「レビュワー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レビュワーとは

2020-04-06

嫌いなレビュワー

引用元ネタを延々と書き連ねて自分知識アピールしてくるタイプ

作品思想や発想、ウィット、心情、テーマなどを掘り下げることができないかわりに、やたらとこの監督はあーだと言い始める。

それお前の意見じゃないでしょ。お前は歩くウィキペディアかと。

松本人志が「映画見るときに何かと偉い人の意見を借用するやつが多いが、まずは自分感想を書いてほしい」といってたのは正鵠を得ている。まあ自分感性というテーマ自体非常に分類が難しい分野ではあるけど。

anond:20200405191042

レビュワーとしての感性いびつで平均感覚がない。

他の増田の言い方を借りれば「見る目なし」。

まあ感想という位置づけなんだろうが。

アニメを切らずに見続けても何も得はないだろうに。

2020-03-17

PayPayモールレビューステマやり放題な件

レビュー総数が何千件とあっても表示されるのは10件程度のみ

並べ替え等はできず、どういう仕組みでその10件が選ばれているのか不明

・「★1のレビューを読みたい」とか「直近3ヶ月のレビューを見たい」等は一切できない

レビュワーIDクリック不可のため、信頼できる人物なのか、そもそも実在しているのか判断できない

まり、PayPayモールでは販売店がレビュー捏造していたとしても確認する術は一切ない。

ここのレビューは怪しい通販ページにある「この商品病気が治り異性にモテモテになりました!」と同じ。

通販サイトによくある★5が◯件、★1が◯件……というグラフもあるのだが、クリックできなければ実態があるとは言えず、販売店側でいくらでも操作可能である

こんなものレビューではない。

レビューとは消費者が良質な商品を選ぶため、つまり一種消費者保護的な意味合いを持つ仕組みだ。

販売店がレビューに悪く書かれるのを恐れるからこそ、商品サービス改善につながるのだ。

PayPayおよびYahooレビューと称して広告掲載することも可能な今の仕組みをどう考えているのか?

景品表示法とか公正取引委員会のガイドライン違反してないか

よく楽天の「期待をこめて★5です」的なレビュー嘲笑されるが、PayPayモールに比べればまだ透明性があるだけマシだ。

Amazonサクラレビュー食べログ点数操作話題になるが、ネット口コミレビュー周りの悪質さにはうんざりする。

そして、これだけネット上のレビュー機能してない現状にも関わらず

「そんなのに騙される奴らは情弱」とせせら笑う自称ネット上級者が多いのにもうんざりだ。

Amazonでなくヨドバシで買えとかそういう話じゃないんだよ。

レビュー口コミに期待されるはずの消費者保護機能破壊されていることが問題なんだよ。

しかし、これに文句を言うとしてどこに問い合わせたらいいんだ?

YahooジャパンYahooアメリカ本社消費者庁?

2020-02-24

種族レビュワーズを風俗嬢に紹介してよいか

表題どおり。アニメ好きな嬢から「なにか面白いのある?」って質問されたんだけど、レビュワーズを紹介していいもんかどうか・・・

とりあえず「昭和元禄落語心中」を薦めた。

2020-02-13

懸賞ガチ勢ほんとウザい

『ご縁がありますように』→この定型分なんなの?キモい

『いい服ですね、夫(家族、友人)の誕生日プレゼントしたいです』→プレゼント懸賞調達すな

最近いい事ないから当たりますように』→1年前からずっといい事ないのか、頑張って生きてくれ

『当たったらレビューします』→あなたのTLは懸賞RTばっかでレビューしてもすぐ流れそう

こういう懸賞狙いの人は効果的なレビューしてくれるか怪しい上に転売可能性があるので外す

フォロワー少なかろうが辛口レビュワーだろうがあんまり関係ない

アクティブユーザー日常的なツイートもしてる、ちゃんと使ってレビューしてくれそうな信頼性の高い人にあげるよ

2020-01-27

anond:20200127114132

アニメが幼稚かどうかはさておいて、見ていて楽しければ良いんじゃないの?

俺は相棒も見るし異種族レビュワーズも見るよ

2020-01-24

セックスに興味がない状態

今年に入ってからずっと体調が悪くて、とにかく性欲がない。どこかに消え去ったかのようだ。

性欲に限らず食欲も娯楽欲もなく、毎日眠っていたい欲望しかない。

こうなると日課だったPornhub他の巡回や、5chの該当スレ巡回をまったくしてない。

はてな匿名ダイアリーが顕著だが、エロネタをまったく読まない。

Twitterの胸を強調ネタなど、賛成も反対もスルーしている。

味気がないと思うべきだが、そう思うことも性欲の仕業ということに気がついた。

クリーンな日々とはいえるが、それに対しての優越感を持つわけでもない。ただ興味のない記事が世の中に多いなということに気がついた。

東出昌大不倫報道なども性欲が推進力によって動いているんだなと思う。小倉智昭の「こんなニュースどうでもいいけど世の中の性欲にあふれるやつらが興味あるからしょうがなくやってやる」というスタンスがわかった気がした。錯覚可能性もある。

体調がよくなるとまた性欲が戻ってくるのかよくわからない。このままでもそんな困らないし、困るなとも思う。体調は戻ってほしい。毎日だるすぎる。

あ、唯一、「異種族レビュワーズ」はおもしろかった。ギャグとしておもしろい。

セックスに振り回されている人々は滑稽だ。

と、賢者ぶる、あるいは仙人ぶる日々はいつまでつづくのか。

2020-01-22

めくるめく特殊性癖の世界

先日、ニトリCMhttps://anond.hatelabo.jp/20200118002721)の増田が注目を集めていましたね。

今日は、増田を中心に様々な特殊性癖の世界について見ていきたいと思います

(一部、サバカレーさんの謎性癖増田タグを参考にしています

なお、「特殊」は「多数派とは異なる」程度の意味で使っており、何か否定をするものではありません。

また、「性癖」の語は、以下、主に性的嗜好性的指向意味で使います。)


ドラゴンカーセックス

特殊性癖というと、ドラゴンカーセックスを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

性癖偏差値」なるコピペでは堂々の一位です。

マンガ性癖が力になる世界」でも取り上げられていました。

マイナー性癖界ではメジャー存在と言えるでしょう。

しかインパクトはあるのですが、この増田https://anond.hatelabo.jp/20180407080732)でも指摘されている通り、所詮は「棒と穴」の範疇であって、まだまだノーマル度が高いといわざるを得ません。

マトリョーシ姦・スフィンクス

詳しくはググってください。

高度に発達した性癖ギャグと見分けがつかないですね。

反社会性・非倫理性の高さ、実現可能性の無さがポイントでしょうか。

これも穴への挿入という意味ではノーマル範疇です。

直腸野菜栽培

字面そのまんまです。

羞恥、スカ、肛門に分解すると特殊性はさほどでもありませんが、発想の飛躍が大きいです。

普及を図っている人が、「洗わず食べさせたいところだが、火を通さず食べられる根菜が少ないのが悩み」みたいなこと言ってますが、問題はそこなのでしょうか。

増田でもその存在確認できますhttps://anond.hatelabo.jp/20171104113614)。

捕食・丸呑み(vore)

自分の異常な性癖自覚して」(https://anond.hatelabo.jp/20080801004850)、

動物の捕食シーンに性的興奮をおぼえる者として」(https://anond.hatelabo.jp/20190619174240)より。

ジャンルとして存在している以上は、マイナーメジャーです。

(なお、一部のジャンルhttps://dic.pixiv.net/a/%e7%95%b0%e5%b8%b8%e6%80%a7%e7%99%96で見ることができます。)

上記2増田もそうですが、特殊性癖の持ち主は、だいたい幼少期に何かしらの原体験があることが多く、大人になってから発見・発現するケースは少ないように思えます

「何がえっちぃか」は社会によって規定される部分も大きく、それを身につける前だと性癖自由度が高いのでしょうか。

乳幼児期に快・不快しかない感情は、成長に従って喜怒哀楽へと分化していきますが、その過程で性欲と別の何かがリンクするのかもしれません。

フェチAV世界

AVは、特殊性癖であっても、裸や挿入が関わってくることがほとんどなので、特殊性は薄れてしまます

しかし、監督カメラマン出演者などがいて、企画会議があって、売上の目標なんかを立てて撮影をして…というその経緯に想いをきたすと、なかなか趣深いものがあります

そば打ち放置プレイ

「月曜から夜更かし」でも取り上げられたAV

女性を縛って放置した近くで蕎麦を打つプレイです。

未見ですが最後は挿入するようです。

河童伝説

河童AV

黄桜CMならまだ分かりますが、こちらはかなり妖怪寄り。

ネタっぽく書かれたレビューを読みましたが、レビュワー名は「抜けてしまった」でした。

蛙女とか全眼女とか、人外妖怪系にも一定需要があるのでしょうか。

女性の髪を洗う仕草

こちらの増田https://anond.hatelabo.jp/20181217182153)より。

パッケージ画像もなかなかです。

2が出ていることや、同じメーカーの「洗髪」が8まで出ていることから人気がうかがえます

フェチメジャーとはいえ、「棒と穴」から離れてきました。

人間になった人魚姫の裸

人間になった人魚姫の裸を数十年間オカズにしている話」(https://anond.hatelabo.jp/20190417040130)より。

裸が介在する時点でアブノーマル度は下がりますが、人魚フォームではなく人間フォームに興奮しているところ、裸体の挿絵が減ったことに安堵しているところがポイントです。

続く

https://anond.hatelabo.jp/20200122200933

2019-10-17

クソコードへの人格否定が行われる世界でのコードレビュー

レビュワー:「この変数名なんだよ?センスねーなお前」

      「フォーマットかかってなくね?猿でも出来ることがなんで出来ね−んだよ」

      「書き方冗長すぎんだろ!」

      「これ、そもそもコンパイル出来なくね?そんなんでPRあげんなよ糞が!神経疑うわ!

      「registなんて単語ねぇから笑 そんくらい知ってろよ、常識だろ!」

      「見りゃわかるコメント書いてんじゃね−よ」

      「お前、コード修正しただけで動作確認してねぇだろ?一緒に仕事したくないか退職してくれ。頼む。」

      「なんかもうクソコードすぎて辛いわ。30歳でその程度とかエンジニア辞めたほうがいいよお前。」

レビュイー:「PRレビューすんの遅ぇよゴリラ!」

      「元々のお前のコードが汚ねぇからこうなってんだよ、ハゲ!」

2019-10-11

食べログの正しい使い方

食べログ点数操作が連日ホッテントリいりしてる。

さら食べログ側も何一つ中身がない声明を出して火に油状態ときている。

そんな報道ブコメをみると「点数を信用できない」「3.6の店に行けばいい」などの点数についての透明性を求める意見不透明なままうまく使うアイデア散見される。

もうね、やれやれだよ。増田がっかり

お前ら食べログの使い方わかってない。マジかと。ほんとに点数で店選んでんの?かと。そもそも食べログって点数調整してんじゃないか?」ってなんとなく気づいてたろ?心の底から点数だけ信用して店選んでたの?そんなんだから似非科学を謳う企業とかがだす意味不明データ鵜呑みにしていいように搾取されちゃうんだぞ。気を付けろよ。

そんなお前らに増田が正しい食べログの使い方をレクチャーしてやる。

この増田、店選びにおいて点数を使ったことはない!と断言しようッ!店選ぶのに点数だけ見てたらいい店なんか見つからいかんね。さてはじめよう!

1.自分の舌にあったよくいく行きつけの店のページをみよう!

よくいく行きつけの店のページってさ、意外とみない人多い。なぜなら味知ってるし信用してるから行きつけの店の点数なんていちいちみないし、食べログの点数は「知らない店を選ぶためのもの」だと思ってるから

でもこれ間違い。

まずは自分の好きな店、行きつけの店のページをみろ。話はそれからだ。

2.自分の舌と似てるレビューを書く人を探そう!

次に行きつけの店に対して自分の舌と似たようなレビューを書く人を探せ。これが実はすごい大変なのだが、ここはがんばれ。

店の味じゃなくて、こういう状況で店の対応がありがたかったとか、そのレビュワー限定の状況で評価してるのが結構あって、味に言及してレビューしてる人を探すのが意外と骨なのだ

賢いはてなーはもう勘付いてると思うが、ここで自分の舌と同じ感覚を持つ信頼できるレビュワーを見つけられたらもう勝ちだ。

3.そのレビュワーフォローしよう!

あとはそのレビュワーフォローして、そのレビュワーが高い評価付けてる店に行ってみるだけだ。

そこで美味しければそのレビュワーレビューは信用してよいだろう。他の店にも行ってみよう。

この1〜3を繰り返すことで食べログが付ける操作された点数に依存することなく、「自分にとって」良い店を見つけることができるようになる。

最後大事なことだから言うけど、なにより1番いいのは友達とか同僚とかの口コミだ。ネット情報でなく人を信用しろ

でもどうしても独力で店を探さなければいけない時、グルメ友達なんかいないって時、そんなときはこの方法を参考にしてくれ。

食べログもこの使い方すればいいよってプレスリリースすればいいのにね。

2019-10-09

間違ってレベルの低いエンジニア採用してしまうとどうなるのか

2019-06-29

anond:20190629172847

あれはスペースというよりは、分かち書きという記法なんだよ。ワープロという機械を使って文章入力していた時代の人で分かち書き記法をする人が多い。つまりぶっちゃけ老人のしぐさ。

価格コムあたりでもおじいさんアイコン分かち書きでつらつらと怪文書を投下しているレビュワーがたくさんいるよ。

2019-02-25

anond:20190225164359

こう言う迷惑レビュワー深層学習とかで検知して、総合評価を出す時に計算対象から外すとかして欲しい。

それが正しいことかどうかは分からんけど。

2018-12-27

楽天って働きにくいの?

働きにくい職場ランキング堂々第二位楽天ランクインしてました

// 皮肉なことに企業名日本語で楽観を意味します。レビュワー低賃金新入社員向けの研修の不足、そして向上の余地がない脆弱職場であることを指摘しています

https://media.thinknum.com/articles/worst-companies-to-work-for-in-2019/

これ日本企業全般では。。。

2018-12-24

中国業者からタダで商品をもらってアマゾンレビューする行為も徐々に慣れてきたな

俺は仮にタダでもらっても星4をつける日本人に優しいレビュワーだよ

2018-11-28

アマゾンの☆1つのレビュー

☆1つのレビューおもしろい。

世の中の商品はたいていの場合、何人かが「売ろう」と思って出して販売しているわけで、☆1つの評価を求めているわけではないというのが前提としてあるだろう。

それでも☆1つのレビュー存在する。かなりたくさん存在する。体感だと総レビューが200以上にもなると10%近くは☆1つのレビューになる。

売りたいと思った商品に最低の評価である☆1つ。

そういうのはひどいからやめようって気はない。ただいろいろなひとの目を通されたモノにたいして最低評価をつけるひとってなんだろうか?じゃあ彼らにとっての☆5ってなんだろうか? とかいろいろと思いを馳せる。☆1つレビュワーレビューを眺めて☆5の商品をチェックしてまわったりする。

上記が目にふれやすいように星1つにしましたが、内容はとても役に立ちました。

なかでもこういう記述に目がポーンと飛び出た。このレビューに作者(本です)はどう思うのだろうかとか、レビュワーはどういうつもりで書いたのだろうか?(調べると100以上レビューを書いている)

2018-09-19

anond:20180919230314

君のさ、そうやってつい攻撃的な言葉をつかって自分の正しさを主張してくる癖が、きっとレビューにも表れてるんだよ。

レビュー本質的にそのレビュワー主観を脱せないものではあるけれど、客観性がまったく必要ないわけじゃない。

だって自分ブログに書く批評日記じゃなくて、プラットフォーム上に掲載して他の客の参考にするためのものから

ということは、ネガティブを書くにしても、他の客も感じるであろうことを他の客目線で啓発するのは正しくても、

自分作家を気に入りすぎて期待しすぎ求めすぎている状態が平均的な感覚かどうかと考えて自重する態度は必要だということ。

その「手抜き」と感じたこともさ、「○○なので手抜きです」みたいな書き方じゃなくて、

「構図が変わらないシーンが多いです」と事実だけ書くか、続けて「なので人によっては手抜きに感じるかも」程度の書き方にしなきゃいけない。

そういう配慮が足らんから攻撃的・自分が正しいと思いすぎな臭さが拭えずにリジェクトされてるんだと俺は予想するね。

追記:ちなみに俺は2chまとめブログをよく訪れる習慣は大学生だった2000年ごろにはもう卒業したし、なんJみたいな臭い板にも行かないよ。

2018-08-11

最近レビュワーは「わかる」しか言えない

違うんだよなあ。

なんで「わかる」になるのかを言語化してくれるのを期待してるんだよなあ。

わかる?

2018-07-05

私は映画が好きだ

フィルマークスというアプリがある。見た映画を記録したり、レビュー投稿したりできるサービスだ。映画好きの友達にすすめられて、私も最近ダウンロードした。気になる映画情報を得られるのはもちろん、中には結構アツいレビュワーもいたりして、気が付けば数十分アプリに没頭していた。

ふと、最近観たある映画を思い出して検索してみた。評価は5点満点中3.9と、まずまず。レビューを順番に見ていると、あるレビュワーハンドルネームを見て手が止まった。

真冬だったと思う。平日の18時過ぎ、待ち合わせた喫茶店はそれなりに混んでいた。彼の第一印象は、やぼったい人。厚手のコートと黒のマフラーが、その印象を強めていた。食べログで5点満点中3.6と、まずまずの店だったが、残念ながら私はコーヒーの味を峻別する技能を持ち合わせていなかった。もしかしたら、そのせいかもしれない。

「君の服、あったかそうだね」

彼は、私のことをときどき「君」と呼んだ。なんだか古風な話し方で、それもまた彼のやぼったさを加速させている。だけど、彼はユーモアに富んでいて話が面白く、政治思想リベラルだった。好きになるのに時間がかかるはずがない。

彼の性格が好きだった、とはっきり言えると思う。彼と話しているときにふと感じる、この人と私は人間図鑑の同じページに載っている種類だな、という直観が好きだった。彼と話しているときにふと感じる、昔から知っていたかのようななつかしさが好きだった。彼と話しているときにふと感じる、似た者どうしのさびしさが好きだった。彼と話しているときにふと感じる、私たちは結局わかりあえないのだ、という絶望にも似たあきらめが好きだった。彼のやぼったいルックスも、モクモク煙るセブンスターも、大きすぎるいびきも、全然好きになれなかった。だけど、私は確かに彼が好きだったのだ。

彼はときどきうちにやってきた。彼は私をぞんざいに抱いたあと、「君とは身体の相性がいいような気がするな」などと抜かした。私は適当に相槌を打ったのだが、その日は酔っていたので正直なところよくわからなかった。口づけの煙草臭さだけを覚えている。うちのアパート禁煙から、というのにどうしても煙草を吸いたがるので、ベランダに出して吸わせた。真冬だったと思うので、相当寒かっただろう。もしかしたら、そのせいかもしれない。

映画に行こう、と切り出したのは私からだった。観たい映画があったのだ。彼はふたつ返事でOKし、映画の前にお茶しに行こう、という約束を取り付けた。お世辞にもデート向きとは言えず、とうていヒットするとは思えない作品だった。ストーリーが暗いことが目に見えて明らかだったし、主演の俳優も有名ではなかった。今思えば、私がその映画を観たくなったのは、彼と会う口実が欲しかたからに過ぎない気さえする。

待ち合わせはスカラ座だった。真冬だったと思うが私は紙をアップにし、首をすくめながら日比谷線に乗り込んだ。スカラ座の近くにどんな喫茶店があるか調べようと思ったが、私の携帯電話通信速度制限の真っ最中で、調査は難航した。彼に午前中送ったLINE既読がまだ付かないことが心配だったが、それも通信速度制限のせいかもしれなかった。

スカラ座に着いてしばらく待ったが、彼は現れなかった。電話を入れたが、18コール目でもついに取らなかった。先にチケットを買っておこうとしたが、彼の座席の好みが分からなかったからかけたのだ。仕方がないから、とりあえず真ん中のほうの席を2つ押さえた。もしかしたら、そのせいかもしれない。

 真冬だったと思う。土曜の19時すぎ、待ち合わせから1時間経ったが彼は現れなかった。LINE既読は未だに付かなかったし、電話が取られることもなかったが、これはおそらく通信速度制限のせいだろう。友達にこのことを報告すると、それってLINEブロックされてるんじゃない?と返された。友達からLINEが返ってくるということは、通信速度制限LINEの送受信に影響がなかったということだ。ふと思い立ってFacebookメッセンジャーを開いてみたが、彼の名前友達一覧になかった。私はひじょうに混乱したが、昨日したLINEのやりとりは確かに今日約束していた。

プロフィール画像変えたの?かわいいじゃん」

ありがとう、うれしい」

明日スカラ座でいい?」

「うん。14:45からのやつにしよう」

「そうしよっか」

「もし時間あったら、映画の前にコーヒー飲みに行こうよ」

「もちろん!!」

 映画チケットは2枚あったが、1枚はナチュラルローソンゴミ箱に捨てた。わんわん泣けたらよかったのだが、なんとなく泣けなかった。そのままナチュラルローソンに寄って、いつもは買わないちょっと高いコーヒーと、いつもは買わないちょっと高いお菓子を買って、その足でスカラ座に向かった。驚くほど落ち着いた素振りで上映室に入り、買ったばかりのお菓子予告編あいだに食べ切った。映画ストーリーは暗かったし、出演者俳優もあまりよく知らない人ばかりだった。正直、つまらない映画だったと思うが、はっきり覚えているわけではない。驚くほど落ち着いた素振りで家まで帰ろうと思った。乗り込んだ地下鉄が自宅と逆方向だと気がついたときには、すでに15分以上電車に乗ったあとだった。日比谷線アナウンスを聞きながら、ああ自分は捨てられたのだ、という自覚がようやく出てきて、ちょっと笑ってしまった。捨てられたくらいで傷ついたわけじゃない。ただどうせなら、思い切り引っぱたいてから捨ててほしかったのだ。

 

フィルマークスのレビューの中には、彼のLINE IDと同一のハンドルネームがあった。一度見たら忘れられないような、風変りなIDだ。そのユーザーは、私がチケットを捨てた映画に4.0点をつけていた。コメント文章は彼が話している言葉そっくりで、皮肉っぽい言い回しが懐かしかった。

映画なんて全然きじゃないような気分になって、フィルマークスのアプリはすぐ消した。彼はもう一度、私の世界からいなくなった。

2018-06-22

VLOGYoutuberが好きだ

VLOG(ヴィーログ/ブイログ)とはVideoLOGの略称で、BLOGテキスト日常ログであるのならば、VLOG映像日常ログという表現が解りやす

日本でよくあるような室内で商品レビューをしたり、ゲーム実況したり、馬鹿騒ぎしたりする日本Youtube動画フォーマットとは違い、北米を中心として発展した動画フォーマットで彼らをVLOGgerと呼ぶ

基本的アウトドアであり、普通日常生活で行った商店街飲食店ウォーキング自転車自動車移動、旅行などを一人称視点で時にはトークを交えながら日常を紹介するという動画フォーマット

商品レビュー日本のものとは一部違う部分があり、最大の違いが日常を映すというフォーマットなため商品レビューした商品が後日のVLOGにも登場し、使い続けている様子を観ることができるという違いがある(つまりレビュワー長期間使っている商品こそ良い商品だと判定できる)

日常映像・音声問わず不快な雑多なノイズが多いため、それらを機材や収録技術などで可能な限り廃して品質劣化を少なくしようとするというのもVLOG文化の特徴の1つ

映像作品としての性質も持ち合わせ、ドローンからの美しい空撮や、アクションカムによる激しい動き、洒落トランジション、挑戦的な色味表現など、日本によくある室内型では編集効率上で廃されてしまう部分にもこだわっているVLOGも数多い

個人的面白く感じるのが、特別な日にフォーカスしたものばかりてはなく、ホームビデオかと思うような本当に極々普通日常を切り取っているVLOGgerが少なくないこと

チキンレースのように過激表現に向かうのではなく、切り取られるのは日常の大切さや、家族愛友情、そして故郷の様子などであり、本当に普通生活を送る人がVLOGというジャンルYoutube動画投稿をしている

VLOGの影響は室内型で人気を博したYoutuberにも及び、突然人気YoutuberがVLOGという単語を用いて動画投稿をするなどの現象が起きている

ただ、既にVLOGへ興味をフォーカスしている人々は知っているだろうが、VLOG積極的投稿するのは30代以降が多く、その視聴者層も同様に30代以降が主流で、若者流入が非常に少ないという面を持っている

これは撮影機材やパソコンなどにこだわり始めると資本的な余裕が必要になること、映像制作動作編集一定以上の知見が必要なことに由来すると思われる

しろ1020代若者最近の興味はVLOGgerではなくVTuberの方で、刺激を求める彼らが何の変哲もない日常を切り取ったVLOGは少々つまらないのではないかと感じる

日本で主流の室内型Youtuberがどうにも合わなくてYoutubeをあまり観ないという人は、一度VLOG検索し視聴してみては如何だろうか

2018-04-12

クソAmazonの二大ステマレビュワー

おい、クソAmazon

おまえ本当にい加減にしろよ。

なんでデタラメステマレビューを未だに大活躍させてるんだ?

何年か前に規制して淘汰すると発表してたよな?

こいつ

https://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A9QSA9IK47TUJ?ie=UTF8&display=public&page=11&sort_by=MostRecentReview

それからこいつ。こっちのやつは特に酷い。

https://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A3TBDAUUDDQKG4/ref=cm_cr_tr_tbl_140_name

他のレビュワーステマと判定して執拗レビューを消すのに、こいつらだけは野放し。

まぁ他にも何人も居るのだが・・このふたり特に酷い。

みんな、こいつらのレビューの所にある「違反ボタン」を押してくれ。

その時に「ステマレビュー」と書き込んでくれ。

当然Amazonステマレビュー認識しているのだが、こいつらのことを便利に利用しているのか意図的に野放しなんだよ。

2018-02-11

俺になりすました誰かが口コミサイトに勤務先のレビュー投稿してた

会社評価口コミサイト(そこを特定させたい訳じゃないので某カーズ表現します)で、誰かが俺になりすまして以前勤めていた会社レビュー投稿していた。

このサービスの会員じゃないためレビューの一部しか読めない状況だが、内容としてはその会社disっているものだということは分かった。

なぜ自分に扮したと言い切れるかというと、そのレビュワープロフィール(年齢・性別部署等)がまんま俺だったから。

さな会社だったのもあり他に該当する経歴の人物がいなくて、関係者が見れば誰でもすぐに俺だと思いそうな感じ。

もちろんそんな書き込みした記憶は無い。

会社辞めたの1年近く前だしタイミングも謎だ。

その職場円満退職してフリーランスになり今も仕事上付き合いがあるので、こういうことをされると困る。

これをタレ込んでくれた元同僚曰く、社長もこれ目にしてるっぽくていよいよ厳しい感じである

この件についてこれからどう対応したらいいのか思案してる。

できればやった人を特定したいんだけどね〜。

これ、某カーズ運営に報告するにしても当然書き込んだアカウント情報は教えてくれないよね。

なんとか特定したいところなんだけど、どうしたらいいんだろう?

レビューの内容に内部の人間しか知り得ない事も書いてあるっぽいし、元or現社員の仕業なのは固いんだよね。

というか正直誰がやったか何となーく検討はつくんだけど、つついてみてもし違ったらめっちゃ失礼だしな〜と日和っている。

こういうハメるハメられるみたいな(エロくない意味で)経験したことが今まで一度も無くて、何故かちょっとクワクするような感情もあるのが不思議だ。

というわけでこれまでハメたりハメられたりして生きてこられた諸先輩方、アドバイスおなしゃす。

2018-01-26

Amazonサクラレビューを見抜く

そのうちまた変わるかもしれないけど、サクラが気になる方に向けてのアドバイス

最近Amazonサクラレビューが活発で何を信じていいのかわからない世界になっています

ちょっと前まであやしい日本語レビューばかりで分かりやすかったんですが、今ではパット見では判断付かないものが多くて困ってました。

で、サクラっぽい人のレビュワーのページを見てたら、レビューを書いた日付がほぼ集中してるのに気づきました。

商品特に関連性もなく、大量に。みんなセレブ買い物依存症しか思えない勢いでした。

業者に気をつけて皆さん良いAmazonライフを送りましょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん