「TOEiC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TOEiCとは

2010-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20101003132029

一言だけ。英検2級は面接で実際じゃべるからある意味TOEICより重要

準一級より上がいるかどうかは疑問だけど

英検○級+TOEIC○○点、ってしとくのが無難

まあ実際高校卒業までに必要なのって

ぐらいじゃね?

2010-09-20

衝撃防止姿勢

家内といろいろな用事をしてきた。

冬が来る。

紀伊国屋に行った。TOEIC模試の本と単語の本を買った。

英語TOEICの本はほとんど置いてなくて日本語TOEICの本は山ほどあるのが異様だった。

ユニクロに行った。コール天イージーパンツを2点買った。

時間前に、医者休職必要、と言われた。数ヶ月後の失業がほぼ確定した。

先週、人事の人は、医師委任契約、結果の保証はしない筈、と言った。

(完成を以て引き渡すのが請負契約だっけ?)

街中を見ていると飲食の求人はじんわり増えている。

別にブラック居酒屋ばかりが増えているということでもなさそう。

失業に備えた衝撃防止姿勢は、これが人生3度目。慣れない。

アメリカ白人中産階級終身雇用を奪ったのは日本人だ。

因果は巡るんだ、今度は自分たちがそうなるだけのことだ、と思う。

2010-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20100910142834

暗唱はいいかもな。やってみよう。

TOEIC本はダルいからやりたくないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100910113514

CDスクリプトついた語学の本買って、

ディクテーションしてスクリプトと照らし合わせ

その後、元の声に遅れずにシャドーイングできるようにする

次は元のスクリプトを暗唱できるようにする

これを繰り返しずっとやってる

だんだん処理スピードが速くなって楽しい

次は倍速にして聞こうかなと思ってる

TOEICリスニングで満点取れないなら、TOEIC本使って上のやってみるといいかもしれない

http://anond.hatelabo.jp/20100910120701

なるほどそれはやってみる。

http://anond.hatelabo.jp/20100910121716

できるってほどできないと思うんだけどねえ…。

TOEICレベルでもリスニング満点とかは多分とれない。

英会話カフェとかオンライン英会話とかはやってみようかとは思ってる。

あとはfacebookとかかなあ。

2010-09-08

日本人語学を甘く見すぎ

http://anond.hatelabo.jp/20100906185432

http://anond.hatelabo.jp/20100905150455←の元増田です。トラバされてないから気づかなかった。

読むに耐えない、聞くに堪えないなら見なければいいのに。

はっきり言って題名は注目を集めるための釣りなので、そこが言いたいことではないんです。言いたいことは記事の後半にあって、「第二言語を使うことは脳味噌ハンディキャップをつけること」であるのになんで英語がちょっとぐらいできるようになれば万事解決みたいに煽る人が後を絶たないんだろうな、って。

ただ、ちょっと煽りすぎたかもしれないと反省はしてます。ブコメとか見ても「意思疎通できれば十分なのにハードル上げすぎ」とか書かれてるけど、母語でない言語ではその「意思疎通」をするのが本当に大変なんですよ、と私は言いたかったわけですから。

ハードルを私が上げてるんじゃなくて、ハードルをみんな低く見積もりすぎなんですよ。欧州のCEFRという言語能力の共通規格があるんですが、「とりあえず意思疎通に不自由しない」というのはそれでいうとB2レベル(中級の上)で、はっきり言って日本人英語でその段階に到達できる人ってほとんどいないですよ。読解と聴解はTOEICで満点近く取れるぐらいでなければ門前払い、それに加えてそれに見合った作文・会話能力が必要なんですから(日本基準で「見合った」を判断しないように。日本英語教育は読解に極度に偏重しているので)。

増田の周りも見るに耐えない、聞くに堪えないことばっかりの日本語喋る日本人のバカが溢れてるんでしょ。

そういう話をしているんではありません。日本語では立派なことを言える人が、第二言語ではそうではなくなってしまう、第二言語を使うということはそれだけ不利なことであるということを理解せよと主張しているわけです。

要するに何が言いたいかというと、「日本ダメだから海外に出ろ、プアイングリッシュだのグロービッシュだのが使えれば万事解決」みたいに煽る風潮を暗に批判しているわけです。はっきり言って語学の上達に余程の情熱と根気を傾けられるような語学好きでなければ日本人には英語は無理です。日本語英語と違いすぎるし社会的にも接点がなさすぎるんだからどうしようもありません。

在日米英人に日本侮蔑されたからって気にすることはないよ。

ところがそういう色眼鏡情報BBCとかNYTという「一流マスコミ」として通ってる媒体から世界流出していることを知れば「気にすることはない」で済まされませんよ。はっきり言ってこういうところの日本報道日刊ゲンダイレベルですよ。むしろ私は、英米社会日本が未だに「国粋主義者ばかりの反動国家動物虐待外国人排斥の総本山経済は衰退して社会は荒廃して何の希望もなく、政府国民洗脳していて国民自分で考えられないロボット環境破壊エログロナンセンス世界害悪しか及ぼさない国」と思われていないのは奇跡的なことだと思っていますよ。BBCやNYTの報道を真に受ければそういう風にしか日本のことを理解できないし、実際それを真に受けてる英米人って結構いるんだから。

別にその人達がバカなんじゃなくて、途中で引用されている人のように今はレベル低いけど上げようと思って頑張って書いてるからレベルが低く見えるだけ。

そんなことはわかってます。しかし赤の他人がそんなことに気づきますか?まして、母語以外の言語を学ぶことに何の切実さもなければそれで恥をかいた経験がない英語母語話者には一番わかってもらえる度合いが低いですよ。英語英語と煽っている人とコミュニケーション能力が大事だとか言っている人はかなり重なっていて、そういう人は「誤解されるのは自己責任」だといつも言っていますが、実際それはある程度当たっているんです。英語を「国際語」と認めてしまうということは英語母語話者の土俵に乗り、その基準で判断されることを認めます、ということですよ。英語という言語はあくまでどこかの社会では空気のように使われている、そこの社会母語なんですからね。そこの人間が「地元言語としての英語」と「国際語としての英語」を使い分けてくれると思いますか?日本人の大半が東京弁標準語の区別もついてないことを考えれば答えは明らかでしょう。他人の母語である言語を使うということはそれだけ大変なことだと理解して、発言には慎重になるべきです。それが礼儀であり処世術です。

だいいち、語学の練習をしたいのであれば語学勉強と銘打ったところに行くべきなのであって、見ず知らずの人間を練習台にするもんじゃありません。失礼でしょう。逆に、片言の日本語を操っている人に「日本語お上手ですね」というのもかなり失礼な言葉だと気づくべきではないですか?(そういっているときの視線が、子供に「ボクチャンおしゃべりお上手ねー」と言っているのと同じでないかよく考えてみるといい)

とりあえず、「グローバル語」を使えば「世界」から認めてもらえるというような幻想は捨てた方がいいと思います。それって、お勉強ができればママ先生から褒めてもらえるという幻想と何も変わらないから。英語が国際語のような顔をしているのは、グローバル教の人たちが大嫌いな、「既得権」そのものなんです。英米人の。だから「グローバル」に打って出るということは既得権に挑戦することだという覚悟が必要なんですよ。それは自覚すべきです。

2010-08-31

勉強せずにTOEICスコアを上げる方法

ありがちなタイトルだけど、「上げる方法、教えます」ではない。むしろ知りたいほうです。

増田大卒大学入試ではわりと英語が重視されるところだったが、入学後はたいして勉強せず、使えない。

会話能力は、ネイティブ曰く「中の中」程度。かたこと。

3年位前に受けたTOEICスコアはちょうど700点(リスニングのほうがやや高かったような記憶

TOEICといっても、テスト結果が昇進やら転職やらに使える業種でもないので、惰性でたまーに受けようと思っている(生涯教育的な感じかな)

大学卒業後5〜6年たつし、仕事もあるし、自分性格的にも今さら「参考書片手にガツガツ勉強」はしたくないけど、でもせっかく受けるんだから、ちょっとずついい点更新したいよな、と思っている。

今のところ思いつくのは

・定期的に受けること(毎回はムリだけど。慣れで結構スコア上下するよね)

洋画を見ること(映画はまあまあ好き)

面白そうな英語サイトを見ること

NHKテレビ語学番組をみること(小さい頃はラジオ講座聞いてたけど、今はデッキが壊れてるので)

ぐらいかな。

ちなみに。

・ぺーぺーバッグ…とかは高いしハリーポッターでも読むのめんどう。そこが難点?

試験監督アルバイト、は学生時代にしたことある。あれはバイトしながらリスニング問題聞けるので結構よかったと思うけど、くたびれ社会人なので貴重な休日バイトにつかう気力は出ない。。

2010-08-25

英語資格

日本で取れる英語資格には興味はないんだけど。

英語勉強するついでに、アメリカあたりで使える資格勉強でもしたいな、とか。

どうせなら得るものがあると嬉しいし。

何か面白そうなのってないかな?

U.S.CPAあたりは使えそうなんだけど、暗記量だけで泣けそう。

もうちょっと手軽なのとかないかな?別に実際の試験は受けなくてもいいんだけど。。。

当方、プログラマ寄りなので、そっち方面だと嬉しいかも。

いや、資格就職のアテにはしてないけども。

あ、まずはTOEICを、とかそういう低レベルなのはご遠慮願います

2010-08-16

問題は新卒偏重ということではないのだが

最近就職活動に関する報道を見ていると、新卒既卒では企業採用方法が違い、結果として大学卒業するまでに就職が決まらなければその後の就職活動は何かと大変だそうだ。そのため、「卒業後2年は新卒と同じ枠で採用しましょう」などという動きもあるらしい。残念ながら、物事の本質を見ない議論だと言わざるを得ない。

いきなり個人的な話をするが、私は大学院に入ったばかりのときに婚約した。就職が決まったら結婚するつもりだったが(後に実現する)、就職活動は思いのほか大変だった。

理系大学院生だった私は、就職活動では日本メーカーを中心にまわり、うまくいかなかったら公務員試験を受けるつもりだった。企業の人と会うたびに現実の厳しさを思い知った。

学生結婚するの? 前例がないなー。うちに入ってもらうのはちょっとどうかな」(会社と関係なくないですか)

最初の年は地方支店まわりだからきついと思うよ」(ちゃんとがんばりますけどね)

結婚を何年か延ばせないんですか」(会社ってすごく個人的なことに介入してくるんですね)

「うちの初任給知ってる? 実家の援助があるの?」(そんなものはない)

赤ちゃんでもできたんっすか」(そんなことはないが、なんというデリカシーのない言い方)

別にこちらから学生結婚の件を持ち出したわけではないが、それが世間話であっても「家族構成は」のような質問をされるとこの話題は避けて通れない。隠してもよいが、内定後「どうして言わなかった」と怒られることも避けたい。

話には聞いていたが、私が就職活動を通して学んだのは、多くの企業において画一的人材が求められるということだ。

  • 新卒
  • 男(逆に女であることを求める一般職という妙な職種もあるが)
  • 独身
  • 年齢が一定の範囲内(一浪まで、とか)

新卒でないとダメ新卒でも二浪ダメ新卒浪人してなくても結婚するような奴はダメ

あたかも能力は二の次であるかのように。

そんなある日。とある外資系企業採用担当者と会う機会があった。留学した経験もない上にTOEICも受けたことがない私は外資系なんて眼中になかったが、会社説明くらいは聞いてみようと思ったのだ。

採用担当者日本語のできるアメリカ人だった。いろいろと仕事の話を聞いた後、

担当者「他に質問はありマスカ」

私「近々結婚しようと思っているんですが」(会社的にどうなんでしょう)

担当「おおっ! すごいな。おめでとう」

私「(この会社は嫌な顔をしないぞ……)結婚している上で何か留意することはありますか」

担当「奥さん働いてるの?」

私「いえ、できれば働かない方向で」

担当「オー専業主婦だね。きみはもしかすると亭主関白タイプではないか。そういうのもいいねHAHAHA」

担当就職前に結婚する学生さんはあまりいないけれど、関係あるのは税金関係だけじゃないか? 結婚する日にちは確定しているの?」

私「はい、一応」

担当者「一つ質問なんだが」

私「はい」(やや緊張する)

担当者結婚式に行ってもいいかなHAHAHA」

冗談とわかってはいたが、妙にうれしかった。外資系の「実力主義」を嫌悪していた私だが、初めてそういうのもいいかなと思った。

新卒偏重に話を戻そう。企業は本人の実力や潜在能力ポテンシャル)に加え、いろいろなところを見て採用を決める。性別・年齢・国籍、私の場合配偶者の有無。そして新卒かどうか。

企業営利目的に活動する以上、経営判断として新卒学生を優先的に雇用する企業はあってもよいのかもしれない。ただ、これは「規格外」の人を排除する、わかりやすい言葉でいえば就職差別であることに気づいてほしい。

一番大切なこと企業が未経験者の採用過程において本人の実力以外の余計な属性で門前払いをしないこと。新卒だろうが既卒だろうが未経験者のエントリーはまとめて受け付けて、書類審査筆記試験など一緒に行えばよい。志願者が増えて大変? それは企業の人気が高まったと受け取れば良い。面接官の人数が足りなければ書類審査を厳しくすればよい。なによりも、この現状で「既卒の未経験者も歓迎」というのはかなりポジティブ宣伝になると思うのだがどうか。

企業の方に属性にかかわらず「できる」人材採用することが長期的な利益になると認識していただきたい。そして、新卒優遇という悪しき習慣が一日も早くなくなるように、地球の反対側から願っている。

2010-08-08

日本英語教育がクソであるその理由

「絶対に失敗する英語学習法」

http://anond.hatelabo.jp/20100806010225

の、続き。日本英語教育のどこがどうダメなのかを分析してみます。ただし注意、中にはダメじゃない英語教師の方も沢山いらしゃいます。あくまで一般論、しかも乱暴な一般論として。

(1) インプットだけでアウトプットさせない

いわずもがな、ですね。「教科書を教える」ことが教師の仕事になってしまっていて、生徒はそれを浴びせられるだけ。英語が身に付くはずもありません。確かに一クラスの人数的にアウトプットをさせることの難しさはありますが、それはかなりの程度工夫でどうにかなるんです。

(2) アウトプットをチェックしない

そもそもの問題は、授業のスタイルが生徒のアウトプットを基準に設計されていないことにあります。英語の授業で当てられる、というのは、今のやりかただと「運が悪かった」と片付けられてしまうんですね。ダメ出しされたとしても、それは生徒に響かないんです、その生徒は自分アウトプットコミットしていないから。授業そのものが、「教わる」ではなく「自分が何かをやってみる」という意識で捉えられていないと、アウトプットのチェックはたとえあったとしても意味がありません。

(3) 身の丈に合わないインプットを与える

例えばネイティブを連れてきて授業させる、みたいなことです。往々にして、生徒はそこから何も学びません。何となく「あー英語だったー」でおしまい。それが完全に無意味なこととは言いませんが、もっと有効に時間を使う方法はいくらでもあります。中には生徒のレベルに合わせてインプットうまいレベルに調整できるネイティブ教師もいるんですが、とても稀な才能です。

(4) 生徒がそれができるのかをを考えない

英語って、本質的には「教わる」ものではありません。学習者が自分で練習することで初めて上達があります。すると英語教師の役割というのは、「どのような練習をすればいいのかを教える」ということになるんです。生徒のレベルに合わせて達成可能な目標を与え、それを達成することの喜びを利用してモチベーション管理し、いずれは生徒自身が自分目標を設定して自主的に練習ができるようにすること。それが教師の仕事です。つまり、英語の授業はまず「この生徒はどれぐらいのことができるのか」を土台にデザインされなければいけない。しかし現状は逆です、「これができなければならない」を一方的に投げつけるだけ。どうやったらそれができるのかわからない生徒のモチベーションダダ下がりです。

(5) 夢のような英語学習法、という幻想を排除しない

反復練習の大事さ、コツコツと積み上げていくことは必ず報われる、という実感を生徒に与えられていないところに問題があります。反復練習は面倒くさいものですが、しかしそれを上手にデザインして生徒に与え、生徒が英語熟達していく実感を与えられることが大切です。そういう感覚を体験していない生徒は、「どこかに楽勝で英語がうまくなるやり方があるはず」という幻想に囚われます。この幻想は基礎に対する信頼を失わせ、「自分英語ができないのは学校教育が悪いから」というルサンチマンに結びつきます。これは生徒にとって言い訳として機能するところがタチが悪い。一度この言い訳を身に付けた生徒は、その後どんなに素晴らしい英語教師と出会っても、自ら努力することができなくなってしまいます。

じゃ、どうすればいいのか。大切なのは英語教師TOEICをチェックするとかではなくて、適切な教授法を定式化し、それをカリキュラムに組み込むことだと思うんですよね。極端な話、英語ができない教師でもそれに従えばまともな教育ができる、というマニュアルを作ることは全然可能だと思います。それは全国津々浦々の学校英語ができる教師を配置するよりはずっと簡単なはずです。

2010-07-31

俺のこれからの英語勉強

TOEIC向けの勉強もするけど、主に読んで聞く。

読むのはZ会社会人向けと英検の長文、そして自分の専門分野。

聞くのは上記のZ会

自分の専門分野の情報が主に英語だから、そこに絞る感じ。

それで余裕があったら普通英語ニュースでも読むか。

http://anond.hatelabo.jp/20100731013229

あはは。

わざわざ、1.俺はTOEICでは900ぐらい余裕で取れて、2.論文とかなら英語の読み書きに不自由せず、3.話す方もプレゼン程度ならどうにかこなせ、4.周囲からは「英語ペラペラ」思われてる、と英語に関するスペックを明らかにしたうえで、


自分で言うのもなんだが子供の頃から一貫して学業優秀だった俺でもこの程度でしかないのに、学歴ルサンチマンを募らせたお前らにいったいどれだけのことができるんだ?できもせんくせにふざけるんじゃないよ。




と煽るなんて、「増田を書くために増田を書いた」んだね。TOEFLTOEICの上位に位置づけてみせるのは強引すぎる気もするけど、確かに日本人英語論議は学歴と密接にリンクしているし、正しい煽り方だよ。まぁ、それは日本において必要とされる英語受験英語だけということなんだけど。


でも、書いてあることは面白いわ。


1.日本はEFL環境にある

2.ブロークンイングリッシュですべてを済まそうとする風潮への批判

3.英語にも「敬語」に相当するような微妙言葉遣いが存在すること

4.それらを習得するには訓練が必要なこと

5.日本語だけに「敬語」があると思いこみたがるモノリンガル的発想のくだらなさ

6.日本語印欧語族に属しておらず、英語との言語的距離が遠いこと

7.欧米とは文化コードが異なること

8.これらの背景を踏まえて考えれば、英語の習得は著しくコストがかかること

9.にもかかわらず、安易に英語を称揚するような言説が溢れかえっていること


ざっとまとめれば、こんな感じだよね。実に正確な現状認識じゃないかな。

そして、こういった事柄を学歴コンプと絡めながら書かないと注目されないのが日本の現状なんだろうね。いや、それは必ずしも悪いことじゃなくて、国内にいればそんなに英語など必要ないのだから、ある意味幸せなことだと思うよ。


英語という風車にむかって「撃ちてしやまむ」とかほざいてバンザイ突撃をかけるのは勝手だが、お前らの下らない一億玉砕に巻き込まれたくなんかないんだよ。自爆するなら勝手にやってろってんだ。




でも、心配しなくても大丈夫だよ。みんな、「英語は○○だ」という議論をしたいだけで、実際には時間お金をかけて勉強なんてしないから。必要な人はとっくに始めているしね。今、始めてない人だって、本当に必要になったら始めるだろうし。そして、悪戦苦闘しながらでも必要な範囲内で習熟していくよ。

うんざりしてしまうのは、「英語は国際語だから、これからの時代は絶対に必要」と脅してから、「ブロークンでもいいんだ」と敷居を下げてみせる人たちだよね。それじゃ詐欺なわけで。そんな意見に簡単に首肯したりせず、自分の周囲において英語がどれくらい必要になっているのか、じっくり考えてみるほうが重要だと思うよ。


もし、必要ないのであれば、そのときは英語存在そのものを忘れて、違うことをやればいいんだから。


追記:http://anond.hatelabo.jp/20100802065935

グローバルマンセー英語マンセーな連中って

なんであんなに無警戒に英語英語というのかね?

あいつらのいうように、英語化の流れを推進することが日本国益になるなんてことはどう考えてもあり得ないわけだが。

日本という環境英語を学ぶためには最悪な環境であって、実際たいがいの人間はどんだけ苦労したってTOEIC900点レベルにも到達できないわけだろ。それで「英語ができる」なんて言うつもりなんだろうか。TOEICなんて、TOEFLをまともに受けるに値しないレベル人間の実力を測る試験しかないわけだが。

正直、「国際英語とはブロークンイングリッシュです(キリッ」とか言ってる奴がどれだけ英語できるのか見てみたいものだよ。まあ「カタカナ発音で何が悪い(キリッ」とかい意見が賛同を集める時点で聞くのも野暮なわけだがね。少なくとも、ちょっとでも「グローバル」な現場での英語の使われ方を観察していれば、ブロークンしか使えなくてネイティブと対等にやり合えるなんて妄想は絶対に出てこないはずなんだがね。

所詮、こいつら「言語」ってものを舐めすぎだと思うんだよ。お前らのどんだけが日本語でまともに敬語を間違いなく使えるのだと。日本語言葉かいで損をしなくなるまでは、他言語でそんなことなんてできるはずがない。日本人でも敬語の使い方に戸惑うのは日本語が非論理的だからでもなんでもなく(つーか言語が「非論理的」って意味不明すぎ)、社交という非常に繊細で高度な状況に対応することが求められるからだ。要するに「ビジネス日本語」はネイティブでも訓練しなければ難しいということだ。そして、英語にも敬語存在し、文法化されていないだけ余計に難しい(とりあえずwould, could, please使っておけばそれらしくなるという大雑把な原則はあるが)。決まり文句や礼儀作法、本音と建前、そういうものも全部存在する。そういうものが全部日本独自の因習だと思ってる奴は「日本文化の精妙さは世界一」とか言ってるネトウヨ君たちの裏返しでしかない。

そんなことができるのか?できるわけがない。ヨーロッパ人ならまだしも、日本人にはほとんど望みがない。帰国子女語学オタクかでもない限りな。日本語英語言語学的に何の関係もなく、日本英語圏歴史的にも地理的にも関係が薄く、そして文化的なコードさえ全く一致していないのだ。何?韓国英語が得意だから日本にもできるはず?あのねー、移民以外で英語が得意な韓国人なんて見たことないけど?TOEICの点数とかその辺のレベルの低い争いでは日本より上かもしれないが、その程度でしかないよ?

自慢じゃないが、俺はTOEICでは900ぐらい余裕で取れて、論文とかなら英語の読み書きに不自由せず、話す方も得意じゃないとはいプレゼン程度ならどうにかこなせるよ。周囲からは「英語ペラペラ」とぐらい思われてる。しかしこんなの、ヨーロッパ人の基準で見れば英語力の「中の下」でしかないんだよ?語学に苦労した記憶のない圧倒的大多数のネイティブから見れば「物真似の上手い猿」レベルしかない。どう考えても「グローバル」でネイティブと対等に喧嘩するのは、のび太ジャイアン百人に喧嘩を売るのと同じぐらい無謀だ。

はっきり言って英語のことを考えると絶望して泣き叫びたくなる。どうしても英語ものにしたければ、仕事の後、英語ネイティブ家族や友人との余暇を楽しんでいる時間に俺は孤独英語勉強をするでもしなければ無理だ。それでやっと「類人猿レベル英語力にしかならない。だがそんな生活の何が楽しいんだ?お前らの大嫌いな「社畜」ならぬ「英畜」になれというようなものじゃないか自分で言うのもなんだが子供の頃から一貫して学業優秀だった俺でもこの程度でしかないのに、学歴ルサンチマンを募らせたお前らにいったいどれだけのことができるんだ?できもせんくせにふざけるんじゃないよ。

英語という風車にむかって「撃ちてしやまむ」とかほざいてバンザイ突撃をかけるのは勝手だが、お前らの下らない一億玉砕に巻き込まれたくなんかないんだよ。自爆するなら勝手にやってろってんだ。

追記

どうも悲しいほどに言いたいことが伝わっていない懸念があるので、もう一つ記事を挙げておく。これも俺が書いたものだが、こちらを読むと真意が伝わりやすいかもしれない。

あと、以下は俺が書いたものではないが、俺が言いたいことを俺以上に煽り抜きで的確に表現し、かつ有益な補足をしてくれてくれている人がいるので挙げておく。

ブクマに返信(随時更新

酔った勢い愚痴をぶちまけた記事にすごい勢いでブクマが集まってびっくり。

Akimbo まあそんなに英語コンプレックス持たなくてもいいだろうと思うが。一点、TOEIC英語圏での日常生活能力を判断する試験TOEFL英語圏大学講義が受けられるかを判断する試験。どっちが上ということはないよ。 2010/07/31

建前では、ね。TOEICTOEFLと比べてどれだけ易しいかは受けてみたことがあればわかると思うけど。どちらにしても、TOEICは「読み」「聴き」という受身能力しか測ってなくて、「書き」「話し」のテストがない時点で信頼性がなさすぎる。本当はTOEFLではなくてケンブリッジ英検とか挙げたかったのだが、知名度がなさ過ぎるのでTOEFLを挙げたまで。

tanakamak ヨタ 自然言語しか念頭にないからこうなる。数式とかも言語の一種と分かっているのかね。 2010/07/31

悪いが「ヨタ」はあんただ。数式とかプログラミング言語とかの人工言語自然言語に比べてはるかに単純だ(目的が限定されている時点で当たり前だが)。それに自然言語といっても韓国語英語じゃ英語の方が圧倒的に難しい(日本人にとっては)ことぐらいわかるだろう。そんな低レベルな話をしてるんじゃないんだよ。

JvdW 昨今の英語反対論者はなんで欧米しか見えないのかね?現実的にアジアの人たちと何語でコミュニケーションするつもりなのだろうか。つもりがあれば、基本英語ローカル語の冗談とか普通に覚えるだろ。頭でっかちが。 2010/07/31

そんな話をしてるんじゃない。日本人ネイティブ太刀打ちできないって話をしてるんだが。それともフィリピン人やシンガポール人やインド人の英語ネイティブ相手なら英語太刀打ちできるとか思ってんの?おめでたいね。

だいたい、本来アジア言語でない英語で「アジアの人たち」と意思疎通するっておかしいと思わないの?参考までにEUは加盟国の公用語すべてがEU公用語。「アジアの人たち」と意思疎通するためには本来そういう枠組みがあってしかるべき。

kairusyu だってキリルで書いてある論文なんて読めないし読まれないし。 2010/07/31

そんなことは百も承知。そこでなんで共通言語英語でなければならないか、それでいいと思ってるのかだよ。ラテン語とかならまだしも。

mobanama 英語 "「グローバル」な現場"で何を想定しているんだ?"観察していれば"主張を通す人間は、必ずしも正統的英語使いばかりでないだろ(ブロークンはちと違うと思うが)。「ツール」ばかり見てないで主張の中身を育てろよ。 2010/07/31

じゃあ日本人がそういう場で主張を通せることがあると思うか?日本経済力に見合ったレベルの頻度でね。そうやって主張を通せる日本人日本人のなかで例外的な存在でないか日本人の有能な研究者が国際学会で、プレゼン原稿棒読みで質問はろくに聞けず答えられずなんてむしろそっちがデフォルトなんですが。それで日本人がどれだけ損してるかわからないし、ちょっと大げさなことを言えばこのあたり、日本人ノーベル賞受賞が欧米に比べて少ないことの一つの遠因ではあるよ。いわんやビジネスをや。

tezawaly 英語ネイティブじゃないヨーロッパ人って、語彙や言い回しが意外にワンパターンで、発音もよく聞くと母国語アクセント丸出しだったりで日本人と同レベルだと思う 2010/07/31

それが「同レベル」と思えるあなたおめでたさがうらやましい。あと何度も言うけど、英語においては日本韓国中国なまりドイツフランスイタリアなまりでは後者に比べて前者が聞き苦しいのは否定できないと思うけど?発音という意味でも間違い方という意味でも。相槌のタイミング一つ取っても日本人の言動は思いきり不自然の域を出ることができないよ。バリバリガラパゴス日本人の俺でもそう感じるのに、権力者たるネイティブはどう感じてると思う?

what_a_dude TOEIC900点はそこそこの努力で続ければ取れるだろ。生活英語漬けでなくても英語ハック駆使しなくても取れたよ。900オーバーヒエラルキーの上位に入るのはつらいだろうけど。 2010/07/31

から、少なくとも「900オーバーヒエラルキーの上位に入る」程度の能力がなけりゃ「グローバル」で喧嘩なんかできないだろって話だよ。

Keysrapid 同じことを全文英語で書いて見せてくれ。話はそれからだ。 2010/07/31

それは「英語なんて簡単だ」っていってるマンセー信者に言ってくれ。英語(支配)なんて嫌いだっていってる俺にそれを求めるのはお門違い。

mori99 増田英語欧米への憧憬の強さにたじろいだ。世界には、日本欧米以外の文化存在するよ? 2010/07/31

から?「グローバル」な場で欧米の力がどれだけ強いか考えてそういうこといってるわけ?マナー一つにしても欧米文化コードが暗黙のうちに強要されてるわけで。憧憬も何も、欧米人と対等に喧嘩できずに「グローバル」なんてあり得ないだろって言ってんだよ。

nuke 妄想 自慢じゃないが、俺はTOEICでは900ぐらい余裕で取れて、論文とかなら英語の読み書きに不自由せず、話す方も得意じゃないとはいプレゼン程度ならどうにかこなせるよ。ただし日本語に限る。 2010/07/31

それが「妄想」に聞こえる時点であんたは「英語(キリッ」とかい資格はないということだ。言っとくがその程度のレベル英語力など本気で全然大したことはないぞ。本文中にも書いたが、ヨーロッパ人基準なら「中の下」程度だ(詳しくは"CEFR"でぐぐれ)。この程度では向こうの高校生のガキにもまるで太刀打ちできないんだよ。それのどこが「妄想」だ?

tsukebo 英語 この人は世界一テニスが強いスペイン人の英語の下手さ知らないのかな 2010/07/31

何の反論になってる?それは明らかに、テニスという場が言語と関係なく明白に優劣がつけられる場であるからというだけのことでしょ。

naotoj この人はTOEICで900点とった嬉しさで中二病にかかったと想像。 2010/07/31CommentsAdd Star

と、英語マンセーグローバル信者は「不都合な真実」に目を塞ぐのでした。冗談抜きで、TOEIC900がどれだけ低レベルかはもっと認識されるべき。

hakoda-te-kun それじゃ増田理想は何なのだと聞きたい/増田外国人からつたない日本語ビジネスの話をされたら、相手にしないのか?/僕は、世界人類共通語はあった方がいいと思う。今たまたまそれに近いのが英語 2010/07/31

理想は「どの自然言語とも似ていない人工言語」だ。次善の策として、漢文とかラテン語とかの死語、あるいはエスペラントのように「特定の自然言語を基礎にした人工言語」だ。いずれにしても英語ネイティブけが不当な利益を得られる現状よりはマシなはず。

あと、「つたない日本語」の件は英語と一緒にできない。英語国民(と敢えて言う)のうち、外国人英語を話しても感謝を覚えるのは残念ながらごく一部に過ぎない。"The Economist"とか"Newsweek"とかその類の一流メディアでさえ、トヨタ社長とか潘基文とか外国人英語の訛りをくさすようなことを言っている。どう見ても人種差別なんだが、奴らの認識なんてその程度。特にイギリス人はひどい。アメリカ人でさえ発音で差別するんだぜ。いわんや非母語話者をや。

malark スパイにでもなろうとしない限り、そんな高いレベル英語って求められないんじゃないかな。日本語をしゃべる外国人の事を考えてみればわかる。 2010/07/31

とんでもない!「日本語をしゃべる外国人」の日本語レベルは非常に高いのですよ。そして、日常会話ならともかく仕事で使えるレベルに持ってこられている人なんて漢字文化圏の人以外ではほとんど見たことないですが。

youshow 話の組み立て方が英語的でない。 2010/07/31

そりゃそうでしょう。この記事の言語はまごうかたなく日本語。それとも英語勉強すれば文章の書き方が英語的になると思っているとか?それはつまり英語が何らかの意味日本語より優位にあると思っていらっしゃるということですが、一体何を根拠にそんな迷信を?

emuemu_1976 分かりやすいところで、任天堂岩田社長あたりの英語プレゼンを見るといいんでね? おそらく流暢な英語ではないんだろうが、あれの価値には何の関係もないんだろう。 2010/07/31

そりゃ、岩田社長が「ニンテンドー」の社長からみんな聞いてくれるだけですよ。どこの有象無象でもない私が同じことをやったって誰も聞いてくれない。そして、「グローバル」な世界では英語で話を聞いてもらえないことには「有象無象」の域を出ることができないと、見事に詰んでるわけです。

ところで、任天堂グローバル化の数少ない成功例とされているわけで、このことから英語マンセーの根拠薄弱さは裏付けられるわけです。

ore_de_work 国益 国益って それでおれらの私益はよくなるわけ? 2010/07/31

いやそれを俺に言われても。「国益」という言葉は明らかに「グローバルマンセー派」の主張の要約として書いたことであって俺の主張ではないわけだが、それが読み取れないか?…と、日本語なら誤読された場合「それはお前の誤読だ」と言い返すこともできるが、英語ならネイティブ誤読された場合反論の余地がないわけだよ。その場にいる誰かの母語共通語にすることの問題がこれでわかるだろ。

iroiroattena 増田 勉強してきた人間が、勉学を否定するとは思えないけど。 2010/07/31

誰が「勉学」を否定したわけだ?もう一度ちゃんと読んで欲しい。俺が反対しているのは、日本人英語の国際語化を積極的に追認し、そこに飛び込んでいこうという一億玉砕戦略であるに過ぎない。英語圏文化を楽しむための英語勉強ならどんどんやったらよい。しかし「英語ができない奴はクビ」みたいな奴は平成牟田口廉也(ぐぐってね)だと思うということだ。

tetracarbonyl ラテン語から英語シフトするのに時間がかかった、英語最先端である限りは隷従しかない。日本語上流階級言語になる可能性は皆無だし。教育資本のない日本は育てる余裕ないか英語特攻しかない。 2010/07/31

からどうして現役のただ一つの自然言語世界語にするという選択肢しかないのだ?EU公用語は全加盟国の全公用語だし、国歌(?)はラテン語国際連盟第一次大戦後にできた方。国連に非ず)ではエスペラントが作業言語採用されかけた。中立的な人工言語をつくって採用するという試みはあってよいし、英語ネイティブが団結すればそれは無理なことではない。現に、ロジバン(ぐぐってね)のようにそういう試みは草の根ではなされつつある。

hiroyuki1983 すでに今グローバルな世界で話されているのは「シングリッシュ」や「ジャパニッシュ」のような英語を元にした人工言語ネイティブの連中だけがあれを「英語」だと勘違いしてる。今後原形とどめない位変化するよ 2010/08/01

一般の英米人がシングリッシュをどれだけ馬鹿にしてるか知ってからそういうことを言って下さい。東京人東北弁を馬鹿にするなんてレベルじゃないよ?そして東北人が標準語を身につけるのですらラジオテレビなしには難しかったのに(標準語韻律構造には東北弁にない要素があるから)、日本人馬鹿にされない英語を身につけるのがどれだけ無理なことかわかるでしょ?

kizuki25 増田, 英語 英語を駆逐するための活動を行っている人のお話。俺なんかは現状を変えるより自分を変えるほうがまだ簡単だと考えてしまうので、こういう活動は無理なんだよな。 2010/08/01

からなんで「英語マンセー強要反対」を「英語反対」と読み違えるのさ。「天皇万歳強要反対」と「天皇制反対」は似て非なるものであることぐらいわかるでしょ?現状に対応するために英語を仕方なく勉強しつつ英語支配に反対するってのは可能なことだし、俺もそうしてるよ。

r-west ポジティブ信仰蔓延のせいで事態を勘違いしてる人が多い。途上国の物乞いが片言の英語出来たりするじゃん。日本経済的にあれと同レベルに落ちぶれつつあるって事。不可避の敗退戦術に文句垂れても… 2010/08/02

その認識は誤り。明治時代日本は絶対的にも相対的にもはるかに現代のそれよりも貧しかったが、高等教育日本語化することはかなり早い段階でできていた。

steam_heart 作文は英語能力だけでやるもんじゃいからなあ。/みんなにハードルが高い言語なんてナンセンスの極み。ビジネス~は敬語テンプレなんでテンプレでOK。 2010/08/03

一部の人にだけハードルが低い言語なんで不公平もいいところ。なぜそちらの方がナンセンスでないと考えるのかそのこと自体がナンセンス。あと、テンプレで通用するのはテンプレな用途だけだ。あなたも私も日本語言葉かい一つに苦労しないことはないはずだ。いわんや第二言語外国語)をや。

2010-07-25

韓国人英語力は高い」という都市伝説

俺は「英語グローバル化」な人たちにはかなり冷笑的な立場なので、英語力が少々高かろうが低かろうが「それがどうした」なのだが、題名のようなことには常に疑問を感じている。本当にそれって事実として正しいのかと。ちょっとその辺に苛立っているので毒を吐かせてもらう。

俺の乏しい学会ビジネスなどでの経験から言うと、韓国人英語力は日本人と五十歩百歩だ。世界の中でブービー賞争いをしている二国といっても過言ではない(台湾も含めて三国か。まあその辺はどうでもいい)。日本英語カタカナ英語なら、韓国英語ハングル英語で、しかも原稿棒読みであることには何のかわりもない。

確かにTOEICの点数とかで見ると韓国の方が高いのかもしれない。しかしTOEICができれば英語ができるなんて思ってる奴はその時点で英語力が絶望的に低いことは正直確定だ。語学が何であるかまったくわかってないもん。あれって単なる「退屈極まりない内容を細部まで聴き通せますかテスト」でしかない。いわば「英語でのIQテスト」だ。学歴差別構造を保存するためのものなんじゃないかという陰謀論を(皮肉で)唱えたくなるぐらいだ。正直、あれで600点も取れない奴は中学からやり直せとは思うが、そういう論外レベルの奴を除けば、600点と900点の差なんて全然ない。試験を受ける要領の差ぐらいでその程度の点差はいくらでもつく(だからたとえば高学歴の600点は低学歴の600点よりもはるかに英語力が低いと思う)。そしてその程度の点が取れたからと言って、せいぜい観光旅行が何とかなる程度の能力でしかない。

ともあれ、日本ガラパゴス化しているとかいう議論には興味はないが、もしそれが正しいとすると英語力が主たる問題でないことは明らかに思える。日本英語教育改善の余地がないとは全く思わないしむしろその反対だが、とりあえず韓国とか中国とかを持ち出してコンプレックスを煽る「隣の○○ちゃんはこの前のテストで○○点とったのよ!」系の言説で喜んでる奴は(大抵はアンチ学歴みたいなふりをしているが)心根がつくづく学歴厨なんだなと思う。はっきり言ってうざすぎる。

2010-07-21

英語ができるようになるにはどうしたらいいんだろうか

最近だんだん良く分からなくなってきた。

http://www.hbs.ne.jp/home/saso/skill-toeic-correlation.htm

これで言うとちょうど2級くらいの段階で、TOEICとかのノンネイティブ向けの英語ならあまり問題無いんだけど、CNNなんかのネイティブ向けニュースだったり講義スピーチビデオなんかを見るとかなり厳しい。3割~良くて5割くらいしかわからない。

ここから次の段階へ行けるイメージが全く湧かないし、トレーニングしても伸びてる気があまりしない。やり方が間違ってるような気もして、どうしたらいいのか分からなくなってきた。

ボキャブラリーが足りないのは明らかなんだけど、それだけじゃないように感じる。

音は聴きとれても意味がするっと入ってこないのが常で、(レポーターのようなハッキリした発音じゃなく)日常会話のように話されると音も聴き取れないことが結構ある。

英語のできる増田の皆さん、どうかアドバイスを下さい…。

2010-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20100714013102

TOEICマニアとかTOEIC講師(笑)が宣伝に使うとかじゃない限り、満点なんて目指す意味無いと思うけどなあ…。

せいぜい930とか950まで行けば十分でしょ。あとはTOEICなんて無視して勉強すればいい。

TOEIC600点突破学習

TOEIC300点代の新入社員ばっかり集められるTOEIC強化会(自主と言ってるが要は圧力によるサビ残)で、30人以上を卒業させてきた手法

ってうまいこと公開したら金とれるかな。無理か。

予実管理するとか、まあ当たり前の事なんだが。

2010-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20100630232355

http://anond.hatelabo.jp/20100630232355

お前は何も悪くない。

真面目そうな性格だから気にするなというのは無理かもしれないが、お前が感じている負い目や責任自責の念は全部社会から押し付けれれたもので、本来お前が感じる必要のないものだ。

そもそも資本主義ルールは「欲しい物は(出来るだけ)武力以外の方法で誰かからか奪う」いうものだが、このルールは金がない奴や勉強が出来ないない奴等には圧倒的に不利だ。だから貧富の格差が拡大すれば、不利なルールで負け続ける事を強いられた奴等がルールを無視し始める。

ところが日本では教育が行き届きすぎているせいで、皆死ぬまでルールに従い続けている・・・。

だが俺達は人間だ、社会奴隷じゃない。自分を不幸にしかしないルールに従い続ける謂れな無い義務はない。

俺は怠け者で、バカで、思慮が浅く頻繁に人の気持ちを傷つけるし、金もない。

だが人が決めたルールに従って申し訳ない気持ちに成るつもりも、不幸にもなってやらん。

自分が生きていくために人を殺したり、盗を働く必要が有っても、胸を張ってやってやる。

人生浮沈は付きものだから、ヤケになるつもりはないが、自分生命と、尊厳を守ることは生き物としての当然の権利だ。ネズミが猫に噛み付く事を禁ず法を作るものはいるだろうが、そんな生物摂理に反した法に誰も従い続けることは出来ない。

目障りと言われたからって俺達が俺達より強いものの為に従順に死んでやる必要はないんだ。

それからスキル学歴は大体殆どの人間が似たり寄ったりだからあまり気にする必要はない:一見大卒資格持ちはスキルを持ってそうに思えるが、多くは実はスキルを持っていない。全部ハッタリだ。TOEIC 950前後や基本・応用情報技術者程度の知識量では今時何も出来ない。それに環境が変わると今までの努力が水の泡に成ることはよくある。本当のスキルは身につけるのに10年以上必要だ(一部例外的な人たちはいるが、一万人にひとり以下)。

欝状態が酷い時は:

1)太陽に当たれ。太陽に当たらないとさらに鬱々として来る。タイとか沖縄とか。夜行き倒れてもなかなか死なない所に行ければ良い。

2)今お前の調子が悪いのは、ホルモンその他に寄るものが大きい。時間が経てば治る。悪く考えるな。人間は群れを作る生き物だから、群れの中の順位争が激化し過ぎたりしないように、ストレスを溜め込んだり、負けが込んだ奴はより臆病に、より馬鹿に、より従順に、より肉体的に弱くなるように出来てるんだ(具体的にはテストステロンの減少等)。ストレスレベルを落として運動してれば治る。

3)病院選びは気をつけろ。欝の症状は(2)の様に純粋に脳の化学的状態によって発生するものだから、薬を飲めば大抵直る。だが馬鹿医者に合わない薬を処方されると廃人に成から気をつけろ。

4)恥を忍んで信頼できる人に病院選びを頼れ。恥ずかしかったり嫌なのはわかるが、失敗すると厄介だ。

2010-06-30

茂木健一郎氏のエントリー日本大学入試は「プロクラステスのベッド」である”の的外れな点

茂木健一郎氏のブログエントリーで気になる点があったので指摘したいと思います。

http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2010/06/post-9d62.html

まず、前提として私は茂木氏の主張には賛成です。

茂木氏は、日本での行き過ぎた標準化の弊害として、突出した能力が育ちにくいと述べています。それの対照的な例として、アメリカの個人の得意な分野を伸ばせるシステムに言及しています。茂木氏の要点としては『学力における個性と、標準化バランスをどのように見るか。この点においてアメリカ日本大学入試は、異なる思想に基づいている。』(本文より)ということです。

しかし、茂木氏の説明にはあまりにも説得力が欠けており、この人は実はあまりきちんと考えずにこのエントリーを書いたのではないかと考えてしまいます。

その理由は、日本大学入試問題アメリカSATという試験比較対象にしているところです。

SATとは、日本でいうセンター試験のようなものです。「ようなもの」と書いたのは、SATセンター試験とは大きく異なる点がいくつかあるからです。

SATセンター試験のように大学入学のためだけの高校範囲の理解度をはかるものではなく、言語能力数学の基本的な能力をはかるものです。

センター試験大学入試の前の一発勝負ですが、SATは何年生からでも何度でも受けることができ、大学に応募するときには一番高い得点採用することができるので、どちらかというとTOEFLTOEICによく似ています。

東京大学というのは言わずと知れた日本の一番学問的な偏差値の高いところですから、学生に高い思考能力を求めるのは当然です。東京大学以外の大学では一問一答式のお粗末な入試問題を出すところも多いのですが、そのことには触れられていません。

ですから、個別の大学大学入試問題SAT比較し、求められる思考能力レベルに言及し悦に入るのは明らかに的外れなのです。

日米どちらのシステムがいいというのは一概には言えません。教育を受ける個人によっても違うでしょう。

日本は多岐にわたる教科すべてで高いレベルを求め、いわゆる知識的にはAll roundedな人間を育てようとしますが、アメリカでは得意な分野の教科を重点的にとれるなど、個人の特性にあわせた教育が行われるよう配慮されています。私の感覚では思考能力を育てる教育をしているのはアメリカのほうです。アメリカでは小さいときから著述式問題を解かせ、表現能力を養うほか、学年が上になると論理的な文章を書くトレーニングを繰り返し行います。知識を吸収し、正しく物事を理解するアプローチを取る日本より、批判的な視点が養われると思います。どちらにもメリットデメリットはあるのです。

茂木氏の指摘に、日本のやり方では高校の範囲で足止めされてしまい、能力が伸ばせない学生が出てくる、とありますが、果たして本当にそうでしょうか。

アメリカには国で統一された標準のカリキュラム、というものはありませんが、この分野ではここまで理解しているのがふさわしいとされる基準はあり、高校でそれ以上のレベルの授業をオファーしているところはほとんどありません。必修の科目も多く、レベルの高い高校では学生日本学生のように日々勉強に追われています。大学入試日本のように一発勝負ではなく、課外活動も含めた高校生活すべてが見られるので、アメリカ学生いい大学に行くために日本学生以上に多忙です。茂木氏の『アメリカSATは簡単だが、同時に、高校生の時から非可換代数無限集合論精通した学生をつくるかもしれない。』という主張の根拠はどこにあるのでしょう。

確かにアメリカは才能を伸ばす教育をしているので、数学が良くできる生徒は大学講義をとれたり、夏期の数学キャンプに参加したりして自分能力を伸ばすことができます。それはあくまで自主的に自分時間にしているのであって、日本学生だって趣味で高等数学勉強しようと思えばいくらでもできます。

茂木氏は学校というものに期待をしすぎているのではないでしょうか。優秀な学生は、特に高校生にもなれば、人の手を借りなくても自分でさっさと知識を探し吸収していくでしょう。日本教育比較的受動的な学生を育てるので、どうやって自分自身で次のレベルに進むか分からない、という問題があるかもしれませんが。

今まで茂木氏の著作を数冊拝読して、いいことを言う人だと思っていたのですが、このエントリーには少し疑問を抱きました。

2010-06-29

TOEFL 受けてきた

2回目。人気のテストセンターは、年齢層、レベル共に高かった。奇麗だったし、係の人の対応も慣れててよかった。

でも、昼飯休憩10分しかないから、パンしか食えんわ。

ちょっとぼったくりだけど、満点近くとるまで、1年に3回ぐらい受けてもいいなと思った。

TOEIC とは違って、英語で考えるのが必要とされるし。Listening も単に聴きとれるだけじゃだめで、空気読むみたいなのが必要とされるし。

最近思うけど、英語なんてあんまり必要論となえなくても、目標作って習慣化する能力さえあれば出来るんだよな。

しっかりアウトプットまで毎日練習してたら、必要なときにちゃんと出てくる。

日本語しゃべれる外人と無理して英語でしゃべる必要もない。

感覚としては、一人でもくもくとギター練習してる感じ。

帰りに一緒になった女の人に声をかけて茶を飲む。

大学生かとおもたらなんか英語先生らしい。将来はもう一度留学して勉強したいんだと。

応援してるよ。俺はあんまり日本から出て行くつもりないけど。

2010-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20100623014815

なるほど。

さすがにそのお医者さんはよくわかってるみたいですねw

信頼していいんじゃないかと思います。

俺は発達障害の診断を受けたことは無い(近いうちに診察に行こうかとは思ってますが)ですが、おそらくお子さんよりは健常に近いケースだと思われます。

戸締りなどを忘れる頻度は「ちょっとおっちょこちょいレベルでした。

お子さんもCPUは良さそうなので、成長に応じて大抵のことはソフトウェアエミュレーションで何とかなるようになると思います。

俺は今は漢字書けますし(割と忘れますがw)、文章も普通に書けますし、英語なんかもそこそこ(TOEICで900くらい)はできるようになりました。

(留学どころか海外旅行に行ったこともありませんww)

個人的に今でもきついのはやっぱり記憶関連が弱いことですね…。これは受験生のときも苦労しました。

俺は受験テクニックとか大嫌いなひねくれ者だったのでw余計に苦労しました。暗記はできないしテクニックも使いたくないと。

それでも(それほど高級ではない自分の)CPUパワーで押し切ればそこそこのところには行けたので、テクニック的な部分も教えてあげればおそらく問題ないと思います。

まぁこれは蛇足でしたが、まずは何よりお子さんがひねくれてしまわないようにしたいですね。

自分場合中学校の最後くらいから周りが俺の能力を認め始めたため色々楽になりました。

そうなる前に変な方向に大きくずれてしまわないよう、何とか手助けしてあげてください。

ではまた。

2010-06-21

死ぬほど英語勉強してきたこととは別に関係ない、英語との付き合い

「死ぬほど英語」第三弾。

第一弾: http://anond.hatelabo.jp/20100620143255

第二弾: http://anond.hatelabo.jp/20100621000447

あ、ちなみに俺増田でこれ以外は書いてないです。

ブコメトラバを見渡していて、やっぱりもう一度書き足しておくことに意味あるな、と思ったので。コミュニケーションって難しいよねー日本語ですら。

ブコメの伸び方を見て、やっぱり日本人には英語ってオオゴトなんだなあ、と痛感する。しかし俺はそのオオゴトっぷりが正に問題であると思っている。もっとどうでも良くなればいい。「死ぬほどキヴンジョ語を勉強してきたからわかる、キヴンジョ語学習の限界」というエントリぐらいの扱われかたがいい。そうなったら、英語で不幸になる人がずっと減るはずだ。俺は日本人英語力向上とか心底どうでもいい。だけど日本から英語で不幸になる人がいなくなるといいと思っている。

結局のところ、俺が叫びたいのは、で自分学生には実際に叫んでるんだけど、まあそれは何かというと、「自分英語力にプライドを乗せるのはやめなさい」ってことになるんだと思った。「自分英語ができない」ことを自尊心に対する脅威と受け取って萎縮したり反発したりするのも、「自分英語ができる」と鼻高々に吹き上がるのも、どっちも誰かを不幸にする(そしてその二つは大抵表裏一体だったりする)。俺のTOEICは600点あいつは900点とかうだうだやってたって、ネイティブに対しては所詮フリーザの前の地球人だ。そしてその意味では、死ぬほど英語勉強してきた俺だって変わらないんですよ、ということなんだ。

で、自分で書いたときは全然意識して無かったんだけど、俺が例として挙げた、「指導教官英語表現を直された」「学部生にあいつの英語はだめだと言われた」。沢山の人が、これを「苦杯」もしくは「挫折」の例として受け取ったようだ。「俺はこんなに英語勉強してきたのにこんなに出来ないことがあった!俺の努力は報われなかった!」という愚痴を引っ張る枕詞としての例。

自分の文章を読み返すと確かにそういう取り方もできるなあ、と思った。でも実際は全然そんなことないのだ。例の出来事が起きたとき、まず頭に浮かんだのは、「うっわーアメリカ来てよかったー」という安堵感だった。日本にいたら多分こういう指摘をされることは無かっただろう。アメリカ来て、自分では見えていなかった自分英語力の実態が分かって、これからはそれに合わせて対策をとることができる。よかったなーホント来てよかった。そんな感じ。落ち込む要素は全然ない。

考えてみたら俺は、自分英語力に全く思い入れがない。XBOX360の実績ポイントって知ってる?XBOXゲームには、「実績」という要素があって、例えばあるゲームであるボスを倒すとXXポイント、という風にポイントが獲得できる。そのポイントは各ゲームとは独立ハードウェアに記録されて、色々ゲームを遊んでいくうちにどんどん増えていく。XBOXを起動して自分アカウントサインインすれば、今までの実績ポイントの累積が表示される。現在5480ポイント、とか。

俺にとって英語力は、実績ポイントみたいなものだ。そりゃまあ増えればそれなりにうれしいけれども、別にポイントを増やすためにゲームをやってるのではない。面白いと思うゲームを楽しんでやってたら勝手に溜まっていく。自分の実績ポイントを人に自慢するとか、他人の実績ポイントを見て一喜一憂したりとか、そういうことには何ら興味がわかない。俺のポイントは俺のポイントで、こないだよりは多少増えている。それだけ。

で、そういうわけで俺は、これまでの人生自分英語力に誇りを感じたことも、苦い思いを味わったこともないんだよね。うーん、それでも大学合格した時はちょっと誇らしかったかなあ。地元では周りにやたら持ち上げられたし。でも入学してみたら、同級生には帰国子女がわんさかいた。そもそもお前らもう英語なんか勉強しなくていいだろ、って連中ですよ。誇ってる暇なんか全然なくて、むしろ「クラスメイトからも英語を教われる」ことがすごく嬉しかった記憶がある。だっておっさんネイティブ教師より、かわいいバイリンガル女子に聞いた方が楽しいじゃないですか。授業でわかんなかったとこを丁寧に教えてくれた女子告白して玉砕したのは、まあ苦い思い出と言えなくもない。

真実として、英語は、英語だ。「たかが」でも「されど」でもない。「英語なんか」でも「英語こそ」でもない。英語自然言語の一つ。英語。「死ぬほど英語勉強してもネイティブ並にならなかった」という事例には、俺にとっては何のドラマ性もない。ただ「そうだった」だけである。そうだったからにはどうすればいいのか考えればいいだけである。そこに苦いドラマを見いださずにはいられない人がいたら、その人はたぶん英語をオオゴトにしすぎている。

http://anond.hatelabo.jp/20100621013657

TOEICの最大の問題はスピーキングとライティングの試験がないことだと思っている。

TOEFLIELTSスピーキングで満点とれたら大したものだよ。

日本人スピーキングが弱いから例えTOEIC990取ってもしゃべれないことが多い。

というよりTOEICという試験が簡単すぎるのがまず問題だと思うが。あれで900点取れても、観光旅行には支障がありません、程度のレベルでしかないだろ。

そもそもあれ、下らない退屈な文章を延々と聞かせて、受験生がどれだけ眠気に耐えられるかというような試験なわけで、あんな試験で何が測れるのか俺は非常に疑問。700点とか800点ぐらいをサクっと取れないようなら根本的に英語トレーニングが不足してるとして、それ以上の高い点数、たとえば950点とかを目指す意義がまるでわからないんだが。

TOEFLIELTSはもっとレベルの高い試験で、listeningやreadingに関しても、TOEICで800点とか900点が取れてなければどうにもならないわけで、speakingがそれだけ難しいのも当たり前でしょ。

逆に、TOEICで900点ぐらい取れるならもっと上のもっとまともな試験を受けろって話だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100621012629

マジレスすると、あんなもん受けるならTOEFLIELTSケンブリッジ英検

いや、そうなんだけど、

TOEICの最大の問題はスピーキングとライティングの試験がないことだと思っている。

TOEFLIELTSスピーキングで満点とれたら大したものだよ。

日本人スピーキングが弱いから例えTOEIC990取ってもしゃべれないことが多い。

http://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~kenjisuz/table.cgi?LG=j&TP=es04-04&RG=2

http://anond.hatelabo.jp/20100621010622

TOEIC speaking and writing 受けてる?

これで満点取れれば、そこそこしゃべれるはずなんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん