2024-06-07

anond:20240607191531

退職代行って言う制度顧客がわかった気がする。

弁護士を使ってまで係争をする体力もないし、かといって自力退職手続きをやれるだけの常識相手にない」ケースだ。

今回のケースも増田書き込みを見る限り明らかな不法行為散見されるし、裁判に挑めば勝てる可能性は低くないように見えるし、そうした対応を望めば弁護士も探す余地はあったように思う。

だけれども、当然ながら係争は双方の体力を削る行為だし、必ず勝てるなんてことは言えない分、消耗する。

相手がろくでもなければろくでもないほどに、無意味な消耗は増える可能性が高い。

弁護士係争するならそれなりの儲けになると受託するかもしれないが、単に退職するだけでは旨味もないから安くは請けないだろう。

かと言って「法的には退職意思表示を郵送すれば終わり」って法的な手順を説いても、当人はともかく会社が知ってか知らずか無視してくるケースは確かにある。

住所に押しかけたり連絡先に鬼電したり直接威圧したりといったケースはあるから、間を取り持つ人物がいることには確かに利益がある。

非弁行為という問題労組の形でクリア(出来てるのか知らんが)するなら、需要自体はあるのだろうとは思う。

ロクでもねぇ世の中だな!

記事への反応 -
  • 今話題の退職代行を使って会社を辞めた話なんだけど。 というか、話題になってくれたおかげで退職代行の存在を知り、この前、会社を辞めれたんだよね。 その会社の社長がヤバい人な...

    • 退職代行って言う制度の顧客がわかった気がする。 「弁護士を使ってまで係争をする体力もないし、かといって自力で退職手続きをやれるだけの常識が相手にない」ケースだ。 今回のケ...

      • まあ問題はそれが非弁行為すれすれって点だろう。気をつけて立ち入らない範囲には注意しているのだろうが。

      • 交渉する人間が労組の組合長になのであれば非弁行為には該当しない。当事者として扱われるべきなので。

      • 根性無しの被害妄想だろ。 話が通じない→退職を切り出す勇気が無く勝手に妄想で話しても無駄だと思い込んで被害妄想が肥大化しているだけ。

        • 実際に代行会社のブログ読んだことなさそう。あんな変な話出てくる時点で話が通じない会社は存在するよ

          • 「当社では労働基準法は採用していません!」がマジである 労働者側が知らなければ付けこまれるだけなんだよなあ

          • 作り話って可能性も考えず盲信するお前が心配だわ。仮に真実だとしても退職代行を促すような稀なケース出しているに過ぎない。 言葉やテキストは多面的に見ることをオススメするよ...

            • あれは作り話と主張したいならその証拠持ってきてねとしか言いようがない

              • 逆だろ。真実を主張したいなら証拠出せよ。 虚構に証拠も何も無い。

                • つまりどっちも証拠がないので言ったもん勝ちってことでしょ

                  • そう。だから増田で「知り合いが言ってたから!本当だから!」なんて言うのは何の説得力も無い

                • 基本、嘘の証明の方が簡単なんだよなあ

        • 退職を切り出しても退職届を出しても退職させない職場ってのはある

        • 家事をする時間がないやつは家事を外注する ウェブページを作る技術がないやつはウェブページ制作を外注する 根性がないやつが根性を外注して何の問題がある?

        • このような就職代行嫌いは低賃金ブラック企業勤務の上に洗脳された哀れな奴隷 だと思っていたけど よく考えたらこういうタイプは奴隷の側なのに勘違いしてパワハラとかする面倒なタ...

      • これもう本物の労基が退職代行やるべきだよな

        • 労基に言えば電話ぐらいはしてくれるぞ それで相手がビビればいいけどw

      • ちょうどいいところに収まった感じか 弁護士さんも安価じゃ引き受けないだろうしなぁ 退職代行サービス、すぐにでも辞めたい人が飛びつけるくらいには安いのが強いのでは

      • 弁護士はさ、最終的にいくらかかるのか分からんのが怖いのよね 代行ならぽっきり価格だから安心だね

      • まあ必要だったのは労組というオチなんだけどね 労組が退職代行と名前を変えただけなんだよな

      • >退職代行って言う制度 初手から何もわかってない・・・

    • 底辺は会社員にすらなれませんから! 残念!!

      • 「そんなお前でも会社員になれるんだよ」と甘い言葉で拐かして人間使い捨てするのが元増田の会社みたいなところなんだよ

    • URLみると 退職代行のステマかって一瞬思うけど まあどうでもいいか 関係ないし

    • 次の仕事はハロワで見つける事をお勧めする。

    • 😟いやこれ自体が商材ってかステマだろ…

      • https://www.justgiving.com/page/mlsqdkml-sdfmlkldsmf-1717760784061 https://authors-old.curseforge.com/paste/5246ca75 https://authors-old.curseforge.com/paste/5246ca75/raw https://www.wowace.com/paste/1e9b0e4b https://www.wowace.com/paste/1e9b0e4b/...

    • 残債80万まで減らせててよかったな(よくない)

    • デリ減る増田の新しいパターンかなと警戒しながら読んだがそんなことなかった 勉強する気概があるなら資格試験の勉強すればよかったのにというのは野暮か 楽に稼げる一時的な勉強が...

    • いやあ、壮絶。。よく頑張ったな。えらいな。 少し休んだらもっといいところで気を抜いて働いて両親に借りたお金をかえして、新しい人生始めてね。

    • 今すぐその会社に戻ってまた働かせてもらったほうがいいと思う

    • ローキの宣伝かと思うくらいひどい話だし、うまく解決できてよかったなー。 パチスロにハマるような人とは思えないほど意味の通る文章なのも感動した!

    • その社長も自身が違法行為してる自覚があったんだろうなw いっそ逮捕まで行ってほしかったわw

    • カイジの地下労働施設みたいだなーと思って読んだ

    • すごい。SEO的に瑕疵がない専門家の文章に見える。プロが書いたって言われても信じられる。日本語力とは別の技能なので数年の実務経験無しにこれが書けるならウェブライティングで...

    • 今すぐその会社に戻ってまた働かせてもらったほうがいいと思う

    • とりあえずお疲れさん 次は大企業の工場みたいな安牌狙ってけ

    • キ○ガイみたいな経営者ってそこらにウジャウジャいるからな 二万で縁切れるなら安いもんだ

    • やっとまともな弱者男性が現れたな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん