「累進課税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 累進課税とは

2023-05-30

累進課税は賛成だけど1つにしろ

年収が増えるに従ってどれぐらいの税負担になってるのかさっぱりわからない

普通に所得税を増やせばいい

所得税全然累進度が低いと思っていて4千万頭打ちなのは意味わからん

そもそもから所得税割合が変化してないのっておかし

年功序列所得が増えて年代人口構成が変わってるなら所得税割合も変えるべきだろう

せめて1億まで伸ばして50%しろ

そんで全ての所得制限撤廃しろ

税金で作られた保育園に通わせるのに所得制限されるのは何故?

所得に応じて図書館が有料になるか?

所得に応じて警察呼ぶのが有料になるのか?

なぜ税金で作られたモノを利用するのに税金を払った額で制限されなければならないのか?

高所得者もっと高価なサービス私立保育園等)を使うべき」

かいう主張もあると思う

もちろん高所得者は本を買うし、警備会社契約してるだろう

かといって図書館警察の利用を所得制限するのはおかしくないか

一番意味不明なのは手当関連

所得制限でいきなりゼロ円になる

年収500万以下となっていた場合、500万なら10万円貰えるが501万なら0円、みたいなのがいっぱいある

そうなると509万までは貰わない方が得、みたいになるしめちゃくちゃ不公平

役所お金を配る時に年収に応じて線形に支払額を変える、みたいな運用不可能なのは良く分かる

そりゃ人によって金額変わってその額の個別対応なんてとてもできないだろう

なのでこういう手当系が一律の金額になるのは分かるんだが、だったら所得制限すんな、と

そんで高所得者の税負担所得税にかけろ

手当は地方自治体であることが多いからどっちかというと住民税の方が良いだろう

そんで軽減税率かい意味不明なこともすぐにやめろ

2023-05-26

anond:20230525223306

防衛費増強とか今後一切オリンピックかにでず、予算消化禁止して、公共事業大企業下請け発注する場合下請け発注する金額しかさないようにした上で、

累進課税強めて、ベーシックインカム実現して、補助金所得制限はずして、雑所得分類による二重課税やめて、

公教育0円で受けられて、子供一人あたり1000万払うようにしたら、みんな幸せになるんかね。

2023-05-23

配偶者控除おもろw

戦前世帯課税

戦後個人課税

 

法人化して所得分割を企む個人事業主が増える。

 ※所得税は累進課税のため、個人事業主単体の稼ぎにするよりは家族経営法人にして

  各個人所得に分割した方が合計課税額が減るため。

 

法人化してない個人事業主がおこ。政府改善を促す。

 

政府個人事業主の配偶者に対する税控除制度の導入を検討

 

大蔵省は「だったら個人事業主だけじゃなくて普通雇用者もそうやろがい」と言い出し、

 個人事業主以外に対しても配偶者控除制度を導入するようにプッシュ

 ※財界からプレッシャーも強かったらしい。

 

そんなこんなで配偶者控除制度が導入されましたとさ。

 

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、

なんでこの制度あるんやと思ってたんだけど、そういう経緯だったってのを今日初めて知った。

あと大蔵省って久々に聞いたわ。

2023-05-16

anond:20230516091957

からだけど4つめと累進課税になんの関係があるんだよw

anond:20230516071609

ほんとに累進課税について知ってるなら説明するまでもなく関係することは理解できるけど、知らない程度の知力や学力の人に説明しても意味がないからな

から同じ内容の横レスしか付かない

2023-05-15

anond:20230515150106

増田で誰かが書いてたけど、若者の余裕を削ぐのはよくないか独身税は年齢による累進課税式にすると良いと思う

あと、子あり優遇より子なし税

2023-05-02

anond:20230502080245

資金循環にとって「資金調達して支出する(投資)」の及ぼす影響が大きく投資の量の調整のために金利を操縦するんだよ。

MMTも「現代において通貨自体政府負債自国通貨建て国債財政破綻しない。外貨借金財政破綻否定していない。」までは言えるけど、国債廃止だとか、金利制御廃止はだいぶ怪しいな。そもそも誰が言ってんのそれ。MMTの笠をかぶって好きかって言ってるだけじゃないの?

それから格差の拡大防止は、累進課税労働需要大による賃金待遇上昇が第一でしょ。MMTでどうやって格差是正するの。JGPは、最低保護以上の支出は期待できないぞ。賃金根拠がないし、政府支出はやはり減らせるものなら減らしてできるだけ多くの事業をしたほうが良いからな。

2023-04-13

anond:20230413084556

高所得者の多く負担すべきというのは理解できるけど、既に累進課税あるんだから、色んな団体が好き勝手所得制限するのやめろよ。逆転現象生じるかもしれない制度というのが、デザインとして気持ち悪い。せめてやるなら、軸を変えて資産制限しろ

2023-04-04

インボイス制度問題なのは弱者課税から

https://novtan.hatenablog.com/entry/2023/04/03/193632

長々と書いてあるけど要点を得ていなくて、インボイス制度って結局のところ

という制度だ。

加えて、現状のシステムだと

という構造になっている。

これを繋げると

という話になって、累進課税のような応能原則(支払い能力に応じて納税するべきという原則)に反するってことが問題本質

加えて売上高が低い事業者負担増は、そういった事業者収益源・倒産なんかを引き起こす可能性がある

そうなると課税事業者仕事が回ることになって富の偏りが進行することになる

「これまで消費税払ってきてないんだから別に良いでしょ?」

と言う人は

「これまで所得税払ってきてないんだから別に良いでしょ?」

って国から言われて収入が低い人の所得税けが引き上げられたら納得するか?という話

インボイス制度はその辺をうまく隠蔽して弱者課税している

売上高が1000万未満でも結構金持ちでしょ」

とか言う人いるかもしれんけど、利益じゃなくて売上高1000万未満の事業者って零細だから

例えば農家の大半は売上高1000万未満の個人事業主なのでガッツリ影響する

断っておくと、インボイス制度のものが悪いわけじゃなく、現状のシステムと繋げることで弱者課税になるってのがダメなところ

また、応能原則もやりすぎると強者課税になるのでバランス必要

例えば子育て負担なんかは弱者優遇されすぎててかなりアンバランス

こういう税制って社会情勢や現状システム考慮しないとダメから凄く大変だと思うので

批判が大きかったらすぐにやめる、責任は取らなくていい、みたいな形でやっていく方がいいと思うんだよなぁ

2023-03-09

累進課税

所得税一見段々になっているけど超過累進税率だから

控除とか諸々含めるとちゃんと綺麗に曲線を描くんだよーって話を読んでより疑問に思った。

最初に曲線を決めて、その関数をつくって(a+b+c+...)×∫(x) =納税額 にすればもっと綺麗な曲線になる

具体的には1800万とか700万とかあたりの意味不明な凹みも綺麗になる

2023-02-27

anond:20230227194423

あなたの言いたいことが結局わからんのよね

金持ちから貧乏人へ、は累進課税でとっくに実現されてるわけでしょ

で、税控除が金持ちのためなのはどこからどう見てもそうでしょ

各種税控除は金持ち向けのガス抜き施策しかない

控除を含めたところで金持ちの方が多く払ってる

元々金持ち向けの施策貧乏人が使えないから控除じゃなく給付しろって言ってるならメチャクチャ

累進課税階段もっと強力にしろって言った方がまだ一貫性がある

anond:20230227144810

逆やで

累進課税金持ち税金を余計に取られてるけど

少しだけ控除するとメッチャ得した気になる仕組みやで

元々アホみたいな税率が多少マシになった程度で何も得してない

金持ち貧乏人も税率一律にする代わりにふるさと納税廃止してもらった方が金持ちは嬉しいんよ

2023-02-20

所得税累進課税増税するとともに特定支出を控除すると、高所得の人がもっとお金を使うんじゃないか

学費支出所得税控除にしたら奨学金みたいのをやる人がいるか

と思ったらもうそういう制度あるんだ

使用人に、学資に充てるための費用支給する場合があります

この場合には、支給たこれらの費用が下記の「要件」を満たしていれば、給与として課税しなくてもよいことになっています

2023-02-08

anond:20230204153346

辞書サイトいくらでも定義あるじゃない。

https://kotobank.jp/word/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9-298677

新自由主義ケインズ主義福祉国家所得再分配政策などがもたらす「過剰統治」と国家肥大化こそがシステム機能不全の原因として、規制緩和福祉削減、緊縮財政自己責任などを旗印に台頭した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9

自己責任を基本に小さな政府を推進し、均衡財政福祉公共サービスなどの縮小、公営事業民営化グローバル化を前提とした経済政策規制緩和による競争促進、労働者保護廃止などの経済政策の体系。

https://www.tnews.jp/entries/17582

もともとフリードマンは「リバタリアン」と呼ばれる、「人間にとって『自由』がもっとも大切だから他人迷惑をかけなければ何をしても『自由』にすべき」という考え方の持ち主でした。

それを経済政策適用しようというのが彼の考え方で、ケインズのような考え方の政策を、自由を阻害するものとして批判しました。

彼はその思想に基づき、規制緩和、減税、関税撤廃など14の提言を行いました。

-----

しかし、フラット税制志向は、累進課税を弱める考えだ。さらに近視眼的な費用対効果福祉公共福祉サービス削減をすると弱いものは救われない。さら教育や基礎応用研究破壊する。

さらに一度金融危機が起きると企業が金を貯め込み設備研究投資をしなくなる上に、法人税減税をするから、致命的に貨幣流通速度が落ちて不景気になる。そして労働者や起きたばかりの起業家なんかは食い物にされる。

から結果的弱肉強食社会になるというのは間違ってないな。結果論ではあるけど。

2023-01-30

累進課税のように累進出義務を課せば良くない?

少子化対策には、

所得が上がるほど出産義務を課す。

年収500万なら3人、年収1000万なら10人みたいな義務を課せばいい。

義務に届かない人は税金を加算。

累進課税人権侵害だという人はいないのだから

出産も累進にすれば良くない?


追記

id:death6coin それはあまり狂気から出産じゃなくて指定人数の育児支援にすれば……けっきょく累進課税でいいことになる(国の人口政策がまともなら)

19世紀資本家累進課税を見たら十分狂気に見えると思いま~す。

2023-01-21

辞書 だ - ダブルスタンダード 例文

みなさん「大金持ちにはもっと増税しろ累進課税だ!」

貧困層生活保護が行き渡ってこない。「みなさん」に増税を!累進課税だ!」

みなさん「ふざけんな!!こっちは頑張って稼いでるんだ!!」

大金持ち「…」

2023-01-12

anond:20230112120150

そもそも日本は超過課累進課税なのよね

可哀想にって思ってる 

所得税についてよく誤解される点として、累進税率の計算方法が挙げられる。

>「所得が899万円の人は所得税23%でよいが、たった2万円増えただけの901万円の人は所得全額に対して33%の税率で所得税が課されてしまう」という誤解である

https://zuuonline.com/archives/225883

2023-01-10

anond:20230109235958

所得税ってそんなブレーキかかる?

累進課税でも自分じゃ使いきれないくらいの金はちゃんと残ることね?

所得税あるから金儲けほどほどで辞めますなんてことにならなくね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん