「メソポタミア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メソポタミアとは

2020-09-17

石鹸歴史はかなり古く、そのルーツ紀元前3000年頃のメソポタミアにまで遡ります

数千年も独占されていたのか

そりゃ独占したいよな

自分だけきれいなカッコして他人臭いと罵りたいよな

2020-09-05

古代メソポタミア楽しい

ニコニコに上がってる古代メソポタミア解説動画がわかりやすくて面白い

人類考古学くらいの古い年代から始めてるからヒッタイトが新しい国のように感じるのもまた新鮮だった

どの年代まで続けてくれるかわからないけど今後も楽しみ

2020-07-11

塩とかいう最強チート食材っていつから使われていたんだろう

~~~回想~~~

たまには肉を食おう。

肉屋のおばちゃん!肉!400g!

おばちゃん!袋要らない!バッグに直接入れる!

家ついた!

肉!焼く!……美味しくない!!!

塩振る!美味しいいいいいいいいいいい!!!

異世界の人ってこういう気分なのかなあ

~~~回想終わり~~~

人類歴史は長い。

しかアウストラロピテクスから数えると400万年ぐらいだったはず。

ホモサピエンスサピエンスから数えても15万年ぐらいだと聞く。

その中でいつ、塩を食材調味料保存料として用いるという手法が生まれたのだろうか。

流石に古代人はウホウホ言いながらマンモスの肉を焼いて食っていただろう。

だが、紀元前4000年頃にメソポタミア人はビールを当たり前のように作って作っていし、パン作りはそれより更に1万年遡った頃から始まっている。

一方で人類史の先駆者一角であるはずのイギリス人がまともにカラトリーを使いだしてからまだ500年程度という。

からぬ。

塩をふって肉を保存するという行為にいつ人類が気づいたのか。

保存まではいかずとも肉に塩を振ると美味いという事に気づいたのはいつなのか。

そもそも、味覚を危険予知のためでなく快楽追求の手段として用いるようになったのはどこからなのか。

からぬ。

とりあえず、肉は塩を振ると美味いということを今日覚えた。

少しだけ賢くなった気がする。

2020-05-16

anond:20200516223125

いや、確かにちんこ丸出し男性ミイラ(横から見たら睾丸はしぼんでた模様)と

ちんこ単体のミイラ性的信仰対象御神体みたいなの)の展示があった筈

地域的にはメソポタミアとかどっかだったような(エジプトではなかったと思う)

たぶん性別不明遺体とは別のコーナー

2020-05-13

https://anond.hatelabo.jp/20200513112402

表意文字表音文字を組み合わせて文章にするという意味ならエジプトメソポタミアアッカド語?)でも行われていたようです。

メソポタミア人は自覚くそれをやっていたので文字学習が難しかったという説も。

表意文字の形を崩して表音文字にするという意味ならアルファベットも実はそれで、たとえばAは正面からみた牡牛の顔の絵を逆さまにしたもので、牡牛アレフ)だからAの音を当てたらしい。

乏しい持ちネタ知識披露でした。

2020-02-24

anond:20200224102105

多分あれだ

1960年代なら、今のオタクにとっての【アニメ漫画ゲーム】とかではなく

ジャズロック映画】について、政治的な小難しい論議をするのが大好きな連中がいたけど、今のようなアニメゲームとかが隆盛の時代になるとすっかり廃れ

戦前にはこれが【文学】だったり

江戸時代には【歌舞伎落語】だったり(江戸時代には最新文化。当時の権威ある古典能楽

平安時代には【かな文字国産文学】だったり(当時の権威ある古典漢籍

【】の中に入る物は何でも良くて

時代をさかのぼれば、ずっーと昔からくり返されてきたよーな話だ

ユダヤ教からキリスト教が成立した西暦一世紀ごろには「メソポタミア神話について熱く語ってる俺らはもう老害なのか?」なんて思ってる奴がいたに違いない

2020-02-10

千年後に伝説になっている人

ネット社会では生まれない気がする。

から唐揚げが出てきたとか、そういう都市伝説が千年後にマジで信じられるわけもない。

例えばビル・ゲイツが後の伝説的な、いわゆる神話クラスの始祖として宗教的偶像崇拝対象になるなんて、まずありえない。

いわゆるインターネットを介さなミームによって伝説は作られると思っているので、今日では三国志演義的な嘘は全く通じないことになる。

まあ、韓国付近はどうなるのか知らないけど。

「じゃないミーム」っていうのは、例えばメソポタミアあたりの古代洪水神話世界に伝播して各地の神話になった、みたいなものなので、ある程度の地域性知名度と、出処の不確かさが必要なわけで。

そこへ来るとてから唐揚げが出たなんて、誰が出したか一目瞭然なわけですよ。

全部ネットに書いてあるわけだから

2019-03-21

anond:20190321091125

現代近未来舞台SFを書いても、それは和風にはならないのではないか

和風……明治よりも前に時間を戻す。そこから西欧化しない歴史時間軸を設定し、SFといえるような科学技術の発達を加える。

明治から西欧化なしに、科学技術が発達する未来を描くのが難しいぞ。

セイバーマリオネット SFである移民船の生き残りの一人が「日本人」そのクローンによって構成される都市国家江戸時代である

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

22世紀末、人口増加に苦しむ地球から新たな天地を求めて外宇宙に乗り出した宇宙船団の船の一つ恒星移民船「メソポタミア号」が惑星テラツーに不時着し、生き残ったのは徳川家安、ゲルハルト・フォン・ファウストアレクサンドル・キーシンジョイヒューリック、王庸平、ヴィレイ・メディチの6人で、女性がいないために彼らの細胞からクローン技術で子孫を作り、都市国家建設した。

惑星テラツーの都市国家日本江戸時代モデルにした「ジャポネス」、ナチス・ドイツモデルにした「ゲルマニア」(アニメではガルラント)、ロシアモデルにした「ペテルブルグ」、アメリカモデルにした「ニューテキサス」、中国モデルにした「西安」、イタリアモデルにした「ロマーナ」の6か国が存在する。

2019-03-19

高須克弥の言ってることは正しいかも知れない

アウシュヴィッツはなかったかも知れないね、きちんと検証するべきだ

そもそもナチスユダヤ人迫害なんかしてなかったかも知れない

いや、じつはナチス党なんてなかったかも知れない

日本ドイツ同盟国だったというのもウソかも知れない

さらに、第二次世界大戦はなかったかも知れない

すると、広島長崎には原爆は落ちてなかったかも知れない

大日本帝国世界大国だったというのはウソかもしれない

明治維新はなかったかも知れない

国家神道なんてものはなかったかも知れない

豊臣秀吉朝鮮に侵攻してなかったかも知れない

から今残ってる耳塚とか捏造かも知れない

織田信長実在しなかったかも知れない

日本万世一系天皇が治めてきたというのはウソかも知れない

イエスはいなかったかもしれない

仏陀孔子もいなかったかも知れない

メソポタミア神話ギリシア神話も全部後世の創作かも知れない

そもそも人類存在しなかったのかも知れない

2019-03-10

車輪の再発明って言葉には、敬意が含まれてることを意識して使うべき

車輪発明って、人類史上最もスゴい所業

言葉発明世界中どこでも起きた。

農業発明も、時期は違えど世界中10所以上で起きた。

ユーラシアだけでなくアフリカでも南北アメリカでも。

文字発明世界の数カ所でしか起きてない。南北アメリカオーストリアでは発明できなかった。

しかし、車輪発明古代メソポタミアで起きたきりで、長い間ユーラシア大陸にしかなかった。

全ての車輪の源流は1つで、国家法律車輪副産物といっても過言ではない。

車輪の再発明をするな」という言葉は「君の発明人類史上最もスゴい偉業になったかもしれないんだけどね、実はもうそれはあるんだ」

くらいの相手への敬意が含まれる。

追記

ネイティブアメリカン文字を独力創り出した男がいる。

白人文字を使ってるのを見て、

「よっしゃ俺も作ろう!」

と思い立ち、(白人に習うということなしに、作ってやろっかという発想が既に天才)まずはオリジナル記号で店の帳簿をつけ始め(やはり天才)、その勢いで漢字のような表意文字を作り始めるも数千作って挫折し(それでも天才。いくつ文字があっても足りない漢字とかシステムとして欠陥だらけだろ)言葉母音と子音の組み合わせで書けるということを発見して表音文字発明

使い勝手がよすぎてあっという間に部族に広まり、その部族識字率白人を超えた、という話。

アルファベット発明した人の記録なんて当然残ってないが、文字発明はこういう凄まじい天才仕事

そして、車輪はそれ以上。

2018-11-23

anond:20181123150226

地図だと理解できるかも怪しい。

書いてある内容は全く読めない。

そもそも、アイツラに手書き文字とか、図とか言う概念が有るのかも、、、、。

例えばお前の家の前にシュメール文字で書かれたメソポタミア地図が置かれていたとして、それがなにか理解できるか?

2018-11-14

「生乾きだと臭う洗濯物」は「乾いても臭う洗濯物だ」

生乾き状態で匂っているということは、湿れば股臭い出すってことだ。

いか人間は汗をかくんだ。

それは何も夏場だけでなく冬場にだって室内にいれば汗を書く。

まり、人が服を着ればその服は湿るんだ。

そんな服を着て街に出てみろ。

お前の体から漂う悪臭がお前の人徳をみるみるうちに下がっていき地獄イキ。

生乾きだから臭うなんて言い訳はやめろ!

その服は臭うんだ!

捨てろ!

洗っても臭うんだから仕方ないんなんて言い訳があるか!

そんな言い訳が通るのはスラム街だけだ!

今すぐアフリカにでも帰れ!

人類の生まれ故郷メソポタミア神話を語り継ぐがいい!

2018-07-16

音楽浄化するの最初に始めたの誰なんだろう

俺が思うに聖書記述があるんだけど元祖メソポタミア神話辺りだとみたね

2018-07-03

anond:20180703091002

福沢諭吉「そりゃネアンデルタール人の事だろ。天は人の上に新人類としてのネアンデルタール人を作ってメソポタミアの地でシュメール人として活動させたんだ。旧人類としてのホモ・サピエンス管理監督する存在としてな。今はそのシュメール人地球上には見られなくなってしまったが、きっと空の高い所から今も我々を見守っていてくれているぞ、多分」

2018-06-15

中島敦文字禍の方がおもろくない?とは思う

でもメソポタミアだかを舞台にするより古典から引っ張ってきた方が漢文とかとシナジーあるんだろうね

2018-03-14

anond:20180314165856

見習って山川出版社の『世界史研究』を引っ張り出して真面目に調べてきた。

文字が生まれたのは、メソポタミア文明紀元前四千年紀ぐらいからって説が有力らしい。

メソポタミアならくさび文字だね。

エジプト象形文字もなかなか。

まだ文字は、できてから万年経ってないんだな。

そうだね、言われてみれば絵の方が先だろうね。

歯形と道具からか、なるほど。

2017-10-02

anond:20171002182418

最古の国はメソポタミアとかだろ。3000年を誇るならそれは古さではなく長さだろ。日本語は正しく使え。

2017-09-03

https://anond.hatelabo.jp/20170902235548

全てのツイッターデータアメリカ国会図書館自動収集されてるとどこかで読んだ

もしそうならツイートして削除したものも多分収集されてると思う

プライベートモードはどうなんだろ?

歴史家データの取捨選択は難しいと思う

でもみんな作家日記みたいに後世の人に読まれるに違いない

古代メソポタミアエジプトのあたり子どもテストの点数とか勉強愚痴とか残っているし

増田は間違いなく歴史に残っている

わりと世間動かしている

歴史書どうなるんだろうな

2016-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20160307184726

昭和期の仏教学者中村元教授の本を読んで知ったんだけど、ブッダが生きていた当時のインドって適当植物の種を巻くだけで現在の数十倍の収穫が有ったんだってメソポタミアも同じ)。

から、今と違ってあくせく働かなくてもとりあえず食えたし、他人に施す余裕もあったんだわ。古代貧困ってイメージだったからびっくりした。

ブッダ思想ってそういう余裕がベースにあったんじゃないかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん