「落語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 落語とは

2018-08-24

anond:20180824122238

なんかの落語で「職人の割に肌がきれい刺青彫ってない)で感心した」みたいなセリフが出てくるんだけど、やっぱり刺青は良く思われてなかったんじゃないかな?

2018-08-15

anond:20180815093717

単なる僻みに決まっているだろう。オタク向けイベントだけではない。

大相撲落語歌舞伎観覧だって関東近郊に住んでいなければ日帰りで楽しむことは実質的不可能

この二つはネットとも相性が悪いからね。

2018-08-04

anond:20180804124326

家具とかは嫁入り道具にもなったように一生ものだし良いものを買うものだったと思うけど。落語に出てくる長屋の住人なんかでも道具類は大事にしてるよ。

まあ昔はそもそも安いものがなくて今みたいにいろんなものを持つことがなかったわけだが。

2018-08-03

anond:20180803124856

こんばんみ。僕は24時すぎになったらいつも落語を聞きながら30分ほどランニングしますよ。帰ってきたらチーズをたべてビールを飲んで(真夏りんごジュース白ワインを割る)、少し本読んだら氷枕して寝る。部屋のまんなかにサーキュレーターを置いて、天井へ向けて空気を回します。上からゆっくり降りてくる風が肌に当たって気持ちいいよ。禅学の思想書もおすすめです。よく眠れます

2018-08-01

金沢蓄音器館がアラフィフ洋楽ファンにやばすぎる場所なことについて

夏休みで初の金沢一人旅。昼間から日本酒真琴飲み放題(超おすすめ、2,000円で地元の美味い日本酒文字通り飲み放題) でいい感じになってちょっと寄ってみるか、蓄音器とか知らないけど自称音楽にはうるさいし、てなわけで割引250円で入ってみる。

順路は3Fからというので上がってみるとLP試聴コーナー。さあ本題です。LPって何があるのかな、クラシック落語って図書館かよ、お、洋楽ポップスとかあるじゃん、、、そこからここが天国であることに気づくまでもの10秒。

日本CDが発売されたのが確か1988年。ここのLPライブラリにはその前のLPしか聴く手段がなかった時代80年代前半の作品ピンポイントで充実しまくり。あの小坊中坊時代音楽聴くのにはレコードに針を落とす手続き必要だった頃の再現

と言うわけで聴いたレコード一覧。

The Styx / Kilroy Was Here (遊&愛のヘビーユーザーだったのに初めて2,800円払ったアルバム)

Men at Work / Cargo (Overkillのイントロで涙)

Journey / Frontiers

Billy Joel / An Innocent Man

Paul McCartney / Pipes of Peace (個人的ポールと言えばこれ)

Kenny Loggins / Vox Humana (!!!!!!)

Wham! / Make it Big

Hall and Oates / Rock ‘N’ Soul Part 1

Queen / The Works

勿論、本業の蓄音器実演も良かったです。むちゃかわいい (+多分結構巨乳) お姉さんが楽しく解説してくれるし。

2018-07-24

食べ物飲み物に擬音や音をつけるの気持ち悪い

最近だとモグモグとか。ほほえましいはずの場面も食べてる音を感じてしま台無し

さっきは一口飲むことにゴクリとつけているのを見た。1ゴクリ20ccだからどうこうと。想像しただけでも気持ち悪い。

クチャラーは即射殺

永谷園は昔やらかしてた。それ以来認識してる範囲では永谷園とはご無沙汰だ。

昔の日本映画はよく食べるシーンに音をかぶせてた。なんでつけるんだろ?気持ち悪さとセンス無さだけが残ってる。

落語も食べる場面にわざわざ音をつける。時そばなんて最悪でまったく集中できない。それだけ志ん生うまかったんだろうな。

実際に食べるときは多少の音は仕方ないし、そばラーメンを無音で食べたりするほど不粋ではないと思ってはいるが、やはりわざわざ音をつけるのは嫌悪感しかない。

そばラーメンをすすれないと称して不器用に拙く食べてる連中も芝居がかっていて食事の場に相応しくはない。

2018-07-23

笑点とか落語に詳しい人

出演者キャラクターを把握するくらい見てる人ってなんなのって感じだわ。

めちゃくちゃマニアックな気がするが、番組は続いてるんだから、見てる人はいっぱいいるんだろうな。

2018-07-21

id:fujipon さんへ

http://fujipon.hatenablog.com/entry/2018/07/20/142532]

id:turanukimaru です。

まず、「抹消すべきという話ばかりしている」というのは確かに過剰かつ事実に反する表現だったのをお詫びしたい。読解力が無い点も申し訳ない。だが落語記事は読んだから言及した。

コメントにも書いたが私は落語についてはこう思っている。

落語に頻出する"しょうがねえな"ってのは人間正しく振舞えなくてもしょうがねえ当たり前って話で、正しく振舞うべき・しょうがないで済ませてはいけないポリコレとどっちが優しいか。私は落語のが優しいと思うけどな」

で、記事の話だけどまず枕である"いじる話はいたたまれない"という話なら同意した。私も辛いしバラエティ番組は見られない。

だが記事はそこから2018年価値観断罪すべきではない」、これは時代性を考慮しなければ断罪対象となりえる事、

「外に向けてアピールしている正しさ」と、「内なる正しさ」、正しさが異なるという事つまり落語は結局ポリコレ的には正しくないと書いている。

最終的には「それが悪い、というわけではなくて、それこそが処世術」、処世術まりテクニカルな話として悪ではないと書いている。ではテクニカルでない話では悪なのではないか

これらを合わせると、落語断罪されるべきだが諸々の事情によりできないという事でいいだろうか?

ここまでは記事引用しているだけなので読解力の問題ではないということでいいだろうか?

これは結論としては「抹消すべき」となっていないのでこれは私の明確な間違いであ謝罪したい。

ここからは読解力の話なのだが、

断罪とは逆の読み方=いかなる事情が有ろうと落語断罪されるべきではない、と言う風には私には読めなかった。

どこをとっても断罪できないという話ばかりであり、例えば「古典芸能にまで、現代ポリティカル・コレクトネス適用するのは、傲慢な気もします。」

というのはとても断罪に反対するようには読めない。せいぜいやりすぎな気もする程度だ。

「それが悪い、というわけではなくて、それこそが処世術」なんてのはどう読んでも褒めてない。世間的に許容されるべき位には読めるが。

もし私の解釈が間違っているというのなら、積極的断罪否定しているところを教えて欲しい。横からでも教えてもらえるとありがたい。

で、今回の記事では実際に断罪してしまっているわけで、今回の記事については引用しなくてもいいよね?

私の乏しい読解力では困惑しているのを断罪することで安心しようとしてるようにしか読めなかったし、

ひょっとして落語の件もいたたまれなさをポリコレ的に正しいかという話にすり替えようとしたんじゃないかとも思った。

だけど私は乏しい読解力で人の思いや人間性に触れたくないから、読解力が必要となると思われるところには触れずにああコメントした。

具体的には「ブログ主正義をもって何かを抹消したがっている。なぜなら~」と書くのは流石に失礼だと思った。

私としては正義を持ち出して何かを抹消すべきかどうかと言う話そのものが好きではないとコメントたかったのだが

繰り返しになるけど「抹消すべきという話ばかりしている」というのは誤りだった。本当に申し訳ない。

「この記事落語記事正義をもって何かを抹消できるかどうかと言う話をしているが、私はたとえ可能だとしても正義をもって何かを抹消することには反対だ」なら問題ないだろうか?

あと読解力を使うと私は人を傷つけるようなことしか書けないのでそちらは勘弁してやって欲しい。

2018-07-17

落語はすごい、漫才はすごくない。

いや、そんなたいした意味はない。

江戸時代とか明治とか、落語講談ってのがあって、落語よりもむしろ講談のほうが流行っていたと聞いたような気がする。

しかし、ラジオはともかくテレビ時代になると、講談はもうすっかり衰退した。

講談で聞いていた勇ましい戦の話は、これはもうテレビ映画時代劇にはまったく対抗できない。

時代劇に限らず、講談でやっていたような話は、現代の映像音楽システムの前に歯が立たない。

ラノベ漫画は残っているので、それはテレビに対抗できているすごいシステムだ)

一方、落語ほとんど声で一部動きや音もあるけれど、いまでもテレビ映像システムに対抗できている。これはどういうことか。

落語以上に動きの入った漫才やら、音楽の強いリズム芸人やら、まあそれなりに頑張ってはいるけれど、落語を滅ぼすほどの力はない。

映像音楽を使って落語を滅ぼすほどの笑いを人類は未だに作り出せないでいるのだ。

2018-07-04

年の差の恋愛漫画

年行くごとに無理になる。

高校生はどんどん子供に見えてくるし、何十も離れてたら年上大人として拒否しろやと引いてしまう。

ましてや年上からガンガン行くのは本当にキモい

特に無理なのは小さい頃からの育ての親と結婚するやつ。

うさぎドロップとか、落語心中八雲小夏を孕ませていたと匂わせる最後は無理すぎた。

2018-06-25

AI怖い

AI怖いってパロディ落語書こうと思ったけど無理やったから誰かやってくれ。

2018-06-21

anond:20180621104641

企業はともかくとして、未だに世界観が固定されたメディアってのはあるっちゃある。

能とか歌舞伎とか落語とか相撲とか伝統芸能とか呼ばれるジャンルのソレだな。

それらのメディアは基本新規コンテンツ流入を拒み、既存顧客とその連れだけで成り立つように市場規模を調整し、同じようなコンテンツを使い回ししてメディアを維持している。

そこになろうとかみたいな突飛な設定は入って来ないし、ゴム人間みたいな日本人ではあり得ない変なキャラなんかは取り入れられもしない。

ウマ娘競馬っていう比較保守的ジャンル勝負場所に選んでいるのだから、そこら辺も保守的に成らざるを得ないのはまあ仕方ないんじゃないか

何故か男尊女卑的な保守概念が逆に欠損しているのが気掛かりではあるが。

(だからこそ声明出してる感はある)

2018-06-17

落語会つきまといおじさんの話を読んで思った事

これ、若い女が同人業界でやると、合宿案件とかって言われるやつだ

2018-06-07

anond:20180606184455

落語かなんかで、博多っ子が今際の際に「一度でいいからよく茹でたラーメンを食いたかった」と言う話があったような。

2018-05-30

anond:20180529222136

慎重に行くなら相手の笑いの好み聞くしかないだろうけど

でも実力ある落語家ならよほど癖がない限りたいていOKだと思うなあ

あとサンキュータツオがやってる渋谷らくごは、いろんな落語家の美味しいとこ取り感があるから初心者つれてくのにおすすめ(って公式で謳ってる)

 

寄席好きなんだね

自分独演会から落語にハマった口だけど、寄席はやっぱり初心者には難しいと思う

今は楽しめるけど最初は行ってもあまり楽しめなかった

文脈知らない初心者前座噺とか聴いたってさっぱりだよ それよりちゃん面白い落語自体で引き込むほうがいい気がする

2018-05-29

落語に興味があるという人を寄席に連れて行くときプレッシャー

寄席ってその日のコンディションで全く面白さが変わってしま

人気の落語家でもスベるときはスベる

スベるというか、ウケてないわけじゃないんだけど、師匠いつもはもっと面白いじゃん!!みたいな気持ちになる

かといって独演会だとハードルが高くて次につながりにくい

フラッと行ってビール開けてサクっと見られる寄席の手軽さを体感してほしいんだ

これで面白いと思ってもらえるかどうかで落語寿命が1日変わるような気がするんだよ

頼む!師匠!!頼むよ今日はウケてくれ!!!!と祈っている

2018-05-16

anond:20180516220050

米朝落語に出てくる長兵衛さんとかおらんかな。おらんな。

2018-05-01

いずれかの5月

はるかむかしの5月に先輩に「自分が空を飛ぶのを想像できる?」と聞かれた。すこし想像してから「じゃあ、それを教えて」といわれたので「両手を翼のように動かして飛んでました」と答えた。

そのあと先輩が「それを絵で伝えるのなら絵描きに、漫画なら漫画家、音楽なら作曲家、歌うのなら歌手、ひとりでしゃべれるなら落語ふたりなら漫才、それ以上なら劇団文章なら小説家勝手に進むんだよなー」と言われた。

なんとなく5月になるとこの話を思い出す。

その職業のひとたちだけで社会は成り立たない、維持できないと今ならわかるけど、そのときはなんとなく悲しかったのも思い出す。そのときふたりともなにかを信じていたのか、信じたかったのだ。

2018-04-29

お笑い趣味は平凡だな。ガッカリだぜ

常にスピーカーONにしてな。落語が聞こえたら俺が来た合図だ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん