結果が出ていた記憶

アラサーぐらいだと、親世代バブル崩壊で大変だった世代物心ついたときからデフレ、あらかじめ貧乏が身についてるし社会階層も分離がすすんでいる世代

小学生中学生ぐらいの多感な時期に、同級生のお父さんが不況の影響で失業した、みたいな経験をしてる子たち。

2018-03-30

anond:20180330025127

その「反動オタクになる」説ってオタクはやたら主張したがるけど

実際は子供の頃興味を持てなかった子供向けコンテンツ大人になっても興味持たない人が大多数だと思う

オタク特撮プリキュア大好きだから、誰もがそれを大好きだと信じてるけど

実際はそれに興味持たない子や他のものの方が好きな子ってのも多い

まして現代は娯楽コンテンツ豊富テレビ離れも進んでるから

誰もが同じテレビ番組見てるという時代じゃなくなってるのは幼児世界も同じだよ

2017-08-03

テレビ見ないとアレになる理由が分かった

最近テレビ離れがよく問題にされる

かくいう私もネットネイティブ世代でここ2年半ほどテレビを見ていない

今日歯医者の待合室で久し振りにテレビに出くわしたので本を読みがてら目を向けたりしているうちに、最近私に降りかかるテレビ問題について考えていた

そもそも私の同世代の友人はテレビ見ない持ってない奴なんてごろごろいるから今まで会話に困った事もなかった

職場でも基本的には仕事の話しかしなくて済んでいたところ、

最近になって一緒に仕事をするようになった人がテレビベース話題ばかり振ってきて、私はその度に困っている(テレビ問題

なんで私は困ってるんだろう

ネットでも多少の偏りはあるかもしれないが十分に情報は得られるのは周知の事実

流行っている芸能人なんかも、興味が無くともネット徘徊してれば嫌でも目に入ってくる

恐らく私が困っている最大の原因はそのニューステレビでどれほどの時間を使って特集されているかを私が知らないからなのではないか

ネットでもニュースフィードには上からホット話題順に表示はされるけど、今実際に世間を賑わしていてワイドショーで大々的に特集されているのは

内閣改造ではなく松居一代のような気がする

ここまで書いて、今世間で一番ホット話題が何なのかやっぱりよくわからないので私は考えるのをやめた

私は団塊付近世代に多いテレビっ子雑学王の話のつまらなさに辟易する

あと数十年すると私のこの世代ネットに齧り付いてと笑われるのだろうか

2017-07-12

https://anond.hatelabo.jp/20170712154529

横だが、子供の数自体が減ってる上に

テレビ離れテレビ見ない家庭もどんどん増えてるんだから

子供向け玩具の売り上げが下がるのは当たり前では

女児向けのプリキュアなんてもっと派手に下がってるしね

しろライダー子供頼りのプリキュアと違って大人オタへの売り上げが大きいか子供の影響は少ないのでは

大人に受けないなら売り上げは下がるだろうけど、それが子供人気とはまた別の話でないの

2017-07-11

ネットで真実

と昔は呼ばれてた人種フォロワーにいてやたらにマスコミは嘘ばかりでネット真実マスコミに騙されてる人は馬鹿系のリツイートを回して来る。

何度もデマ情報リツイートで回してきてるのに、何でこんなにネット真実を語ってると信じてるのだろう。

何か新聞テレビ離れの影響か徐々にこれ系が増えてる気がする。

2017-02-25

最近ニコニコ動画のヘッダ部分で流れるニュース増田転載されてる

「元コンサルが入って残業のないクソ会社になった」匿名ブログが物議 文化祭ノリの残業禁止され窮屈になったと主張
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2651915
スーツ集団に近づくと泣きそうになる」 スーツ恐怖症を吐露する投稿共感相次ぐ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2654276
結婚すべき男性エアコンで分かる」という新説が話題 フィルター掃除具合に人間性が出る?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2654761
「夫の言うことがわからない。宇宙人としゃべってるみたい」 モラハラ訴える妻に秀逸助言「あなたもそれに加担している」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2658477
テレビ離れテレビの大きさのせい」 日本住宅事情に大画面は適さない? 匿名ブログの新説が話題
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2659960
一人称を私呼びする男性が嫌い」匿名ダイアリー話題 社会人からといって友達の前でも「私」は変?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2660131

気になる。

2017-02-24

そもそも本当にテレビ離れって進んでいるの?

テレビ全体の視聴率ってそこまで下がっていないけど?

はてな民って、勝手視聴率が下がっていることにして、溜飲を下げようとしていない?

テレビ離れって本当に進んでんの?

自分の周りは、毎週水曜日になると「昨日マツコがお勧めしてたもの」で盛り上がっている女性がいっぱいいるけど。

テレビでなんかやると、すぐにtwitterが盛り上がってるしさ。

あと「テレビ持ってない」んだけど、スマホ中毒で、youtubeやらティーバーやらで、流行番組は全部チェックしてるやつはテレビ離れしてるっていうの?

テレビ離れは、テレビの大きさのせい「じゃない」

テレビに使う時間が無くなっただけ。

 

スマホで見る機会が増えたのもテレビながら見になったのも

要はテレビにだけ時間を使えることができなくなったから。

これからコンテンツは金ではなく時間の奪い合い。

それを理解できてないコンテンツは潰れるだけ。

 

http://anond.hatelabo.jp/20170224082112

テレビ離れは、テレビの大きさのせいだと思う

またテレビを見てない自慢か、とか言われそうだけど、俺もめっきりテレビを見ない生活を送っている。で、俺がテレビを見なくなったきっかけは、テレビを大きいインチのものに買い換えたからだと思っている。

21インチブラウン管を使っていた頃はテレビっ子を自認するほどよくテレビを見ていたんだけど、地デジ化のタイミング液晶の32型に買い換えてから、なんとなくテレビを見る時間が減ったような気がしていた。そして3年前、そのテレビが壊れたのをきっかけに55型に買い換えたんだけど、そこでもう明らかにテレビを見る時間が激減した。

だって疲れるんだもん。画面いっぱいに明るく光るテレビは、朝起きた後や疲れて帰ってきた後に見るには刺激が強すぎる。大画面化と性能の向上がテレビをこれまでより疲れるものにしてしまった結果、テレビを見ない人が増えてきたんじゃないか結構本気で思っている。「ながら見」が増えたっていうのも、無意識デカくて明るい画面を避けてる結果なんじゃないだろうか。

ちなみに、テレビ視聴が減った代わりにスマホでの動画視聴の時間はがっつり伸びた。コンテンツの質云々というよりは、見るのが楽なんだもん。オンデマンド早送りも出来るし。

まぁこれは俺の勘違いで、実際は単に自分が年取っただけなのかもしれないけどね。今更画面の小さいテレビに買い換えるのもアレなんで、大画面テレビの真ん中に画面を小さく映すモードとか実装してくれたらいいんだけど。

2017-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20170220121207

間違いなくNHKの集金はテレビ離れを加速させてる一因だと思うけど

テレビ業界スポンサーテレビ局ってこのことには一切口出さないというか、

分かってないのか甘くみているのかどっちかだよね

うちも引っ越すときテレビ捨てたわ

NHKの集金業務応援したい

我が家にはアンテナがない。

その理由は、まだ独身マンション生活していた頃の話にある。

終電帰りが何十日と続いたデスマーチを終えてやっと手に入れた休日に、朝から玄関の呼び鈴が響いた。

インターフォン越しに画面を見ると、スーツ羽織った一応は身なりのいい人間が立っていた。

管理人か?先日警察官が問い合わせに来たことも合った。セールスならここで追い返せば良い。

そう思って呼び出しに応える。

すると先方はNHKの集金係だった。

前に住んでいた人が転居してから、この部屋の契約がまだ行われていないとのことらしい。

「ああ、テレビ見てませんから」その一言で終わらせようと思った。

しかしこれは事実でもある。

まず第一仕事で忙しくて見る暇などない。

そして第二に、テレビを付けたところで大して面白くもない内容を編集煽り文句だけでいたずらに引き伸ばし、それを知りたいと言う興味が煽られては裏切られるテレビの作りに、とうの昔に辟易していたからだ。

ところが相手は食い下がってきた。

「頻度の問題ではない。」「見られる状況にあれば払う必要性がある。」「とにかく一度玄関先まで出てきて欲しい。」

一体どんな権限を持っていたらそれほど偉そうなことが言えるのだろうか。

契約を取り付ける営業マンの中で、これほどまでに高圧的な人間がいてよいのだろうか。

人前に出るにははばかられる格好をしていたが、それほどまでに言う根拠を聞いてやろうとボサボサの頭で玄関先まで出向くことにした。

目の前に立っていたのはインターフォン越しよりはしっかりとした印象の細身の中年男性で、しかし、お役所のようなでもそれとは少し違うような気難しさを漂わせていた。

そこで改めてそもそも仕事が忙しくてほとんど家にいないこと、テレビ番組なんてものはつまらなくて全く見たいとも思わないことを告げる。

しかし細身の中年男性は更に質問で切り返す。

「見ないということはテレビは設置されているのですね?」

映画お笑いDVDを見る趣味が有るので言われる通りにテレビは設置されていた。

まらぬ嘘をつくつもりもなく、そうだと素直に答える。

「ならばいつでも見られる状況にあるのだから契約必要です。」とさらに食い下がってくる男性

食い下がるどころかむしろ勝利確信たかのように顎は少し上を向いていた。

せっかくの休日を見事に朝から台無しにする態度である

更に畳み掛けるように男性は口を開いた。

「それに受信料の支払いは国民義務ですから。」

その一言で完全に頭にきた。

この男の高圧的な態度は、全てがその一言に集約されていることがわかったからだ。

彼は自分職務義務を果たさぬ人間を罰するためにわざわざ出向いているつもりくらいに考えているのだ。

から玄関先まで出てくることを強要することに躊躇がないし、こちらのことを嘘をついて支払いを免れようとする悪人か何かだと思っているのだ。

頭にきた自分は無言で玄関先を離れると、テレビと壁を繋ぐアンテナ線を引き抜いて男の前に差し出した。

テレビを見ていないのでこれは必要ありません。契約書と一緒に持ち帰って下さい。」

そういうと、まだ何かいいたげな男性を尻目に玄関の扉を閉めて鍵をかけた。

扉の向こうから「こんなことされても困ります。これは置いていきますがまた来ますからね。」という声がかろうじて聞こえてきた。

その日以来、我が家にあるテレビにはアンテナ線と言われるものが一切繋げられることはなくなった。

それから10年ほどして、現在結婚もして幼稚園に入る年頃の子供も2人いる。

その頃のマンションでは手狭になり、郊外に小さな一戸建てを建てて数年になる。

どうやら僕が留守の間に何度か集金に来たらしいのだが、妻がいくら対応しても家主と話をする必要があると何度も訪ねてくるらしい。

それでとうとうこの土曜日に、午前中を見計らってか彼らがやってきた。

インターフォン越しに対応しようとすると、お決まりの「玄関先まで直接のご対応をお願いします」の一言

相変わらずのその偉そうな要求はどんな根拠のもとに行われるのだろうか。

見ると今回の担当者普段着若い男性で、耳にはbluetooth通話マイクが刺さったままだった。

「新居を建てられてからNHK登録がまだのようですが」

多少は言葉遣いを心得ているらしい。

しかしこの日、この瞬間を待ち焦がれていたのは僕だ。

満を持してこの言葉を言ってやろう。

「うちはテレビを見ていません。そもそもアンテナがありませんから。」

「えっ?」と驚きを隠せない職員

そこに畳みかねるように続ける僕。

「以前職員さんに、見てもないテレビに対する支払いを「義務」と言われたことがあり、あまりにも腹立たしかったのでそれ以来アンテナもつないでいないし、新居にはそもそもアンテナを付けませんでしたので。」

返す言葉を失いすごすごと引き返す職員

事実我が家にはアンテナがないし、当然テレビもつながれていない。

妻にはその時の話をしたら痛く同意してくれて、子供にもテレビ無駄時間を過ごさせたくないと同調してくれたからだ。

しかし、NHKに支払う受信料があれば映像オンデマンドサービスを2つ以上契約ができる。

こどもたちにはその中からアニメバラエティ番組を見せるようにしているが、内容も選べて時間差で同じものを見ることができて全くもって不満はないし、最近ではテレビよりYoutubeのほうが面白いテレビ離れは加速する一方だ。

他にも娯楽はいくらでもあるし、映像コンテンツ面白さだけで言えばオンデマンドサービスのほうが奥が深く種類が豊富だ。

職場テレビドラマ話題になることなんてここ最近であっただろうか。

テレビを見ていないことで世間ニュースから取り残されたことがあっただろうか。

しろテレビ情報源としている人間のほうが、視野見解限定されていることのほうがほとんどではないだろうか。

テレビがなくなって困るのは、テレビを見続けている人間だけだ。

そんな状況の中で、わざわざ人間が何度も出向いてまで集金した挙句に、ユーザー離れを加速させているコンテンツ未来がある訳がない。

テレビ未来を急激に破滅へを追い込んでくれるNHKの集金業務をこれから応援しています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん