はてなキーワード: usbメモリとは
音を鳴らしていきたいので音ください。
1 再生可能デバイスは、スマホとカーナビ。カーナビはCD、DVD、それからSDカードとUSBメモリでのmp3が再生可能。
2 できれば通信量を食いたくないので、スマホでのストリーミング再生はしたくない。毎日ともなると馬鹿にならないだろうし。事前にDLしておけるものがいい
3 グレイゾーンでもまあいいけど出来れば合法のほうが望ましい。課金もある程度していいと思ってるけど無料ならばまあそっちのほうが利用しやすい。
普段聞いている音は、深夜の馬鹿力を生で聴ければ生で。荻上チキSession22やアフター6ジャンクションをHPからポッドキャストで。
車の中では、お笑い芸人のライブDVDをみたりもしてたけど、運転に集中できなかったり画面見てないとわかんない展開とかあったりでイマイチ。
「ここで落語ダウンロードできるよ」とか「ポッドキャストのこの番組面白いよ」「こういうツール使えば一括でmp3DLできるよ」「ここの英会話は聞き取りやすいからリスニングの勉強になるよ」とか色々情報ください。
有楽町ビッグで27インチのiMacを買ってきた、本体は19,800円(税別)
20年前はiMac本体がこの価格で買えるなんて思いもしなかった。
2020年代前半に流行したStadiaやGeForceNowのようなゲームストリーミングサービスは
2024年にGoogleが初めてのストリーミング専用マシン StadiaOSを発売
その時はノートPCタイプとタブレット、HMD型の3モデル。翌年にはデスクトップ型が登場した。
初のクラウド型PCの登場である。(前年にサムスンが発売していたが誰も覚えていない)
PCといってもCPUやメモリ、ストレージ、冷却装置は無いと言っても差し支えない。
それらの計算資源は全てGoogleクラウド上にあり、プランの選択でPCの性能を指定できるのだ
いわばリモートデスクトップ用の端末である。
当時の私も自宅用のサブマシンとして StadiaOSのデスクトップ型を購入した
手のひらサイズで小さなディスプレイとスピーカー、USBポート(ディスプレイ、電源兼用)が付いているものだ
サイズ感と見た目はAmazonのEcho Showみたいだと思った記憶がある。
余っていたディスプレイを接続して(この頃は有線接続だった)使用していた、当時でも遅延はほぼ気にならなかった。
i5 メモリ8GBのプラン 39,800円/年 で使い始めたが、すぐに メモリ16GBのプランに変更した。
(当時ストレージは無制限で無料だった、現在は1アカウント5TBまで無料)
StadiaOS発売の翌年には、Apple、Microsoft、Amazon(OSはWindows)など
GoogleのStadiaOSとMicrosoftのWindowsCloudは他社のPCメーカーからもモデルが発売され
(この頃WindowsCloudは永年無料を謳っていたが5年後には有料となる)
この10年でローカル型PCはほぼ死滅し、クラウド型PCのみになった。
USBメモリ型のものは売っている。これらは中に記憶領域は無く、接続すると記載された容量のクラウドストレージにアクセスできる。
先代iMacの利用期間が切れたのだ。これは新しいデバイスを買ってもらうための仕組みだ。
いまはハードの寿命はメーカーが決めるものだ。家電もそうなのだが、その話はまた改めて記載しよう。
--
今夜はパソコン1台入れ替え作業があるので、ぱぱっと入れ替えたいのですが、データが40GBもあって単純にそれだけのデータ移行だけでも時間がかかりそうです。
メールのデータのみなのですがそれだけで40GBとか、何がどんだけ容量あるんだよ!って思うんですが、見てみると写真を大量に他の部署に送ってるものがほとんどのようで、
ネットワーク共有とかNASもあるのですが、その人なりに一生懸命データを共有したかったと言う気持ちは伝わります。
だから最近のサポート用具で一番重要なのは高速大容量のUSBメモリだったりします。ドライバーすら使わないぐらいです。
何TBもあるNASの入れ替えよりは全然マシなのですが、今夜入れ替えが無事終わるといいんですが。
今日もいくつか増田を書きましたが、トラバやブクマがつきませんでした。
NASの入れ替えも運用しながら、ゆっくり2週間ぐらいかけて入れ替える作業も嫌いじゃないです。
4台のPCに一つずつ稼働させることにした。
【よかったこと】
・IISというWindowsのサーバー建てるフレームワークみたいのを使って初めてWindowsでサーバーを建てる経験を得られた。
Windowsでサーバーを立てるのは規約違反だった気がしたが最近はWindowsに元々サーバーを建てる機能が付属してるし別にいいのだろう。
・Windows10のドライバ認識能力のすごさを知ることができた。
Linuxだとファンが回らない、何も映らないけどWindowsだと普通に動くなどした。
・Windowsでサーバーを建てるのはムズイという知見を得た。
・信じられないくらい遅い
CPU使用率が低いままで全く変わらず、にもかかわらず簡単なウェブページの表示に10秒とか待たされて使い物にならなかった。Xubuntuに変えたら1秒以内に表示された。
httpsにリダイレクトされるのをやめさせようとしたり、SSL証明書を設定しようとしたがどうやってもできなくてWindowsを使うこと自体を辞めた。
・家に余ってたHDDを全部繋げて1.5TBのクラウドサーバーを作ることができた。
複数のHDDを一つのHDDとして扱う技術(LVM)の設定をする体験ができた。1.5TBの使い道はない。不用品の処分をするのが目的。
・XubuntuならMacbookPro(2007年製)にUSBメモリからインストールできることを知った。ただしインストール画面がたまにしか表示されない。
【デメリット】
・今までは仮想マシンで動かしていたので扱いやすかったのだがそれができなくなった。
失敗しても5分前の状態に戻すとかできないし、仮想イメージのエクスポートとかできない。
・電気代を4倍食うようになった。
気が付いたら無くなってた。
たぶん客先に行った帰りだろう。
まあそれはいい。
肝心の中身は、サーバーのパスワードやちょっとした顧客情報が入ってた。
とは言え、暗号化ロック付きのUSBだったので、漏洩は問題ない。
バレたら相当詰められるだろうし、客先へ謝罪行脚も覚悟しなければいけない。
正直嫌だ。
それなら会社を辞める。
それでだ。
一応、同じUSBを買っておいた。
それを使い出して数日、まだばれてない。
これでOK?
そんなの分かってるから。
ギャルB「まぢ?ヤバくね??何につかってんの?」
?「結構前から言われるようになってるけどUSBメモリをUSBと呼称するのと同等の違和感があってUSBメモリのそれと同様に全く慣れない、というか慣れたくない自分がいる。そんな自分が好きなんだよね。」
ギャルA「いこーぜー」
ネットで頼んだ折り畳み傘が届いたんだけど、
持った途端にビックリしちゃったわ。
井上陽水さんか誰かの曲で傘がないって歌があったけど、
紛れもなく私の気持ちは「傘が重い」って歌を歌いたい気持ちだと思う。
正直言って。
買うときうっかりしっかり
私重さ見てなかったわ!
鉄アレイみたいな重さの、
なんちゅう重さの傘!って笑っちゃったわ。
だってね、
普通のビニル傘より重いのよ!
思いのほかこの私の思いの丈がみんなに伝われば良いなと思うわ。
ネッツショッピングで知らないものを買うときは烏賊に気を付けないかってことを
人類はここで初めて学ぶのねって。
USBメモリを買うだけにとどめておきたいわ。
せっかく買った折り畳み傘だけど、
あまりの重さに鞄に入れても重量級で
ピッコロさんが本気出すときに毎回脱いでるあの重い鎧みたいなくだりが出来るって請け合いだけど、
さすがに重すぎるわ。
傘だから適当に選んでも大丈夫っかーってのがそもそもの間違いよね。
やっぱり実物を手に取りながらネッツで頼むって方法が一番よね。
久しぶりにやらかした感が高く積み上げられたって感じね。
ちなみに今日は鰓弓日なんだなーって、
そっかーって思っちゃったわ。
うふふ。
ふと思ったんだけど、
間食するならプチトマト!って
男は黙ってサッポロビール!の節で言ってみてよ!
トマトって味が濃いから食べた感あるしお腹も満たされる感じもあるから、
今日はやりません。
レモン使い切っちゃいたいので!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
フォロワーさんから教えて頂きましたが、ネット・ゲーム依存症対策条例のパブコメで、ほぼ同一内容の賛成意見が連投された香川県。今度は共有パソコン紛失と。「管理が不十分」ってUSBメモリじゃないんだから...。これ刑事事件では?県議は議会で徹底的に追及すべきです。https://t.co/nC0xZBqeaD pic.twitter.com/KW2JTwuEuz— 松本ときひろ 弁護士 品川区議会議員 (@matsumoto_toki) 2020年4月16日
いや、これ証拠隠t…
でも香川の条例の一件に関してはこう邪推しても仕方ない所もあるよね。
当時の市議によるパブコメ多数派工作から始まり、賛成多数の一件からその後の同一IPからきた事が露呈した件、そして同じ誤字のパブコメが多数来あった件や先日のDDos攻撃の一件とか余りにも不可思議な事が多すぎるでしょ。