「課税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 課税とは

2022-08-04

事業所得と雑所得まわり

改正案見た限りでの話

・300万以下の売上の事業本業であれば関係なし、あくまでも副業場合の話

事業所得でも雑所得でも売り上げから経費を引いて所得とするところは変わらないので、その計算はしないといけない

青色申告控除(10万円or55万円or65万円)という実質経費みたいなものが使えなくなるので、経費が減る

→少額減価償却の特例(本来何年間かに渡って経費とすべき資産をいっぺんに経費にする制度)も使えないので、経費が減る

→専従者給与(事業を手伝ってもらってる家族への給与)が経費にできないので、経費が減る

→「私用のものを経費扱いする」のは、これだけでは防げない(そもそも脱税)、経費を突っ込みすぎて赤字にして税金返してもらう、は防げる

事業赤字給与不動産黒字相殺ができるので、事業赤字にして給与不動産にかかる税金を返してもらうケースがあった

→雑所得になると給与不動産相殺できないので、赤字になってもゼロとみなされ税金を返してもらえない

給与もらってる人が不動産赤字になった場合は今まで通り相殺可能、売上300万超えてて事業扱いの人ももちろん今まで通り相殺可能

・雑所得の売上であっても消費税は払わないといけない

インボイス制度課税事業者になる人は売上300万切ってても消費税払ってね

兼業農家ブコメでは農業関係ないよって書いてる人いるけど農業事業所得なので読んでる限りでは対象と思う

農業機械が高すぎて経費が嵩むし野菜とか全然高く売れないので働きながらやってる人たちはほとんど赤字で申告出してるので、これがそのまま通ると税金返ってこなくなる

・たしかに売上ベースで判定するなら循環取引クリアできちゃう

統一協会野党

ここ最近の流れは、本当に野党ダメなところ丸出しって感じ

世間へのコメントを、「これから政界をどう変えていくか」ではなくて、「カルトと手を組んだ与党批判」にしてしまっている

本当に支部会議とか出てても嫌になるんだが

お前それで現行の議員が支持を失うとしても、代わりに来るのは「自民の中の別の議員」だぞ

なんでそこで、共産なり立憲なりが支持を貰えると考えてんだ?

意味が分からないんだよ


円安にしても

貧困化にしてもさ

ベガーと叩いても市民は靡かないんだよ

「我々はこうする、原資はこれ」と明確に打ち出して、それが支持されないとダメだろ

ちな、共産党がよく口にする「企業内部留保」については、共産主義の視点に立たないと理解できないんだ

企業生命である内部留保課税とか、国外に出ていけってな施策簡単に口に出来るのは

共産主義であれば資産は共有される」という視点がないと、妄言しかないんだよね

そもそも、それやったら二重課税じゃねぇの?とかも気にしてないしな



今回の件もキリスト教とか仏教であったらそこまで可燃性は高くないはずで

こう、温度差が激しいというか、きちんと世間と向き合えと言うか・・・

マスコミはてブ統一協会でにぎわってるが、世間的に燃えてるのかね?)

anond:20220803130606

フランスカルト法が全て正しいとは思わないが、信仰反社会的活動を分け、反社会的活動であれば信仰特権剥奪課税)するという姿勢はみらなっていいと思う。統一教会も逃げ出したらしいし。

2022-07-31

とりあえず非課税にしておく理由はない

2022-07-30

保守革新保守リベラル

革新法人税増税内部留保課税マルクス系の主張と、

防衛費GDP比2%反対や反撃能力反対の9条系の主張とから成る

リベラル個人自由多様性積極的肯定する価値観を持つ。

保守には反革新保守と反リベラル保守とがある。

 

     保守

  ②      ①

保守    +  リベラル

  ③      ④  

     革新

 

四象

多くの民主国家では主に①の政治勢力と②の政治勢力政権を争っているが、

日本では②の自民党日本維新の会か、④の立憲民主党(昔は日本社会党)・日本共産党かが主体となっていて、

①を占める政治勢力が広く根付いておらず政治が停滞するのが日本の不幸だと思う。

anond:20220730020656

3人産んでない人の資産課税するしかなくない?

そのコンセンサスを得るには結婚義務化するしか

2022-07-29

anond:20220729121507

宗教団体それ自体が儲かるんだよ。

寄付には課税されないから、金を集めれば集めるほど美味しい商売になってる。

そんな商売を維持するためには、政治家後ろ盾必要

もうけ過ぎ宗教けしからんってマスコミが騒ぎ始めたら、それを封じる政治家の力が必要

政治の力で自分たちを守ってもらうんだよ。

2022-07-24

カルトの無課税優遇措置をやめろと言うけど

そんなことしたら、金持った怪しい任意団体になるよ。政教分離の建前もなくなるんだからそれこそ今まで以上に政治へのアプローチ可能になるじゃん。

まぁ、そんな団体に便宜を図る政治家がどれだけいるか?という話になるかもしれないけど、実際怪しい任意団体バックアップ受けてる政治家は多数いるでしょ。

宗教法人としては生かしておいて、霊感商法とか騙してお金を巻き上げたり、不法勧誘を徹底的に取り締まる方向にしないとダメだと思っている。

2022-07-23

今こそ「カルトとの政教分離バッジ運動」をやる時

今年もウクライナ侵攻始まった際にもSNSプロフィールバッジ運動やってたよな。

今こそ、同様のバッジ掲載運動をすべきだと思うんよな。

政治家向けと有権者向けに分けて。

ここでは政治家向け中心に書く。

まず政治家に「カルト宗教政治家個人支援関係性が無いことを証明せよ!」とSNSや辻立ちで息巻く

→当然「悪魔の証明だ!」との反応があるだろうから、その場合「百歩譲って過去の事は問わないから、以下約束するか?と。

 ①カルト定義を国で明確にするか?

 ②宗教法人の会計監査義務化推進するか?(課税化とは言ってない)

 ③カルト被害者救済政策推し進めるか?

 ④政治家あなた自身に①のカルトとの関係性が発覚した場合議員辞職約束するか?

以上を明確にし、賛成の意向を示したら、プロフィール用のバッジ付与し、またこれらの政治家掲載したサイトリンク貼る。

どうだ?

一般有権者はこれらの運動を指示する方々が自由バッジ化すればよい。

誰か?プログラミング得意なヤツやってよ。

SNS時代からこそ、前向きな「カルトとの政教分離運動」できるチャンスでしょ。

2022-07-21

anond:20220720161035

情報の公開が必要

今はどこも密室犯罪が行われている。

(行われていた)

問題行動ある(かつてあり、被害者が苦しんでいる)団体に非課税特権必要

議論すべき。

anond:20220721175911

なんたって非課税だし、通帳預かって財産チェックしても犯罪にならないから最強企業だよ

宗教法人寄付の総量規制・透明化はいい案だと思う

https://anond.hatelabo.jp/20220720161035

基本的元増田に賛成。

個人自由とのバランス問題視してる人もいるが、政治団体資金提供については個人が年間に寄付できる総量に規制がある。

ご参考) https://www.soumu.go.jp/main_content/000174716.pdf

政治的自由はあるが、巨額の資金提供する自由はなくてもよいのでは?

宗教団体についても、収入資産に比して極端に多額の寄付を行うことは公序良俗観点から望ましくないことは明白。

課税すれば〜という指摘もあるが、単純に税収が増えるだけでカルト被害を減らすという点では効果的とは思えない。

とはいえ共産を除く大半の政党は何らかの宗教団体支援を得ており、現実的政策化・法案化することはかなり難しそう。

今のメディアの展開を見ているとかなり絶望的で残念だ。

2022-07-20

宗教課税論より宗教を法で監視する方がいい

税金を取るよということは社会が行き過ぎたことする団体であろうが宗教を認めるということになるから

暴対法みたく宗教団体監視して活動に制約を課す法律作って、行き過ぎた行為には罰を課す方が良いと思う。

私は政教分離について寛容的なほうだし、新興宗教はあってもいいかなと思うけど

せめて大学とかの公共の場やお店での勧誘禁止してくれると助かる。

anond:20220720162742

これは名案かもしれん。

宗教団体寄付収入課税して、信者から寄付分を控除するなら全体としてはバランス取れるし透明性は一挙に増すな。

anond:20220720174831

課税分を財源に取り締まりや脱退者のケアを強化しましょう

anond:20220720161035

売り上げを記帳しなくていい非課税法人というのがまずなめてるよな

せめて記帳して透明性ぐらい確保しないと、今のマネロン対策法と整合性とれなくないか

事実マネロンを迂回するための都合のいいビークルになってるだろ

anond:20220720174424

お布施課税したほうがいいよな

だが、その結果「はーい課税になりましたので、その分これまで以上にお布施頑張ってくださいねー!あなた敬虔信者でしょ?」ってなりそうで桑原桑原

anond:20220720161035

それじゃ政治ツールとして使えないじゃん

本来用途として

2022-07-20

カルトかどうかよりお布施制限したほうが良くない?

~~~~~~~追記~~~~~~~

ブコメトラバをみて僕の狙いというのをちゃんかいておくべきだったと感じたので追記

お布施に上限をつけたい、というのは生きていく上での悩みや不安を少しでも減らしたいと思って宗教にすがったのに

その結果、自分だけでなく家族も含めて今日食べるものにも窮するという本末転倒なことが起きないようにしたいという考えから

いまはみんな旧統一教会に目を向けてるけどそれ以外にも胡散臭いものはたくさんあるし今後また起きる可能性をなるべく減らしたい。

個人自由制限することになるのではというコメントがあるんだけども会社法人における36協定宗教法人版だと思って欲しい。

会社法人は裁量労働契約労働者がどんなに働きたいと思っても労働者の肉体的、社会的健康まもるためにそれを止める義務がある。

それと同様に信者お布施をしたいと思ったとしても

生活に支障がでるレベルであればそれを止める義務宗教法人は持つべきだという考え。

社会法益の観点からみても理に叶ってるんじゃないかな?

強要が行われていることに着目すべきという意見もわかるんだけど、信心深いひとだと強要だと認識しない、という問題があるんだよね。

なにより強要だ、ということになってくれればすでに現行の法律対処できる。

あと霊感商法かどうかを基準にしちゃうぶっちゃけ仏壇戒名霊感商法みたいなもんだからね。

(まぁ個人的にはあれも制限していいとは思っちゃいるけど信教の自由観点から一律に制限しづらいでしょう)

なので「経済的困窮せしめ社会生活をおくるのに支障を及ぼすようなお布施献金を法として制限する」

信教の自由をある程度担保した上で依存による生活破綻が防げるラインじゃないと考えてるのです。

(本文では10万とかにしたけど別に生活破綻しないのであれば年収の2, 3%とかでもいいとは思う)

~~~~~追記おしまい~~~~~~~~

統一教会の話が最近持ちきりで、旧統一教会規制しろ、という声をよく見かける。

多分、個々の事案、トラブルには裁判等で対応していくということはできるとは思うんだけど

その一方で根本的な対応は無理な気がするんだよね。

統一教会名前変更が問題になってはいたけど

傀儡となるような人を立てて別の宗教法人を立ち上げるってことも現実的には可能なわけでそれをやられたら結局防げない。

何より日本信教の自由保証されているか教義の内容に政府が口出す、ということはできないし

するべきではない。

頭がおかしいとしか思えない教義でも存在は許されるべきではある。

となるとカルト宗教とそうじゃないものの間はグラデーションで「XXと◯◯があればカルト宗教である」という定義はなかなか難しいんじゃないだろうか。

というわけでここ最近、全宗教法人の寄付金詳細の公開義務付けと

一世帯あたりから寄付の年間総額の上限設定、というのを立法化できないかなと考えてる。(年間10万までとか)

宗教法人の非課税廃止というのもありだと思うんだけど、その非課税が認められてる建て付けが宗教法人は営利団体ではないから」なんだよね。

であればそれを逆手にとって営利団体じゃないんだから寄付金お布施目的じゃないよね、という感じで押し付けたい。

てか、個人的にも信者幸福功徳第一とか無償の愛だと言っておきながらお布施を払わせる事に矛盾を感じる

前段で日本信教の自由があるから頭がおかし教義でも許されると書いたんだけど、

流石に社会秩序を乱すような、例えば人を殺せば天国に行けると言った教義をもとにした「活動」は許されないわけなので

人の家庭を破産させるような恐れのある宗教活動制限されるべきだと思うんだよね。

これ立法するとしたら、どうだろう、問題なさそうかな?

だれか知識ある人、立法経験者の人教えて

(初詣のお賽銭あたりが問題になりそうだけどまぁ参拝客の概算総数から算出という手もある気がする)

カルトかどうかよりお布施制限したほうが良くない?

~~~~~~~追記~~~~~~~

ブコメトラバをみて僕の狙いというのをちゃんかいておくべきだったと感じたので追記

お布施に上限をつけたい、というのは生きていく上での悩みや不安を少しでも減らしたいと思って宗教にすがったのに

その結果、自分だけでなく家族も含めて今日食べるものにも窮するという本末転倒なことが起きないようにしたいという考えから

いまはみんな旧統一教会に目を向けてるけどそれ以外にも胡散臭いものはたくさんあるし今後また起きる可能性をなるべく減らしたい。

個人自由制限することになるのではというコメントがあるんだけども会社法人における36協定宗教法人版だと思って欲しい。

会社法人は裁量労働契約労働者がどんなに働きたいと思っても労働者の肉体的、社会的健康まもるためにそれを止める義務がある。

それと同様に信者お布施をしたいと思ったとしても

生活に支障がでるレベルであればそれを止める義務宗教法人は持つべきだという考え。

社会法益の観点からみても理に叶ってるんじゃないかな?

強要が行われていることに着目すべきという意見もわかるんだけど、信心深いひとだと強要だと認識しない、という問題があるんだよね。

なにより強要だ、ということになってくれればすでに現行の法律対処できる。

あと霊感商法かどうかを基準にしちゃうぶっちゃけ仏壇戒名霊感商法みたいなもんだからね。

(まぁ個人的にはあれも制限していいとは思っちゃいるけど信教の自由観点から一律に制限しづらいでしょう)

なので「経済的困窮せしめ社会生活をおくるのに支障を及ぼすようなお布施献金を法として制限する」

信教の自由をある程度担保した上で依存による生活破綻が防げるラインじゃないと考えてるのです。

(本文では10万とかにしたけど別に生活破綻しないのであれば年収の2, 3%とかでもいいとは思う)

~~~~~追記おしまい~~~~~~~~

統一教会の話が最近持ちきりで、旧統一教会規制しろ、という声をよく見かける。

多分、個々の事案、トラブルには裁判等で対応していくということはできるとは思うんだけど

その一方で根本的な対応は無理な気がするんだよね。

統一教会名前変更が問題になってはいたけど

傀儡となるような人を立てて別の宗教法人を立ち上げるってことも現実的には可能なわけでそれをやられたら結局防げない。

何より日本信教の自由保証されているか教義の内容に政府が口出す、ということはできないし

するべきではない。

頭がおかしいとしか思えない教義でも存在は許されるべきではある。

となるとカルト宗教とそうじゃないものの間はグラデーションで「XXと◯◯があればカルト宗教である」という定義はなかなか難しいんじゃないだろうか。

というわけでここ最近、全宗教法人の寄付金詳細の公開義務付けと

一世帯あたりから寄付の年間総額の上限設定、というのを立法化できないかなと考えてる。(年間10万までとか)

宗教法人の非課税廃止というのもありだと思うんだけど、その非課税が認められてる建て付けが宗教法人は営利団体ではないから」なんだよね。

であればそれを逆手にとって営利団体じゃないんだから寄付金お布施目的じゃないよね、という感じで押し付けたい。

てか、個人的にも信者幸福功徳第一とか無償の愛だと言っておきながらお布施を払わせる事に矛盾を感じる

前段で日本信教の自由があるから頭がおかし教義でも許されると書いたんだけど、

流石に社会秩序を乱すような、例えば人を殺せば天国に行けると言った教義をもとにした「活動」は許されないわけなので

人の家庭を破産させるような恐れのある宗教活動制限されるべきだと思うんだよね。

これ立法するとしたら、どうだろう、問題なさそうかな?

だれか知識ある人、立法経験者の人教えて

(初詣のお賽銭あたりが問題になりそうだけどまぁ参拝客の概算総数から算出という手もある気がする)

カルトかどうかよりお布施制限したほうが良くない?

統一教会の話が最近持ちきりで、旧統一教会規制しろ、という声をよく見かける。

多分、個々の事案、トラブルには裁判等で対応していくということはできるとは思うんだけど

その一方で根本的な対応は無理な気がするんだよね。

統一教会名前変更が問題になってはいたけど

傀儡となるような人を立てて別の宗教法人を立ち上げるってことも現実的には可能なわけでそれをやられたら結局防げない。

何より日本信教の自由保証されているか教義の内容に政府が口出す、ということはできないし

するべきではない。

頭がおかしいとしか思えない教義でも存在は許されるべきではある。

となるとカルト宗教とそうじゃないものの間はグラデーションで「XXと◯◯があればカルト宗教である」という定義はなかなか難しいんじゃないだろうか。

というわけでここ最近、全宗教法人寄付金詳細の公開義務付けと

一世帯あたりから寄付の年間総額の上限設定、というのを立法化できないかなと考えてる。(年間10万までとか)

宗教法人の非課税廃止というのもありだと思うんだけど、その非課税が認められてる建て付けが宗教法人営利団体ではないから」なんだよね。

であればそれを逆手にとって営利団体じゃないんだから寄付金お布施目的じゃないよね、という感じで押し付けたい。

てか、個人的にも信者幸福功徳第一とか無償の愛だと言っておきながらお布施を払わせる事に矛盾を感じる

前段で日本信教の自由があるから頭がおかし教義でも許されると書いたんだけど、

流石に社会秩序を乱すような、例えば人を殺せば天国に行けると言った教義をもとにした「活動」は許されないわけなので

人の家庭を破産させるような恐れのある宗教活動制限されるべきだと思うんだよね。

これ立法するとしたら、どうだろう、問題なさそうかな?

だれか知識ある人、立法経験者の人教えて

(初詣のお賽銭あたりが問題になりそうだけどまぁ参拝客の概算総数から算出という手もある気がする)

anond:20220720070401

から解は課税ではなく行動を律することと契約無効化して返金させることなんだよなぁ。

anond:20220720065900

心の問題ではなく、異常な献金隔離を含んだ勧誘行為法律を作って防ぐことだろう。

山上母の献金課税したら許すべきかという問題があるから課税が解ではないと思う。しかし、宗教法人への高額献金成年被後見人とする理由になるようにし、宗教法人への高額献金監視すべき。

異常な高額献金をしている人間は、裁判の末その後一切の献金後見人となった親族無効化できるようにするべきだわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん