「貧血」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貧血とは

2022-03-16

anond:20220316230130

貧血の症状なのかこれ

ここしばらくは調子良かったんだけどな

サプリ飲んでおくか

anond:20220316225941

鉄不足だか貧血だかの症状じゃね?それ

2022-03-02

anond:20220302145236

全体朝礼で貧血起こす女子が一人はいたな


激やせモデルを出して朝食抜きをさせるメイディアを許さな

2022-02-24

簡単に鬱になるからやめてほしすぎ

から極度の心配性だからウクライナロシア戦争普通に胃痛貧血を起こしている。

こういう自分じゃどうにもできないけど、どうしても心配で泣きそうになる系の不安が一番苦手で辛い

2022-02-22

高容量の鉄分サプリタンパク質で長年来の貧血半年で治った

この経験があるせいで、サプリに対する過剰な期待が自分の中に生まれた気がする

2022-02-18

チンコがでかすぎて勃起すると貧血症状が出るって漫画なんだっけ?

2秒前からずっと考えてるんだけど一向に思い出せない。

2022-02-16

anond:20220216132940

生理用品も買えないほどに貧困意味からないけど、生理による貧困はわかる。

私は生理が重くて痛みで立てなくなったり貧血で動けなくなったりとにかく人に迷惑をかけてきたので婦人科に行ったけど、子宮が綺麗だと何もしてくれないどころか、バカにするように「生理は誰でも痛いから笑」と医者に言われた。婦人科はこういうとこが多いよ。いくつか病院を回ってまともな所が処方してくれたピルで今はどうにかなってはいるけど、治療前は月のうち一週間くらいしか体調がいい日ってなかったし、バイトもそのせいでたくさん出勤はできなかったし、貧血で倒れたら体調管理しっかりしてって怒らるし、生理があって良かったこと一つもないから、なんかの病気子宮全摘出にならないかなってずっと思ってる。

2022-02-13

あるぅ~貧血

森のなっ浣腸

くまさ~ん人参

であぁ~っ短足


はなくっそもーりーのーみーちん〇こ

2022-02-12

anond:20220212031748

食生活で偏りまくってた栄養補給することができたかもしれないがその程度だよ

病院ガチ貧血患者には鉄錠を処方するんだけど、貧血を治せる効果が出る程度の量の鉄分カプセルにした場合、健常者にそれを飲ませると最悪死ぬようなシロモノ

誰でも飲める時点で効果なんてほぼプラセボ

日本人慢性的タンパク不足の食事をしがちなのでプロテイン効果あると思うけどね

サプリをいろいろ検索してレビューを読んでいると、特定の著者の説をもとに購入した、というのに割とよく当たる

レビューからなんとなくその著者の説を感じとりつつ、中古本で読んでみた

ふむふむなるほど、と思いつつ斜め読む

が、今日とある話題検索していたところ、この分野をトンデモだと指摘している記事を見つけた

ちょっとショックではありつつも、やっぱりと思うところもある

けど高容量の鉄分サプリタンパク質で長年の貧血半年で完治したのは、自分の体で証明できているので

部分的には正しいのだと思う

いろいろ差し引きつつ読み進める

2022-02-08

anond:20220208163142

沐浴指導出産したばかりで貧血・腰の関節ガタガタで立っているのも辛いのに、なんでわざわざ産婦に教えようとするんだろうなと思った。そこが一番父親が参加しやすい所じゃん。

2022-02-07

anond:20220207175525

シンプル貧血なんじゃあ…?

慢性貧血のところ下半身に血を集中させるから具合悪くなるとかありそう あと亜鉛不足

2022-02-03

何度か書いてるけど、貧血改善について

鉄分サプリ貧血薬だけではダメで、タンパク質を一緒にとるべき

タンパク質と一緒に鉄分サプリとることで二十年来の貧血が治った

海外の高容量キレートサプリタンパク質をセットでとって半年、数値が標準値になった

長らく貧血薬を飲んでたのに改善しなかったのが嘘のように治った

鉄分サプリはたしか海外のやつのが容量大きいけど、貧血薬なら(当然だが)海外サプリよりはるか鉄分多いので、やっぱり鍵はタンパク質だったのだと思う

2022-01-24

anond:20220124113225

鉄分サプリ取るならタンパク質も一緒に摂ろう

鉄は体内でタンパク質と結合して保管されるので

あと海外鉄分サプリが容量多くて効率的

日本サプリだと1日分で10mgくらい設定だけど

海外サプリだと1カプセルで36mgとかある

まあ普通に貧血薬なら100mgなので一番だけど

anond:20220124113943

一般的な数値よりは上だから貧血とかではないけど献血基準を満たしてないらしい。

献血センターで人の役に立ってちやほやされるのが一番メンタル回復に効くのになあ

2022-01-20

anond:20220120011913

金ないのにそんなことできるかって却下されて終わりそうだけど、一応いっとくね。

発達障害の人、味覚過敏ももってて偏食なことがおおい。

椎茸とか血なまぐさいものとか一切食べない。ビタミン鉄分も足りない。

すると貧血かになる。

 

貧血から説明していくけど貧血だとなにしても疲れる。

貧血って日本じゃ病気じゃないんよ。日本ではものすごく血液検査鉄分とか赤血球が低くても健康認定されてる。

からなぜか生理止まってる不健康状態オリンピック出るくらい頑張っちゃう女性が多かったからそれであたりまえの状態っておもわれてる。

なおアメリカでは政府小麦粉に鉄入れさせて味を犠牲健康を採ってる。https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12281799770.html

貧血かどうかは唇の色やあかんべーしたときの下まぶたの色。白地に赤い血管が見えるようじゃアウト。

一面真っ赤くらいでちょうどいい。

 

かにもいろいろ足りないとこまる成分がある。でも食事で全部補うのは難しいし、そもそも偏食の人ほど肥満が多い印象がある

ビタミン鉄分が欠乏すると無駄飢餓感が出るから)。

カロリーはとっちゃいけないが栄養とれって無理、とおもうだろ。

そういうときマルチビタミン剤と鉄剤、チョコラBBだけでものめ。一日100円くらい。

あと少しずつでいいか運動しろリングフィットフィットボクシングでもしろ

トドかってくらいに全然動かない人(うつ病とかでよくある)が急に運動すると、

足の裏を地に着けて体重ささえた=少し歩いただけで赤血球が壊れて貧血になる。

ひさしぶりにコロナの合間に旅行とかイベントいってはしゃいで出先で倒れて迷惑かけるやつ、大体唇真っ白。

 

なお化粧はもともと栄養が足りない女性健康で長持ちするようにみせかけるものだ。

貝殻にいれて売ってた時代紅花の紅とか今じゃつかえないくらいの赤だろ。五月人形金太郎とかもほっぺ真っ赤。お祝いの着物も赤ばっかで緑や青は少なかった。還暦ちゃんちゃんこも赤。

まり血色が足りてないやつが長持ちしないってのは常識だったんよ

唇の色がない~薄いし体型ガリガリBMI25以下キャラクターをあがめて実際の結婚相手もそんな形のほうがいいとか思うやつ、ルッキズムに染まった不健康信仰者だからな。

青白くて目が大きい深海魚とでも結婚してろよな。ペッ

 

追記

あと女優さんで体型コンプレックスの人もこういってる

https://telling.asahi.com/article/14517222

だいたいおまえらの好きなアイドル、食わずに踊って歌える超絶体育会系オリンピック級(いいすぎた、国体出場級)やぞ

ひきこもりの手には負えねえぞ

 

追記

俺も400ml献血できてたし杯ももらえてたけど年とったら貧血献血できなくなったので鉄分飲むと体調いいのに気付いた(端的にいって生理が楽になる。今はPMSきたら辛くなりたくないから忘れがちな毎日でもちょっと気をつけて連日忘れないように飲む。家族女性にも毎日鉄剤とマルチビタミンを飲ませてる)

献血センター含めて日本鉄分健康基準が低すぎるんだろうな、鉄ウェハースなんて一日10枚くらい食べないとまにあわんやろ、そんなにもそもそしてられっか

もっと下端をひきあげたほうがいいとおもう

2022-01-10

20年来の鉄欠乏性貧血半年で治った

海外の高容量サプリを飲んでたから、このサプリすげ〜ってなった

医薬品貧血薬でも治らなかったのにどんだけ高容量なんだ、と思った

が、医薬品鉄分量みたら高容量サプリの倍あった

鉄の量じゃなかった

今回サプリを変えたことに加え、タンパク質を多く取るようになった

鉄分は体内でタンパク質と結合して保存されるからタンパク質がないと吸収もイマイチらしい

自分貧血が劇的に改善したのは、サプリを変えたことよりは、タンパク質を摂るようになったのが大きいんだな

医薬品貧血薬は、昼食後と寝る前に飲んでたけど

外食タンパク質は大きくなく、寝る前は食事から時間も経っておりタンパク質と一緒に、ではなかった

2022-01-07

検査をしたら二十年来の貧血が治っていた

ヘモグロビン値はずっと8〜9ほど、がんばって10ちょっと超えるか、という感じだったが、

今日測ったら13あった

11〜15が正常とされる値で正常ど真ん中

その他の数値も全部正常値になっていた

鉄分サプリを飲んで、これじゃ弱いと医薬品の赤い錠剤飲んで、それでやっと正常値の範囲に届くか届かないかくらいだった、もう二十年そんな感じだったのが

海外の容量の大きい鉄分サプリをとり始めて半年ほどで一気に正常値になった

高容量の鉄分サプリともう一つ、プロテインを摂るようにした

鉄分というのはタンパク質と結びついて体に貯蔵されるので、鉄分だけ摂ってもあんまり意味ないとのこと

なので必ずタンパク質、肉だったり卵だったり、プロテインバープロテイン飲料だったりと一緒に鉄分サプリを摂るようにした

で、たった半年ほどで長年の貧血解決した

こんな簡単回復することに驚いている

anond:20220107115741

そもそも生理自体いらない、妊娠出産する気もないという人(既に子供がいるいないは問わず)に対してホルモン薬で生理止めれるようにしてほしい。

薬で更年期にさせて閉経を早く来させるみたいな。

生理がなけりゃ生理痛も貧血もないし妊娠希望のない人は根っこから問題解決できる。

生理つらいのって日本小麦鉄分を添加してないせいじゃないの?

欧米小麦に鉄を入れてるから貧血にならないらしいじゃん。

米食日本では意味いかもしれないけどさ。

2022-01-05

子育て難易度って生まれてきた子の特性でほぼ決まるんだなぁと。



 子どもを2人育てていて、同じ親からまれて、同じ家で育って、似たような顔をしてても、兄弟って全然違うんだなって当たり前のことを実感してる。


比較対象が2人しかいないので上の子と下の子でどうしても比較してしまうんだけど、親の育て方とか働きかけがどうこうの前に全く別の人間だし、同じように育ててるつもりでも異なる経過を辿るもんなんだね。子育てって面白いな。


以下、上の子場合と、下の子場合



悪阻

 思えば妊娠から生活全然違った。

 上の子の時は基本食べ悪阻吐き気はあるけど取り敢えず何か口に入れておけば耐えられたし、頑張って乗り切れる程度のしんどさだったから法定通りの産休まで普通に出社して働いていた。

 下の子の時はザ・吐き悪阻兎に角毎日吐いて歩くたびにえづいていたし、結局出産まで悪阻が続いて毎日必死だった。貧血も酷くて鉄剤飲んでたし、ベッドから全然起き上がれなくて有給フル消化して何とか産休まで持たせて、とにかく仕事だけは落とさないように頑張ったけど勤怠ガッタガタで申し訳なさの極みだった。


出産

 これは2人とも安産。2人とも出産日過ぎても産まれてくる気配が全然なくて、入院して促進剤打って産んだ。

の子6時間、下の子の2時間とかだったかな。もしも3人目産んだ場合、30分とかで産まれそうで怖い。まぁ予定ないけど。


夜泣き

 当時からうちの子まり泣かないな?と思っていたけど、上の子は結局夜泣きらしい夜泣きがなかった。新生児の頃は夜中の授乳で起こされはするけど3時間ごとの授乳タイマーって感じで無駄な泣きが全然なかったし、生後3ヶ月くらいからは普通に朝まで寝てた。

 下の子最後5ヶ月くらいからは朝まで寝てたけど、何で泣いてるのか分からない泣きが結構あった。3歳になった今でも夜中に不意にわぁーーん!みたいな泣き声を上げことがある。夢でも見てるのか?


◆肌トラブル

 上の子は肌トラブル切なかった。お風呂上がりに保湿して終わり。

 下の子は早々におむつ被れが悪化して、おむつ替えの度にお尻洗ったり薬塗ったりが面倒だった。2人目で慢心してオムツ替えの頻度が悪かったのかなと反省したけど、多分普通に肌が敏感だったんだなと成長した今も保湿剤塗りながら思う。


◆発育

 上の子は首の座りも、腰の座りも、ハイハイも、つかまり立ちも、全てが早目で、ハイハイした翌週に掴まり立ちした時は、母子手帳大分違うな?!ってなった。

 下の子は、全てゆっくりで、離乳食始まった時点で腰が据わってなかったかベビーチェアじゃなくて膝の上に抱っこしてあげてたな。ハイハイは結局一度もせず、長いずり這い期間を経て立って歩いてしまった。ハイハイ機能搭載されてなかった。


食事

 真面目に離乳食作って長らく大人とは別メニューで育ててたら薄味好みに育ってしまい、外食に行くと辛い(味が濃い)とよく言っていた。肉魚が苦手で野菜煮物とか汁物とかが好きな子だったから、お子様メニューに食べれるものがなくて、お子様とは??となってた。

 下の子は上の子反省を踏まえて多少雑にメニューを考えていたというのもあるけど、割と何でも食べる。肉魚の方が好きかな。焼き魚をむしゃーっと鷲掴みして食べた時は驚いたし、ポテトとかナゲットとかオムライスとか上の子全然興味なかったもの普通にむっしゃむしゃ食べるので、想像の子もの食の好みだ!となっている。


言葉

 上の子言葉説明すると理解してくれる子で、発語する前からこれは危ないから触らないでと一度言うとその後一切触らない子だったので物を壊したりとかのトラブルが全くなかった。1才10ヶ月くらいで2語文を話し出したなぁと思ったらあっという間に文章になり、2才過ぎには助詞がついた普通の会話になっていた。

 下の子は2才前後で2語文になって、2才半くらいまでは、とーちゃ、ぷんぷん、やなのぉー(=お父さんが怒るのが嫌だ)みたいな赤ちゃんしゃべりを長らくしてたな。未だに滑舌ちょっと辿々しいかもしれない。言われたことは理解するけどそれより自分好奇心が勝るタイプで、3秒前に怒られた内容を繰り返して話聞いてた?!ってなる事が多々ある。


◆人見知り

 上の子はとにかく人見知りで知らない人がいる場所では絶対母親から離れない、知らない人とは一言も話さない、で人混みでの迷子とは一生無縁な感じだった。6歳の今ではまぁとりあえず挨拶くらいは普通にできるけど、知らない人は割と警戒してるかな。

 下の子場所見知りも、人見知りも全然しないで、知らない人の前に行ってやぁ!って勝手挨拶するタイプお菓子くれる人がいたらそのまま着いて行って誘拐されそうな気がする。言い聞かせてはいるけれど。


◆イヤイヤ期

 イヤイヤ期っていつからなんだろうなって思ってる間に大きくなって、結局上の子はイヤイヤ期がなかった。子どもらしくぐずったり泣いたりはあったけど、話して説明すれば納得してくれる感じ。後、断固母親派だったので、父親だと拒否することも母親提案すると受け入れてくれたりしてたので大変ありがたかった。

 下の子最近終焉を感じるけれど、よくイヤイヤしては世界の全てが嫌になっていた。エレベーターボタンが押したかった、ドアを自分で閉めたかった、とかで良くそんなに泣けますね?ってくらい号泣してはその後の一切を拒否して、あぁこれが例のイヤイヤ期というやつですね…とこちらは遠い目をしてた。


◆識字

 上の子絵本より身体を使って遊ぶ方が好きで文字に興味を持つのが割と遅く、ひらがなの読み書きが出来るようになったのは年中。今でも文章より数字・図形の方が得意な印象。読むより耳で覚えるタイプっぽいなとも思ってる。

 下の子は2才くらいから上の子あいうえお表で遊び出して、とにかく上の子の真似がしたくてくっ付いているうちに勝手ひらがな読めるようになってた。勝手絵本やら図鑑やら広げて読んでるから楽。


◆成長

 上の子は標準サイズで産まれちょっと細身かなと思ったまま成長してずっと平均より背が低い感じ。背の順はずっと前の方。去年大きめで着た服が今年ピッタリという感じで服が2シーズン着れる。

 下の子は少し大きめで産まれてそのまま成長を続けて、平均より背が高い感じ。背の順は後ろの方。夏の初めに大きめで買った服が夏の終わりにギリギリになるから服はあっという間にサイズアウトしていく。

 小さめの上の子と大きめの下の子身長差がどんどん縮まってきており、歳の差の割にあっという間に下の子身長抜かしそう。



親の育て方の影響も全くないとは言えないけれど、子ども特性って結局本人が生まれ持ったものなんだなと痛感してる。

もしかしてうちの子って育てるの楽な子なのでは?と上の子の時に薄々思ってたけど下の子が生まれて疑問が確信に変わったし、別に親の育て方が上手かったとかそういうの全然関係なくただそういう子ってだけだった。


 でも人間難しいもので、上の子を育ててる時の方が圧倒的に神経が張り詰めてて、初めての子育てで緊張していたというか、ちょっと目を離したら死んでしまいそうで乳児期はずっと怖かった気がする。育児ノイローゼとまではいかないけれど、何をそんなに頑張ってたんだろうなと振り返って思う。


 多分この先も2人は全然違った成長をしていくのだろうし、大変だなと思うところと楽だなと思うところもそれぞれなんだろうけれど、当人同士は今の仲が良い関係を維持していってくれたら嬉しい。

いやー、でも性格全然違うと思春期入ったら結構しかったりするかな。この先反抗期とかもあるだろうし、どうなっていくんだろうな。

(何となくだけど厨二病面白いことになるんじゃないかと思ってる笑)



自分一人っ子だったのでそもそも家の中に子ども複数人いることが新鮮だし、子どもそれぞれの個性を間近で見比べるのはとても興味深い。

同じ赤ちゃんでも、同じ年の子でも、全然違うものなんだね。まぁほんと、当たり前のことなんだけれど。


2021-12-22

anond:20211221143204

鉄分タンパク質意識してとらないとそのうちどっかで貧血でたおれて頭うって死ぬとおもう

まあまともな人間生活してたらそうはならんやろとしかえんな

2021-12-17

スクワットしてると2セット目くらいで貧血みたいな立ち眩みになる

目の前が真っ白になって意識が遠のく

とりあえず収まるの待って続けてるけど

これって何が原因なの?

2021-12-16

小学生の頃に貧血で倒れて以降、ずっと貧血

食事普通に取ってても検査はいつも貧血

毎回再検査になり、婦人科等受けてみるよう勧められるのも同じ

結局それ以上の検査はしない

その後の検診でも何も見つからない

しかしやっぱり検査では貧血

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん