「神聖ローマ帝国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 神聖ローマ帝国とは

2024-07-23

anond:20240722192832

そういえば、「神聖ローマ帝国」も、日本教育界とかでは「962年 オットー戴冠」が始まりとすることが多いようだが、世界的には「800年 シャルルマーニュ戴冠」が始まりとする場合が多いらしい。オットー以降の皇帝たちはいずれも「シャルルマーニュ後継者」という認識だったろうから、そっちの方が自然だね。

2024-06-20

anond:20240619185154

植民地主義ポリコレバンバンするのは、悪かったのは当時の植民地経営会社だけである一般の善良な白人遺憾である、と言いたいだけやろ

 

今では虐殺犯罪と思うようになったものの、植民地持ってることは誇る白人種のひとびとの意識には不信感あるな(理解はできるが

 

そもそもコロンブスのいたスペイングラナダから航海術を学んだくせに、グラナダ滅ぼして新大陸進出して虐殺領地拡大したわけで

スペインから神聖ローマ帝国まで支配して、1531年証券取引所を建てて、カトリック迫害してプロテスタント革命支援したハプスブルグカール5世植民地主義元凶、今で言うDS

アメリカ大陸では先住民インディアン英蘭戦争、英仏戦争に雇われて人質合戦

産業革命できた割には弾薬がどうにも足りない、日本には硫黄があるらしい、黒船で襲撃だ、侍にミシンエロ本を与えてやろう

結局のところ植民地の混血ならどちら側の血も持っている

先祖汚名先祖の不幸のどちらもあるのが人間なのかも

から人間は罪だ

日本戦前は、コロンブスに倣えという意識だったんだよ多分(ドイツ好きだろ

2024-01-06

神聖ローマ帝国

神聖ではなく、

ローマでもなく

帝国でもない。

みたいなやつが好き。

2023-12-26

【奪われた名前東武東上線ふじみ野駅ふじみ野市にはない。

東武東上線ふじみ野駅は、ふじみ野市ではなく富士見市にある。

富士見市ふじみ野市に隣接する市だ。

これは、新宿駅の一部が渋谷区にあるというような、単に駅が隣の市にあるというわけではない。

そもそもふじみ野駅ができた時ふじみ野市存在しなかった。

ふじみ野駅上福岡駅(当時 上福岡市)と鶴瀬富士見市)の間に平成五年にできた駅で、その周辺は富士見市ふじみ野西 富士見市ふじみ野東として開発がすすめられた

また、大井町(当時)の境目でもあったこから大井町にもサティ(当時)ができたり、住宅地ができるなど、大井町のほうでも開発が進んだ。

ふじみ野市誕生

当時、大井町上福岡市富士見市三芳町の2市2町は合併をしようという計画が上がっていた。

平成の大合併の一つだ。

だが住民投票で否決された。

三芳町は小規模な町ながらも大規模な工場、関越につながる物流拠点、などの産業があり、地方交付税が不交付なほど財政が盤石だったため、メリットがなかったし、世論としても他の市の財政の肩代わりをさせられるという空気もあった。(なお三芳町単独で市になることを目指している)

合併がお流れになったのだが、大井町上福岡市の二つで合併がすすめられ、ふじみ野市になったのだ。

で、その名前だが2市2町の合併運動時の候補の一つだった。

上福岡市大井町富士見市の一番近い栄えている場所なので、そこを中心としようという気持ちがあったのかもしれない。

だが、富士見市合併しなかったので、もともとふじみ野を持っていた富士見市差し置いて、ふじみ野を名乗る市ができたのだ。

まりふじみ野市神聖ローマ帝国のような市なのだ

2023-11-13

anond:20231113012734

とっくの昔に琉球言語生活様式も何もかも失って日本人と同じ言葉喋って日本人と同じ服着て日本人と同じ生活をしているから、

仮に後から民族意識が目覚めたところでそんなもの琉球とは連続性のない新しい民族なだけだよ

本土日本人とはちょっと違うという意識を持ってる連中だって琉球人」ではなくて「沖縄人」だと思っているんだよ

沖縄民族」が新たに誕生することはあっても、それはかつて存在した「琉球民族」ではないよ

それが「琉球民族」と自称したところでローマに対する神聖ローマ帝国みたいなものだよ

琉球を騙る別物だよ

2023-09-24

カノッサ事件カノッサの屈辱)のあと

カノッサの屈辱のあと、神聖ローマ帝国皇帝ハインリヒ4世勢力を立て直し、

再び教皇対立した際には軍隊を率いてイタリアに侵攻、ローマを包囲。

教皇は命からがらローマから脱出したのちに、サレルノ客死した。

教訓としては、一度皇帝と決定的に対立した以上は、

たとえ皇帝が裸足で許しを請いに来ても破門を解いてはいけないということ。

2023-02-15

神聖ローマ帝国宗教改革崩壊存在意義を失うかと思いきや、ただのダイエットドイツは残った

独立したオランダ木材輸出するドイツ地域には、大航海時代植民地移民政策はうってつけ

 

シリコンだと、高純度多結晶シリコン米国シリコンバレー(56%シェア)、4N未満では中国(83%シェア

二国は仲が悪いようで、どちらもシリコン素材の国

物質取引と金取引とどちらが本当に経済を動かしているかというと

2022-02-10

思想信条自由表現の自由宗教戦争産物として生まれ

18世紀の中欧神聖ローマ帝国領土内と周辺国で30年戦争という長期間戦争が発生する。

双方が戦争によって疲弊したことによってその停戦合意として「思想信条自由」が生まれ歴史的経緯がある。

なので当時のドイツ人人権感覚が優れていたと言う話ではなく、単なる戦争産物に過ぎない。

ウィーンカトリック派と、ライン川流域のプロテスタント派が30年間の戦争の果てに国土は荒廃し、最終的に共倒れする。

その停戦合意として「帝国諸侯カトリックプロテスタント、どちらの宗派を選んでもいい」ことになり、これが思想信条自由理念となる。

帝国諸侯とは、神聖ローマ帝国内で自治権をもっていた主権国家であり、日本で言えば江戸時代の藩みたいなものイメージしてほしい。

何が言いたいかと言うと、今はてな界隈で色々話題になっている表現の自由議論を見ていると、その点を無視しているように見える。

18世紀の神聖ローマ帝国ではカトリックプロテスタントと言う「水と油」の両者が聖戦志向で激突し、30年間戦ったあげくに共倒れして、お互いの主張を認めると言う意味で「表現の自由」の概念が生まれた。

今のネットでは、フェミと反フェミと言う水と油の両者がネット上で30年戦争のごとく大激突している。

萌え絵やBL市場の全部を焼き尽くした上で、フェミと反フェミの双方が「これ以上の戦いは止めて、今後はお互いの意思尊重しよう」という機運になった時に初めて表現の自由理念が成立するのである

なので、今後も徹底的にやりあえばいい。

ちなみに私自身は反フェミなので、BLを燃やしつくす所存でございます

2021-03-09

anond:20210309003938

神聖ローマ帝国ってすごいよな。

宗教的神聖カトリックでもないし、ローマ的な文化も皆無。なのに神聖ローマ

まあビザンツ帝国のほうが一般的だったのかもしれないが。

2021-02-15

世界各国の最盛期

イタリア五賢帝時代

五賢帝は、1世紀から2世紀後期に在位したローマ帝国の5人の皇帝、またその在位した時代のこと。しばしばネルウァ=アントニヌス朝とも称される。共和政時代から続いてきた領土拡大が一種集大成を迎え、ローマ帝国始まって以来の平和繁栄が訪れた。パクス・ロマーナと呼ばれる時代一角なす

中国貞観の治」

貞観の治(じょうがんのち)は、中国唐(618年 - 907年)の第2代皇帝太宗の治世、貞観(元年 - 23年)時代(627年 - 649年)の政治を指す。この時代中国史上最も良く国内が治まった時代と言われ、後世に政治的な理想時代とされた。わずかな異変でも改元を行った王朝時代において、同一の元号23年も続くというのはまれであり、その治世がいかに安定していたかが窺える。

スペイン黄金の世紀」

16世紀中盤から17世紀前半までの約80年間はスペインが史上最も繁栄した時期であり、黄金世紀(Siglo de oro)と呼ばれている。スペイン君主カルロス1世神聖ローマ帝国皇帝即位した際には、ヨーロッパにも本国以外の広大な領土を持つなど、その繁栄の様は「太陽の沈まない国」と形容された。

イギリスヴィクトリア朝

19世紀後半のヴィクトリア女王時代近代イギリスで最も繁栄し、多くの自治領植民地を所有し、工業生産金融の面で世界経済ヘゲモニーを握り、第二帝国時代ともいわれた。国内政治では保守党自由党二大政党が交互に政権担当する政党政治機能し、文化面でも世界リードパックスブリタニカを実現した。

フランスベル・エポック

ベル・エポック(Belle Époque、仏:「良き時代」)とは、厳密な定義ではないが、主に19世紀から第一次世界大戦勃発(1914年)までのパリ繁栄した華やかな時代、及びその文化を回顧して用いられる言葉である19世紀中頃のフランス普仏戦争に敗れ、パリ・コミューン成立などの混乱が続き、第三共和制も不安定政治体制であったが、19世紀末までには産業革命も進み、ボンマルシェ百貨店などに象徴される都市の消費文化が栄えるようになった。1900年の第5回パリ万国博覧会はその一つの頂点であった。

アメリカ「狂騒の20年代

第一次世界大戦特需アメリカは大いに沸いた。アメリカ経済は空前の大繁栄をとげ、戦前債務国から世界最大の債権国に発展した。世界経済の中心はロンドンからニューヨークウォール街に移った。大衆生活大量生産・大量消費の生活様式が確立する。一般には「黄金20年代」と呼ばれ自家用車ラジオ洗濯機冷蔵庫等の家電製品が普及した。1920年には女性への参政権が与えられるようになった。ベーブルースによる野球人気やチャップリン映画黒人音楽ジャズなどのアメリカ的な文化が開花した。

日本

いつ?

2020-08-18

山川世界史

教科書に良い表現があったので残しておく。

近世ヨーロッパでは、カトリック教会神聖ローマ帝国がかつてもっていた普遍的権威が動揺した。諸国自国の利害を求めて戦争妥協をくりかえし、恒常的な緊張状態にあった。しか戦争は長期化・大規模化し、軍事技術進歩していた。増大する兵員軍事費調達のために、各国は徴税機構を中心に官僚制を備えた行政組織を整備し、国内統一支配を強める必要があった。

2020-07-09

anond:20200709160043

バラバラ為政者によって統治されてるのに一国のような表現をするのってどうなん?

統治者の性質も変わってるし

神聖ローマ帝国ドイツイタリアにもともとのローマ帝国を作った人種が居ないみたいな問題にちかいよな

名称は引き継いでるけど連続性が失われてるように思える

2020-05-25

anond:20200525130654

我が国でも県境ってものが昔あったんだけど、無事になくすことができました。

ただそれは、信長秀吉家康が血なまぐさいことをやったおかげだ。

 

モンゴル神聖ローマ帝国が、地球統一国家を成立させて、その後安定的運営してくれればよかったんだけどね。

いまから世界統一しようとしたら、核兵器跋扈して、代償に文明が壊滅するね。

2019-11-15

神聖ローマ帝国

神聖でもローマでもなく、帝国ですらなかった。

みたいなの他にもない?

2018-03-10

から100年前に崩壊したあの帝国呼び名

オーストリア=ハンガリー帝国

英語だと Austro-Hangarian Empire か Austria-Hungary だがたぶん一番一般的

オーストリアハンガリー二重帝国

中二力がかなり高まるアウスグライヒ以降の通称

神聖ローマ帝国

当事者意見なんて知らん!という一種原理主義者の意見だがあまり聞かない。

オーストリア帝国

厳密にはアウスグライヒ以前だが、以後も含めて使われることもある

ハプスブルク君主国

オーストリア大公国ハンガリー王国以外にもボヘミア王国やらその他領邦を含む概念で Habsburgermonarchie の訳語一般にはハプスブルク帝国とも。なかなかの中二力。

k.u.k

カーウントカー。kaiserlich und königlich 英語にすると Imperial and Royal で英国UKアメリカをUS と言う様な物だが日本では通常使われない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん