「信号無視」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信号無視とは

2024-01-15

キックボード法規走行は辛い

自己所有の電動キックボード特定小型原付ナンバープレートも付けて乗っている。

なるべく法規走行を心がけているが、遵法するには何かと辛いので実情を書き残しておく。

6km/hモード意味なさすぎ

いわゆる6km/hしか出せない状態(特例特定小型原付)になれば歩道を走れる!が売りなんだけど、走れるのは「自転車通行可」の歩道だけなんだよね。みんな知ってた? 近所で「自転車通行可」の歩道ってどれくらいあるか意識したことある?

正解を言うと、「自転車通行可」になってるのは広くて自転車用と歩行者用で線が引かれてるような歩道だけ。まずそんな歩道が少ない上に、自転車に混ざって車道寄りを走る必要がある。そこで6km/hってクソ遅くて使いものにならないよ。早歩きより遅いよ。なんなら押し歩きしたほうが早い。

そんなわけで6km/hモードは実運用上全く意味がないので、法律上走れるのは車道だけにしたほうがよかったんじゃないかと思ってる。この「歩道を走れる」が誤解を呼んでLUUPとかが暴走してるんじゃねぇの。走れる歩道ねぇよ。

左折専用車線の直進怖すぎ

これは自転車もなんだけど、通行帯に書いてある右左折直進の指示には「従ってはいけない」ことになっている。そして、基本的に一番左の通行帯を走らなければならない。この結果生じるのが、「左折専用車線を直進して渡る」だね。

理屈はわかるけどまぁ危ないし、多分周りの自動車はそういうルールだってこと知らないよね。法規走行してるのにめっちゃ煽られる。そして左折専用の信号があるともっとややこしいね。俺たちはどこで信号待ちすれば生きて帰れるの?交差点左折専用通行帯と直進通行帯の間に分離帯があったらどうするの?分離帯じゃなくてゼブラゾーンだったらどっちなの?俺はいまだに正解を知らない。

これ、「左折専用には従わなければならない」ってして、一つ右の車線にいたほうが安全じゃないのかなぁ? 自転車乗りの先輩方はどう思ってんだろ。

路駐多すぎ

これも自転車と共有かな。路駐多すぎてマジひどいね。車の人たちは一番左の車線は路駐専用だと思ってるフシがあるね。俺等はその車線を通らなきゃいけないんですよね。追い抜くにも速度出ないから危ないね。水色の自転車専用通行帯なんてまるっと収まって駐車されてることがしばしばでキレそう。

まぁトラックとか商用車は現状しょうがねぇかなって気がしますね。せっかちな国民性と、駐車場を整備しないし駐車場代も出さないのが悪い。コンビニ前の高級車の路駐はお前なんなの?

パーキングメーターちゃんとあるところもしょうがないよな。あれはそういう制度なので。パーキングメーターもっと作りまくったほうがいいよ。

でも交差点前後で停まってるタクシー路駐とか以前にシンプルに停車禁止違反だろ。取り締まれよ。信号の先でタクシーが停まってると、信号明けで発進する車の様子見ながら抜かなきゃいけなくなるからあれが一番やっかい。なんで見逃されてんの?

LUUP、無法すぎ

二人乗りするアホ、逆走するアホ、歩道を爆走するアホ、6km/hモードにしてなくてもゆっくり走れば歩道走れると思ってるアホ、そもそも自転車通行可じゃないのに走ってるアホ。こんなのただの犯罪者量産サービスだろ。法規走行できないのに貸すな。っていうかこんな連中のために法規走行してる俺まで規制強化されるのはかなわんね。LUUPは潰すべき。

どうでもいいけどLUUPの原付ナンバープレートが必ず曲がってるのは何故なのか、誰か調べてほしい。

自転車、無法すぎ

自転車も負けず劣らずアホだらけ。逆走するアホ、歩道を走るアホ。珍しく車道を走ってると思っても、後方確認しないわ、信号無視して渡っていくわ、なぜか横断歩道を通っていくわ、予測不可能なことをしすぎ。停止線でちゃんと止まる自転車たことねえわ。

自転車にしてもLUUPにしても、免許制度を設けたほうがいいとすら思っている。違反とか以前に交通法規知らない人が公道走ってるのは危なすぎるよ。

違法モペットやら違法電アシはもう話にならんわ。はよ取り締まってくれ。

 

よかったことも書いておくよ。

自転車のおかげでかなり道路が整備されている

特定小型原付法規走行は、車道では基本的自転車と同じ動きをするんだよ。「自転車通行可」に従うのとかもそうだね。ここ数年の自転車用の道路整備の恩恵を受けられているのでとても助かっている。自転車通行マークがない道なんて想像したくもない。東京はあれのおかげで車道の逆走はあんまりないんじゃないかな。二段階右折や直進もマークされててわかりやすいね

20km/hには心の余裕がある

20km/hの一定速っていうのは結構余裕があって、普通の車が40km/hとか60km/hだとするとその2分の1、3分の1のスピードで移動しているわけで、その分状況判断ゆっくりできるので危険予知がとても楽ちん。あと、車の流れに乗れるわけないのでせかせかすることもない。流れに乗らなきゃで速度超過してるのアホかと思う。自家用車も速度キャップ制にしたほうがいいんじゃない

新しい乗り物に乗ると視座が広がっていいぞ。毎回公道戦争だなって思うわ。

2024-01-11

速度違反オービスで取り締まれるんだから

信号無視伊予のはや曲がり、歩行者妨害なども監視カメラで検知して違犯切符切ればいいのになんでやらないのだろう

2023-12-22

おれは夜中だろうと車が通ってなかろうと信号無視横断歩道外横断もしないか

通勤中そういうクズを見かけるたび死ねって心の中で思ってるけどお前らはどう?

anond:20231221175322

取り締まりの主な内容は、信号無視と逆走、一時不停止あたりだろう

歩道走行はよっぽど無茶な運転でもなきゃ黙認になるだろう

 

関係ないけど先日車道を車両信号に従って走行してたら、おまわりさんに「信号赤でしょ」と歩行者信号指しながら言われたわ

 警察ちゃん自転車に関する交通規則を把握してくれ

2023-12-17

友達と遊ぶ時の運転問題

一応免許は持っているがペーパー。教習車で人を轢きかけるわ信号無視するわ(注意力散漫)(真面目に運転はしていた)(むしろ「肩の力抜け」とか「もっと速度出して」とか教官に言われるタイプ)あまりにも運転適正がなかったので、就職を機に車のいらない仕事を探して車のいらない都会に引っ越し田舎民。


毎年長めの休みをとって実家に帰るついでに地元友達と遊んでいるが、どんなに公共交通機関で行けそうな場所ルート提示しても断られて結局車で送り迎えしてもらうことになる。

ありがたいといえばありがたいが、こちらとしても心苦しい。それにはっきりいってしまえばお互い公共交通機関を使う方が断然気が楽だ。運転してもらってありがとう〜みたいな気遣いとか、事故しないかな?みたいな乗ってる不安もないし。あと昼食代をお礼に負担するのも薄給なのでわりと痛い。

でもどうしてもみんな公共交通機関を使ってくれない。地元の子達と遊びたい、会いたい気持ちはあるけど、みんなが車を持つ年齢になってからほんと憂鬱になってきた。私が運転できないかわりにパパに送り迎えしてもらってもいいけど人の親と乗ると気をつかうし話したいこと話せない気持ちはわかるからそれも難しいし…。てか遊んで疲れ切ったあとに運転かいう高難易度ミッションするより運転は専門の運転手さんに任せたほうが安全だし楽じゃない???って思うけど世の人の感覚はそうでもないんだろうか。

2023-11-23

anond:20231123200233

子供をダシにしてカッコつけてんじゃねぇよオッサン!かっこわりーな!オメーだってガキが見てねーとこじゃ歩行者信号無視して渡ったり横断歩道踏切の手前で一時停止なんかしてねーくせに!😡」

などと咄嗟に言える者は増田など書かないのであった

2023-11-21

私人逮捕YouTuber

夕方に缶ビール片手に自転車乗ってるおじさん。

イヤホンで耳塞いでる自転車学生歩道を突っ走る信号無視自転車あたりとかに突撃してないの?

あとはスマホ運転自動車とか。

2023-11-16

信号無視の人たち

朝の通勤時間横断歩道信号が青になるのを待てずに歩き出す人たちを反対側からじっ…と真顔で見つめる。

男性は、車が来ないのに赤信号で待つのばかじゃん?信号無視するのは当然だが?って感じで歩いてく。

若い女性は、今私急いでるから仕方ないんです…!遅刻しそうなんです、って感じで足早に歩いてく。

爺さんは、車が来ててもお構い無しで信号無視してのんびり歩く。

おばさんはじっと見つめてると、急にキョドキョドして、私変!?なんか変!?って感じであたりをブンブン見回してた。

始めは待ってたのに、信号無視の人が追い抜いて行くのを見て、じゃあ私も…と追随する人たちを眺める。

信号無視の人が過ぎ去るのを待つ車に目を向ける。

わたし時間にゆとりがあるから信号無視するほど心がさもしくないんですよ、って顔でいつも待っては向こうから来る人を眺めてます

2023-11-03

電動キックボード違和感

車乗ってる奴が騒いで否定するのは理解できるんだけど、なんでチャリカスが騒いでるの?

信号無視とかの電動キックボードマナーの悪さは、チャリカスと同じだしロードバイクなんてあんな細いタイヤで重心高いし。

意味わからん、なんでチャリカスは電動キックボード否定的なの?自分たち安全だと思ってるの?

2023-10-14

おかしなことをしても逮捕されない

最近チケット転売痴漢(盗撮)をするやつを私人逮捕と称して配信暴行まがいのことをするのが流行っている。中には囮捜査まがいのもある。

過剰防衛私人逮捕範囲を超えてそうだが逮捕されない。

そのうち自転車信号無視や逆走などまでも配信暴行まがいするのだろうか?

2023-10-07

昔、しまなみ海道サイクリング中に地元民らしき人に大声で叫ばれ「信号無視を怒られたのかな?めんどくさいな」と思いながらそのまま走りましたが、サイクリングロードから外れていることを教えてくれていたのだと後で気づきました。ごめんなさい!!

2023-10-06

イノッチの宥めがトーンポリシングで許せないのなら、俺の癇癪も許せよ

自転車の後ろの荷台に荷物乗っけて歩道の上をチャリ押して歩いてる時、交差点の赤信号手前15メートルくらいのとこにいて対岸に歩道幅全埋めの親子がいた

まあ赤信号で止まるし横断歩道上は幅たっぷりあるからこのままでいけると思ってたら男親が信号無視して子どもごとこちらへ来た

当然自分の居られる場所はなく仕方なく自転車を一旦車道へ出すと、段差の分の衝撃で荷物が落ちた

道交法的には落ち度がない自分けが損してる状況にバチギレしてしまい「赤信号渡らなきゃこうならなかったんやぞ!!」と咆哮を放った

世間的には10:0で俺が悪いんだろどうせ 大声で往来でバチギレする奴に後ろ指さすんだろ

そう言う人らが井ノ原副社長に「トーンポリシングはいかん」とか言うの

やっぱクソだわ

2023-10-01

anond:20231001152603

まれそうな距離もクソも、もう止まってるんよ

前の車が進んで自分も続いて行って、停止線超えたあたりで黄色になった(場内のルートが混んでて、前の車が渡り切るのに時間かかってた)からそのまま行こうと思ったら補助ブレーキまれ

信号無視で一発アウトなのはわかるけど(信号見る余裕ないのに外運転したらそりゃマズい)、黄色信号での挙動そこまでシビアに見てるんだったら教習の時に「青でも黄色になりそうなぐらい時間経過してたら手前で徐行する」とかのルールにしてほしい

自動車教習所に通ってるけど、車の運転がここまで苦痛ものだとは思わなかった

横断中に黄色信号になって信号無視扱いで検定落ちたんだけど、ググっても結局正解がよくわからん

俺は横断中に黄色信号になったらそのまま進めって習ったからそうしたんだけど、でもそれは検定ではNGらしい

検定的には黄色信号になったらその場でブレーキ踏んで後退しろってこと?

それとも十字路のど真ん中で停まってろってこと?

世の中がファジーなのは仕方ないけど検定として正解不正解作るなら明確な正解用意してくれよ

2023-09-26

リカンベントのやべー奴

信号無視してクラクション歩行者を威嚇しながら甲州街道走ってた

前をパトカー、後ろを護送車に挟まれてて

立川公認なんかね

税務官僚だった頃の思い出 Part1/3


 国税庁の最終面接のことを思い出している。大学四年生の頃だ。今までの面接は、無機質な長机とパイプ椅子のものだった。だがその時は、四角いどっかりとした檜机と、ふかふかの椅子だった。それでいて圧迫感のある面接であり、最後に「私達と一緒に働けますか?」と言われたのを憶えている。

 「はい。私でよければ宜しくお願いします」といったことを告げると、その場で最終合格が遠回しな言い方で告げられた。内定通知は賃貸アパートに届いた。

 こんなところに書くほどだから予想はつくだろうが、結構前に官僚を辞めている。仕事は大変キツかった(きっつー、というやつ)が、やりがいはあった。いつかは挑戦してみたい仕事もあった。

 思えば、大学3年生の春からコツコツコツコツと勉強を重ねて、やっと第一志望のひとつだった官庁合格できて、「やったー!」と無邪気に思っていた。案外こんなものだ。

 国家公務員課税部門)としての経験20数年しかないが、せっかくのシルバーウィークだ。ちょっと語ってみたい。今は税務コンサルタントとして働いているが、夏前に大きな仕事が片付いた。今は仕事を少なくしてもらっている。

 仕事のことを、はてな匿名ダイアリーに書いてる人を稀に見る。今回、私もやってみようと思った次第だ。企業との課税交渉協議録とか、個人法人の税額とかを載せない限りは大丈夫だろう。何かあったら責任は取るつもりだ。

 高橋洋一山口真由が自著で話している内容に比べれば、当日記はベジタブルのようなものだ。あの内容を出版して捕まらないなら、ここで書く内容など余裕でセーフだ。

 なお、私ははてなユーザーの中では年寄り(フミコフミオさんと同い年)である。古い表現があってもお許し願いたい。

 先に言っておくが、「霞が関に来なければ体験できなかったことは人生財産」とか、「国のために働いている自負があった」とか、「苦しかったけどいい仕事ができて国民のためになった~」といったことはあまり書かない。

 そんなに夢や理想のある官僚じゃなかった。僅かばかりはあったが。むしろ組織に負のイメージがあって、若い頃に限った語彙だと「こいつらクソ野郎だな」という感情を抱いていた。それで、40代になって数年後に転職した。再就職規制に引っかかる危険はあったが、グレーな方法突破した。

 当日記は、数パートに分かれている。できるだけ簡潔にまとめたい。以下、思い出を何点か挙げて回想する。



思い出① 税金とは何か?という問い

 中学生の頃から、「税ってそもそも何ぞや?」という疑問があった。大学に入ってからは、税理士資格を取るために勉強していたが、どれだけ勉強しても税への理解イマイチだったし、全科目に合格した後も結局わからなかった。

東大とか一橋大とか慶應とか早稲田とか、そういうい大学を出てるわけじゃない。偏差値50ちょっと大学だ。たまたま会計学講義を取ってみたら面白く、勉強にハマった。

 税とは、一般的説明だと、国や地方自治体国家の維持や発展をめざして、民間では供給されにくい公共的なサービス提供するにあたっての資金として「税金」を徴収している――ということになっている。

 だが、おかしいと思っていた。だって、国はお金自由に発行できる。地方自治体が言うのならわかる。あと、大昔だったら年貢を物納で納めてもらわないと国が維持できなかったはずだ。

 だが、現代社会国家がそんなことを言っても説得力イマイチだ。税金をとらなくても、別にお金を刷ったらそれでいい。金本位制時代を通り抜けて、今では発行された紙幣のものに信用がある時代なのだお金というのは、それがお金であるがゆえにお金だ、というトートロジーである

 増田民の人も、わかってる人はわかってるだろう。税とは何かが。ここで答えは書かない。気になる人は、Yahoo!知恵袋とか、Quoraで求めれば賢い人が教えてくれる。

 私が納得いかなかったのは、一応は国家公務員一種試験(昔だったら上級甲種試験)を通ってきたはずの人達が、入庁一年目だった私の質問に答えられなかったことだ。「そんな当たり前のことを聞くな」という人もいたし、「ここではちょっと…」と口を濁す人もいたし、「知らん。自分で調べろ」という人もいた。

 税を納めるのは当たり前のこと、ただ、その原理と言うか……そう、原理大事だろう。何も考えずに常識を信じていいのは中級者までだ。上をめざすのであれば、身も蓋もない本質を疑う必要がある。

 こういうことを私が言っても説得力がないので、ちょっと引用させていただく。

それぞれの原理を、その自然本性のかぎりで探求しようとしなければならないし、きちんと定義されるよう腐心しなければならない。というのも、原理はそのあとに続く事柄にとって、大きな影響をもっているかである。実際、原理は全体の半分以上であり、探求されているものの多くは、原理を経由することで明確になると思われるのである。 ニコマコ倫理学(上) P.62


 なぜ国民から税金を取るのか、という新人職員の問いに答えられる職員10人に1人ほどしかいなかった。思えば、この時からはいつかここをやめようと思っていたのかもしれない。

 実際、徴税国民みんなから集めたお金公共サービスに充てるため、というのはお題目だ。わかりやす国民を納得させるための。本来目的はほかにある。それに比べると、上の『お題目』はビックリマンチョコのおまけに近い。ウエハースだ。



思い出② 課税処分の難しさ

 トラブルになりかけた事例になる。詳細は端折って書く。専門用語は補足するか、日常的な言葉に言い換えている。

 キャリア官僚現場体験しないイメージがあるかもしれないが、別にそんなことはない。入庁二年目から普通に現場だったし、30才を過ぎて地方支局で働いてる人もいる。

 当時は、北海道某所にある国税局に勤務していた。一応は税理士必要な科目は残りふたつというところまで取っていたが、それでも実務は難しかった。勉強しないといけないことは山ほどあるし、一年目は税務の学校で学ばせてもらったが、実務に必要知識の何割も身に付いていない。税務の世界は広いのだ。

 最初の頃はひたすら、簡単事務とか雑用とか、先輩が受けた税務相談の回答案作りとか、上位機関から調査ものとか、庶務全般文書収受会議日程調整~飲み会手配まで含む)に、兎に角いろいろやった。

 すべて勉強になるとは思ったが、正直これは臨時職員がやった方がいいのでは……と感じるものもあった。まあ、とにかく新人らしく何でもやった。

 赴任して半年だった。とある先輩を経由して、それなりの事業規模の法人の税務申告を最初から最後までやらせてもらえることになった。同じ年代職員(※省庁キャリア)の中では遅い方だった。資本金結構ある機械メーカーだったかな。これまで当業務では、先輩方を手伝う立場として動いていたから、割とすんなりいくように思えた。

 申告内容は当然精査するのだが、日本課税制度は一応性善説でいっている。国民法人含む)が嘘をついたりごまかしたりしない、ということを前提にしている。その企業も、過去に税務に関して更正処分(支払う税額が誤っていると判断した場合に○円払いなさい、という措置関係トラブルを起こしたことはない。

 一応は提出書類を三周ほどしたところ、申告書類も、帳簿も、領収書請求書契約書(請書)も、通帳関係問題なし……それで、さあ決裁だといった具合に伺いをスタートした。

 先輩方の場合は、スルッと起案が通るようだったが、自分場合はそうはいかなかった。新人に厳重なチェックが入るのは当然だった。

不動産の項目がおかしい。取得した不動産価格常軌を逸して安い。税をごまかそうとしているのでは?」

 という、先輩及び直属の上司からツッコミがあった。上司を納得させないと、次に進むことができない。思えば、あの先輩は、このことがわかっていて私に振ったのかもしれない。

 当時の私の実力を超えた課題だった。頭を抱えたのを憶えている。あの時の思考過程を追っていこう。

 かくして・・・

 探求の旅は はじまった

 まず何をすればいいかというと、不動産価格がしっかりしたものかを調べればいい。正当な根拠のある価格であればいいし、不適当価格であれば……面倒なことになる。

 不動産売買にかかる課税額は、比較シンプルだ。普通法人税と同じで基本は定率である(税額表を見ればいい)。ちょっと賢い中学生でも実務ができるだろう。

 印紙税も、登録免許税も、不動産取得税(県税)も、固定資産税(市税)もそんな具合だ。不動産本体価格については難しい計算必要だが、焦る必要はない。市区町村にある固定資産税台帳には、固定資産税評価額が載っている。それを見れば、登録免許税の目安となる不動産価格がわかる。※固定資産税の納付書にも書いてある。

 それを根拠に……と思ったが、そんなに単純な話ではない。ならば先輩も上司ツッコミを入れたりしない。イレギュラーなケースなのだ

 その物件は、なんと固定資産税台帳に載っていなかった。そういう土地だった。登記簿を見たところ、字名がとんでもないことになっていた。奥地にあって、大昔は栄えていたのかもしれないが、今では地域まるごと誰も手入れをしていない。そんな土地だった。しかし、幅4.0m以上の道路は通っている。江戸時代の人が整備したと思われる。

 国税庁においても、外部公表している不動産価格の調べ方みたいなものはある(いわゆる路線価だが、当然奥地には路線価がない)。国でも地方自治体でも、不動産価格を求めるための要綱要領は具えているが、今回は通用しないのではないか。そういう案件だった。

 若かりし日の私は思案しつつ、先輩にも相談して上司に2つの案を出したはずだ。懐かしい。

 1. 比準価格(みなし計算のようなもの)を使って不動産価格を弾くと、今の数倍以上の価格になる

   メリット…適正と思われる税を徴収できる

   デメリット…上申や裁判等になった時に勝てる保証がない

       県や市町村にも情報共有や協議意見聞取が必要

 2. 今回は大した金額ではないため、相手方の税額を受け入れる

   メリット…百万にも満たない税額差であり、費用対効果を考えるべき

   デメリット相手方が悪質だった場合前例を作ることになる

 結局、2.の案が採用された。それで、起案はあっさり通った。協議相談をしたのは直属の上司までであり、決裁の責任者には上司が一声かけたくらいだ。それで新人職員の一件目である課税処分は通ってしまった。

 思えば、先輩や上司からすれば、最初から2.一択だったのだ。今の私の判断もそうだ。課税額の差として百万円にも満たない金額のために、そこまでの手間はかけられない。もっとかに日本の税務行政のためにやらないといけないことが山ほどある。

 一応弁護しておくと、現場で働く公務員には、「法適用裁量」と「エネルギー振り分けの裁量」がある。現場的な要素が強い職種だと、上司の指揮監督を受けるのが望ましくない場合がある。極端な例だが、警察官凶悪犯をパトカーで追っている最中に、スピード違反信号無視をしている者を放っておくのはやむを得ない、といった観点だ。

 余談になるが、国税局職員県税や市税の脱税を見つけた場合も、人や状況によって対応が変わる。情報提供する場合もあれば、見なかったことにする場合もある。

 それこそ昔の話だが、飲み会とある話を聞いた。ある個人納税者から地方税務署相談があったという。要約すると「1年前に出した赤字決算の申告書だが、実は黒字で、税金を納めないといけないことがわかった。どうすればいいか」ということだった。追加で納付すべき税額は、約30円のようだ。このままでは脱税者になってしまうと焦っていたらしい。

 その相談を受けた税務署員はこう答えたという。「実は、ボールペンとか消しゴムとか、事務用品を買っていたのを申告書に書いてないんじゃないですか? だったら、納付すべき税額はやはり赤字では? 問題ないですよ」と。※以後の話は不明

 課税処分はもちろん、どのような行政処分であっても費用対効果という観点が重視される。税収1万円増のために2~3万円をかけるのは議論余地があるにしても、20~30万円をかけるのは明らかに不合理だろう。

 テレビネットメディアはてなブログでは、公務員は何も考えずに税金支出しているイメージがあるかもしれないが、ちゃんと考えている人が多数派である。そこは信じてほしい。

 数年後、私は北海道から霞が関に戻ることになった。それから退職するまで、ずっと法人課税部門にいた。



 Part2/3

 https://anond.hatelabo.jp/20230926201302

2023-09-23

anond:20230922212051

処分?の重さにもやもやしていると言うことだが、ものすごくざっくり言うと他人怪我、もしくは死亡するような重大な事故の原因になりうるかどうかでわけてるから結構妥当じゃないかな?

まあまだ厳罰化が始まったばかりでそこらへんが慣らされていくんは今の状況を見てからの今後でしょうね

ただ個人的には自転車事故は増えてるし、一時停止や信号無視からんだ事故では怪我死亡事故も少なくないし、そんなにバランスが悪いとは思えない

シートベルト自分怪我するだけだけど、時速5kmで50cm?とは言えベルトと違って怪我させる立場になるわけだしね

元増田が望んでいる警告カードは無灯火なんかの本当に軽いものだけだよ


あと捕まった要因として何点かあげているが、ノルマとか新人研修はそんなに関係なく、でかいのは下記の3点になると思う


1.交通安全運動の期間

→これは元増田の言うとおり。この時期は自転車に限らずありとあらゆる交通違反の取締が厳しくなり、普段なら見逃してもらえるような物も一切見逃さなくなる。

2.車道を走ったか

→その瞬間に車と同じ扱いになるとかだったはず。以前聞いた限りでは、歩道を走っている場合は一時停止違反はとられないけど車道を走っていたら捕まりますとの事。

 かといって歩道を走っていたら実際に事故を起こした時の処分は重くなるとかだったはず。自転車専用の通行帯をもっと充実させてほしいけどこれも難しいだろうね。

3.自転車違反厳罰化啓蒙のため

→おそらく捕まった時のお巡りさんや、簡易裁判所検察官に「今後はこう言った事はこうやって厳しく罰していくから、ご家族やご友人にも伝えてください」的な事を言われなかっただろうか?

 人は身近な人間からの警告の方が受け入れやすいためにこう言った手段啓蒙活動の1種にしていると思う。言い方は悪いけど要するにトラウマ植え付け&見せしめですね。

 元増田はこうやってわざわざまとめてたくさんの人に自転車厳罰化についての啓蒙活動を行っているわけだからお巡りさんは良い人材を捕まえたと思う。


そもそも赤キップの内は、裁判所に出頭して今後は気をつけてねという注意だけで終わるので、実質不起訴確約みたいな物だし、3年以内にもう1回やっても有料の講習会に出席するだけ

元増田希望している青切符は切られたら無情にも初回から罰金になるだけ

どっちが良いかって言ったら前者の方がまだ温情あると思うし、後者にすると不服に思ったやつが「金払えばいいんだろ」って不貞腐れるだけで真の目的である交通安全に繋がりにくくなるんじゃないか


実際たとえどれだけ狭い道路でも、もう信号無視はしないように気をつけようって思ったんじゃないかな?それが警察の一番の狙いだよ

https://anond.hatelabo.jp/20230922212051



小さい子供乗せた自転車を漕いでる人で

・一時停止線を完全に無視して無減速で交差点を通過したり

自動車信号が青になっても先頭の車の運転手の目をじーっと見ながらならセーフとばかりに信号無視横断歩道を通過したり


こういうのを平気でしでかす奴は腐るほどいる

彼らが不審者や街の治安保育園の防犯システムに神経質になっていたりしたらギャグ

anond:20230922212051

いろいろ突っ込み所はあるんだけど、確かに信号無視オンリーで一発赤切符は厳しすぎる気もする。

自動車なら違反点数2点で青切符だけど、自転車の方が違反に対する危険度が低いにもかかわらず、自転車の方が厳しいっていうのは理屈に合っていない

歩道走行とか他の違反も含めて赤切符の判定なのなな?

2023-09-22

anond:20230922212051

その道路標識分からんからなんとも言えないけど、

歩車分離式とかスクランブル式で混む位の道って歩道側に"自転車通行可"の標識ついてるような道じゃないの?

そういった場所歩道から交差点走行するとき歩行者信号機に従うのが正しいはずだけど。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html

"自転車通行可"の歩道でなくても、普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと判断して歩道を走っていたと主張するには

十分な状況とも主張できる余地はあるような状況だと増田は書いてるようには思うので、

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/five_rule/five_rule01.html

正当な理由歩道を装甲しており信号無視ではないと主張することは可能かもしれない。

まぁ切符切られた後で覆すのはハッキリ言って証拠映像でもなきゃ難しいぞ。

警官なんて法律知らんアホも多いか

ちゃん交通ルールを覚えておいて今後は反論できるようにしとこうな。

anond:20230922214241

法の執行にはあなたのの納得は必要ないんですよね

なので、あなたが腹落ちするかどうかはあなた問題でありあなた自分解決すべき問題です

軽車両歩行者については反則制度(青切符)がないので信号無視のような悪質な交通違反赤切符(前科)でも仕方がないでしょう

anond:20230922213439

いや、そうではないです。

ひき逃げ無免許運転飲酒運転と同レベル処罰になっているというのが、腹落ち出来ていない、ということです。

なぜここまで厳しい(と自分では思っているだけなんですけど)のかに納得が行けば良いと言うだけです。

現状、自転車交通違反には警告カード赤切符しかなく、信号無視は外形的には重いので本人的には軽いつもりでも警告カードでは済まない、

という意見が、これまでで最も腹落ちできるものではあります

なお、面白がっている荒らしている人が何人か出てきてますが、別に魚拓を取られたからって消すつもり全然ないですし、

ルールルールなので反省もしていますが、そのルール適用妥当かどうかは、腹落ちしたい、至極当然の話だと思ってます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん