「燃えるゴミ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 燃えるゴミとは

2023-02-07

ゴミ分別なんもわからん助けて

具体的には鶏肉トレイラップをどうするかという問題

資源プラスチックとしてゴミ収集に出せば良いのはわかる。しかしその前段階で困っている。

資源プラの汚れは軽く水洗いして、水気を切って、それから出してくれということになってる。

でもこれは鶏肉とくっついてたトレイラップなんだよな。鶏肉は洗うなと言われている。

何故ならカンピロバクターが付着していた場合、洗う水であちこちに飛び散って危険から

じゃあ鶏肉トレイラップも洗ったらダメじゃない?カンピロバクターついてたら飛び散っちゃうんでしょ?

かと言って洗わず資源プラスチックゴミ袋に入れるのも結局不衛生だし……

トレイはまだいい。カンピロバクターは幸い殺菌効果にはよわよわですぐ死ぬらしいから、水と洗剤をなるべく飛び散らぬよう、そっとトレイに流し入れてしばらく置いて、水を切ってから捨ててる。

問題なのはラップである。肉にぺっとりくっついてたくせに、すぐくしゃくしゃになって洗うどころではない。正直こんなもん燃えるゴミに出したい。

皆さん鶏肉トレイラップどうしてますか……

2023-02-06

anond:20230206134422

分別して箱畳んで捨ててるからじゃね?

キレてたら箱ぐちゃって潰して全部燃えるゴミに突っ込むだけだよね

ちゃんと畳んでプラ分別してるあたりに理性しか感じないからね

2023-02-02

便秘とひとり暮らし

さっき終わった事が大変だったので書く。

50代半、ひとり暮らしで薬の副作用運動しない為に便秘殆どだ。
薬が切れて10日ほど服薬が空くとスルッと出る。
悪魔が腹をかき回すような痛みを引き起こすラキソベロン(水に薄めて飲む便秘薬)が大嫌いだ。

自分トイレにはウォシュレットはないので、代わりにスクイズボトル水道水を入れてウォシュレット代わりにしている。

そんな訳でトイレにはサニーナスプレービニール袋二つとニトリ手袋を入れた袋を置いてある。
どうしても出ないとき手袋をはめて掌に溜まる位サニーナスプレー液を出して指に馴染ませた後
肛門に指を入れて軽く腹に力を入れつつくっついているフンをパーツにしつつ
円を描きながら指をゆっくりと抜いてフンを外へ導いてやる。
それを何度か繰り返すと柔らかいフンになるので後はフンばればいい。
肛門大事な所だ。爪の長い人には向かない方法と思う。
本当はもっと良い方法看護師さんならご存じかも知れない。
終わったら指を動かさず先に左手ティッシュをガガッと出して股間に持って行き
手袋をはめた手を上に持って行きつつティッシュ手袋を包みながら外す。
それらは後でビニール袋に二重に包み新聞紙に包んで燃えるゴミに。

直ぐ止まるが軽くティッシュに血はにじむ。そこでスクイズボトルで水をそっとかけて清潔にする。
サニーナスプレードラッグストア介護用品の所にあると思う。

肛門やその奥を傷つける可能性があるのでくれぐれも慎重に。
酸化マグネシウムを朝昼晩飲んでいれば良いのだろうがつい忘れる。

50代半、健康は金で買えない何よりの宝だと運動嫌いな性格を悲しく思う。

2023-01-20

やすゴミ→燃やすしかないゴミ→◯◯◯◯ごみ

燃えそうで燃えそうにない少し燃えるゴミ

2023-01-17

食品ロスの話題になると事業者ばかりが悪いということになるけれど、実際のところ本当に捨てられる食品は家庭からのものが大半

本来食べられるものが食べられずに処分されるもの食品ロスと農林水産省定義している

日本では年間500万トンくらいの食品ロスがあり、その半分は事業者、半分は家庭から排出されている

事業者排出する食品ロスは燃えるゴミになるかというと、そうではない

かなりの部分が家畜飼料肥料などへリサイクルされている

具体的には事業者排出する食品ロス全体の8割以上がリサイクルされている

一方で家庭から排出される食品ロスはリサイクルする仕組みがない

家庭から排出される食品ロスが全くリサイクルされていないと仮定すると、食品ロス全体のうちリサイクルされずに燃えるゴミとなるのは家庭由来が250万トン、事業者は50万トンとなる

恵方巻が捨てられる!ってまたニュースになるけど、実際に食べ物ゴミとして捨てているのは各家庭なんだな

anond:20230117014612

こういう小さな製品って人によって処理方法が違うんだよなあ

燃えるゴミかもしれないし資源ゴミかもしれないひょっとしたら集めてから工作材料にするかもしれない

自分のやり方で勝手に捨てると機嫌を損ねちゃうかもだしここは様子を見ることにしよう

それにしても今回はずいぶん貯め込むなあ

きっと何か深い考えがあってのことだろうから尚更手は出せないな

 

みたいなことを相手が考えていた可能

2023-01-10

強い風の音で目が覚めると、いつもよりも布団から出たくなくなる

しょうがいから風の音が弱まった時を狙って、燃えるゴミを出しにいく

飛行機の音がいつもよりも大きく聞こえる

2023-01-03

明日ビン・カンペットボトルゴミの日からマンションゴミ捨て場へ置きに行ったら、明後日回収日の燃えるゴミが既に置いてあってなんだか萎えちゃった

マンションの住人しか出せない鍵付きのゴミ捨てスペースとは言えさぁ

そんなん許されるならこっちだってもう今晩に燃えるゴミ出すわ

やったもん勝ちが一番嫌い

2022-12-31

大晦日ごみ どうしろと?

大晦日から年始明けまで、ごみ集めてくれないんだと。それ言ってくれよ〜〜

実家だと、今はどうか知らないけど大晦日含めて年末前3日は毎日回収来てたぞ。何なん?財政難なん?

今年は1/7まで帰省するんだ。

2月から新しい仕事が始まるんでね。

そしたら、この生ゴミ、どうすんだよ〜〜

【私案1】

冷凍庫保管。ゴミ冷凍庫に入らず断念。

【私案2】

防腐剤。なんかよくわからん。専用のものは無さげ。

【私案3】

空気圧縮袋。試したが、なんかよく分からんところから空気漏れてる。割り箸が貫通したか?失敗。

疲れた頭痛い…

とりあえず外出て冷静になろ…

すると、自宅マンションゴミ置き場に

他の輩が捨てた燃えるゴミ袋が。

なんだ、みんな結局出してるぢゃん。

じゃあ俺も出してしまったらいいんぢゃないの?

しかしやはり小市民倫理的葛藤が…

年末年始、弊マンションゴキブリ祭り現場になるのは…。。

【私案4】★採用案★

コンビニにて酒を購入。

うし。年末だし、ヱビスやな。

お!ローソンお試し引換券使おう。ハピろー!

酒で倫理観を飛ばせばイケる!!

出しちゃお!出したらもう誰が出したかなんて

わっかんねぇよなぁ!!!デンジ

2022-12-26

観葉植物に情が移った

今までツタのような観葉植物を育ててたのだが、やむを得ない事情で捨てることになった。

事情と言っても単に引っ越すだけだ。しか引越し先に持っていくほど大切なものでもない。

もともと会社から押し付けられるようにもらったものだ。

大体捨てると言ってもたかが草だ。別に燃えるゴミで捨てれば良い。

しかし柄にもなく躊躇している。

今まで水をやって、肥料やって育ててたんだもんな。

精神的に癒やされてたのも否定できないし、ちょっと可愛そうという気持ちがある。

まあ捨てるんだけど。

捨てるんだけど、もう少し置いておいても良いかなと言う。

とりあえず土が乾いてたので水をやった。

室内向けの観葉植物だし、どっか木陰にでも移植しようかな。

いや、木に栄養を取られちゃうだろうか。

なんだかんだ言って引越し先に持ってくかもな。

たかが草に微妙にマジになってる自分が怖いわ。

歳取ったかな。

 

追記: 移植はしない。

ワイは偉い

今日ちゃんゴミ出しできたので偉いなと思いました

明後日燃えるゴミの年内最終日なので、そちらも頑張ろうと思います

2022-12-21

anond:20221221181126

その場の勢いで翌日の燃えるゴミに出されそうなもの遺書を書いても間に合わない可能性があるんだよなあ

せめて焚き上げて欲しいという場合金一封つけとくしかいね

2022-12-12

エコロジーが分かんねえよ、教えてくれよ

だいたいエコロジーってさ、「海洋汚染派」「森林破壊派」「地球温暖化派」ぐらいに分かれてると思うんだよ。他もあるだろうけどさ。んで、それぞれがそれぞれの派閥視点から良い・悪いを判定しててさ、結局総合的に何が良いのか分かんねえな、って思う。

例えばよ、コンビニハンバーグ弁当買って家で食うとすんじゃん。そしたら、どうするのが一番エコだと思う?

まずレジ袋。これは貰わない方がエコ。まあそれはそうな。

次にハンバーグ弁当を食います。何で食う?家の箸か、コンビニから言えば割り箸ももらえるな。もし望むなら、使い捨てスプーン選択肢に入る。家の箸で食ったら洗わなきゃいけない。割り箸スプーン使い捨てにできる。どっちがいいんだ。

んで、ハンバーグ弁当を捨てます。どう捨てる?何も考えずに燃えるゴミか?洗えば資源ゴミとしてリサイクルに出せるとしたら洗うのか?洗うってどうするんだ?とにかく水か?まずはティッシュで油汚れを拭く?そのためだけにティッシュゴミに増やすのか?

明らかに間違ってる選択肢はある。綺麗に水洗いしてから燃えるゴミにするとか。

でもよ、「資源ゴミに出すために弁当容器を洗剤付けて洗います」とかはどうなんだ?

「家の箸でメシを食って毎回洗剤で洗う」のと、「割り箸使い捨てにして燃えるゴミに出す」のはどっちがエコなんだ?

他もさぁ、たとえばよ、牛乳パックを洗って乾かして再生紙にすんのと、特にわず燃えるゴミに出すのはどっちが良いんだ。

分かんねぇんだよ、総合的に一番エコなのはなんなんだよ。

2022-12-08

セカンドポエムを読むのが楽しくてしょうがない

自分独身で入れ込んでるセフレ(というか呼ばれたら行くような相手自尊心とかちんぽとかを満たす道具として扱う相手)が結婚してるとか彼女がいるとかの、いわゆるセカンド女のポエムを読むのが通勤時間趣味になっている。

私も私の友人達もそういう経験がないのでおもしろくてしょうがない。

最初から真実の愛」パターン

女が男の都合のいい女をやって、それを「真実の愛」とポエるパターン

年数経過すると病んでポエ散らかしてそれを読むのが楽しい

②途中から真実の愛」パターン

女と男出会ってデートとかするんだけど、実は男は結婚してましたor本命彼女がいます、ってやつ。

セカンド女は死ぬまで大事にされない。

でも彼女たちは「私は大事にされている」「私たちだけは」「お互いに愛し合っている」と言う。

そして精子or劣等感を拭いたティッシュとして燃えるゴミに出されてポエ散らかす。

それを読むのが楽しい

③「真実の愛」をほのめかすが最後まで本音を言わないパターン

男は最初から結婚指輪や本命彼女存在を隠さず、「セカンドでいいなら穴使うわ」「穴はいらねーけど褒め言葉ベンダーとして使うわ」「そのためなら安い台詞吐くけど、嘘はつかないんだよねー」という態度。それに女がついていって「私たちには私たちだけの友情があるから」「お互い体の相性がよくて」「でも彼は心の底で私だけを」とかそういうのをポエってるやつ。

「お互い都合がいいから」「わかりあってる相手」「こんなに大事にされている」みたいな感じで相互性を強調する。相互性ゼロだとどこかでわかっているか自分に言い聞かせたくてはてブロとかノートとかTwitterとでポエ散らかす。

自己欺瞞のためなら何でもする。

これを読むのがいちばん楽しい

今のところアメブロはわりとこういうのが読めて、近年ではノートが豊作なんですけど、もっといい狩り場ないですかね?

とくに③の自己欺瞞ねじれまがって「お互いに!!!」って叫んでるやつが読みたいです。

[] 使用済みペーパータオルが嵩張る

すぐにゴミ箱から溢れる。なんとかなんないの?

外出先のトイレにて。

ゴミ箱から溢れかけてる使用済みペーパータオルを踏んづけて圧縮し、自分の手を拭いた使用済みペーパータオル(小さく丸めもの)を捨てる。

蓋のないゴミ箱は踏んづけ圧縮できるからまだ良い。

蓋付きゴミ箱(ペダル開閉式の蓋でないもの)はお手上げ。

気の利いた店だと大きめの段ボールに45Lゴミ袋被せて臨時の大容量ゴミ箱用意してる。

手を拭いた後にクシャッとやっても乾いてくると拡がって嵩張る?

自宅で使用後のペーパータオルを観察してる限りそうでもない。

使用後のペーパータオルは小さく丸めて捨てましょう」とでもマナー啓発する?

効果なさそう。

「飲んだ後の牛乳紙パックは小さく畳んで捨てましょう」ってのは小学校でやってたような。

大人世代は諦めて保育園幼稚園世代くらいかマナー刷り込めばいける?

小さく折りたたんでも勝手に拡がる投票用紙の逆で、手を拭き終えたら勝手に小さく丸まるペーパータオルとか出来ないかな?

モノ造り日本技術で。

てか、手を拭き終えた使用済みペーパータオル燃えるゴミとしてリサイクルされずに焼却処分だよね?

貴重な森林資源SDGs観点的にどうなの?

やっぱ、ハンドドライヤー全面解禁しか

それか昔懐かしロールタオルみたいにペーパータオル供給し、使用済みは巻き取って回収リサイクルするか。

2022-12-07

結婚・二人暮らしすると負担が減る、というほどに減ったりはしないなと自分感想

食費は普通に倍になったし、家賃がローンに変わり車のローンが乗っかり住むことにかかる費用も下がったりはしてない

家事について、料理生活時間が合わずほぼ別々

2人で食べる時は夫が用意する

独身時代自分はほぼ外食惣菜だったので、料理時間特に差はない

洗濯各自それぞれ自分の分を洗濯して干すので時間変わらず ただ乾燥機つきになった分手間は減った

掃除は、気になった方がやる

夫の方が気になることが多いらしく、掃除機かけたり風呂場やシンクを洗ってることが多い 自分は湯船掃除キッチン掃除の主担当

一人暮らしの時も似たような感じで気になる時に気になるところを掃除する、という感じだったので増えた感じも減った感じも無い

燃えるゴミ捨てはほぼ自分担当資源ゴミ捨ては夫の担当

これも2人になった分、回数は増えたが、手も2倍になったので変わったという感覚なし

二人暮らしでの一番のメリットメンタルの安定

あとはそんなに変わらない

2022-11-19

インセンティブ付きゴミ回収について(仮)

私、部屋がゴミ屋敷のような状況になっておりまして、なぜこのような状況になってしまたかいくつか理由が考えられるのですが、ゴミの捨て方が分からんもしくは真面目に捨てようとしたら面倒ということが大きいと思っておりますしかし、先日ホットエントリにあがっていた灯油の話はどうせ燃えるのだから紙に染み込ませて燃えるゴミで良くない?と思う程度の浅い考えしか持っておりませんが。チラ見したくらいなので、この捨て方が正しいかどうかもわかりません。

さて、そんな私ですが先日立ち寄ったホームセンタースーパーマーケットあいの子のような地方で時折見掛けるような店舗でチラシの回収をしていることを駐車場から出る途中に見つけまして、ここで良いじゃんとなりました。

というのも、我が家にはスーパーの袋で5枚分のポスト放り込まれたチラシが捨てられずに放置されております。単に、資源ゴミの日に捨てれば良いのですが、紙紐で束ねたりなんだりというのがどうしても億劫になってしまい、数年が経ちました。とは言え数年に一回のとても活動的ときに捨てることは出来るのですが。

ということで、本日、意を決してスーパーの袋2枚分のチラシの束を車の中に放り込みチラシ回収をしている店舗に向かいましたが、これまた駐車場からチラシ回収をしているところまで車を横付けさせに行くのが億劫になり駐車場で一時間スマホを弄っておりました。駄目すぎる。

なんとか、よっこいしょで車を動かしチラシ回収の場へ移動させ、とりあえずどんな感じかとチラシの束を持たず近づいて見ると、「投入前にカードを」とかなんとか掲示されておりまして、はて?なんのこと?と周囲を確認するとカード発行機らしきものが横に立っていました。

タッチパネルには初めての人はこちら、カード持っている人はこちらと表示され、その横には計量器?らしきもの。その横の壁の掲示物を読むとはポイントたまると100円引きの券?が発行されるとのこと。

これらを確認すると私は、車に戻り何も降ろさずに車を発進させ、駐車場を出ました。

そういうことじゃないんですよ、ただただ捨てたいんです。カードを作って、カードを入れ計量して(実は詳細を見ていないので実際計量器だったかも定かではないのですが)回収箱に投入する、ダルすぎます。正直言うとそれをしなくても回収箱に放り投げてしまえば良いような気もしますが、もしかしたら店舗から人がすっ飛んできて怒られるのでは?と考えてしまい、それはできません。

そして、そんなことを考えながら車を走らせているときに、同じようなこと前にもあったなと思い出しまして別のスーパー駐車場に車を停め今これを書いています

今、駐車しているこの駐車場を持つスーパーでは食品トレイを回収しており、持ってきた人には専用のカードスタンプを捺し、貯まると何か値引き券のようなものを渡すらしいです。私はそのまま回収箱に入れておりやってないのでよくわかりません。ここのスーパーは日頃通っているのでそのまま入れても大丈夫であることは経験上知り得ました。

しかしながら、この食品トレイを持ってくるのも食品トレイを洗って乾かしてある程度貯まるまで待って、持ってくるという手間があり、それも億劫なので現在我が家には持っていきそびれた食品トレイが貯まっております

おそらく、「貯めないように持っていき易くするため」も兼ねているポイント制なんでしょうが、私にはその施策自体ハードルを上げてしまうのです。しかし、この施策が長年あるということはそれにより回収率も上がっているのでしょうから、止めてほしいなどということではありません。そういう人もいるということを書きたいだけなのです。

そもそも食品トレイもチラシもその他資源となりえるゴミも素知らぬ顔で燃えるゴミに出してしまえば良い話なのですが、いかんせん資源であるとされていますので燃えるゴミに出すのはシンドイのです。

このようにして、今日我が家ゴミが溜まり続けていくのでした。

おしまい

2022-11-15

ヨーグルト納豆の容器は紙製にならんかな

捨てるのに洗うのがめんどくさい。

そのまま生ごみ燃えるゴミにしたい。

2022-11-04

anond:20221103234826

燃えるゴミでいいでしょ…

今は、床にこぼした灯油を拭いた雑巾は、どう処分すればいいのか考えてる。

2022-11-03

anond:20221103234303

その業者ちゃんとやってるかっていうとそれは別の問題

灯油じゃなくモバイルバッテリを捨てた時の話だが、指定回収業者として記載されてた店数軒に相談たらことごとく断られて、結局区の清掃工場まで持ち込んだことを思い出した

俺は順法意識道徳心と暇があったからきちんと廃棄したけど、そうでないやつはそりゃ面倒だから燃えるゴミとして出して清掃車を炎上させるわけだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん