「医師会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 医師会とは

2022-12-28

なぜ高齢者ばかり優遇するか

選挙対策だろう考えていた

それは間違いないのだが、向いている先は有権者というよりも医師会なのではないか

とこれみて思ったhttps://mobile.twitter.com/emmi__chan/status/1607723332287467522?cxt=HHwWhMDQ4cj2488sAAAA

高齢者医療福祉を手厚くする×診療報酬を上げる(代わりに子育て世帯金出し渋り少子化薬価を下げて開発力落とす)これで儲けてるよね

医師の平均年収も上がってるし

2022-12-27

医師不足女性医師増加のせい?

新潟県医師会アンケート

むっちゃ腹立つんですが

https://twitter.com/miyomi34/status/1606459470112260096





言いたいことは全く同意だけど、「女性医師が増えて残業夜勤を頼める人が減った」という認識を持っている人がどれくらいか、ということを知るための調査なんだから、むしろ選択肢に入れるべきだと思う。

2022-12-25

anond:20221225064351

医師は無くならないよ

医師会は与党関係いから、無くならせないだろう

2022-12-15

政治感ゆでガエル

金融業者の家族優遇的に医療司法就職して、人死にが増える

院内餓死便秘死亡、窒息死、肺塞栓

工作活動規制できるような国なら五輪疑惑など起きるわけないだろ

病院医師会公務員に’近いほど容易に工作

薬害拡散も超過死亡も当たり前だって

異教は政治家ロウさんユデガエルにして米英好きにしちゃって工作

連合帝国に加入したつもりか知らないが

また虐待がバレるんじゃないの

2022-12-07

anond:20221207085345

診療報酬が上がってカネが落ちるから

その分薬価を下げたので研究力も供給能力ボロボロになったが

まぁ医師会が強いからね、仕方ないね

2022-11-22

地方地域医師会サイトにとんでもないのがあった

http://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdaitop.html

そもそも大昔のものであるし、注釈として「個人意見です」とある上に、もうこの方は隠居しているっぽいん歴史的資料として見ればいいんだけど、今の時代はこういう文章みないなあとは思った。

なんかモニタから顔が出てきて、拳を握りながら怒りの演説が今にも行われるんじゃないか、みたいなこういう文章見なくて寂しい。

2022-11-19

anond:20221119235108

ワクチン効果云々より国民には自粛させといて女と寿司食いに行く医師会長、散々自粛経済破壊して子供を家に閉じ込めて自殺増やして医療だけは補助金で儲けまくってる医療業界の得になることはしたくないんよね。健康保険も払いたくないわ

2022-11-11

素人のほうが賢くみえしま現象

ワクチン打ったら、すぐに体調が悪くなった。

これ聞いたら、素人はすぐに、アナフィラキシーショックだ!と言い出す。

はてぶも、アナフィラキシーショック一家言あるブクマカで溢れ出す。

だけどね。

2021年ファイザーの報告では、コロナワクチン後のアナフィラキシーショックは、100万回に5例の割合

そして、事例の大半は1回目の接種に多く、2回目以降は激減している。

そしてあの女性は4回目の接種でしょ。

医師はあらゆる可能性を考えていたと思うよ。

アナフィラキシーショック自体から知られていたし、

https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1h01.pdf

各地医師会も明快な資料を用意していて、

https://www.kyoto.med.or.jp/covid19/covid19_vaccine_anaphylaxis/index.html

医師が知らないわけがない。

2022-11-05

インフルエンザ予防接種会場作れよ。

町医者がもうからなくなるからやらないのは知ってるけど、予防接種は、他でやるか時間分けるとかしろよ。

インフルエンザ予防接種の混雑でかかりつかの小いさな病院を三密で長時間、待たされるのおかしくね?

いちよ病気じゃない程で、病院に来てるのはわかるけど、家族旅行遠足じゃないんだから一家四人揃ってきましたーとか、子供全員連れてきましたーとか、

なんか違うくねーかな。

これ、コロナの前からなんだよ。

それでも、予防接種大事っていうなら、厚生労働省の偉い人とか医師会の偉い人とかもっとちゃんと仕組み作れよ。

ちなみにうちの会社は、両方職域接種やってるよ。

俺は打たないけどな。

あと値段な、うちは子供4人いるから、3万かかるんよ。

これでかインフルエンザにかからないっていうなら、まぁそれなりの価値あるかと思うけど、コロナインフル予防接種したのに両方かかったからな。

軽くなるとか言われたけど普通に辛かったよ。

それで、お前はそんなぐだぐだになるのわかってて病院たかって?

痔の手術を受けるのに血圧たかいか血圧の薬もらいにきたんだよ。

痔の手術って書いたら落ちるかと思ったが落ちんかったな。

2022-09-14

anond:20220913235914

俗にいう、三店方式による脱法行為ですね。

単純に患者医療機関の2者のやりとりであれば、完全に違法

患者治療費3割払って、払った分をバックしてもらい、医療機関が7割保険請求しても

患者が何も払わずに、医療機関が7割保険請求してもダメ


ところがこのケースでは、コラボという支援機関を介することで、

支援機関患者治療負担分を渡す。

患者医療機関治療費3割を払う。

医療機関支援機関に3割分を寄付する。

見事な三店方式が成立し、法律上問題回避できている。


事実上医療機関が、患者負担分を負担するかたちのボランティア活動

になっているので、すぐに行政が今すぐやめろと警告してくる可能性は低いけれど、

医療機関は、たかだか数十万円の支出だけで、何日もネット話題になるくらいの

広告活動をしているとみなすこともできるので、

医師会から苦情がでてくる可能性はありそう。

2022-09-07

anond:20220907004220

医師は高いから、そのうちAIになります

医師会が強いから、政治的理由でしばらくかかるだろうが、海外流行ると導入せざるを得なくなる

2022-09-02

医師給与が高くて研究職の給与が低い理由

医師は優秀だが、研究職はそこまで優秀ではない

医師は数が限定されている、研究はいっぱい

医師会に政治力があるが、研究者には政治力が無い

どれですか

2022-08-22

第37話「日本という怪しいシステムに関する一見解」 - 井原医師会

http://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdai37.html

このページって全然関係ない検索でも頻繁に出てきてウザいんだけど

何やったらこうなるんだ

2022-08-19

ミクロン感染、半数以上が「気付かず」 米調査結果

米国医師会雑誌JAMA)のオープンアクセスジャーナルJAMA ネットワークオープン」に新たに掲載された論文によると、新型コロナウイルスSARS-CoV-2)のオミクロン株に感染した人のうち、自分感染に気付いた人は半数に満たない割合(44%)だった。

感染に気付いていなかった56%の人のうち、90%は無症状だった。残る10%の人たちは、風邪などSARS-CoV-2以外に感染したと考えていた。また、驚くことに調査を行った医療機関で働く人たちの間でも、感染に気付いた人は多くなかった(それ以外の人たちと比べれば、高い割合だった)。



こんな雑魚風邪右往左往してるジャップ・・・

2022-08-16

岩田先生BCGは娘に打たせてないです、先進国は打ってないですよ」結果wwwww

https://twitter.com/georgebest1969/status/1205303445302829056

BCG接種が新型コロナを9割予防する」

https://note.com/hiroyukimorita/n/n24e495fd03e2

いつまで日本は騒いでるんですかね…

日本独自のことやって成功するわけないんだから政治家医師会メディアは黙って欧米の真似だけしとけよ

2022-08-11

お前ら、20日頃まで発熱外来はほぼ予約できないか覚悟しとけ

10から夏季休暇に入るクリニック・病院が大半

・残ったクリニック・病院も、20日頃までは「かかりつけ患者以外お断り」「他都道府県在住の患者お断り」がほとんど

・この2種類で、自治体HP掲載されている発熱外来対応病院リストのうち90%以上を占める。都道府県にもよるが、わずか5~20件の発熱外来を奪い合う構造10から発生

この傾向は20日頃まで続く見込みだ。「3年ぶりの行動制限のない夏休み」とかいろいろ言われているが、医療制限はこの3年の中で最も厳しい。厚労省医師会に「お盆期間の発熱外来拡充」を要請したらしいが、要請したのが10日だ。遅すぎる。とっくに大半の病院やクリニックは休みに入っている。

こんな状況なので、お前らはもし出先で発熱したら命はないと思った方が良い。

2022-08-09

国民皆保険って、概念としては素晴らしいけど

現実を見るとクソだなと思うよね。

国民全員から広く薄く搾取して、高齢者医師会あるいは謎のマッサージ師が利益をちゅーちゅーしてる構造

 

その制度の中で損をする層と得をする層がくっきりと分かれてしまった。

2022-07-31

anond:20220731234256

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo17.html

利害誘導

 特定のあるいは限られた範囲有権者選挙運動者に対し、その者又はその者と関係のある団体寺社会社学校組合市町村等)に対する寄附などの特殊の直接利害関係を利用して投票誘導した場合に成立します。また、利害誘導に応じたり、利害誘導を促した場合処罰されます

業界団体とかの支援を受けてる議員はどういうロジック支援受けてんのかって気にはなるな、医師会とか

2022-07-26

anond:20220726205942

日本会議経団連医師会創価パソナのみなさん!

あなた方の金のガチョウが統一支配されてたこといつから知ってたんですか?

あなた方もグルだったんですか!?

そんな感じでいろいろ巻き込んで追求して欲しい

2022-07-23

医者いらなくね

コロナで軽症は病院来るなと偉そうに言ってる医者が本当にムカつく

結局お前らの仲間がコロナみたくないだけなのに患者に来るなと言うなんて腐ってるわ

発熱患者見る人が少なすぎて、コロナみる現場医師救急に皺寄せがいっててこうなってるやん

診療報酬ケチ厚労省が一番悪いが自浄作用がない医師会もゴミ

2022-07-12

anond:20220712155512

政治部門は国際勝共連合なので、民主党政権誕生すると、

アカだ、社会主義政策だ、日本破壊しようとしてるとわめいてましたがね

クルクル経団連医師会と違って、宗教右派こそ神社本庁を筆頭に自民党政権でなければ困る人たちなので

2022-07-09

anond:20220709103812

医療関係者待遇をよくすることは国民健康につながるしゼロサムではないやで

医療以外でも教員待遇をよくすることだって国民にとってもメリットある

日本教育のために立憲の日教組候補に入れるのがありなのと同様に日本医療のために自民医師会看護師界の候補に入れるのもありや

2022-07-08

誰も選挙公約に「医療行政改革」「病院統廃合」を書いてないのか

日本コロナ医療崩壊経験した。

外国に比べ、感染者は少なく、人口当たりの病床数が圧倒的に多いにも関わらずだ。

https://youtu.be/cXm4jujwOBM

↑の通り、この問題の根源は医療行政にある。

問題解決するためには、病院の統廃合などの医療行政改革必要だ。

また近いうちにコロナよりも強い疫病が流行可能性はある。

そのとき日本医療行政が現状のままでは、多くの国民無駄死にすることになるだろう。

当然、次の選挙では、医療行政改革が焦点になるものだと思っていた。

しかし、国民の関心は低く、各党も具体的な公約を挙げていないようで、私は絶望している。

 

日本は、外国に比べ、各病院の規模が小さい。

このため、各病院で、コロナ治療のための患者を受け入れる人的/経営的なな余裕がない。

これが「病床数には空きがあるのに、コロナには使えない」という状況を生み、医療崩壊引き起こした。

病院の規模が小さいという状況は、コロナ対応だけでなく、救急車たらい回しという問題も生んでいる。これも人の命を無駄死にさせる深刻な問題である

また、現状は、各病院医療機器を個別配備する必要があるなど、設備投資無駄を生む。この無駄は、医療費に過剰に転化されるため、最終的には私たち負担しなければならない。

さらに、経営状態が不安定病院では、必要以上の治療を行い、必要以上の期間入院させることで、患者から過剰に集金するということが行われている。これは患者にとっても、納税者にとっても全く不当としか言いようがなく、医者全体への社会的信頼を大きく失墜させていると思う。

 

当然、病院を統廃合し、一つ一つの病院の規模を大きくすることが、これらの問題解決であるしかし、業界が反発するために実行できない。

まず、現状で得をしているのは医療機器業界である。現状、たくさんの病院個別MRIなどの医療機器に設備投資するため、医療機器メーカーは儲かっている。要するに私利私欲である

次に医療業界も反発している。本当にくだらないが、病院を統廃合すれば、院長などのポストが減る。これが気に食わない医者が多く、医師会という政治団体を通して反発している。これも、要するに私利私欲である医者と言えば高学歴高収入で、社会的にも善のイメージが強い。しかし、実態は、一部の例外を除いて、薄汚い私利私欲で行動するくだらない人間集団である私たち一般人は、早くそ事実を認め、薄汚い私利私欲である私利私欲を抑え込み、国民の命の安全のために必要改革を行わせる必要がある。

からでもいいので、どの党、どの候補でもいいので、具体的な医療行政改革を発信してほしい。私はそこに投票する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん