カテゴリー 「感想」 RSS

2015-08-24

[]野崎まど「know」

面白かった。

予想より読みやすかったのもよかった。

もともといつか読もうと思ったきっかけは、増田野崎まど『know』論・前編——知ルはいかにしてブッダとなったかを見かけて、なんか面白そうなのかなーと思ったから。

つーかその増田見つけてから結局2年越しかよ・・どんだけ時間つのはえーんだよ

野崎まど一冊目にパーフェクトフレンドを選んで失敗した感はあったけど、こっちは全体として体裁が整ってた。

ちょっとだけ愚痴るなら、SFありがちな「昔はそんなめんどくさいことしてたんですか!?」みたいなわざとらしい説明描写があったことと、情報自体原理がどんなものかよくわかんなかったこと(虐殺器官虐殺コンテキスト立ち位置に似てる)と、この世界高木浩光センセは何をしてたんだろうということと、やれやれ村上系のいけすかないヤリチン主人公がシルたんというJCとおセックスしやがってムカついたのと、真面目な本に性描写を入れとけばなんか高尚な意味を持つような気がする理論が使われてたのが癇にさわったくらいかな。

でもハードSFには辟易ちゃう自分が読めたくらい、難しそうに見えて全然難しくないこと書いてるだけだったから、エンタメとしてそれなりに楽しかった。

ラストは余韻のあるいい終わり方だった。

やり方によってはただの手抜きしかなりかねないところだったけど。

伊藤計劃アニメ化されるなら、これもいつか劇場アニメ化されそうだなと思った

[]ドラマ結婚できない男

そこそこ面白かった。

全体通しての軽妙なやりとりが魅力かな。あーいえばこーいう的な。

でもそこそこだったのはやっぱりちょっと納得いかない部分があったから。

阿部寛があまりにもわがまま駄々こねてばっかりのオコチャマっぽく描かれすぎててフィクションにしてもやり過ぎだろって感じとか。

最後女医とくっつくところも、阿部寛の心境の変化がよくわからなかったから素直に祝福できない感じとか。

そりゃことあるごとに女医さんとこ行ったりとかしてたけど。

心境の変化を描くのにまるまる一話使ってもいいくらいだったと思うから、なんとなく消化不良感は否めない。

まあ基本的モノローグがないドラマで、コンビニ店員のバイト女とかレンタル屋のヤンキー男までが結婚してるってことを初めて意識した、とかい描写表現するしかなかったんだろうけど。

妹一家プラス自分母親との関係の描かれ方も中途半端だった。

まあそこメインにしちゃうとドロドロになるけど。

から結婚プレッシャーかけられてるとかい一般的なところを表現たかっただけかな。

結局最後女医とくっつくにあたって母親がどうなったかとかもまったく語られないし。

国仲涼子は可愛かったけど、苦手なタイプの女だったから好きにはなれなかった。

高島礼子はなんとなくもっとすっごいおばさんのイメージあった(50超え?)から、なんかイメージとのギャップがあった。

んーアットホームダッドも興味あるけどさすがに続けてみるのはなあ~

追記

QJV97FCrうろ覚えだけど阿部寛夏川結衣に会うために理由付けて診察に行ってるんだと思ってた

あーそんな描写は確かにしつこくあったね。

まずその描写違和感あったんだよなあ・・・

あの年になるまでかたくなに結婚しなかった男があれほどまでしつこくアプローチ?(好きな子にいじわるしたくなる男の子的な)をするってのがまずなんか・・・

それくらい惚れっぽければその年までにはすでに結婚してそう

みたいな

2015-08-19

[]河合克敏とめはねっ!

面白かった。

大槻っちかわいすぎ。

河合克敏作品モンキーターン帯をギュッとね!とめはねっ!と読んできたけど、とめはねっ!が一番全体として面白かった気がする。

モンキーターンプロになってから最後のgdgdがいまいちバランスとれてないし、帯をギュッとね!面白いキャラに魅力あるけどギャグ偏重でしいて言えばワンパターンで長すぎた気もするし。

その点とめはねっ!は全体のバランスがすごくよくとれてて、感情移入がすごくしやすかった。

ユカリ徹夜で仕上げた書を見たとき部員らには及ばなくてもすっごく感動したし。

それだけとめはねっ!空気自分のものになるくらい入れ込んでいたんだなあと改めて思った。

単純に自分が男だから女の子がたくさんでてきて百合風味もほんのりあ作品がすごく好みだったってこともあるとは思うけど。

あー面白かったなあ・・・

マンガってことで成長早すぎたりうますぎたりうまい人間多すぎたり都合よすぎってのもまああるっちゃあるけど。

あと1年の後輩についてのカラミまわりももうちょっとたかったけど、全体のメインテーマからはずれるからあえて削ったのかなと思えばまあ。

それなりに出番とかはあったしね。

(登場、参加シーンの比重を考えるとちょっと疑問は残るけど)

前衛バカの島ちゃんのキャラもよかったし。

あーそれにしても大槻っちかわいすぎる・・・

河合克敏作品の書く素朴でリアル体型の女の子ってなんでこう可愛いんだろうな・・・

2015-08-18

[]映画コンスタンティン

時間くらいのところで挫折

洋画ありがちなキリスト教がらみの映画で、前提知識がないといまいちのめり込めない、面白さがわからない類のやつだった。

それでもセブンキリスト教知らなくても楽しかった気がするんだけどなあ・・・

あっちは単純に七つの大罪ってだけを知ってればよかっただけだからかな。

死生観まで入っちゃうと、生まれながらの日本人キリスト教とは程遠い生活してる自分には、とてもついていけないなー

2015-08-17

[]河合克敏帯をギュッとね!

モンキーターンよりおもろかった。

ぶっちゃけ最初はノリが古すぎて微妙かなと思ったけど、だんだんノリに慣れてから普通に楽しめた。

展開が早いのもよかった。

主人公クズじゃなかったし。

桜子かわいすぎ。

はじめの一歩で言う宮田との戦いを全然もったいぶらないところもすごくよかった。

さすがに?最後らへんは打ち切り気味の駆け足だった気もするけど、とりあえず結果さえわかれば十分なレベルの内容をそれまでちゃんと読ませてもらってたから十分満足できた。

女の子バリエーションがすくないのはきになったけど。

ショートの子が見分け付かないし。

桜子は実はめっちゃモテるタイプだよなー

卒業式柔道部のほかのメンツがお互いに内緒でみんなこっそり告白してそう。

そんで結局それがお互いにばれて誰とも付き合わないみたいになりそう。

でも桜子みたいな女子は誰と付き合うんだろうなあ・・・

桜子がこっちを好きになる前に片思い桜子をすきになるようなタイプの男はまず付き合えないと思う。

あくまでも桜子から好きになるのが先みたいな感じ。

あー桜子と付き合いたい。

[]映画ゴールデンスランバー

消化不良。

このスッキリしなささはハリウッドならフルボッコされるレベル

ハリウッドじゃないからいいんだろうけど

黒幕が誰かとか真相がどうかとかはあえて捨ててるといえばそうなんだろう。

でもこれは裏側がみたいわ。

この映画の裏タイトル逃亡者なら、追跡者、あるいは探偵バージョンがみたい。

解決編的なやつが。

まー結局逃げるが勝ちで終わってめでたしめでたしってするのも日本人ハッピーエンドと言えばそうなんだろうけど。

んーもやもやする。

面白かったと言えば面白かったけど、物足りない。

スカッと爽快、では全然なかった。

クスっと笑うくらいはあったけど。

でも日本スケールでやれるB級映画として見たらそこそこだったとは思う

まあ魔王原作も消化不良で終ったしなー

伊坂作品はこんなもんか

2015-08-11

[]パーフェクトフレンド(野崎まど

野崎まど

どうやら初野崎まどにこれを選んだのは失敗だったみたい。

アムリタとかのほうがよさげだったっぽいね

すっごい期待しすぎてたのもあったけど、西尾維新もどきの会話をはじめとして全体的に微妙だった。

最後どんでん返し?の一番大事さなかの本名が判明したところでも、野崎まど初読者としては、は?としかならなかったし。

それなりにケレン味のある内容でこじつけて水増ししたように感じられて、全体としてちぐはぐ。

まったくおもしろくなかったわけじゃないけど、いろんな設定とか問題提起の活かし方が中途半端で消化不良。

すっごいもやもやする。

自分には合わなかった。

2015-08-07

[]不器用な匠ちゃん(須河篤志

前略百合の園よりがそこそこよかったから同じ作者のこれに手を出してみた。

んーいまいち・・・美人イケメンしかいないオタサーの姫って感じ。

長い割に内容がすごく薄かった。

作者買いはいかんなと思った。

2015-07-31

[]河合克敏モンキーターン

モンキーターン読み終わった。

作者が青島の方が書くの楽しかったって最終巻に書いてたの見てやっぱりと思った。

どうみても青島ひいきされてたもんなー。

実際可愛かったし。

お話については中盤~最後までは終始イマイチだった。

プロになってからの話は盛大な蛇足だったと思う。

競艇自体ぶっちゃけ差すかまくるかしかないしレースワンパターン化してたし。

序盤からプロになって初優勝するくらいで終わっとけばよかったと思う。

ヘラヘラしてる主人公にも感情移入できないし。

最後だけ取り繕ったように無理矢理カッコつけさせても遅すぎだし。

あー青島と付き合いたい。

2015-03-24

[][]2015/03/21-23

田中 相「千年万年りんごの子

丸山涼子的なきれいでかわいい絵柄。

ストーリー童話的。

知らずにタブーを犯した男が、なんとか運命に抗おうと試行錯誤する。

土着の神の話。

おぼすな様と言われると、どうしてもひぐらしオヤシロ様が思い出されるけど、一昔前、あるいは今でも田舎とある話なのかなあ。

非科学的なことなんか信じない派の主人公科学手法でしきたりを暴く!的な話ではなく、あっさり不思議現象に身を任せちゃうのがなんとも。

まあ実際見た以上、下手にあがいても見苦しいだけだけど。

3巻使った割には終始ふわふわして浅く、特にどんでん返しもなく静かに終わってしまった。

面白くなかったわけじゃないけど、また読みたいかと言われるとNo。

土田世紀現金を燃やす会」

「あの」土田世紀マンガだと思って構えて読んで悪い意味で拍子抜けした。

まず現金を燃やす会ってのが全体を通したテーマになってると思ったか最初の2話くらいは???って感じだった。

途中でタイトル現金を~ってのがあって、ああこれまでのは現金を~には関係ない短編だったのかと気づいた。

オチも弱い。

表題現金を燃やす会も、現金を燃やすことというよりかは、一日をループする人間の集まりって方に主眼が置かれてる感じだったし、タイトル詐欺に近い。

終盤の少年冒険やらの話もあっさりしすぎててまるで深みがない。

ケータイマンガからライトな感じにしたのかもしれないけど、この人には向いてないと思った。

あずみきし「死役所

死んだ人間天国地獄やらを振り分けられる前に行く場所が死役所

いろんな事情を抱えた人間がやってくる。

オムニバス形式の中で、死役所システムも少しずつ明らかになる。

割と淡々とした描写が続き、作者のおこがましい主張を押し付けられるように感じなかったがゆえの感動があった。

改めて思い返してみればありがちな話ばっかだったのになーと思うくらいなのに不思議

2巻以降も読みたくなった。

2011-07-09

[][]七月七日展東京千疋屋ギャラリー

『七月七日展 ― 衣服造形/コンセプチュアル・クローズ』を見た。

 

七夕節句」をテーマとした針仕事アート展。

眞田岳彦氏の弟子(?)の作品が中心らしい。

それほど期待しないで行ったのだけど、なかなか良かった。

アート素人の私が、 

印象に残った作品の感想をいくつかメモ

 

宮園夕加さんの、ボタンボタンホールの距離を天の川見立てて、

その間をカササギが結んでいる作品がとっても面白かった。

伝説では、天の川の橋渡しをするのはカササギの役目なんだそうだ。

テーマの「針仕事」と「七夕」が無理なく融合されてて、それを一番うまく表現してる作品だったと思う。

単純に、見た目がかわいいのも良い。

今回のベスト

 

奥村絵美さんの作品も良かった。これも一見してとてもかわいい

人間を一本の「まち針」として捉えるというコンセプト。

粘土と針でつくられたたくさんの小さな人間が、それぞれに環境を仮止めしている。

「針を自分自身の比喩とする、っていうアイディアはありだな」って私自身展示を見る前に

考えていたのだけど、縫い物をやらない私にはそこで「まち針」という発想は出なかった。

でも言われてみれば納得、でした。

仮止めされる「環境」の部分を何かもっと表現できそうかも、とも思ったけど。

 

後藤有紀さんの作品。

良かったとストレートに言えるタイプの作品ではないけど、好きだ。「コンセプチュアル」。

麻紙に印刷した写真に写った人間女性)をぬりつぶすように、

糸が縫い付けられている。タイトルは『誰でもない肖像』。

写真の上から縫う技法は、有名な清川あさみさんを思い出させる。

けど、写真女性制作者の針仕事によって「誰でもなく」されてしまうことには一体

どういう意味があるのか。あるいは針仕事で加工される前から彼女は誰でもないのか。

 

写真に写る私は、そこに縫い付けられている限りでの人間であって、無限のあり方を

可能的にもつ自由な実存としての私ではない、だから「誰でもない」…?

 

制作者はこの展示のチラシで、針仕事について、「私たちの存在を露にし、生き生きとさせる」と書いてる。

こんなことを言われると、私としては、ハイデガー技術論を持ち出して、その中に「針仕事」の

ポジティブな位置づけを探して色々言いたくなってしまうけど、結局のところ、その言葉と、

制作者自身の作品との関連はよく見えない。

う~ん。

 

写真に写っているのは過去の私である。それは過去のその時点に縫い付けられている限りでの

私であって、現在の私とは異なっているし、通時的無限定の私とも異なっている。だから

過去において確かにそれは私だったが、いまや「誰でもない」…?

 

からないけど、こうして考えるのは楽しいのだ。

 

あと2つくらい気になる作品はあったけど、作者名も作品名も覚えてないので割愛。

帰りにブリジストン美術館に寄ろうと思ったら展示替え中で休館だった。

でも今日は楽しかった!

 

(エス)

 

===================

 

衣服造形/コンセプチュアル・クローズ

7月7日展  -針仕事に願いをこめた37名のデザインアート小作品展-

会期 7月4日(月)~7月9日(土) 10.:30~18:30(最終日のみ17:00まで)

入場無料

会場:千疋屋ギャラリー

104-0031 東京都中央区京橋1-1-9 2F

TEL 03-3281-0320 FAX 03-3281-0366

http://www.senbikiya.co.jp/

 

出展作家

大江よう 今村滋男 藤谷さやか 末延晋太郎 久保田玲奈 関美来 飯田亜希子 土井直也

永井俊平 山口真代 宮田明日鹿 山中周子 宮園夕加 佐藤綾 松田かや 三上司 加藤ゆき子

桑田麻弓 後藤有紀 奥村絵美 平尾菜美 アーヴィン=ヒバ=アリ 小平由実 西村洵子 平井幸恵

盧暎雅 島田彩子 池田のぞみ 山本佳那 長鶴司 林凡乃 大八木富士

二宮とみ 山本美穂子 小山田紀子 渡部和代 眞田岳彦

===================

Sanada Studio Inc. (サナダスタジオ)-眞田岳彦のデザイン事務所

PRISM STAFF BLOG: 七月七日展

京橋「千疋屋ギャラリー」で「七月七日展」を観る。 - マスヒロ食時記

のどか@暦 : 七月七日展 針仕事にこめるおもい

 

2009-12-13

[]

木山先生、貴方には失望した。

何故あんなに簡単に電撃娘に捕まっているんだ。

いや捕まるだけならいい。

テレポートを駆使すれば離脱などたやすいものを、やすやすと攻撃されるとはどういうことか。

娘と同じ電撃系能力で攻撃を相殺する等もできただろう。

もっと御坂を苦戦させる圧倒的な力が見たかった。

まあほどほどにしておかないと物語の進行には都合悪くなるのだろうがね。

(次回予告によると、さらなる展開と戦闘シーンも用意されているようだから、前段階であまり派手にできないとか)

2009-05-01

[]

話の展開、確かに早い。もう夏。文化祭

原作は知らないけど、暴走気味の登場人物たち。

唯の合奏・弾き歌いレベルまでのギター上達。

やりすぎなほどの澪の怖がり痛がりキャラ演出。

誰がよろこぶ演出・設定なんだろうか、紬の妄想設定。

先生。おしとやかできれいな人が実は激しいキャラと行動をもつという二面性のパターンはよくあると思う。

しかしあいかわらず絵がかわいかった。

話の展開のリズムもよかった。

でもやっぱり無理矢理だなあと思うのであった。

けいおん!

2009-04-21

[]

 がくえんゆーとぴあ まなびストレート!をようやく見終わった。

 とあるラジオ経由で知って興味を持ったので見たんだが、キャラの絵柄に騙されてはいけないと思った。ストレートな学園青春ものだった。色々複雑でプラスマイナスの気持ちが入り乱れて上手く言語化できない。

 評判通り、サブキャラみかんちゃんの成長譚だったな。そして生徒会の「仲間」たち。感動した、と言いきりたい。でもそれだけじゃなくて感情移入できない部分もあってそれが引っかかりになっている。自分学校生活なんてきらきらでわくわくとはほど遠いものだったことがどうしても思い出されるな。細かいところでは最後いい終わり方だったんだから、スプレーの空き缶くらい持ち帰ろうよ。しっかり者のめぇちゃんがいながら、まったくもう。

 これが2007年作品だということで、リアルタイムで見たかったな。

 ま、でもいいはなしだった。見て良かった。

2009-02-13

[] 総務部総務課 山口六平太

そもそも、総務なんて、なんでも屋みたいな、宴会部長みたいな仕事をする部署があるのを知らなかった。

だって大学生だもん。

2009-01-02

[]

昨日見はじめて今やっとtrue tearsを鑑賞し終えた。

ざっと見ただけなので、詳細を把握するような見方ではなかったのだが、

石動乃絵の存在って何だったんだろうか。

ある種の奇跡的な少女。それと偶然が重なり、どこにも行き着かなかった。そういうことか?

どこかに行き着いたとしたらそれはどこなのか。

彼女なりの解決はあったんだろう。でもなんだかすっきりしない。

2007-08-08

[]レイラッセル「嘲笑う男」

ヤバいw

これマジでおもろいわw

いちいち期待を裏切る形で物語が展開するから、先が読めないw

イギリス的なよくある怪奇小説と見せかけて、一ひねりある「サルドニクス」

超自然的な結末にいたらないのがほんとにおもしろいw ていうか、これが日本で売れないっておかしいだろ。

個人的にジーン・ウルフの訳わかんないわかりにくい文章よりスライス読めるし、おもしろい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん