「半導体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 半導体とは

2022-06-06

anond:20220606211200

こういう嘘は邪悪やでほんま

半導体ないとか言うて部品来るのに半年かかったぞ

anond:20220606154649

一体何が悪かったんでしょうね。

日米半導体摩擦

拝啓半導体エンジニアだった皆様

景気の上がり下がりはどの業界にもあるが、

業界全体が萎んでしまい、M&Aで複数会社統合し、他業種に出ていかざるを得なかった業界ってのは、

なかなか珍しいのではないでしょうか。


報道では、技術流出と言われ、海外半導体関連企業に移ったとか、国賊だとか、色々言われるものの、

実際はそちらも求人なんぞなく、他業種に移らざるを得なかった人もいるでしょう。

半導体工場事業所辺鄙なところにあることもあり、それを前提に家を買った人もいるでしょう。


政府に対して今更対策するのかとか、

半導体関連株が注目され、よく分かっていない人が正しいかのように報道しているのを見て、思うところもあるでしょう。


一体何が悪かったんでしょうね。

2022-06-05

半導体がないならt型フォードを作ればいいじゃない

そんなバナナ

anond:20220604181331

日本のものづくりが今まだ競争力を保ててるのは半導体製造装置関係FA関係ハイエンド機械要素

あとは工作機械かな。

素材メーカーも強いけどこれ物作りの範疇に入れられるのかは微妙だな

toC用途自動車除いてめっきり影が薄くなった。

今後は某ミスミ海外通販みたいにもシステムとしてものづくり海外に売り込んでいけるかじゃないかな。

2022-06-03

計測機器の衰退がヤバいと思ってるが、誰も共感してくれない

何かを作るためには計測機器が欠かせない。

自分は、日本の計測機器が全盛期でもアメリカほど重要視されずに発展してなかったし、

何かを作ろうというのが減ってきて、ますます需要が減っているのがヤバいと思っているのだが、どうも共感を得られない。


これから量子コンピュータだ!としたとして、それを支える計測機器必要だ。

Googleすげーという裏に、装置を作った米国キーサイトテクノロジーという会社があるのだが、そちらについては話題にならない。

日本議論を見ていると、派生して必要な物について目に入ってないという気がしてならない。

もちろんこれはニュースの取り上げられ方で、知名度の低い(とされる)企業名を入れてもアクセス数が稼げないってのがある。

半導体だとTSMC国内工場さえ建てば解決!というのも、似たような雰囲気を感じる。


安全保障にも計測機器必要だが、そちらもどうも注目されない。

軍事兵器なんて計測機器がなければメンテナンス出来ない。

いざ使おうとすると使えないってことが起こる。


中国はどうかというと、以前は中華(笑)だったが、ハイエンドも作れるようになっているし、

作ってるジャンルも広い。

そして計測機器がとったデータを処理するためのソフト必要になる。

なんというか、ニュースで目立つものの裏で何が支えているのか分かってる、と感じさせるのが中国なのだ

2022-06-01

人力車にも半導体必要そうだよな

なんとなく

anond:20220601111035

もともとアメリカは車関連とかで散々アメリカ貿易摩擦をやってきたので

日本輸出産業アメリカ経済界との折り合いが悪い

そういう意味で、アメリカ日本からの輸入を過剰に目の敵にする部分がある

 

また、日本半導体産業に入った時点ではアメリカ日本敵対関係にあった

これは今に比べればまだ需要がそこまで莫大でもなかった時期なので、

日本半導体製品が売れれば売れるほどアメリカ半導体製品が売れないという状況だったため

 

TSMCサムスンが参入したころには半導体需要は大爆発しており、

半導体使用した製品アメリカ国内産業でも大きな割合を占めていたので

アメリカとしても国外からでもいいか半導体仕入れなければならない状態だった

なので、日本半導体産業に乗り込んだ時点とは状況が違った

 

TSMCサムスンに対してもアメリカは「アメリカ国内工場作って現地民の雇用も確保するよなぁ!?

圧力をかけており、TSMCサムスンも実際に数兆円規模のアメリカ工場に着手している

 

投資額に関しても参入時期の問題が一番大きいが

日本半導体に参入した時期には「半導体メーカー」という形ではなく

ナントカ電機の半導体部門というような形式普通だった

最先端でなおかつ規格のアップデートが激しい半導体という概念に対して

経営陣の理解が追い付ておらず社内で十分な金をその部門にかけなかったことが原因の一つと言われている

そしてその部門でもうやってられんわと辞めた人や、部門の切り捨てで職を失った人が

韓国台湾に渡って「半導体メーカー」として立ち上げに関わったたのが今のサムスンなどにあたる

 

まり彼らは「半導体」というもの価値を十分に理解しており、

巨額の資金投資をするだけの価値がある概念であるというところからスタートしている

巨大企業の一部門しかなかった日本に比べるとスタート地点が違いすぎる

 

みたいな感じかな、知らんけど

サムスンTSMCほど巨額の投資がなぜ出来なかったとか、サムスンTSMCアメリカから許されていた理由とか、知りたい

日本半導体が衰退したという分析レポート検索すると、日本アメリカとの貿易摩擦が、というのばかり出てくる。

じゃあサムスンTSMCって、なんでアメリカから許されていたんだって疑問が湧くのだけど、明確な理由が見つけられなかった。


また日本が負けこんでいるのは、投資額全然違っていたからだと思うのだけど、なんでサムスンTSMC投資資金集められたんだって疑問があるが、

それについても明確な理由が見つけられなかった。

2022-05-31

半導体関連

フッ素だったか日本韓国への輸出禁止してたが

その結果ちまたはGalaxyであふれている

よくわからん

2022-05-30

エクセルのシートを見逃す増田ますが飲みをトー氏のルセクエ回文

おはようございます

エクセルのさ、

他のシートが一枚下にあったの気が付かなかったわ。

あれは陰謀よね。

せっかくパーフェクトなエクセレントエクセラーを目指していたのに、

シートを逃してしまって完全試合を逃してしまったわ。

おかげでソノシートの分のデータ登録してなかったので、

追加登録したってわけ。

陰謀だわ。

きっと陰謀よ。

そう陰謀陰謀って言っていても仕方ないので、

すぐにやります!って

蕎麦屋さんの出前がまだ出ていないのにもう出ました!って言うようなものよね。

午前中はやたら忙しくて、

ここの仕事は午前中だけが忙しくて、

午後からゆっくりになるから

何度も言ってるけど

均等にならないのかしら均等に?って思うわ。

朝ドラのさ、

ペペロンチーノ対決!

イタリアンレストランオーナーの腕前には敵わなかったんだけど、

シークワーサー囓って強くなれると思って暢子が勝つと思ったんだけど、

まあ一応超オーナーなので、

負けるわけにはいかないのよね。

結局思ったとおり負けてもとりあえずは首ではなかったんだけど、

来週の予告ではチラッと首よ!って言われていたので、

暢子は本当にイタリアンレストラン首になっちゃうのかしら?って思わざるを得ない、

なんか変な来週の予告の仕方はノイズになるわ。

そう思うし、

サザエさんを見逃したかティーバーで観ようかと思ったけど、

サザエさん見逃しやってないのかしら?って

そこはサザエさんは最新の流れに乗らないのは頑なね。

今日はもうまたいつも通りに

午前中のお仕事をやっつけて!

優雅な午後を過ごしたいものね。

今日は忙しいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

タマサンドブームであっさり食べられるコクのあるタマサンドはとても美味しいわ。

このぐらいゆとりが欲しい季節よ。

エアコン試運転親しもう半導体不足に悩まされる必要も無かったわ。

大丈夫みたい。

デトックスウォーター

2リットルボトルの大きなボトル

水出しルイボスティーウォーラーつくりました。

これで2~3ルイボスティーウォーラーに困ることがないので安泰ね。

暑くなってきたので、

水分は積極的に飲み干したいところよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-05-28

将来のミラーレス一眼に結局何を求める?

スマホ進化に対して、何がミラーレス一眼に残ってるか。

ミラーレス一眼ストロボをつけることが出来るってのはあるが、スマホの方だとリングライトなどで補強するはずだ。


バッテリーに関しては、スマホモバイルバッテリーがある。

ミラーレス一眼バッテリーが駄目だ。


ミラーレス一眼の悪い所は発熱がこもる。スマホは薄いし、なんならファンをつければいい。

ジンバルについてもスマホの方が軽いからブレ制御し易い。


ボケが違うというが、スマホ機械学習進化していくはずだ。

(登場してから、それほど進化してないけど)

そもそもスマホしか持ってない世代が登場したら、光学的なボケかどうかなんてどうでもいいはずだ。

からボケを調整出来るってメリットの方が上回るはずである


画素数だけならスマホで2億画素になった。

スマホの画面でいるか?というと微妙だが、スマホしか持ってない人が8K80インチの画面で将来見るってなら必要かもしれない。


センサーサイズはどうだろう。

小さいセンサーサイズは淘汰されるはずだ。

1インチセンサースマホにも搭載されるようになった。(センサー全面ではなくて中心部しかつかってないけど)

フルサイズ以上はどうだろう。

スマホに搭載されるだろうか?

一旦価格を忘れて、フルサイズセンサーを3枚スマホに搭載したとしよう。

レンズは今のスマホのように一体型で作らないと分厚くなる。

いや、やっぱりスマホには無理じゃないか


中版の6x4版とかはどうか。

これだけ大きくなると絞って被写体と背景ボケが分離出来るのが強みで、

というより、単に開放でボカすならフルサイズでいい。

大手広告で見るような写真になるが、今でも需要がない。

何かの拍子で数が売れるようになれば価格は下がるが、半導体は面積で価格が決まるというのがあり、大きくなるのはコスト面で不利だ。


ミラーレス一眼のあの形式は、それなりにデメリットがある。

背面液晶スマホで見る色合いが違う、熱がこもる。


あとは買って稼げるかどうかだ。

写真の綺麗さによって商品の売上が変わるってのがあり、一眼レフはそれに支えられた。

稼げるから買うのであり、Web関係の人は仕方ないから買って覚えたって人もそれなりにいるはずだ。

でも今はスマホでいいといったことになっている。


将来のミラーレス一眼で何が必要だろう。

今だとA3印刷すると、そりゃミラーレスの方が良いが、そんなことはする人は稀だ。

テクニックというより、何が写っているか、誰が写っているかの方が重要になっている。

エアコン試運転

半導体不足で修理できないと詰むので早目に

日本って資格試験テキストの作り方が下手だったのだろうか

分析をし、議論をし、対策をたてるというのは苦手だが、

試験勉強に関してはそれなりに日本人にはあっている。

資格を取っても仕事で役に立たないというのは、資格試験を作るのが駄目ってことなんだろう。

半導体の衰退が昨今言われているのも、資格試験が駄目だからなのではないだろうか。

あとは時代に合わせて上手く更新出来ないところか。

2022-05-23

anond:20220522163908

ラテン語古代ギリシャ語・サンスクリット語のうち、最低どれか1つは読めるようになった方が良いとは思う。

少し前に、ギリシア詞華集に出てくる女性詩人ヒロインにしたマンガが一部で流行って、それで古典ギリシャ語に手を出した人が相当数いたみたいだが、何らかのきっかけでこういう古典言語に入ると広い世界が拡がってる。

それはともかく、たとえばHaskell勉強して遅延評価関数型言語妙味を知り、Rustを勉強してメモリ管理の大変さを知り、Go勉強してCSP代数面白さを再認識する、などの知的好奇心を満足させる意味で、各言語の特徴を把握した上で勉強するのはすごく楽しいんじゃないだろうか。

さらバックグラウンドとして、簡単でも良いので半導体ゲートと同期回路がどうCPUメモリを作り出していったか、を知ると、よりこれらの「プログラミング言語」というもの妙味を味わえるだろう。

金を儲けたければ、浅く広く勉強した上で、どれか1つの言語に絞って、深く、深く、ライブラリと同じ機能は自前で用意できる程度まで深められたなら、おそらく食いっぱぐれはない。

半導体設計で、設計ツールの新しい機能を使いこなせている人って日本にいるのか?

EDAツールの新機能セミナーなんて、あまり開催されてない。

EDAツール自体が大きくなりすぎ、買収などもあり、ドキュメントも複雑怪奇フォルダ構造で保存されていて、

どこに何が書かれているかからないとか。

ネットにも書かれないし。

2022-05-21

ニュースだけ見てても、世の中のこと全然わからんのだが、それに基づいて政策決まってくのか

最近の省庁から出てくる資料を見ていると、ニュース報道されていること、

要はバズワード的なものが沢山散りばめられているし、世の中の変化に対応しようとしている風に見える。


でもさ、ニュースだけ見てても全然わからん

たとえば半導体

給湯器半導体で品薄ってなっているときに、どこの半導体使われているか記載ないのにTSMCだ、

先端必要だとか、そんな話になってる。

CPUGPU日本設計するとかそういうのじゃないんだけどな。


報道陣が全部知ることは出来ないのは確かなんだけど、報道で人も金も動いてるんだよね。

2022-05-20

半導体政策半導体組織JEITA提言のimecやDARPA組織作れってのや、電力安くしろっての、話題にならないね

個人的にはJEITA提言は流石かなっと思っている。

どちらかというとTSMC誘致してきてOKって言ってるのは、どうかと思ってるが。

2022-05-19

経産省の「九州半導体関連企業サプライチェーンマップ」がかなりまとまっていて凄かった

https://www.kyushu.meti.go.jp/report/2205/220519_1_1.pdf

半導体に関してはまとまった情報がなかったり、報道個人に誤認した内容をそのまま報道されていたりと散々な状況だが、

かなりまとまった資料が出てきてホッとしている。

なんだかんだで、国の組織は強い。

2022-05-13

半導体設計って日本にいるとブラックボックスなんだが

シリコンウェーハの作られ方とか、露光装置みたいなのは沢山出てくるんだが。

CPUもものすごい簡単なのは出てくるが、ステップアップして少し難しいのになると出て来ない。

GPUなんてブロックしかない。


なんで設計してるの?

VS Codeみたいな定番あるの?

PS5ってこのままだと普及する前に型落ちになって次世代機出ちゃわない?

転売屋半導体不足のせいで。

もう発売から1年半経ってるで。

2022-05-12

半導体について、政策なんて立てられるものなのか?

小さな政府をかなりの期間で目指してきたこともあり、半導体産業に対しては政府・省庁は関与してない。

エネルギー自動車は関与しているので、それなりに詳しい人が中にいると思うが、半導体はそうじゃない。


なので、政府・省庁で働く人は、一般人が見ているニュースを見て勉強していると想像している。

そもそも発表される資料が、最近ニューストレンドを簡潔にまとめているものが多く、

日本にどういったアセット・人がいるのか把握できてない気がしてならない。

会議に呼ばれている人を見ても、半導体プロではない。

既に斜陽産業半導体プロが入っても、これまでの経験の延長線上になるので、新しい切り口は必要と考えるのは正しいだろうが、

いくらなんでも、一般ユーザーに近すぎるのではないか

技術的なことを全部すっ飛ばして、株価だけ見てこの企業凄そう!って考える人ばかりでは駄目だろう)


特にフォトニクスにだけ力を入れようとしているのが危ないように感じる。

最近半導体は、データの移動だけで電力を食っているという状況はわかるが、

チップ内の2,3cmの距離だと、光に変換するよりも今まで通り電子処理したほうがよい。

光は速いようになんとなく想像してしまうが、普通にトランジスタで処理したほうがいい。

フォトニクスの利点は、10cmくらい離れたチップ転送ときで、とりわけ熱設計が楽になるってことだった。

2022-05-10

IBMはそれなりにイノベーティブだけど、なぜか存在感が薄い

量子コンピュータは先にやってたのにGoogleに取られた。

半導体だと2nmやっていたりするが、TSMCのほうが存在感がある。

CPUもまだ作っているが、もう存在感がない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん