「刑務官」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 刑務官とは

2018-09-10

[]2018年9月9日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006017716295.356.5
0152308459.337.5
025419553362.1143.5
03232916126.8122
0413114588.183
051386266.356
0614108977.869
07225112232.456
08497600155.155
09556312114.847
10435758133.987
11527368141.757.5
125620737370.347.5
13557501136.448
14666640100.648.5
1554424378.652.5
16637586120.462
177410386140.461
18577133125.160
19108994292.140.5
2010922674208.046
2113913923100.247
2211013731124.839.5
231451440799.448
1日1486217418146.352

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(173), 自分(131), 今(71), 話(71), あと(68), 増田(68), 日本(60), 前(59), 人間(57), 今日(54), 好き(52), 人生(50), 必要(47), 女(46), 気(45), 最近(44), 最初(44), 他(43), 問題(41), 子供(40), 意味(39), 全く(38), 気持ち(37), 仕事(37), 普通(36), 理由(36), 一番(35), 言葉(34), 感じ(34), 手(34), 頭(32), 時間(32), 関係(30), 嫌(30), 男(30), 日々(30), 昔(30), 調子(29), アニメ(29), 目(28), このまま(28), 半年(28), 存在(27), 社会(27), 結局(27), ネット(26), 負け(26), 状態(26), 理解(26), 貯金(26), 恐怖(25), 日本人(25), ただ(25), 相手(25), 現実(25), 場合(24), ー(24), 文字通り(24), 消化試合(24), ゲーム(23), 他人(23), 破産(23), 夢の中(23), 自営(23), 診断(23), レベル(23), 金(23), お金(22), 顔(22), 死刑(22), 死亡(22), 同然(22), お願い(22), 意見(21), 毎日(21), 足(21), 会社(21), 世界(21), 外(20), 女性(20), 生活(20), 男性(20), 別(20), 全部(20), 声(20), 逆(20), 違い(19), 完全(19), 家(19), 正直(19), 自体(19), 人たち(19), 勉強(19), 心(18), 話題(18), 国(18), 感情(17), 誰か(17), 最後(17), 周り(17), 批判(17), 間違い(17), エロ(17), じゃなくて(17), 情報(17), 知識(17), 事実(17), 先(17)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(68), 日本(60), 消化試合(24), 夢の中(23), じゃなくて(17), 北海道(16), いない(14), アメリカ(14), …。(13), マジで(11), アイマス(10), 中国(10), 東京(10), twitter(10), 大坂なおみ(10), なんだろう(9), 毎日(9), 全力疾走(9), 可能性(9), 1時間(9), P(8), ブクマ(8), 1人(8), 著作権(8), ブコメ(8), 刑務官(8), 民主主義(8), ニート(7), 人間関係(7), スマホ(7), 韓国(7), エロい(7), 個人的(7), 何度(7), 価値観(7), ツイート(7), 関係者(7), なのか(7), SNS(6), 社会的(6), スレ(6), 社会人(6), Twitter(6), 娘(6), はてなー(6), 災害時(6), ラノベ(6), カス(6), はてなブックマーク(6), 10年(6), なんの(6), アプリ(6), ネトウヨ(6), s(6), 私たち(6), w(6), けものフレンズ(6), IQ(6), けもフレ(6), 二次的著作物(5), 科学主義(5), 元増田(5), ブラック企業(5), 世界観(5), インド(5), 具体的(5), LINE(5), 被害者(5), 北朝鮮(5), 2人(5), ありません(5), 感情移入(5), IT(5), この国(5), 自分たち(5), はてブ(5), Amazon(5), キモ(5), 基本的(5), 2018年(5), A(5), なおみ(5), 金(5), わからん(5), かもしれん(5), にも(4), かな(4), 分からん(4), 意味不明(4), ガールズパワー(4), 自分語り(4), なのは(4), Web(4), デレステ(4), 1位(4), ここに(4), AI(4), サクラ大戦(4), あほ(4), まとめサイト(4), 3人(4), とはいえ(4), かわいい女(4), KFP(4), 被災地(4), 2期(4), 東大(4), v(4), ノーベル賞(4), いるよ(4), hatena(4), コスパ(4), web(4), バ美肉(4), 欧米(4), はてな匿名ダイアリー(4), 二次創作(4), 悪いこと(4), ツイッター(4), アレ(4), どんだけ(4), 経済力(4), 大正ロマン(4), 大坂(4), いつまでも(4), 普通に(4), ポリコレ(4), PC(4), ブックマーク(4), エロ本(4), 関西(4), パワハラ(4), 牛丼(4), 朝日(4), イギリス(4), 知らんけど(4), 綾瀬はるか(4), OK(4), KADOKAWA(4), NHK(4), 福原(4), フェミ(4), 自衛隊(4), モチベーション(4), 太陽光発電(4), ブログ(4)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

を辞めて半年以上経つ。自営で食べてい(6), パンティー (5), 突然、刑務所の外で何かが起こったらし(4), (4), ぷー。クスクス。 (3), を辞めて半年以上経つ。自営で食べてい(3), を辞めて半年以上経つ。自営で食べてい(3), 突然、刑務所の外で何かが起こったらし(2), 自分で作れ (2), を辞めて半年以上経つ。自営で食べてい(2), テニスで、日本人が初優勝って話題にな(2),   最近、5chをみるとめちゃくちゃ(2), ・ギリギリ時計をセットする(早くセ(2)

頻出トラックバック先(簡易)

大正ロマン燃える理屈はわかる /20180908145558(13), ■今期アニメは何見れば良いの? /20180909153630(12), ■そろそろけものフレンズ騒動について一言言っておくか (2) /20180908185845(11), ■パスタのタレに茹で汁って入れるものなの? /20180909184429(9), ■そろそろけものフレンズ騒動について一言言っておくか /20180908185801(9), ■1000人の学生全員を私服面接に来させる採用試験案内を考えて下さい /20180905104640(9), ■夫の買い物依存症治療 /20180908163806(8), ■最近アニメラップ描写を見るのが辛い… /20180909025043(8), ■おすすめコンドーム教えてください /20180909011037(6), ■ /20180909073402(6), ■民主主義って結局 /20180909145451(5), ■ネットの男女対立を見ていて思うこと /20180909144307(5), ■左派に聞きたいんだけど /20180909205716(5), ■anond20180908145558 /20180909084144(5), ■偉大な父親 /20180909104603(5), ■子どもとか動物虐待するゲームがやりたい /20180909215324(4), ■マネキンだと思って触ったら人だった /20180908191502(4), (タイトル不明) /20140428151134(4), ■因果応報という宗教感覚 /20180909111743(4), ■大正ロマンサクラ大戦以外ヒットしてない /20180909153051(4), ■ドキュメンタリー番組って何見たら良いの? /20180909225522(4), ■なんで左翼の人って例外なく性格悪そうな感じなの? /20180909122000(4), ■自分悪口を言ってるのはすべて同一人物に違いない!と思ってる人ヤバない /20180909142525(4), ■トイレで用を足した後で手を洗わない輩 /20180909165428(4), ■黒板アートって傲慢だよな /20180909111013(4), ■登場人物IQが高いラノベ /20180909115314(4), ■みそXXは思ったよりうまくない /20180909100257(4), ■「私服」って響きエロくない? /20180909101833(4), ■旧日本軍って言うけど現日本軍がいるの? /20180908160609(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5597960(2566)

2018-09-09

死刑になる夢を見た

何らかの犯罪を犯して死刑になった。確か人殺しをしたのだったと思う。夢の中では誰をどのように殺めたのかが明確に描かれていた気がするが、よく覚えていない。とにかく死刑になった。

 

ある朝、刑務官(?)に声を掛けられ、いよいよ執行になるのだと悟った。私は現実でも感じたことのない恐怖を夢の中で感じた。恐ろしさの余り刑務官の腕を抱きとめて離さなかった。死にたくない、と渇望していた。何かの間違いだ。少なくとも人生の途中までは優しくていい人であったはずだ。それがたった一度の人殺しで覆ってしまうなんて間違いだ。間違いだ、そうだろ?

無慈悲だった。当たり前の話。人殺しは許されない。わかっている。だけど、受け入れられない。私は今日死ぬ

死にたくないと心から渇望していた。守るべきものがあるとか、成し遂げたいことがあるとか、そういう動機ではない。だらだらと生きてきた人生だ。だけど、死にたくない。生きたいのではない。死ぬという未知の苦しみが耐え難かった。

 

突然、刑務所の外で何かが起こったらしい。それが何かはわからないが、私は刑務官に連れられて野次馬として刑務所の外にいた(夢なのでこの辺の経緯は曖昧)。今いるのは刑務所の外。手錠的なものもしていなかった。セキュリティもなぜか激甘。死にたくない。

隙を見て駆け出した。逃げる。死にたくない。全力疾走小学生の頃はクラスで一番足が速かったのが自慢だったが、今や中年差し掛かろうとしてるただの人だ。気持ちばかりが逸って足がもつれそうになる。奴らが追いかけてくる。全力で走っているつもりだが、追いかけてくる奴らとの距離は縮まるばかり。

今は走ることしかできない。神様、お願いだ。死にたくない。逃してくれ。だけど、いくら願っても現実に足は遅い。もうだめだ。捕まる。

 

そこで目が覚めた。こんなに恐ろしい夢は初めてだった。感じたことのない恐怖で呆然とした。はっきりと覚醒したまま布団の中で1時間くらい放心状態だった。

 

仕事を辞めて半年以上経つ。自営で食べていくつもりだったが、全くうまくいかない。調子が良かったのは最初の2ヶ月くらいで、あとは貯金を潰す日々。このままでは文字通りご破産だ。死のうかな、と考えたことは一度や二度ではない。守るものもやりたこともない。人生は負けの消化試合に入った。

しかし、夢の中であんなにも死にたくないと願っていた。死ぬことにこれまでにない恐怖を感じていた。今日はさすがに死のうかなとは考えなかった。

人生はもう終わったも同然だからどうにでもなれ、と思って自営になった。あの時、私は一度死んだ。もう死んでいるんだからなんでもできるさ、と。そして今日、夢の中の死刑によって二回目の死亡診断が突きつけられたのだと思う。

 

希望も夢もない。結婚は諦めたし、普通社会人として生きていくのも諦めた。だから、私は一度死んだ。中途半端社会不適合者が一番生きづらいとはよく言ったものだ。で、今日、もう一度死んだ。死んでいるんだからなんでもできるさ。

呆然としながらものろのろと起き上がった。机の上に、数ヶ月前に買ってから2ページくらいしか読んでいないプログラミングの本があった。ちゃんと読みもしないで、わけわかんねぇと投げ出してそのままほったらかしにしていたのだった。

 

死にたくない。だけど、もう二度も死んでいるんだからなんでもできるさ。わけわかんねぇものも含めてなんでもやってやろう。そう思った。

2018-08-25

死刑制度存続に賛成できない

凶悪事件話題になるたびに思うのだが、私は死刑制度には反対だ。データを見る限り犯罪抑止力になっているとは言い難いし、再審請求が多くなされている中では冤罪を防ぎきれているとは言えないと思う。慣例のようなものが多く、制度自体の透明性も十分ではないと思っている。

そういう意見には、「被害者や遺族の気持ち想像してみろ!」という反論がある。実際に言われたことも何度かある。

けれど、私はそういうことを言われるたびに、〝私が実は被害者家族かもしれない" という可能性にも気づかないような貴方のお粗末な想像力に価値はあるのかなぁ、と思う。

私には「自分不利益を与えた相手に罰を与えたい」という気持ちになったことがない。「私はあいつのせいでひどいめにあった、あいつもひどいめにあえばいい」という理屈がよくわからない。ひどいめにあって自分が悲しい、悔しい、怒ったぞ!というのはわかる。私にとってそれらの感情と「罰」は別物で、そのために相手が悲しんだり悔やんだりしても、私には特にメリットがないように思うし、悔しさが埋められるわけでもない。

小さい話で言えばめちゃくちゃに私に仕事を振ってくる上司に「足の指を机にぶつけちゃえ」と思うとか、そういうことが一切ないということだ。もしその上司が足の指を机にぶつけて痛がっていても、別にそれで私が楽しくなるとか、そういうこともない。仕事は減らないし。

毎週のように人権侵害レベルのめちゃくちゃなクレームを浴びせてくるおばさまにも、私の弟をひどいシフト給料で働かせていたバイト先の店長にも、幼少期に私に暴力を振るった変質者にも、特にその報いを受けてほしいと思ったことはない。新聞テレビで見る殺人犯などはなおのことで、仕事関係でそういった事件現場に幾度か足を運んでも、さほどその感情が変わることはなかった。ひどいなぁとは思う。こんなことが二度と起きないと良いとは思う。犯人をとても許せないと思う。でも許せないってなんだろう。それは完全に私の中身だけの問題で、行動とか、外に出ているものとはあんまり関係がない気がする。私はたぶん、小学校の頃に私を無視した同級生を許していないけれど、彼女現在進行形で私を無視していないのなら彼女と夕飯を食べることができる。

ただ、これは私にとって理解ができないというだけの話で、それだけでは私がそれに反対する理由にはならない。それは例えば、私が目が見えるから街中の点字ブロックは全部剥がせと言うとか、私がトンボが嫌いだからトンボいくら殺してもいいとか、そういうのは間違っているのと同じだ。それに、その事件1つ1つに関して言えば私は完全に部外者で、当の本人たちが極刑を望むのならそれは無視されるべきではないと思う。あと、「二度とこういう事件が起きない」ためにはその犯人を世の中に出さないほうがいいと判断されることがあるというのは理解できる。

私が死刑に対して、それでも「反対」の方に傾くのは単純な理由で、「私が人殺しをしたくないし、誰かに人を殺してほしくない」からだ。それは部外者が持ち得る曖昧想像力よりも私にとってずっと実感がある。

この国に生きてきて、私は何人もの犯罪者を殺している。刑場を準備すること、片付け、それに関わる人の諸経費、お金は私が出している。執行のためにハンコを押す大臣、あの人も私が選んだ。事実としてそう。そういうシステムになっている。

そして私は同時に、誰かに人を殺すことを強いた。誰かがボタンを押したから、死刑囚は死んだ。そのボタンを押させたのは私だ。

高校の頃、死刑制度について考える授業で、反対サイドの私が「死刑執行する人の負担を考えると賛成できない」と言ったら、賛成サイドに「刑場にはボタンがいくつかあって、一斉に押すから誰が装置を動かしたのかはわからないようになっているから」と言い返されたことがあるが、私はやっぱり、それが反論になると思っている、自分が殺したかどうかわからなければ大丈夫だと思う人が想像する「被害者気持ち」はどれだけ信頼がおけるものなんだろうと思った。

賛成する人の意見はいろいろある。システム的な部分で理解できるものもある。でもそれを「人の気持ち代弁者」のような顔をして主張することにはどうも不信感がある。だから知りえない人の気持ちより、私は自分気持ちの方を重視する。私は人を殺したくない。私は誰かに人を殺させたくはない。だから私は死刑を望まない。おしまい。そっちも代弁者のような顔をしていないで、貴方言葉で話してくれよ、と思う。

ひとつ妥協提案がある。裁判員裁判のように、死刑執行する刑務官の役も毎回抽選で選ぶのだ。選ばれた人が、一斉にボタンを押す。

裁判員裁判可能なのだから、それより頻度の低い死刑執行ならシステムや経費の問題もそこまで重大なものにはならないだろう。被害者にさせるのはその後の世間死刑家族との関わりの危険性がありそうだから匿名無作為に選ばれた誰かが良い。執行がより透明性が高くクリーンものにも成り得る。ついでに死刑に賛成する人が主張する「犯罪抑止」の効果も強くなるのではないか

もしこれが実現しても、私は今の状況も同じだと思っているので、別に気持ちの面で変化はない。人に押させるのはいいが自分が押すのは嫌だ、というのはけっこうわがままなんじゃないかなぁ、と私は思う。死刑制度存続に賛成する人は、この案にも賛成してくれるに違いないと思うのですが、いかがですか?

2018-08-13

ぶら下がる麻原彰晃を、確認のために引っ張る刑務官

「もうやめてー!もうとっくに尊師ライフはゼロよー!」

2018-07-25

anond:20180725221823

こいつらにとっては刑務官なんて賤職なんだろう。

熱中症の件では「管理側」を好き放題に叩けるからその快感に比べたら

実際にこの件を担当した職員がどう見られようが些細なことなんだ。

2018-07-16

anond:20180716171442

小声でよく聞き取れなかった刑務官が「四女?」と聞き返すと、松本死刑囚は四女の名前を口にしました。

聞き取れなかったことにして四女?と繰り返し尋ねることでボケた麻原から四女の名前を引き出したんだな。

とか言い出す人がいそう。

グフッ」(松本死刑囚

オウム真理教松本智津夫元死刑囚死刑執行されてから13日で1週間になります。当日の朝から執行までの松本死刑囚の詳細な様子が関係者への取材で明らかになりました。

今月6日午前7時ごろ、松本智津夫元死刑囚東京拘置所にある独居房の一室で目を覚ましました。朝食は部屋でほぼ全てを食べたといいます刑務官から声がかかったのは7時40分ごろ。

 

「出房」(刑務官

 

刑務官に付き添われ、行き着いた先は教誨室でした。

 

「お別れの日が来ました。教誨はどうしますか」(刑務官

・・・」(松本死刑囚

「じゃあやらないんだね。言い残したことはある?」(刑務官

 

終始、ぼうぜんとしていたという松本死刑囚

 

「引き取りはどうする?」(刑務官

・・・」(松本死刑囚

「誰でもいいんだぞ」(刑務官

ちょっと待って」(松本死刑囚

 

しばらく考え込みます

 

「誰でもいいんだよ。妻・次女・三女・四女がいるだろう」(刑務官

 

少し間が空いたあと・・・

 

「四女」(松本死刑囚

 

小声でよく聞き取れなかった刑務官が「四女?」と聞き返すと、松本死刑囚は四女の名前を口にしました。

 

「四女だな?」(刑務官

グフッ」(松本死刑囚

 

松本死刑囚はそう言って、うなずいたといいます。暴れたり、抵抗したりするようなことはなかったということです。

 

グフッとは?

 

西日本豪雨予言だった?

2018-07-12

尊師死刑執行、直前のやりとり

が公開された。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180712-00000119-jnn-soci

終始、ぼうぜんとしていたという松本死刑囚

 「引き取りはどうする?」(刑務官

 「・・・」(松本死刑囚

 「誰でもいいんだぞ」(刑務官

 「ちょっと待って」(松本死刑囚

 しばらく考え込みます

 「誰でもいいんだよ。妻・次女・三女・四女がいるだろう」(刑務官

 少し間が空いたあと・・・

 「四女」(松本死刑囚

 小声でよく聞き取れなかった刑務官が「四女?」と聞き返すと、松本死刑囚は四女の名前を口にしました。

 「四女だな?」(刑務官

 「グフッ」(松本死刑囚

終始呆然としていつつも、遺骨(遺体?)の引取先に関しては、希望を明言したらしい。

以下、仮説だが、

この、「四女」って答えた部分って一番安全手続きができるように捏造された可能性があるよな。

まぁ、このチョイスが将来的な危険を考えると一番セーフなのはわかるんだが、これ本人が言った可能性なん%くらいだと思う?

2018-07-10

麻原教祖処刑された証拠はあります

刑務官が人を殺したと主張するならそう主張する人が根拠を示す義務がありませんか?

死体は?骨は?遺品は?

存在しない照明は悪魔の照明で不可能です

処刑された証拠は何ですか?

2018-07-08

anond:20180708143239

刑務官へのインタビューで、

ある程度信頼できる奴に来る

と言ってたぞ

気が弱い奴にやらせると、

ボタン押せなかったりするらしい

anond:20180708142544

そもそも死刑執行人なんて日本にはおらん

居るのは運悪く犯人を殺す命令を受けた刑務官だけだよ

2018-07-07

死刑執行したくない

死刑執行をする刑務官気持ちを考えると非人道的システムだと思う。

人を殺したくて刑務官になる人はそんなに多くはないだろう。

身近で見てきた犯罪者死刑執行を告げて連行して首に縄をかけてボタンを押す人達ストレスはとても大きいのではなかろうか。

ボタンを押したら特別手当の2万円が支給されるが、その金で供養を頼む人がほとんどだという。

ましてや後日冤罪だったとなれば頭がおかしくなりそうだ。

anond:20180707074050

んー、とはいえ、自分の手で死刑囚に縄を掛けて、ボタンを押すのは少しだけ抵抗あるなあ。

ましてや自分が殺されたとして、家族にその役をやらせるのも嫌だ。

そう考えると、大悪人はい他人を殺さざるをえない刑務官という仕事は辛いなあ。人権的にどうなんだろう。

2018-07-06

死刑囚視点思考実験する死刑制度

死刑が確定し、収監されるのは集団生活を行える刑務所ではなく留置所独房だ。当然ながら周囲の死刑囚との会話は禁止されている。

日々顔を合わせる人間刑務官警察官弁護士精神医療関係者教誨師(宗教家など)。家族や友人との面会は容易に許可されないこともある。

規則正しい生活矯正され、気分転換は1日3回の食事と狭い空間での30分の運動刑務所囚人と同様に軽作業も割り当てられている。

運動時間以外は独房内でも行動に制限が掛けられカメラ常時監視され続けている。

大罪を犯して死刑が確定しても、死刑囚は直ぐに死ねるわけではない。

死刑囚へ死刑執行が伝えられるのは死刑執行当日の朝。

それまでは精神医療関係者教誨師との会話の中で日々命について考えさせられる。

死刑判決が確定したとき絶望または諦念が無為味だったかのように、その後の独房生活は死が確定していながらも死ねない不安や焦燥、そして恐怖が襲いかかる。

いつ死ねるのか、いつ殺してくれるのか、早く死刑執行を、今日の朝も死刑執行はされない、次の日の朝も死刑執行はされなかった、また次の日も自分は生きている、その次の日はどうか、自分明日生きているのだろうか。

いつ来るかわからない死、自分で決めることのできない死、死はある日突然やってくる、無遠慮に思い掛けないタイミングで死はやって来てしまう。

そして死刑死ぬことが刑なのではなく、死ぬまでが刑なのだと悟る。

2018-06-25

anond:20180625184449

からその結果首をくくる人が多いんだよ

刑務官やくざにこびても弱者は助けないしね

2018-03-27

anond:20180327100644

国家暴力装置である」と喝破して批判された政治家が昔いたけど、「なぜ人を殺してはいけないのか」を突き詰めて考えてみると、そのことにたどりつく。

現在近代国家においては、一般市民武装することを許されていない(日本欧州諸国の話。アメリカについては例外中の例外)。

暴力武装を独占していいのは国家だけであり、具体的には軍隊警察組織の2者が暴力を独占する。

国家暴力を独占することによって、国家内における治安を維持することが出来るようになる。

よって、一般市民暴力行使してはいけない。つまり、人を殺してはいけないし、人を傷つけてはいけないし、他人の物を盗んではいけない。

暴力行使していいのは、交戦権を持っている軍隊と、刑事訴訟法に基づいて執行する警察組織だけ。

中世日本統一政府が無かったので、各貴族豪族宗教寺院自分武士を雇って武装して、自分の身を自分で守っていた。

昔の東大寺比叡山延暦寺は自前で僧兵を雇って武装していたらしいことが歴史書に書かれている。

暴力行使してはいけない、という考え方は明治維新後の近代国家価値観なので、まだ150年ほどしか経過していない。

もし増田が人を殺したいと思ったら、公務員試験を受けて自衛官警察官防衛出動海上警備行動を発令できる権限のある防衛大臣刑務所刑務官死刑判決を下せる裁判官を目指せばいいのではないか

2018-02-03

検証

ある経済学理論を、

増田検証しようと思う。

俺とお前は囚人同士、

昨日の脱走容疑について

刑務官からの取り調べを、別室で受けている。

  • 脱走容疑前の俺とお前の刑期は、同じく3年
  • 俺がお前を出し抜いて、お前に不利な証言をした場合、お前が黙秘するとお前の刑期は10年になり、俺は釈放
  • お前が俺を出し抜いて、俺に不利な証言をした場合、俺が黙秘すると俺の刑期は10年になり、お前は釈放
  • 俺とお前が、お互い相手に不利な証言をすると、お互いの刑期は5年になる
  • 俺とお前が、お互い黙秘をすると、お互いの刑期は1年になる

さあ、お前はどうする?

因みに、俺の答えは既に決まっているので、

回答が出揃ったところで、集計しようと思う。

集計結果と解説は後ほど投稿予定。

2018-01-30

anond:20180129123854

まあ軽犯罪を重罪化するのは別に問題ないというか、そういうことをする人間が身内にはいないので関係いかなという感じなんだけれども、

もっと言うと、うろ覚えだけど、確かに万引き女性の方が多いんだけど、お年寄り女性が一番多いんじゃなかったっけ。

まり痴漢と一緒に軽犯罪を重罪化したとしても、刑務所に入りたい身寄りのないおばあちゃんが刑務所に入りやすくなるだけという結果に…

そして今、刑務所問題になっているのは受刑者高齢化の結果、刑務官老人介護する状況になっており、これは受刑になっているのかということらしいです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20160820-00061156/

追記)

万引き女性の方が多いっていうのも、勘違いしてたみたいで間違いでした。警察庁統計とか見たら女性の方が少ない。

anond:20180130191318

それから痴漢も後から調べたら、単純に軽犯罪として片付けられるわけでもないみたいです。

anond:20180130185302

ごめん、なーんにもあってなかった。

2018-01-26

anond:20180126123426

死刑執行する刑務官は、普段から死刑囚と顔を合わせている職員なのだろうか?

それだと極悪人でも死刑執行するのは精神的に辛そう。

執行するときだけ死刑囚とは会っていない人がボタンを押すならまだ負担が軽減されそうと思うが。

一番執行人に良いのはその死刑囚犯行の残虐さのみを知っている人だろうな。

anond:20180126123426

押せるか押せないかで言えば、多分押せると思う。当該職に就けば、尚の事押せると思う。

でも出来る限り、当該職に就きたくないし、押したくない。

一度押したら、自分の中に、不可逆な何かが必ず残ると思うから

からと言って刑務官という職に就いている人に対して否定的感情も持たない。

尊敬とまでは行かないが、大変な仕事をしている人なのだな。と思うばかりだ。

この態度が欺瞞的だあるのか否かの判断は、今の自分には出来ない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん