「eV」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eVとは

2021-09-27

anond:20210927194005

いまのガススタで軽油つかったコジェネレーションやって発電して、それをEV供給すれば簡単で早く済む、とずっとおもってるんだが誰もそういわないし、しないのなんで?

自動運転が完成すればどう考えても水素が有利だろ

EV信者通称電キチ)って基本的テスラ信者から自動運転信望者でもあるわけだけど

自動運転が完成すれば電キチの言う水素ステーションの普及の難しさは解消される。

おそらく、自家用車はなくなり、基地から発進する自動運転タクシーのようなものだけになる。

水素ステーション基地にあればよくて、今のガソリンスタンドみたいに大量に必要はなくなる。

自動運転タクシー効率よく回すには補給スピードもっと重要なので

ちまちま充電してるEVの出番はない。

2021-09-26

anond:20210926102242

海外欧米)に行けばEV作ることが合理的になるってことやぞ

日本みたいな汚ねぇ電気しかない国でEV製造してもむしろ環境汚染になるからトヨタEVに踏み出せないわけで

トヨタ豊田章男社長EV一辺倒」に危機感 政府の「脱炭素方針を痛烈批判

さっさと日本市場なんか捨てて

本社海外移転すればいい

馬鹿だよなトヨタって

2021-09-19

anond:20210919111651

自己レスだが簡単にまとめると、

昭和年功序列崩壊した現在年功序列モデルを前提とした大企業への就職人生設計上の大きなリスクがある。

いわば60~70年前に作られたクルマヘリや船の運転マニュアルを見ながら最新のEVヘリや船を操縦するようなものである

2021-09-18

今のとこ自民支持者だけど立民支持者に質問

自民から立民への鞍替え検討するためどうやって解決するのか聞きたいです。
自民がどうではなく鞍替え検討しているので立民がどうやるのかが重要です。

質問内容

エネルギー関連
プラスチック関連
動物愛護関連

立憲民主党基本政策から抜粋

地域ごとの特性を生かした再生可能エネルギーを基本とする分散エネルギー社会を構築し、あらゆる政策資源を投入して、原子力エネルギー依存しない原発ゼロ社会を一日も早く実現します。
多様な生物自然環境との調和をはかり、持続可能社会をめざします。

2021-09-14

anond:20210914144357

EVってどうなんやろね

VWEV進めたらバッサバッサ首切るって宣言して国に待ったをかけてる感じがするしメーカーはあまり乗り気じゃなさそう

まぁVW場合、こいつらがディーゼル不正したせいでEUEVに舵を切ったからこうなったのもお前らのせいやぞと言いたくなるけど

anond:20210914103608

EVに乗り遅れて没落確定してる業界だろ

参入障壁作って国内EVを普及させるなと鎖国主張してる業界

anond:20210914011748

うそう、リチウムイオンバッテリって低温になると出力が悪くなるからEVシステム始動できない、とかあったよね。

まり温度が低過ぎたら電解質が凍るんじゃなかったっけ。

ダメダメじゃん。。。

欧州ってクソ寒い地域多いのにEVになったら凍死/立ち往生のリスク高すぎない?

北海道東北もそうだけどガソリン車なくすの現実的に無理な地域じゃね?

EV暖房つけたら電力取られて航続距離激減するし

2021-09-12

半導体不足による減産

EV化による雇用減には関心があるくせに、半導体については無頓着なのはなぜ?

EV浸透が遅れる主原因になるから

ともに血を流す戦いになりそう。素人考えとして、umオーダーのプロセスルール世代まで戻って、低速の32bitALUで作ってはダメなのか?と考えてしま

2021-09-10

anond:20210909152336

モーターの巻線切替してトルク・高速域を両立させる仕組みとかあるけど、基本はモーターもトランスミッション積んで多段化してく流れ。

EVなれば部品が減るってのは夢物語で、何だかんだで今の車と同等の航続距離・速度性能だそうとしたら、どんどん部品増えてく。

anond:20210910173951

>まずは電力需要の緩やかな削減を目指すべきでしょう。

EV普及してく中でこれ可能か?

近い将来日本だけがガソリン車作っても輸出できないようになるんだぞ。

電力需要なんて膨れ上がる一方なのに脱原発にこだわると電気代も上がり続けてそれなりの負担になると思うが。

安全のために貧しくなりましょうをいつまでやるんだよ。

2021-09-09

anond:20210909151542

俺も昔はゲバ戦争楽しんでた(ソニー任天堂派閥を行ったり来たりして)

でも、自分で金を稼ぐようになってからは全くそういうのやらなくなった

両方ともどっちか一つと議論するほど高いもので無いと気づいてしまたか

今はEV厨になったりガソリン厨になったりして両陣営を煽ってます

EVトランスミッションって本当にいらないの?

高速走行時の燃費めっちゃ悪くなりそう。

下道走ってたら走行可能距離100kmって書いてあったのに、

高速に乗った途端残り50kmとかになりそう。

実際テスト走行した人も高速で30%も電費が悪化した!とか言ってたし。

でもトランスミッションの重さやスペースの代わりに電池積んだ方が良いのかなぁ。

トータルで見たらトランスミッション無しの方が良いんだろうけど、トランスミッションがあった方が低速高速間の電費の差が縮まって使い勝手は良くなる気がする。

2021-09-04

電気自動車の、嘘

部品点数が少なくなるから簡単に作れる」「参入メーカーが増えて既存自動車メーカーの脅威となる」

とか報道されてたけど、結局のところ参入してる?ダイソンなんかも中止したじゃん。

アップルカーってのも何度も噂になるけど、そもそも直接ライバルになるようなもの委託先で生産受け付けないよね。

自動車で自社以外の車を生産するのって、マグナとか数が出ない特殊車輌を作るところで、大量生産に向いてない。

みんなが言う「既存メーカーを脅かすEV」ってのはいつ出てくるの?

2021-09-01

やっぱEVよりPHVの方が良いと思う

と今高速で俺の横を充電切れてノロノロ走りしているリーフを見て思う

2021-08-30

anond:20210827174930

電池技術的には、いまは「良い電池」だけじゃなくて

「安い電池」「持続性ある電池」の開発が流行してるね。

コバルトとかリチウムとか使わなくていいやつ。

テスラは、EVのミッドレンジ〜ローエンドを

LFPコバルトフリーだけどリチウムは使う)で

カバーしようとしてる感じ。

そのLFP含め新世電池技術開発をバリバリやってるCATLが

本命視してるのがナトリウムイオン電池

完全にレアメタルフリーから、これが出てくると

いよいよゲームチェンジャーだと思う。

蓄電系は多少重量比容量が悪くてもいいし、

ナトリウムバカみたいに原価が安い。

量産効果が出てくれば激安で作れる。2023年市場投入予定。

思惑通りに行けば、蓄電市場は相当こっち路線に流れていく可能性がある。

2021-08-29

将来的にEVばかりになったらガソリンスタンドってどうなるの?

1500kWぐらいで超高速に充電できるようになったりする?

2021-08-27

anond:20210827201751

すまん、知識がなくてごめん。おそらく SCR はね、車がガソリンという危険物を使っているせいで、鉄道には載せられない。これは、EV も同じ。車や飛行機と違って、鉄道は迂回したりできないから、一回の事故経営が傾くものを載せるにはいかないのよ。SCR ユーロトンネルでも実施しているけど、何度も火災が起きたりして不通になるし、良いとは思わんがね。

anond:20210820195856

要約結果

バストラックFCV化について、筆者が考察している。EVFCVは、その特性が活かせるスイートスポットが違っていると指摘。燃料電池燃料電池燃料電池燃料電池燃料電池など。

anond:20210827145742

なるほど情報ありがとう

しばらくは混成燃料になりそうやね

ハイブリッドから完全EVシフトしたみたいな感じになるか

anond:20210820195856

車だけ見てるとそう思いがちなんだけど、電力業界にも目を向けて欲しい。

 

まず電力業界では現在進行形再生エネへの移行が進んでいるけど、ご存知の通り再生エネは発電量が不安定であったり、発電のピークと需要ピークが合わないといった問題を抱えている。

(再生エネのコストが急激に下がったのは、需給のミスマッチによる叩き売りも原因である)

 

そのため解決策として蓄電技術の開発が進められているけど、そこで候補の1つとして水素が挙がっている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01510/121800002/

注目すべきは蓄電池水素/揚水は範囲が被っていない点と、水素と揚水は結構被っている点である

まり蓄電池が如何に進歩しようが水素技術の開発は止まらないだろうし、揚水を代替する技術として採用が進むであろうということ。

 

次に送電網の問題である

これはこちらのコラムを見て欲しい。

http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/occasionalpapers/occasionalpapersno90

注目すべきは

北欧の戸建住宅の電力接続容量は大きい(ノルウェーで9~12kW。日本本州だと大抵は100v×60A=6kW)

・その北欧でも普及率1桁%台で送電網の能力不足が露呈し始めている。

で、要するに送電網を全面的アップグレードしなければEV需要は支えられないということ。

実際、欧州では既に対策に向けて色々と動き出している。(水素蓄電による季節変動対応もその1つ)

https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/challenges-for-electricity-distribution-network-with-increased-ev-adoption/

 

勘の良い方なら既にお気付きだろうが、インフラ整備が大変だというのが水素欠点として良く挙がるが、電気にしたってインフラ整備は不可欠なのである

しろステーションという点を整備すれば良い水素よりも、網を整備しなければならない電気の方が大変な可能性すらある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん