「摂生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 摂生とは

2022-12-10

渡辺徹は不摂生で死んだのではない

年齢と病歴の報道ググると、体質的傾向があるのかなとわかるはずだが、

渡辺徹自身が不摂生自虐してたもんだからマジでそれを信じてる人が多くて困る。

特にフェミが男の不摂生自虐をそのまま信じることにもつながるので、そろそろ叩いておいたほうがいいんじゃないんですかね。

男の自由意志だけを重く見てる傾向があるようなので。

anond:20221209103022

セルフネグレクトするのが男らしさ』というジェンダーロールによって、男さんは自ら寿命を縮める。女で『不摂生して早死したい』という奴がいないように。toxic masculinityは直訳で『有毒な男らしさ』と読むべきと思う ジェンダー 健康 タバコ増田

https://b.hatena.ne.jp/entry/4729285825193205892/comment/cinefuk

げに

2022-12-02

anond:20221201213221

加齢による代謝の低下。

スマホ捨てて運動なさい。


この10年で体重10㎏増えた。不摂生数字如実に表れる。

体重計の上でふと「あ、Twitterやめよう」と思った。

Twitterを始めたのも10年前だった。

散々不摂生してテレビネタにしてたような奴が病気で早死しても自業自得ですねっていう感想しかないな

2022-12-01

さようならTwitter

この10年で体重10㎏増えた。不摂生数字如実に表れる。

体重計の上でふと「あ、Twitterやめよう」と思った。

Twitterを始めたのも10年前だった。

少しでも時間が空くとTLを覗く。自分好みのツイートがずらっと並び、ぼんやりスクロールしていく。その時間は少し楽しい

しかしそれはスナック菓子を食べるのに似てるな、とたるんだ顎を撫でながら思う。

隙間を見つけてはポテチを1枚、あるいはサッポロポテトを1ピース口の中に放り込む作業に。

定食でもなく、フルコースでもなく、焼き肉でも寿司でもなく、スナック菓子で常に腹いっぱいにする感覚

たった140文字である

一瞬で読んで、次の瞬間にはぽろぽろと忘れていく。スナック菓子の袋を開けて、次々と口の中に放り込んでいく感じ。

Twitterを眺めている間は脳が働いてない気がする。

いや、最近は「賛成」か「反対」か、あるいは「敵」か「味方」か、そんな判断を下す脳みそのどっかの部分だけが熱心に動いてる気がしてきた。

今日Twitterでは「あのスイーツ何て呼ぶ?」「大判焼き!」「御座候だろ!」みたいなやりとり。もう何回見たっけ、これ。

きのこの山vsたけのこの里!」「バルス!」「お寺の掲示板正論!」

バズりそうなネタ一定スパングルグルグルグルTLに登場してくる。1か月前か、1年前か、10年前かに見たわこのネタ

みんな本当に楽しんでいるのだろうか?

Twitterの中で自分役割演じてるだけじゃないのか?

何もわからない。しか疲れた

からやめる。イーロン・マスクはクソ野郎だしね。

ダイエットを始めるつもりは全くない。

anond:20221130212049

誠意を尽くした13年でした

⇒ひたすら、誠意を尽くせと求められた、13年でした。

契約に縛られて、脅されるみたいなアレ。

体調不良という言葉に関しましては事実でもあります

自分の不注意・不摂生体調不良になったわけじゃないということ。

毒を盛られたか病気うつされたか


単にハードワークだからメンタルをやられるみたいな、ある意味健全理由での体調不良は少なくて、

本当はもっとどす黒い、決して表には出せない裏の事情があるように思えてなりませぬ。

2022-11-29

anond:20221129233123

若いからの不摂生死ぬのって、ポックリ逝けずに苦しい期間がずっと続くぞ。

2022-11-28

anond:20221127181316

キャパを増やす」という考え方、ちょっと違うと思うので考え方を変えたほうがいいと思う。

ネットでは自身活動力をゲームになぞらえてHPとかMPが削れるみたいな表現する人が多いけど、その捉え方は感覚的に違う。

インターネットの人は自分含め陰キャが多いので、「人と長時間話すとMPが削れる」みたいな感覚をもっているけど、常にコミュニケーションの場に身をおいて生きている人はそんなことなくて、むしろ一人で部屋にいるときに消耗したりする。(周囲を見ていると、最近それがテレワーク可視化されていると感じる)

また、バイタリティがある人は別に強い肉体持っているわけじゃないし、むしろ摂生な人がすごい活動量だったりすることもある。

バイタリティすごい人じゃなくても、本当に好きなこと(ゲームとか)だったら簡単徹夜もできてしまったりする。

トラバにもあったけど、ドーパミンとかアドレナリンとか、そういう脳内物質がどう分泌されているかとかそういう話なんだろうな。

とにかく、HP/MP的な捉え方をするには、人によって特性があまりにも違いすぎる。キャパを増やすというよりは「自分が消耗することを避ける/消耗を減らす」という考え方をしていくといいと思う。

仕事があってなかったら変える(これは簡単じゃないが)とか、人混みが疲れるならそういう場所は避けたり混んでいる時間には外出しないとか。

自分場合、雑音とか視界に入る他人とかが気になるせいで、映画館カフェなどの場所ですごく消耗するというのに最近気づいた。そういう場面で人より消耗すると気づいてからは「なんで自分キャパがないんだろう」という考え方はあまりしなくなった。

避けられない・避けたくないことについては、鍛える・慣れるか、投薬等で対応できるならそのアプローチをする。

自分は人とコミュニケーションするのが本当に疲れるタイプだったけど、流石に何年も仕事をしてきて、昔よりは消耗度合いは減った。

投薬については特性によるけど、他の人と比べて自分が疲れやすいと感じるなら心療内科相談してみるとなにか気付けるかもしれない。

2022-11-21

遊んで暮らしたいとか思ってないけど、

働きたくない。

摂生寿命を縮めてるみたいに、

精神寿命を縮めてる感じがする。

2022-11-08

糖尿病という名前を巡るアレコレ。

発症すると、尿から糖があふれ出てくるので発覚する。

から、昔の人は糖尿病と名付けたのだが、

薬で血糖値を抑えているから、治っていると言っていいのか、病気から薬を飲んでいるというべきか一般人には分かりづらい。

また、血糖値コントロールができているなら、合併症心配もないので、病気扱いするのもおかしい。

尿から糖がでる病気なのに、尿から糖を出す薬を飲むの?という時点で一般人には分かりづらい。


糖尿病いっちょかみしてきた人が、1型は遺伝病で、2型は不摂生が原因なんでしょ?ボク知ってるよ。

って言ってくる人が多いけど、既に、2型糖尿病に関わる遺伝領域も多数見つかってきて、

遺伝性の病気であることはほぼ確定している。

2022-11-06

勉強させられてる子供と同じで

なぜ必要なのか腹落ちしてないから頑張れないのだと思う

同じ体質、同じような不摂生食生活の親が

身体を壊して死ぬと、やっと理解する

anond:20221106093401

マジレスすると我慢してじゃなくいきなりウンコちゃうのはなんかしらの疾患始まってんじゃないかなとか思っちゃう。鬱と関連してるかは分からないけど不摂生そうだし。

2022-11-03

anond:20221103125835

俺はロリコンじゃないけど、少女大人では肌の質が違うという書き込みを以前見たので、ロリコンが成人済みの上に不摂生してあちこち傷んでそうなエセロリ腐女子に惹かれることは無いと思う

俺はロリコンじゃないから、根拠の乏しい憶測だけど

2022-10-12

anond:20221012011113

俺今の業界に入って10年くらいで今40だけど、やっと納得できる仕事ができるようになってきたと思ってるわ。学生時代とか前職とかでは全然違う分野だったけど、基礎は多少共通してるという意味では合計20年くらい勉強してようやくマシになってきたって感じ。

体力云々は今のところ問題感じないけどな。不摂生してたらダメなのかもしれないが。気力も昔ほど能天気な感じではないけど問題ないと思う。ただこれは性格次第で、周り見てる限り子供できたのが切っ掛けで色々諦めがついちゃって気力も無くなったというタイプ結構いる。

クビにならないようにどうにか頑張りつつ折れずに続けるのがポイントだな。まあ世間一般普通の人みたいにサクッと折れて誰でもできる系の仕事に就く方が社会との折り合いはいいと思うけど。

2022-10-10

anond:20221010121258

エッセイ漫画とかで、不摂生をしていて体調がわるいか病院に言ったら医者からあなた死にたいんですか」とか説教されるエピソードあるけど、筆者は反省するだけで医者の態度が問題にされるのって見たことないな。

ネット医者の態度について書き込むと「命に関わるからきつく言うんだ」とか擁護が現れるし。

せめて初対面の人間タメ口はやめろって思うわ。

2022-09-28

故意と過失の違いが分からない馬鹿

https://anond.hatelabo.jp/20220927205318

子持ちを批判するなら遊びに行って事故に遭った人や不摂生病気になった人も同じだろとか言う反論が沸いているけれど

遊びや不摂生別に事故病気目的じゃないだろ?単に考えが足りなかっただけ、不注意だっただけ、言うならば過失にすぎない。そしてどんなに不注意でも事故病気にならない人間は沢山存在する。それを責めるのはあまりにも自己責任論だ。

それに比べて子育て100%やりたくてやっている故意子供を産めば必ず育児義務が発生する。

全然違うんだが。

過失と故意全然違うよ

https://anond.hatelabo.jp/20220927215651

遊びに行っても怪我をするとは限らないし、不摂生でも病気にならない人はい

でも子供を産めば子育ては必ず発生しま

全然違うんだけど?

https://anond.hatelabo.jp/20220927215651

「遊びに行って怪我する人」や「不摂生病気になる人」は明らかな不幸じゃん

世間的に素晴らしい事とされている子育てと比べられても…

https://anond.hatelabo.jp/20220927215651

その、「遊びに行って怪我する人」や「不摂生病気になる人」が

私達は日本経済を支えて社会に貢献しているのにこんなに酷い目に遭わされて可哀相!という悲劇のヒロイン面をしているかって話なんだよなあ

年収2500万。手取り1550万。 約1000万はどこに消えるんやって話。に共感

私は自分起業して人並み以上の生活をしようと思えばできるようになった。

運が良かったというのもあるが、手前味噌だがかなり頑張った方だと思う。

不安で眠れない夜もあった。

自分一人の法人なので、毎月バカ高い税金社会保険料を払っている。

稼いでも半分くらいは持っていかれるので馬鹿らしくなって、稼ぐことに注力するのをあきらめた。

ざっくりだけど、今の手取りを倍にするには3倍くらい労力がかかり割に合わないと思ったし、ごく一部だとは理解しているけれど生活保護の人がギャンブルに突っ込んでいるニュース映像とか見ると萎える。

近所のクリニックも待ち時間が数時間でも楽しそうに老人たちが談笑しているのも萎える。

私は健康意識している食生活だし、ジムへ行き、定期検診(全額自己負担)にも行く。

健康保険を使うのは半年に一回、歯科へいった時くらいなもので毎月20万近い社会保険料を支払っているので保険を払わずに全額自己負担の方が良い。

子ども保育園は一番高い区分だし何かにつけて一番高い区分で支払わされる。クソ。

ネット読んでも「高所得者なんだからケチらず払え」とか書かれる始末。クソ。

君らが車や家を買っている中、こちらは自転車利用で賃貸暮らしだわ。

せめて「あなたの納付した税金を何に使いますか?」という項目があり「子どもの為」という項目があれば気持ちよく払えるよ。

節税というよりは自分で利用用途を選びたいか会社お金寄付しているわ。

手取りが多かった時代に生きて説教してくる老人や不摂生の人の為には払いたくない。どうにかしてくれ。

2022-09-18

anond:20220918160053

身長が平均なら鍛えれば相対的に顔とのバランスが取れると思う。あと天然パーマには不摂生がまずかったな。酒浸りだと髪の水分が抜けて髪質がどんどん悪化する。ひどくなると白髪まで出る。禁酒で劇的に改善された。実体験。

2022-09-17

女を貧困に追いやれば、デブスな女が増えます


独身女を貧困に追いやれば仕方なく結婚するので少子化解決する」って理屈

男はどんな女だろうとお構いなしに結婚したいし子供を産ませたい、という前提がないと成立しないよね

いわゆる途上国のように社会全体が貧しいならばそれで成り立つんだろうけれど

少なくとも日本のように既に「先進国」として、国民要求レベルが上がってしまった国には当てはまらないと思うんだよね

だって実際には日本の男って、女の容姿性格に対する要求レベルめっちゃ高いじゃん?

容姿家事スキルは勿論経済力の高さやその上男を立ててくれる精神の安定性まで求めるじゃん?

貧困に追いやられて体型や身嗜みに気を遣う余裕もなくて外見がボロボロで、精神的にも不安定な女が大量発生したとして、そういう女に欲情する男はそんなに多いのか?

言っとくけれどここでいう「貧困ゆえにボロボロな外見」っていうのは拒食症ガリガリに痩せてるとかじゃなくて、現代的な貧困すなわち炭水化物の摂りすぎと運動不足による不摂生デブの事だから

女を貧困に追いやれば女は身も心もどんどん醜くなり、男の需要に応えられるような女も減るだろうよ

「女を貧困に追いやれば結婚する」とか言ってる男達、そういう現実的可能性をちゃんと考えてるのか?

anond:20220916220949

すでに子育てエアプとか山ほどいそうだから、孫エアプも順当に現れるよ。

その前に不摂生孤独死して激減しそうだけどな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん