「社内SE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社内SEとは

2022-03-10

anond:20220310005819

社内SE」って、会社によって仕事の幅も、技術レベルの幅もかなり差がありそう

色々なプロソフトウェアエンジニアネットワークエンジニアシステムインテグレータなど)と会社の間の立ち位置だったり、

そもそもITまわりで複雑な仕事が生じない環境で、ゆるゆると働いてるだけのケースから

その色々なプロ役割をそのまま担ってるケースまでありそう

anond:20220310005819

社内SEになると、一生転職できなくなるって本当ですか?

プログラマから社内SEジョブチェンジして思ったこ

ITに詳しくない一般の社内ユーザーからするとどちらもパソコンに詳しい人で似たようなものだと思われているが実際には意識するポイントが違う

かにパソコンに触れている時間は長く、技術的な概念共通部分も多いので一般ユーザーよりはリテラシーは高い

しかプログラマにとって社内のITインフラとは所与のものであり正常に動作保証されているものなので、実務においてその中身についてはほとんど意識しない

従って社内インフラメンテナンスなどは比較的苦手である

一方で社内SEプログラム品質に対して鈍感である

内製ソフトを作らせるとレベルが低く、どのようなコードが良質かの判断基準が緩いのでクソコードを平気で社内に放流しがちである

2022-03-08

情シス情報システム部)はもういらない?

https://www.sofia-inc.com/blog/7233.html

情シス情報システム部)はもういらない?これから情シスに求められる、あるべき姿とは?

皆さんは情シス情報システム部)が果たす役割機能を何だと考えますか? 全社のIT戦略策定システム企画、社内インフラアプリ保守運用ユーザーサポートトラブル対応といったことを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

しかし昨今、情シスにそのような役割が求められていない、もしくは情シス業務自体がなくなりつつあることをご存知でしょうか?

今回の記事では、これから時代情シスに求められる役割、あるべき姿について説明します。

情シス情報システム部)の仕事に変化が訪れている

近年Microsoft AzureAmazon Web Serviceといったクラウドサービスの台頭により、オンプレミスからクラウドへの流れが起きています。社内に物理サーバーを置いて保守運用するといった必要がなくなり、ソフトウェアPaaSSaaSといったクラウド上で提供されるサービス代替されるようになってきています。それに伴い、膨大な設備投資費や社内SEシステムエンジニア)の人件費を削減できるようになりました。今後すべてのITリソース保守必要なくなるという可能性もあります

デジタルトランスフォーメーション(DX)が多くの企業重要課題となっている現代において、企業IT活用で目指すべきことは、単純にITインフラツールを変革させるということではありません。業務変革・組織変革を伴うような、より大きな次元での変革です。経済産業省も、ITを変えるだけがDXではないと説明しています

経産省によるDXの定義

企業ビジネス環境の激しい変化に対応し、データデジタル技術活用して、顧客社会ニーズを基に、製品サービスビジネスモデルを変革するとともに、業務のものや、組織プロセス企業文化風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」

このデジタルトランスフォーメーションの実現を企業が目指すにあたって、情シス仕事も大きく転換しようとしているのです。次章では、まず従来の情シス役割について整理・紹介していきます

DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上で押さえておきたい3つのステップ

昨今ビジネスの場において、DX(デジタルトランスフォーメーション)という概念が頻繁に取り上げられるようになりま…

従来の情シス情報システム部)の役割

これまでの情シスに求められていた役割は主に以下の4つでした。

IT戦略システム企画

会社経営戦略事業戦略に基づき、システム企画立案要件定義をする役割です。社外ベンダー見積もり検討・選定、およびその後のプロジェクトマネジメント遂行し、ユーザー部門に対して新しいシステムを開発・提供します。

基幹システム構築・運用保守

社内ユーザー部門からリクエスト業務プロセスの変更に応え、既存システムカスタマイズなどを実施します。運用保守によってシステムを安定稼働させ、会社事業活動を下支えする役割を担います

社内インフラ構築・運用保守

自社サーバーネットワークの構築・運用保守を行いつつ、セキュリティ対策データ保全実施することで、万が一の事態に備えます。また新技術製品の導入検討評価を行って、常に社内環境サービス向上に努める役割です。

サポートヘルプデスク

社内ユーザーからの問い合わせ対応トラブルシューティングを行いますツールシステムの導入サポートの他、新卒転職者へ社内システム教育実施することで、社員1人1人の円滑な業務遂行支援します。

以上が従来情シスに求められてきた役割ですが、現在クラウド時代において運用保守業務はその必要性を失っています。また業務システムについても、SaaSなどのクラウド上で提供されるアプリケーションを利用できるようになっており、企業独自システムを構築するということは少なくなっているのです。

このような中で、今後情シスには一体どんな役割が求められてくるのでしょうか。次章で詳しく解説していきます

これから情シス情報システム部)に求められる役割

クラウド提供される業務システムは、往々にして業務生産性に関する考え方が先進的であり、しかも随時バージョンアップしていきます。従って「自分の行動にシステムを合わせる」のではなく「システム自分の行動を合わせる」というのが日常的に求められるのです。

しか事業部門をはじめとする多くの社内ユーザーは、旧来の業務のやり方に慣れ親しんでいるために、「システム自分の行動を合わせる」ということに自力で順応するのが容易ではありません。システムを使いこなせないばかりか、新しいテクノロジーに対して抵抗感を覚えてしまうケースもあります

そこで必要となるのが、自社の業界事業業務においてITツールをどうやって活用するかを考え、そのための情報関係各所へ提供する存在です。これから情シスには、システム機能技術面だけでなく現場業務プロセスにまで入り込み、具体的なユースケース提案サポートすることで、全社的なIT活用を推進する役割が求められています

また、会社としてDXを推進するうえでは、単にITツール組織的に活用することだけでなく、同時にチェンジマネジメント(組織変革)を進めていくことが必要です。新しいワークスタイルを実現するためには、職場文化風土も変革していかなければなりません。次章ではDXを促進する立場としての情シス役割について紹介します。

これからIT部門は何をするのか?

クラウドサービスの台頭でIT部門仕事がなくなる 企業IT部門仕事、と聞いて何を思い浮かべるだろうか。自社の…

DXを促進する情シス情報システム部)の役割専門家との協働

デジタルトランスフォーメーションにおいて最も上手くいかないことの1つとして、先進的なITツールに対して個人個人理解度・受容度が追い付いていけず会社として変化を受け容れられないことが挙げられますツール機能業務プロセスへの適用法が分からないことで現場が混乱し、これまでの業務のやり方やワークスタイルから脱却できないといったことがそれにあたります

これを解決するために必要となる活動会社カルチャーチェンジ社員一人一人のマインドチェンジです。単にITツール活用法をナビゲートするのみならず、業務プロセス職場文化風土というところまで踏み込んで、ユーザー部門に対して新しいワークスタイルの実現に向けた啓蒙活動を展開していったり、全社的な意識改革に向けたコミュニケーションを展開していったりといった役割がDX推進には不可欠なのです。

しかしこの役割は、専任のDX部門が担おうとしても失敗するケースがあるほど難しいものであり、そもそも経営層が事業戦略におけるIT重要性を十分に認識していなければ到底実現できるものではありません。では、情シスがDXを推進する役割を担っていくためにはどのようなアプローチをしたら良いのでしょうか。

それは情シスが持つIT知識や社内システムへの知見を最大限利用し、経営層を巻き込んで企業を変革する旗振りをしていくことです。ただし限られたリソースの中で上層部会社全体に働きかけるというのは非常に負担が大きく、失敗に終わる可能性も大いにありえます。そこで1つの解決策となるのが、そういった業務改革組織改革支援を行うITベンダー協働することです。高い技術力と豊富支援実績を持ったITベンダー上層部への答申からITツールの全社展開まで幅広く支援してくれます。そして、組織風土変革や社内へのコミュケーションは、自社の人事部門広報部門が実務として実施していきます現場部門との協働はもちろんですが、変革を企画する部門協働することで、より全社的なムーブメントをつながります

まとめ

以上のように、近年情シス情報システム部)に求められる役割は大きく転換してきています。従来担ってきたITインフラシステムの構築・保守運用業務不要となり、今後はデジタルトランスフォーメーション(DX)実現へ向けた社内ユーザーへの情報提供啓蒙活動を行っていくことがその使命となっていきます

もしあなた情シスメンバーであり、従来の役割を脱却できずにいるのであれば、業務改革組織改革支援を行うITベンダー活用検討してみてはいかがでしょうか。

2022-03-03

anond:20220303102509

どこから社内SEに言うって出てきた?

ダダ余りしているキーボードマウス管理や問合せ受付なんか通常しないけど

敢えてどこかの部署担当とするなら総務じゃないの?(無線キーボードマウス電池管理とか)

 

そもそも都度PCからキーボードマウスを外す必要性がない

 ↓

感染症対策かもしれない

 ↓

感染症対策なら席に置いているアルコールウエットテッシュで拭いてね

在宅ワークしてねで終わりだぞ

anond:20220303094631

増田くんはテイッシュを1枚1枚、備品管理してるの?

してるとしたらなんのために?

これが分からいからこの社内SEみたいなケースが発生してるのでは?

anond:20220303094405

パターンA:

Slackキーボード貸してください」

社内SEはい、台帳確認します。マウスだけ〇月△日に貸してますね。キーボードすぐ持っていきます

所要時間5分

パターンB:

Slackキーボード貸してください」

社内SE「えーと、マウスは貸してましたっけ?」

10分後~

Slackマウスは借りてます

社内SE「一緒にキーボード貸してませんでした?そういう人が多いんですが」

~30分後~

Slack「私はマウスだけですね」

20分後~

社内SE了解です。キーボード持っていきますね」

anond:20220303093841

ひょっとしたら、その社内SEは、「ハイハイ」ってすぐ仕事することが負担プライドに障る、みたいに考えてるのではないか

「え~〇〇くん、確認させてもらうよ」みたいにワンクッション置くことで矮小プライドを満足させているのではないだろうか。

五流のポンコツありがちなことだ。

anond:20220303092154

パターンA:

Slackキーボード貸してください」

社内SEはい、台帳確認します。マウスだけ〇月△日に貸してますね。キーボードすぐ持っていきます

所要時間5分

パターンB:

Slackキーボード貸してください」

社内SE「えーと、マウスは貸してましたっけ?」

10分後~

Slackマウスは借りてます

社内SE「一緒にキーボード貸してませんでした?そういう人が多いんですが」

~30分後~

Slack「私はマウスだけですね」

20分後~

社内SE了解です。キーボード持っていきますね」

SEの時給を2000円とした場合コスト比較

166円と2000円

anond:20220303085808

ひょっとしたら、その社内SEは、「ハイハイ」ってすぐ仕事することが負担プライドに障る、みたいに考えてるのではないか

「え~〇〇くん、確認させてもらうよ」みたいにワンクッション置くことで矮小プライドを満足させているのではないだろうか。

五流のポンコツありがちなことだ。

anond:20220303084957

パターンA:

Slackキーボード貸してください」

社内SEはい、台帳確認します。マウスだけ〇月△日に貸してますね。キーボードすぐ持っていきます

所要時間5分

パターンB:

Slackキーボード貸してください」

社内SE「えーと、マウスは貸してましたっけ?」

10分後~

Slackマウスは借りてます

社内SE「一緒にキーボード貸してませんでした?そういう人が多いんですが」

~30分後~

Slack「私はマウスだけですね」

20分後~

社内SE了解です。キーボード持っていきますね」

SEの時給を2000円とした場合コスト比較

166円と2000円

anond:20220303083256

社内SE比較スキル要求されないことも多く、キッティング経験くらいがあれば採用されるからなあ・・・

本質的IT向いてない人が安定求めてSEになると地獄だよ

社内SE馬鹿すぎる

当方不動産の中途の新入社員。そこそこ大きいところなので社内SEがいるのだが、ノートPCの他にマウスキーボードを貸してくれる。モニタは席ごとに固定でフリーアドレス

キーボードを借りてなかったのでSlackで依頼したところ、「えーと、マウスは貸してませんでしたっけ?」という頓珍漢な回答。

いやいや、備品管理してないのかよ……Excelとかで。不動産なら客に貸した鍵はガッチリ管理する。社内SE平和すぎて呆れた。

2022-02-26

「短納期依頼して遊びたがる」のは日本人が多かった

国家グローバルな企業社内SE派遣社員やってたんだけど、金曜日17:00に、「月曜日の朝までに大至急PC5台用意して」と言われたことがあった。

アルバイトが5人入るのは1週間前から決まっていたのだが、担当日本人おっさんが胸の内に止めておいたらしい。

他にもムチャな単能機を依頼されたのは数回あったが、いずれも日本人だった。

欧米人香港人もそんなことは一度もされたことはなく、どうやら「短納期依頼で相手の反応を見て遊びたがる」糞雑魚低脳日本人だけだと思った。

ムラ社会の低民度文化のなごりだろうか?10年以上前ことなので最近はそんな人は減っていると思う。

2022-02-04

社内SEであることに疲れた

廃れていく技術を使ってるメインフレームの基幹システム保守をしてるんだけどもう疲れた

1000人規模の会社保守要員が3人。運用人間は大量にいるのに俺らは3人だけ。笑える。

人員増加を要望しても若者採用以外で人を増やす気がないから一生増えない。今の若者メインフレームを知ってるわけないし、やりたいわけないだろ。

しか運用部門は態度がでかい。少ない人数で必死対応してんのにトラブルがあると何でもかんでもこちらを疑ってきて上から目線でギャーギャーわめく。うちの会社運用部門常識がなくてガチで面倒。飯食う時にテーブルに肘をつくタイプの奴ら。DQNに近い。

仕事は増えていくばかりだしどれだけ頑張っても評価されないため20代のうちに転職しようかなと最近考えてる。保守担当ではない最新技術を使ってる同僚は評価されてるのが余計にムカつく。俺はメインフレーム以外の技術ももちろん持ってるため転職不安はない。

辞めた後のことを考えると踏みとどまってしまっていたが、最近自宅の整理をして使わないものを捨てまくっていたら色々と吹っ切れた。こんな会社に入った俺が悪いと思った。とりあえずこの土日で転職サイトに登録して自分価値確認するために動く。もう知らん。

2022-01-20

anond:20220120231445

横だけどうちがその例の両方合わせたみたいなとこだわ

その中で求人頻繁に出てるのってシステム会社だけど、発注が安定してるとかは置いといて普通システム会社とやること変わらんよ

発注元の社内SEマジで求人無い。うちのグループも全く出ないし、転職考えて求人を年単位でチェックしてたことあるけど本当にマジでまともなのが出てこない。出ても1人だし基本瞬殺

anond:20220120225651 anond:20230506165836

そうでもないぞ

ある程度の規模感になると社内SEと言っても仕事分化されてるから

 

       <経営本部

         |

      <CTO的なやつ>

    |            |

インフラ担当チーム> <社内システム担当チーム>

 |       |      |     |

ベンダー  子会社   ベンダー  子会社

 

 

なので年がら年中、募集してるで

けど働いてて楽しいのはこっちやね ↓

 <経営本部

   |

情報システム部

   |

 ベンダー 

  

でも↑は地方で役なしだと600万は難易度高いと思う

 

地方で600万越えの社内SE目指すならフルリモートで社内システム開発やろな

anond:20220120230239

俺の想像力だと社内SEがMicrosoft365とSharepointで年がら年中することってライセンス管理しか思いつかんかったわ

anond:20220120224821

そういう意味ね。まぁsharepointは今需要高いんじゃねぇかな。

社内SEは高倍率だけじゃなくて、まともな求人が出にくい

そもそも絶対数が少ない上に製造業とかは特にIT系より福利厚生シッカリしてるとこ多いかあんま辞めないし

さら社内SEでフルリモート求人はほぼ無いんじゃないか

anond:20220120224058 anond:20230506165836

Microsoft365技術支援SharePoint検索かければいいと思うよ

社内SE別に高倍率でも無いぞ

ただ地方で直接雇用だと年収600万はなかなか難しい

完全リモートだと色んな人選び放題なのでスキル経験で負けるだけ感

anond:20220120223823

社内SEは分かるんだけど後半はどういう意味

その辺のソフトの導入とか社内の面倒見る感じ?

ちなみに社内SEって結構人気で入れ替わりも少ないか普通に転職するより難易度高いよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん