「CPU」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CPUとは

2024-04-05

マジでADSLだと思う

なんか話しかけられてもその内容を噛み砕くのに人より時間がかかる感じがある 耳と脳の回線速度とCPUが終わってるんだと思う

2024-03-31

信長の野望CPU委任せずすべての武将を手作業で動かしていたところから人に仕事を振れず抱え込んで破滅する未来は暗示されていたのだ

2024-03-30

格ゲートラウマ

はどーはどーたつまきせんぷーしょーりゅしょーりゅしょーりゅたつまきせんぷーしょーりょしょーりゅしょーりゅうっわぁうわぁうわっぁうっわぁ

 

ゆーるーす

 

あのころのかくげーのCPUがはっきょうもーどにはいると、てがつれられなかったよね…。

2024-03-29

anond:20240329175100

スリープ: 電源がかよっていてCPU動作ホールドされていてPCや揮発性メモリの内容は保持されている

休止: スリープの内容をHDD書き込み電源を落とす。次回起動時にOSの起動から保存しておいたメモリの内容を復帰させ動作を再開する

電源断: 休止を復帰させるスタートアップが無いだけで休止と同じ

2024-03-27

俺のPCCPUクーラーが大偏心

もう5年ぐらい前からカラカラ言ってたんだけどなっ!

本日PCを起動したらファンがブロロロロロロロロPC本体を揺るがす大偏心

慌ててPCを分解してファンの清掃をしてみたが無駄ッ!

キサマはもう交換だ!

2024-03-26

本当にノートパソコンって使えるようになったよね。

30年前のノートパソコンときたら、

もう重量が5kgとかだしバッテリーぜんぜん持たないし

HDDで持ち運びに慎重になっていたし外に持ち出したとてインターネットに気軽に繋げられるのはよほどのギークだけだったし

ヒンジは弱くてすぐ割れたしさんざんだったよね。

いまや軽いしバッテリーは雄に1日は持つし

ゼロスピンドルHDDとかないから扱いもそんなに神経質にならなくても大丈夫だし

インターネットスマホでもうデフォルトテザリングできるし、

ヒンジも頑丈になって割れたって話聞かないし、

ノートパソコン結構凄くなってない?

CPUの速さどったらというより、

このノートパソコン技術革新が凄いと思わない?

2024-03-25

anond:20240325031159

というか興味持つためにOSCPUの作りかた学んだりCPUの仕組み解説してるパタヘネ読んだりするのって、いきなりハードル高すぎじゃないか感がある。

anond:20240324025847

プログラミング興味持てねーなーでもプログラミング能力人生を左右するしなあと悩んで、少しでもプログラミングに興味持てればとCPUの作り方とかOSの作り方とかコンパイラの作り方とかパタヘネとかSICPとか色々勉強してみたけど、やっぱ全然興味ないってことが身に沁みただけだったわ。

2024-03-24

anond:20240322044819

> 自作CPUとかは短期的には対外的評価を得にくい活動かもしれないが,それ自体純粋自分好奇心を満たし,

> 達成感や充足感を与えてくれるので精神的な意味では「すぐに自分生活をよくしてくれる活動」と言えるかもしれない

よく分かる。

夏休みが終わる小学生が「僕はまだマイクラで遊びたいんだよー」って言ってるのと同じやな。

2024-03-23

anond:20240323113053

わがまま言わないで

CPUIntel Core I7

メモリはDDR5の64GB

SSDは2TB

グラボはRTX4070

これの何が不満なの

anond:20240323111512

CPUってグラボよりもあんまり人気ないよね

XeonGOLDとかそういうの使われないのかな

anond:20240323111127

なんで別々のライン作業と(アンパンとカレパン)の作業と、一本のライン作業(cpuメモリ)を比較してんだよ

比較が間違ってんだよ

そのたとえに乗るなら、

メモリ速度はベルトコンベアの速度、

cpu速度は作業者の速度だ

cpuメモリ計算に不可分

つの計算のためにはどちらも必要なの

パソコンに詳しいマン教えて

CPUの処理速度が4倍になります

メモリの処理速度が2倍になります

総合的な処理速度は元の8倍になります←ここ

「4+2」で6にならないのはなんでなの?

例えば工場で、

あんぱんつくる速度が4倍になります

カレーパンつくる速度が2倍になります

だと6倍じゃん?

2024-03-22

もうパターン化された"CS学生"羨ましすぎるんだよ,NAND回路でtetris,RustでRDBMS実装する,CPU自作OS自作コンパイラ自作TCP/IPプロトコル自作エミュレーター自作キーボード自作計算機プログラム構造解釈,長いこと大学いたけど,全然出来なかった やりたい

から修士2年で,今はまだ就活中だがそのうち終わるし,授業ももう無いしで,なんか純粋知的好奇心を満たすやつをやりたくなってきた

この一年で徐々に徐々に,回路触りたいとか,低レイヤやりたい欲求が再燃しつつあった

奨学金も借りて経済的に少し余裕ができたせいもある

本や部品を買うためにバイトを増やすと,肝心の活動に避ける時間がなくなってしまうし

もちろん,研究でもある種の好奇心は満たせるし,就活で停滞していたぶんを早く取り返したい気持ちもある

自分の受け止め方は,

研究

→ググっても出てこないことを調べて,ググったら出てくる情報にする,新規性客観的な正しさが重要

好奇心も満たされ,場合によっては就活アピールにもなる

進学しない人でも実績増やせば奨学金免除も狙える(大学院の話)

趣味ソフトウェア開発

車輪の再開発OK

でもまあ,一発ネタでもなんでもいいけど,解決したい課題とかテーマ必要な感じ,独自性があるといろいろと受けがよい

チーム開発したとか,身近な人に使ってもらったWebサービスとかだと,エンジニアでない人事担当者にも伝わりやすそう

自分場合就活でとてもいいアピールになっている

アルバイト

→金が儲かる,なんか社会の役に立つ(たぶん),なんか金儲けに役立つスキルが身に付く

上司や先輩から色々教われるのがよい

動機(金が儲かる,人の役に立つ)があるおかげで,もともとそんなに興味が無いようなことでも,調べて勉強したりするきっかけになって面白い

みたいな感じなんだけど,

ArduinoLEDをチカチカさせる,CPU作る,みたいなことはわかる人にはそれなりに評価されるのかもしれないが,短期的に対外的評価に繋がりにくいように思うし,すぐには自分生活をよくしないので,学生自分ですら後回しにしがちだったと気づいた

でもクラフト系(?)でしか満たせない何かがある

ポジティブな側面では知的好奇心だし,

ネガティブ意味ではよくわかっていないコンピュータシステムの上でいろいろやっている負い目とか,

コンプレックスだったり,インプットが足りていないままアウトプットに偏った活動をしている劣等感とかだろうか

就活就活向けの思考に疲れ始めているせいで,そうゆうコンピュータクラフト系に癒しを求めている部分もあると思う

自分のこれまでの活動をうまく利用して,有利に就活を進められる場を提供してくれたサポーターズなどのサービスイベント

自分を高く評価してくれる企業には大いに感謝もしているが,

品定めするような目線を受け続けているとアンチ金儲け主義のような意識が芽生えてくる

会社が金儲けのために使う道具として自分がどれだけ優れているかばかりアピールしていると,そうではない側面が盛んに自己主張をはじめる

就職活動念頭にあるので,自分経験をわかりやす就活で有利になるパッケージにしよう,みたいな考えにいつのまにか陥ってしまっていた

年代経済的な豊かさを手に入れ,どんどん人生の次のステージに進んでいくのを見ていて,焦りもあった

パンだけじゃ 生きていけねえ,し,

せめて高収入だったり,他人にすごいと思われるような職について,自分を慰めてやりたかったのかもしれない

あと一ヶ月もしたら,これまでの活動内定承諾という形で一旦精算されそうなので,

残りの時間研究と,別に新しい何かを生み出さないかもしれないただ好奇心を満たすための活動に使いたいと思い始めた

(面接では,一日も早く御社活躍できるような人材になれるように勉学に励みます,みたいな顔をしているが)

別に社会人になっても,休日に自室で一人で自作CPU半田付けしていてもいいし,多分やってると思うんだけど,

終わりが見え始めたら,周りに興味をもってくれそうな人がたくさんいる今の環境は尊く得難いものであると気づいてきた

そんなことを考えながら,いろいろググっていたらCPU自作手芸に例えたとても秀逸な投稿を見かけた

自分コンピュータ裁縫編み物も好きなのでとても共感した

裁縫編み物商業的にはほとんど機械化していて,実用品を手に入れる目的なら買った方がはるかに早く安く性能もいいが,

まさに手を動かして作る楽しさを味わうために取り組む趣味的な活動として残り続けている

自作CPUとかは短期的には対外的評価を得にくい活動かもしれないが,それ自体純粋自分好奇心を満たし,

達成感や充足感を与えてくれるので精神的な意味では「すぐに自分生活をよくしてくれる活動」と言えるかもしれない

ロシア語では趣味のことを「魂のためにやっていること」と表現するそうだが,まさにそういう癒しを求めているんだろう

2024-03-21

anond:20240321195246

いや、なにいってるんだよ

2社だけになってる状態を寡占と言わないなら

Intel時代だってPowerPCをはじめとしたCPUいくらでもあっただろ

時代によって条件を変化させるなよ

anond:20240321193927

よくわかんないけど、微妙に古い認識で「NVIDIAインテルIBMはどうして差がついてきたのか、あるいは富士通「富岳」CPU民間普及しなかったのは何故か」とかどや顔執筆したら

反論されたけど言い返せないんで焦ってるんじゃ無いですか。

anond:20240321185747

AI関係シリコンを見てると、今後起きそうなことは

と言うことで、NVIDA一強みたいなのは今がピークで、今後は変わってくるんじゃないかな。ただ需要全然満たせてないから、伸びるとは思うけど、多様化していくと思う。

NVIDIAインテルIBMはどうして差がついてきたのか、あるいは富士通「富岳」CPU民間普及しなかったのは何故か

NVIDIAと、インテルIBMはどうして差がついたのか、疑問に思う。

AIで言えば、IBMのWatsonがずっと先行していた。

AIニューラルネットワーク模倣していると言われ、ニューロモーフィックというチップを、IBMは作り、その後、メンバー移籍してインテルも作った。

現在ニューラルネットワークとは違うものになったが、勝っているのはNVIDIAになっている。


先日、1.58bitのBitNetが話題になったが、LLMではないが昔BinaryConnectで0.68bitまで下げる案を出したのもIBMメンバーだ。

ハッカーニュースでBitNetについてIBMだった人がコメントしている。IBMはそれなりに早かったはずだ。

https://news.ycombinator.com/item?id=39544500


普通GPU会社だと、ゲーム用のGPUボードだけを作っていたと思うが、NVIDIAは色々と手を出している。

データ プロセシング ユニット (DPU)、InfiniBand、NVIDIA MetroXなど、

HPC向けで、インテルAMDIBMの方が得意だろうという分野まで手を出した。

RTX 4090はゲームするにはバカ高いがAI向けには性能不足で、単価が高いAI向けボードを売るという差別化も出来ている。


ファブレス企業から、というだけでは説明不足で、TSMCNVIDIA向けのカスタムプロセスを作らせることが出来ている点が差別化要因の1つだろう。

TSMCから出てくるデザインルールの通りにしか作らないと、どこの会社も似たりよったり性能になってしまう。

物理限界を他社(TSMC)に投げてしまうというのも、経営としては効いているのだろう。

そして物理限界チップサイズを攻める。電力も物理限界を攻める。

日本会社だと、電力のバカ食いで怒られるが、そこも攻めている。


インテルGPUカードに参入したが、AI向けだけに限定した方が良かったのではないだろうか。

DirectX対応既存のゲーミングとの互換性がある。

中国GPUメーカーコケているのに対して、動いているだけでも流石インテルなのだが、競争力のあるGPUとは言えず、参入した意味とは?になってしまっている。


IBMは良くわからない。

量産ではない先端プロセスは持っているし、特殊チップも作れている。

CPUについてはPower関係資産もあり、AI向けもユニークなのが作れているのに、ぱっとしなくなった。

RISC-Vが上手くいくのであれば、OpenPowerも上手くいくと思うのだが、そういう話も聞かない。

そもそも米中関係で、オープンソースCPU/GPUが禁輸されそうな感じもしている。

結局、量子コンピュータについてもまだまだ先になりそうな雰囲気だ。

色々とやっているのに、いまいちブレイクしない。


日本だとすると、富岳のCPUPCIeボードで売りにでも出し手入れば違っていたのだろうか。

2024-03-20

anond:20240320233400

東大エンジニアとしていい大学かどうかは置いておいて

ソフトウエアエンジニアでも分野にもよるがAIなんかなら微分統計行列まではいるし畳み込みも一応使うし

大学だとアルゴリズムデータストラクチャとかCPUメモリの基礎とかやるので

それを7年分教育するとなるとつまりやってることはほぼ高校大学みたいなことになると思うで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん