「悟空」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 悟空とは

2024-02-29

anond:20240229165244

悟空の子時代、今読むと正直つまらんよ

あれで変化ないっていうなら、ドラゴンボールって作品自体が合わなかったんだろ?

大人時代になってから露骨コミックの売り上げ増えたのしらないの?

anond:20240229170018

それでは、悟空少年編とそれ以降とで、キャラクターデザイン以外での変化をご説明願います

あなた知識レベルが高いそうなので期待しています

2024-02-26

昨日の雨が、まるで嘘のように。

うっそぴょーん。

斉天大聖孫悟空

なんで悟空

2024-02-19

FF7リメイク版でエアリスの結末はどうなる?

たぶん本編では死ぬけどFF2移植みたいにクリア後に死んだ者達が集まって戦うみたいなオマケエピソードが入ると思う。

本編では死ぬと思う。だって例えばドラゴンボールバーダックが生きてたら萎えるし、スーパーサイヤ人覚醒してフリーザに勝つ世界線とか無茶な後付け設定(ファイターズとか)も著しく萎えた。

バーダックは潔く散るから良いんじゃん。悟空全託しするだけの存在から良いんじゃん。

 

俺もエアリス未だに好きだし当時エアリスポスター貼ってた位好きだから死んだ時は本当にショックだったけど、たぶん本編では死ぬ。死んでクリア後のオマケで何かすると思う。

2024-02-18

anond:20240217184402

子供のころドラゴンボールアニメで見てて、悟空ギニューにのっとられたところみて絶望おぼえて以降見れなくなった昔の俺みてーだな

2024-02-09

女性は総じて自己肯定感が低いのか

男性向け漫画女性向け漫画の違いは何かなーって考えた時、

女性向け漫画の8割が「他者の目を気にしてる」話だと思った。

恋したりもするけれど、それだけだと話が膨らまないか

他人にどう思われるかを気にして、ささいなことに悩み、

諍いが起こったり仲良くなったり。

そういえば妻からもそんな話が多かった。

〜なことしたら訝しく思うママいるかもしれないとか

冗談好きな自分だが、ママ友と話す時に冗談を言うと

あとで「ああいうこと言うのやめて!」おかしな人って思われる!と怒られる。

男性向け漫画他者目線を気にすることがほんと少ない。

悟空とか「他人の目」とかほんと概念すら無い感じ。

強いやつと戦いたい、それだけ。

まわりは結構迷惑してるよな。悟空気にしないけど。

そう考えると女性て生きるのしんどいだろうね。

いろんな社会問題に直接的に問題解決しようとせず、

世間の声を作って空気感解決しようとするのわかる。

結婚してない→他人から結婚しないの?」と聞かれる

→聞かれるな嫌だけど直接反対できない→そう言うこと聞いちゃダメ!ていう世間の声を作る

て感じに動くよね。

「聞かないで」と伝えるだけで解決できるのにわざわざ遠回りする。

他人の目を気にしすぎて不幸になってると思うのだけど

男のようにサラッと生きるのは無理なんかなあ。

そもそも原作自体レイプで生まれ子供なこともあるんだよな

鳥山明ドラゴンボールそもそも少年悟空冒険アドベンチャーを描きたかったのが人気が出なかったので

編集が「悟空亀仙人以外全員捨てて仕切り直せ」つってアドベンチャー路線を捨てさせてバトル路線に舵を切った。

鳥山アドベンチャー路線が好きなのはドラゴボ以降の作品群見てりゃ誰でもわかるわな。

ちなみに等身の高い大人キャラクター描くのもそんな好きじゃない。

その後、バトル路線に飽き飽きした鳥山ピッコロ大魔王編でまたちょっとアドベンチャー路線に戻して

ピッコロ倒して終わりにするはずが人気がありすぎて編集から続けろ、次は大人編だと言われ継続

その後は本人も「エピローグのつもりで書いてた」「アニメ版をZにしたはもう終わりにするため」と語っていたように

作家本人の意思には反した形で作品継続していった。

 

本宮ひろしの男一匹ガキ大将なんかも有名な作品で、作者は何度も終わらせてくれと編集に直訴したが許されず

とうとうブチ切れた作者が主人公の腹に竹槍をぶっ刺して死にました!終わり!ってして

いざ本誌が届いてみてみたら編集煽りコメントで「続く」と書いてあってビックリ仰天。

結局、それからダラダラ連載を続ける羽目になった。

これも作家本人の意思とは反した形で作品が続いた例だよな。

 

他にもハンターハンターの富樫が幽遊白書で連載辞めさせてくれなくて病んで失踪した話は有名。

つーか集英社にこの手の話多いな。

他にもなんか途中からジャンル自体がガラッと変わって何だこれってなった作品もあったよな。

 

そこまで行かなくても、マガジンで連載されていた我間乱ではコミックスキャラ紹介で定期的に

編集が入れろって言うから入れたけど面白くならなかった」的な文句がちょろちょろ出てくる。

 

連載作品でこの手の「作家の思いとは関係なく作品の流れやキャラクターを改変させられる」話は事欠かない。

 

もちろん、出版社としては芸術やってんじゃなくて、商売として最善を尽くしてるだけってのは実際そう。

人気作品は引き延ばせるだけ引き延ばして金稼がなきゃいけない。

そのほうが作家にとってもいいはずだと思ってそれをやることは否定しないけど、

でもそれで出来上がってきたもの果たして作家本来描きたかったもの」だろうか。

作家原作表現たかったもの無視して利益を最大化しようとするような行為

原作レイプ」とするんだとしたら、そもそもその原作の生まれはどうなのだろうか。

2024-02-06

悟空って体脂肪率どれくらいか

14%くらいに見える。

2024-01-31

マー君世代1988年まれ現在35歳)のドラゴンボール消費

Zは普通にまれたあとに始まったらしい。

これを見ると子供普通に3歳にもなればキャラクター演出のかっこよさを認識できるなるようだ

サイヤ人編(1989年4月 - 1990年2月) 1~2歳

ナメック星フリーザ)編(1990年2月 - 1991年9月)2~3歳

人造人間セル)編(1991年11月 - 1993年7月)3~5歳 幼稚園時代 超サイヤ人かっけえ!ベジータかっけえ!

魔人ブウ編(1993年9月 - 1996年1月)5~8歳 小学生低学年 超サイヤ人3かっけえ!フュージョンごっこ楽しい

悟空たちの手柄を横取りするサタンにムカついてた

ゲームも買ってたし、ドラゴンケースの目薬も持ってたしドラゴンボールのカードダス、ジャンボカードダスも集めてた

武闘伝2ではカカカカカカカカロットォォォ遊びをしてたし

無印は生まれる前だから記憶があるはずがないがZの途中から普通に記憶があって最初認識したOPWE GOTTA POWERじゃなくてCHA-LA HEAD-CHA-LAからだった(絵はトランクスが出てくるバージョン

これが直撃世代じゃないと?直撃世代定義の幅が狭すぎだろ anond:20240131030204

逆にこれが無印の時から10代、Zの時から10代だったら途中で卒業してんだろ

2024-01-26

もしフリーザ軍兵士が地球に現れたら

戦闘力

初代ピッコロ大魔王:260

フリーザ軍の兵士:たぶん1000いくかいかないか

兵士ナメック星到着時にクリリンご飯ボコられたり、その後もナメック星人の若者ボコられたあのモブたちです。

てことはだよ、あれが一人でも地球に現れたら、ピッコロ大魔王よりはるかに強い恐怖の帝王として君臨できるわけだよなあ。

超神水飲んで秘めた力を引き出した悟空も全く歯が立たない。

それどころか神様修行してもらった悟空ですら、通常時が400ちょっとで気が高まって1000ちょっとからギリギリ

すげーやばくないですか、フリーザ軍兵士。

anond:20240126020048

まあわかる

他人必死こいて努力してストーリーを重ねて作り上げたキャラクターアヘ顔ダブルピース白目させて脱糞させたり四肢もいだり腹パンしてゲロ吐かせたり不倫&妊娠させたりしてるのが同人界隈だから

他人努力を踏み躙って金儲けしてる界隈に居ながらどの口で言ってんだって誰でも思うよね

AI発言悟空に言わせてるコラを作ってる奴も居たりして閉口したわ

自浄作用も無く純粋に壊れてるわ同人界隈って

2023-12-25

【全ジャンル】三大再結成してほしい人たち

和牛

SMAP

悟空ベジータベジット

あと一つは?

anond:20231225040319

心配することはない

この勝負悟空の勝ちだ。

例の摂取量上限のことを忘れてやしないか

今の悟空なら10倍くらいまでならなんとか耐えられるんでしょ?

2023-12-22

anond:20231222103515

主人公が嫌な奴リスト

ドラえもんのび太がうざい)

天才バカボン(パパがうざい)

ボボボーボ・ボーボボボーボボがうざい)

デスノート夜神月クズ

ネウロネウロキャラが苦手)

ワンピースルフィ陽キャすぎる)

ドラゴンボール悟空ニート

サザエさんタラちゃんの子育てをしてる姿をあまり見ない)

クレヨンしんちゃん(うざいしエロい

推しの子(中身おっさんなのに厨二病

チェンソーマンデンジ欲望に囚われすぎ)

・葬送のフリーレン(年のわりに冷淡すぎる)

こち亀(金の亡者警官やめるべき)

ブラックジャック(無免許医師なのに大金をせびる)

ちびまる子ちゃん(面倒くさがりでお調子者)

銀魂(だらしない、金に汚い)

NANAハチ自分勝手すぎてイラつく)

名探偵コナン麻酔銃打ちすぎ)

ルパン三世(盗みすぎ)

School Days殿堂入り

トムとジェリー(仲良くしろ

カイジ(顔が尖ってる)

美味しんぼ山岡士郎が偉そう)

ふしぎの海のナディア情緒不安定

HUNTER×HUNTERゴンが無茶言い過ぎ)

いちご100%優柔不断すぎ)

・おしり探偵(顔からおならをする)

カードキャプターさくら自分かわいいことを自覚してる感じが苦手)

2023-12-20

悟空って10界王拳とか使ってたけど

掛け算できたんだな

2023-12-17

ONE PIECEルフィが苦手

実にもったいないことだと思うんだけど、ONE PIECEルフィが苦手

そのせいでONE PIECEを読めない、見れない

仲間思いな面があるのは分かるけど、陽キャで、気合根性解決しがちなのが苦手

昭和体育会系のノリなんだよ

なんというか、不良マンガみたいな感じ

族のリーダーなんだよなぁ

ドラゴンボール悟空だとそれは感じない

仲間のリーダー的な存在ではあるが、ヤンキーではないんだよ

伝わるかなこの違い

ヤンキー漫画が廃れてる代わりに、ONE PIECE流行ってるんだと思ってる

ONE PIECEルフィが悪いとは全く言わないよ

ただ自分には合わないんだ

こんなに長期連載で流行ってるのに読めないのはもったいないよなぁ、と思ってる

アニメ化するらしいけど、これも見れないんだろうな

悲しい

2023-12-10

ドラゴンボールの前半部分がつまらなすぎる件

先日、初めてドラゴンボールを全話読みました。

アニメ子供の頃にたまに見てて、キャラクター名ぐらいは知ってたけど詳しくは知らなくて。

そして漫画1話から読んでみて驚いたのは前半部分、悟空少年時代のつまらなさ。

アニメで見てたのは悟空大人になってからだったので、少年時代のくだらないギャグ昭和的な下ネタドン引きしました。

前半読んでるときは「いつ面白くなるんだろう・・・なんでこれが名作扱いされてるんだろう・・・」と正直思ってた。

悟空大人になってご飯が産まれからは私の知ってるドラゴンボールでした。

ここから面白さはうなぎ登り

ナッパ、ベジータとの闘い、ナメック星では悟空不在なのにめっちゃ面白いし、悟空到着後もめちゃくちゃ熱くて面白くて

こりゃあ名作扱いされてるのも納得ですわ!

それだけに前半のしょーもなさは本当にどうしようもない・・・

Z世代ドラゴンボールでの例えを嫌うのも前半部分のつまらなさのせいで読むのを脱落してるからだと思う

我慢して全巻読んでみてほしい、後悔はしないはず。

anond:20231210113315

ドラゴンボール悟空シャワーシーンを大ゴマぶち抜きとかで描いたか

最近漫画意味わかんねーのは、お色気漫画(古い言葉だが)のサービスシーンみたいなコマ割りで何故か男の裸を描くんだよ。

気持ち悪いし、漫画の流れにも一切関係いか意味がわからない。

ゴールデンカムイはそれを意図的ギャグにしてたから別。

最近漫画は、男向けのエロと女(ホモ)向けのエロを何故か一緒の漫画でやろうとして意味がわかんねーんだよ。

2023-11-24

anond:20231123184004

たぶん封神演義が連載開始したあとくらいだったか

当時、中学1年か2年だったけど正直はっきりとは覚えてない

女子少年誌を買うのは当時はまだ珍しかったので、ちょっと恥ずかしかった

人生で一番最初に買った漫画ならはっきり覚えてる

ドラゴンボール

小学低学年か中学年のとき経堂駅近くのすずらん通り商店街にあった古本屋今はもうない)に親に連れられていったか1人で行ったのか……

カバーが付いてないせいで他の本より安くなってた

スーパーサイヤ人になった悟空フリーザセルと戦ってる巻だった

普段アニメで見てる絵が、白黒なのにまず驚いて、しかも絵がめちゃくちゃ綺麗で大興奮した

すごい宝物を発見して、それを独占してしまった気分になったのを覚えてる

2023-11-19

絢爛たるグランドセーヌ

主人公が無敵の光属性共感目線では読めなくなった

ドラゴンボール悟空っぽい

2023-11-08

ベルセルクって西遊妖猿伝をパク...参考にしてるってことでいいんだよな?

民衆意思無意識的な怨念となって生まれる神のようなものが作中に出てくる(無支奇と削除された神)

・夜中になると怨霊が取り付いてくる

・移動式の牢屋に入れられるガッツ悟空

暴走して異常な力を発揮する

暴走すると周りの人間得体のしれない何かに見えるようになる

・一晩泊めてくれた家の少女が首を斬られて惨殺

暴走玄奘シールケ)の読経魔法)によって止まる

・どちらも車輪骸骨が出てくる

人面犬(というか動物怨霊が取り付く)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん