「サムゲタン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サムゲタンとは

2012-12-27

すべては話題になったもの勝ち

ってのが資本主義真実だったわけで。

サムゲタンにしてもスルーされるよりこうして大騒ぎになったほうが認知度も上がってマーケティング的には良かったんだし。

ビブリアにしてもゴーリキや棒読みサッカー選手を起用して炎上させて、放送前から番組を知ってる人が増えて視聴率的には成功するでしょ。

ネトウヨでもなんでも利用できるものは利用する、それがこの世界よ。

サムゲタンサムゲタン呪文のようにつぶやきが繰り返されるのでどんなもんかと食べたけど

不味くも無いけどあんまり飛びぬけて美味しいと言うほどの味でもなかったので、鶏の水炊派と豚キムチ鍋派に戻ります

http://anond.hatelabo.jp/20121227011810

まあ、さくら荘のペットな彼女原作改変がプロダクトプレースメント(以下PP)だという根拠を示せと言われても難しい訳だが、それは全てのPPにおいて言える話である。全てのPPがただの偶然だと言われたら、その可能性は充分ある。

からこそ、放送主側や制作側に説明責任があると思う、少なくとも今回のようにネット上では大いに取り上げられた話題なのだから、それもこのアニメを見てDVDを買う購買層から疑惑である、公式に回答しない理由が無い。


プロダクトプレースメントには、広義として、個人的な賄賂も含まれる。

プロダクト・プレースメントの英語wikiのLegal considerationsの項にアメリカでのラジオDJの実際の事件と全体の規制について載ってる。

http://en.wikipedia.org/wiki/Product_placement#Legal_considerations


この辺、日本の放送倫理規定やJAROの調査が現行どのようなものか把握していないので何とも言えないが、現状の民放でその辺を考慮している素振りは無いように見える。

例えば特定の商品名について、あくまで考慮しているのは、その番組スポンサーと対抗他社の製品を映さないとか、スポンサー批判をしないとかである

テレビを見てると、お前はそんなに〇〇会社製品の話をして〇〇会社の回し者か? というツッコミを聞くが、それがもし事実PPに対して規制があるなら、非常に際どい質問である。そのような理由から日本PP規制に対して非常に緩いのでは無いだろうか。

どちらにせよ、そのような規制が無いのならば、制作側において決定権を持つ特定の人物が、個人的な見返りを受け取って、意図的な広告効果を狙った演出を実行しうる、という事。逆に、規制があるなら、JAROなり調査機関が何らかの調査結果を発表すべきだろう。


では誰が、「サムゲタン」という商品名でも何でもないものを、宣伝するだろうか、という疑問だが。

wikiによると、韓国では韓食世界化事業というものを展開しているとの事。

韓食の世界化

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E9%A3%9F%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%8C%96

2011年5月にはニューヨークの有名韓国料理店が相次いで閉店したことが報じられ、多大な予算をつぎこまれた韓食世界化事業の推進に疑問が持たれた

韓食世界化リードすることを目的韓国政府が推進していた「フラッグシップ韓食レストラン」事業に運営事業者の応募がなく白紙化されるなど、「高級化」も難航している[50][51]。更に2012年10月にはこれらに使用されなかった50億ウォンは本来返納されなければならないものだが、韓国料理レストランとは無関係研究業務やウェブサイトリニューアルに全て使用されたことが明らかとなった。なお、農林水産部は問題はないと認識している。

上記記事によると、実店舗への資金提供は上手くいっておらず、韓国料理のものへの周知へ向かっているようである

その資金提供を受けた者の中で、会社、団体、レストラン、個人が、日本テレビ番組制作者とのコネクションがあったとしてもおかしくない。

ちなみにグーグルによると、50億韓国ウォン = 3.98460881 億円との事。約4億円。消えた4億円は本当に研究業務やウェブサイトリニューアルのみに使われたのだろうか?



という訳で、あくまでも疑惑であるしかしながら、疑惑が起こる事それ自体が問題で、つまり人種差別的なもの政治的なもの、果ては物語の演出論等、それらは切り離して考えるべきである

また、その疑惑が調査されているかどうか、それが規制対象であるかどうかすら分からないのが現状であり、誰もそこに疑問を持っていない。

もう一度書いておくが、このアニメのみならず一連の「サムゲタン」に付いて回る放送に対する疑惑は、明らかに制作側や放送側に説明責任がある。公式の回答が無い以上、あるいは調査機関からの回答が無い以上、答えたく無い理由があると判断されても仕方がない。




----------------------

以下上記記事に対するコメントなりブクマなりに対する回答を、気が向いた時に適当に選択して書こかと思います

id:type-100そんな説明責任あるわけねえだろボケサムゲタン料理であって商品ですらないんだから、あらゆる料理番組に登場させるにあたって説明責任が生じることになるぞ。

id:djsouchouネットで「炎上」したから釈明せよ、とか発想がぶっ飛んでるな。疲れてんだろ? ネットから離れろよ/一時期「スラックティビズム」と連呼してる人を思い出した

なるほど。つまり、仮に賄賂のような金銭の授受があったとして、それを疑われたからと言って説明する責任は無いという事でしょうか?そんな疑惑無視するべきだと?

では、これがタバコならどうでしょうか? 例えば、JTがあるアニメ主人公原作とは違うヘビースモーカーでおいしそうにタバコを吸うキャラクターにするよう依頼したとして、その見返りとして金銭の授受を作者なり演出家なり監督なり決定権のある人物に賄賂として行った場合。この場合も同じようにタバコを吸うキャラクターは沢山居るので、タバコが登場する度に説明責任が生じる事になって、そのような疑惑無視して良いのでしょうか?

そもそも倫理規定違反とかなんじゃないの?そのへんどうなってんの?どうして誰も疑問に思わないの?というのが上記記事の内容なんですが。



http://anond.hatelabo.jp/20121227123030

からさ、「金銭の授受」を疑う合理的な理由がどこにあるのよ。それがないからただのイチャモンなんだよ。

政府機関が裏口で金払って男性向けの深夜アニメサムゲタンを出させるという可能性もそりゃあゼロではないだろう。だが考慮に値するものだとは思えんぞ。

まり、多くの人に疑惑の目を向けられ騒がれても、その疑惑の根拠が薄いか無視しても良い、という事ですね。私の意見とは違いますが、それは一つの別な意見として納得できます

あと、釈明ってどういう風なのを想定してるの? スタッフが口で「違います」とだけ言えばそれで納得するの?

制作側で決定権を持つ何某がtwitter等で「あー、おかゆをサムゲタンにしようって言ったの俺だわ、その場の皆もそれいいねってなって、ちょうどサムゲタンにハマってたんだよね、ステマじゃねーし、金なんてもらってないっつーの」

という風なのを想定しています。誰がどのような理由で改変しようとしたか、金銭の授受の有無、これで充分納得できるかと。



id:AutoAutoこの記事もさくらスタッフステマの可能性であることを否定できない。増田もこの疑惑に何か釈明すべきではないか

前述した通り、「誰がどのような理由で改変しようとしたか、金銭の授受の有無」にのっとって書かせていただきます

この一連の記事を私が書いた理由は、「誰がどのような理由で改変しようとしたか、金銭の授受の有無」を知りたいからです。その意図制作から回答があり広く知られれば、この一連の人種差別的な軋轢や、罵り合いや、疑惑や、果ては韓国の方やPSYさんのファンをわざと怒らすような同人誌活動等が、多少なりとも収まるのでは無いだろうか、と思ったからです。

例えば「ココロコネクトドッキリ事件」ではその意図制作から公式に回答されて、今あれが本当に悪質ないじめ意図したものであると誤解している人は少ないと思われます

ココロコネクトドッキリ事件

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/02/news006.html


同じように、「さくら荘(略」に付いて回る疑惑も誤解であると、望んでいます

しかしながら、それについて回答が無いので、それは誤解であると断言できません。またほとんどの人は別にその疑惑真相を知りたいと思っていないようです、そのせいで人種間に軋轢が生まれようが、罵り合いや中傷が起こっていても興味が無いようです。あるいは諦めているのかそれを楽しんでいるかだと思います


そのような理由で、僕はこの記事を書きました。もしそれがこの記事を読んだ人に伝わっていなかったならば、申し訳無いです。他人も自分と同じように読み取ってくれるはずという思い込みは文章を書く度に気をつけているつもりですが、かえって誤解を招く事もあったりして、本当に難しいと今回思いました。

あ、あとこの記事を書くにあたりお金は誰からももらってません。

このように、何にでも全て広告意図があるのでは、と疑う人がもっと増えていけば、いずれ規制必要になってくるのかもしれませんね。

--------------------------

※重大な情報を一つ見落としていたので追記します。

■「さくら荘のペットな彼女」は日本以外に韓国でも同時期に放送されているようです。

さくら荘のペットな彼女 放送局 wiki

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E8%8D%98%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AA%E5%BD%BC%E5%A5%B3#.E6.94.BE.E9.80.81.E5.B1.80


韓国放送局と何らかの取引があったのでは? 

例えば、韓国側の放送局韓国で馴染みのある料理を作品中に登場させて欲しいと依頼があり、その見返りに何か(これは金銭に限りません)を日本側が望む、というような取引です。

普通に考えてこれが一番あり得るかと思われます

公式な回答が無いのも、一連の記事で書いた通り、wikiによると韓国ではPPが禁止されているとの事なので、このような架空物語中のモノを実際の取引に使う事自体が、韓国では禁止されている可能性があるのではないかと。

今になっても公式回答が無いのは、どう考えてもおかしいので、おそらく、日韓テレビ局法務部やら広報部やらがその辺を調べているんじゃないでしょうか。規制対象かどうかはっきりするまで、公式な回答ができない、という状態かと。

時間が経ってはっきりすれば、いずれ何か回答があるかもしれません、回答が無ければ規制対象ということで契約上の問題で回答できない、という事でしょう。


もしこれが真相だったとして、私個人的には悪感情はありません、むしろ広く人種間を越えて視聴者を楽しませようとする意図に基づいた、ビジネス上正当な取引だと思います

そして、今回の件で、これ以上特定の人物が攻撃されたり、会社人種中傷されたりする事が無くなるよう望みます


やはり、このような問題が起こるのだから架空物語中のモノを実際の取引や広告に使うのはある程度規制した方が良いのかもしれません。

そもそも、さくら荘のペットな彼女原作改変問題について



※追記

この記事に関するブクマやらトラバに対する回答として、追記を書きました。

サムゲタンPPの対象となり得るか、その根拠は、という疑問について書いています

http://anond.hatelabo.jp/20121227065432

------------------



SY日本同人誌暴力団として登場、物議を醸す=韓国

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1226&f=entertainment_1226_003.shtml

「サムゲ荘のキムチ彼女www」とか言ってる奴はコミケに行く前に死ねばいいと思うよ

http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20121226/1356504141


という一連の記事に対して、

PSYさんも、過去人種差別的な歌を歌ってるから、それを皮肉パロディとして受け取る事もできる。あるいはメジャーアーティストが特定の多民族を名指して「殺せ」と歌えてしま韓国音楽文化への批判。

http://www.j-cast.com/2012/11/01152413.html

http://www.j-cast.com/2012/12/10157531.html



あと、こういう↓表現必要無いと思う。

日本国民スターって、誰?

あー、日本はこういう嫌がらせに使われそうな国民スターいませんでしたねwwwAKBwww

AKBCDの売上げ的にも日本スターだと思うんだけど、

他国の同人誌レベル媒体でバカにされても日本では取り上げられないと思う、でもそれはAKBに人気が無いからでは無くて、そんな事別に気にならないから。



■そもそも、さくら荘のペットな彼女原作改変問題について

プロダクトプレイスメントという広告方法についてあまり言及が無いようなので書いておく、「ステマ」という言葉自体がこの広告方法の是非を議論する事の妨げになっている。

プロダクトプレイスメント wiki

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

さくら荘のペットな彼女原作改変問題

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E8%8D%98%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AA%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E6%94%B9%E5%A4%89%E5%95%8F%E9%A1%8C

http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20121124/1353794528



さくら荘のペットな彼女原作改変が正当な演出かどうかは別にどうでも良い事だと思う。

しろ、あの改変がプロダクトプレイスメントであったかどうか、だろう。

プロダクトプレイスメント(以下PP)では無い、と誰も断言できないはずだ、PPはもはや一般的な広告方法として当たり前に他作品でも見られるから

問題はPPを行う際にどのような方法契約をしても良いのか、サブリミナル効果のように、PPは今後番組放送基準で禁止あるいは制限すべきかどうか、という事だ。

ちなみに、wikiによると韓国ではPPは禁止されているので、そこからもこの問題が重大な事だと分かるはず。

番組放送基準の案としては、例えば、PPを行う場合は、その広告主の明記の義務化や、広告契約時の守秘義務の禁止、特定の国や公共機関もしくはそれに準ずる団体から広告の禁止等が考えられるだろう。

これらは、法律では無く、あくまで放送側の自主規制である

そのような自主規制を怠っている放送局番組に対して、もっと批判するべき、PTAはこういう事にこそ感心を持つべき。



そういう訳で、さくら荘のペットな彼女原作改変問題には、人種差別や演出の正当性では無く、その根幹にはPPを行なっているんじゃないかと疑いのある番組に対しての嫌悪、が起因している。それに対して番組は「作品の制作、演出に対する背景や意図については通常、お応えしておりません」や「韓国推しの意図は一切ございません」と回答するのは不誠実というより無い。もしあの改変がPPでは無いのであれば、公式に「どのような広告からの依頼でも無く、一切広告意図の無い物語上の演出である」と答えるべきである

大げさかもしれないが、ペニーオークション詐欺事件のような事が起こりうるので、今後同じような疑いを持たれた者は、はっきりと広告目的でないと明記した上で、紹介なり回答する方が得策である。むしろそれをせずに黙っているのならば、つまりPPなりステマなり、何らかの広告意図がありますよ、でも契約上言えないので察しろ」 と見られても仕方がない。

※追記

この記事に関するブクマやらトラバに対する回答として、追記を書きました。

サムゲタンPPの対象となり得るか、その根拠は、という疑問について書いています

http://anond.hatelabo.jp/20121227065432

2012-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20121220112729

うわぁw こいつ全然関係ないとこでもサムゲタンとか言い出したよ 気持ちわる

http://anond.hatelabo.jp/20121220110807

担当アニメーターが、最初普通のおかゆ描いてたけど絵的に美味そうに見えないか

居酒屋で食ったサムゲタン描いてみた、みたいな事言ってたんじゃなかったっけ?

かえって疑念を深める凄く強引な言い訳だと思うんだけど…

アニメ おかゆ」で画像検索すれば美味そうなおかゆぐらい色々出てくるぞ

百歩譲ってシンプルなおかゆが描けないとして(絶対嘘だけどね)

かわりに描くのがサムゲタンってなんでそんな異様な改変する?

おかゆに具を入れたりすりゃいいじゃん

http://anond.hatelabo.jp/20121220110807

担当アニメーターが、最初普通のおかゆ描いてたけど絵的に美味そうに見えないか

担当アニメーターじゃねーよ

突然飛び出てきて

普通のおかゆをおいしそうに描くのは至難の業なのでサムゲタンにしたのは自然な選択!」

って力説した奴ならいたけどね


もちろんこんな変な話は

アニメーターがおかゆぐらいおいしそうに描けないわけないだろ!馬鹿にすんな!」

ってアニメーターアニメファンに突っ込みくらいまくってたし

別作品のおかゆの作画まで出されてぐうの音も出なくなってた

「とにかく庇いたい、収拾したい」っていう方向性だけあって

思いつきで擁護の理屈をつけるからそうなる


居酒屋で食ったサムゲタン描いてみた、みたいな事言ってたんじゃなかったっけ?

台詞も演出も全部変わっちゃうような事を

作画が勝手に出来るってどういう製作体制なんですか?

すごいですね

嘘がバレバレ過ぎて馬鹿丸出しですね


まあどっちみちステマとか言ってるのは馬鹿丸出しだが

まあとにかく

何がなんでも「ステマじゃなかったことにしたい」

という熱意だけは伝わってきます

擁護の為の理屈が一読でわかる嘘とデタラメばっかりで馬鹿丸出しですけど

http://anond.hatelabo.jp/20121220105913

職権濫用というとまるで脚本家が好きだからサムゲタン出したみたいだろ。

原作ではおかゆイベントと鍋物イベントが分かれていたのが、尺の都合でそれを一度にこなさなきゃいけなくなって、

おかゆっぽい鍋物であるサムゲタンという選択が取られたのだろう、という話なんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20121220095744

サムゲタンステマだ!」って頑張るよりは楽な仕事だよ。火のないところに煙を立てるのは難しいからね。

http://anond.hatelabo.jp/20121220095428

えー

また「サムゲタンステマなんてなかった!」って頑張り始めるの?

お仕事とは言え大変だねえ

http://anond.hatelabo.jp/20121220095057

そもそも「アニメサムゲタンが出てきたのはステマだ」という認識自体がおかしいんだろ。

改変意図についてもさんざん考察されてきたのに未だに「不自然な改変」とか言っちゃってるのかよ。

というかなんで深夜のマイナー萌えアニメサムゲタンなんかのステマしなきゃいけないんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20121219231509

まーた話のすり替え

しつこいステマゴリ押しが嫌がられてるだけじゃねーか。

ワイドショーバラエティですらうざかったのに

よりによってアニメで不自然な改変してまでっていう

サムゲタン屋でサムゲタン好きがサムゲタン食ってるなら誰が文句を言う?

敵性料理でもなんでも好きに食えよ。


ほとぼりが冷めて記憶が薄れたかな?って頃を見計らって

話を摩り替えようと頑張ってるんだろうけどただの蒸し返しにしかなってないぜ。

2012-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20121219231509

それは逆なんだよ。

政府国民の間に、隣組とか○○連盟のような、

政府じゃないけど国民に命令できる連中が敵性語を狩っていたんだから

サムゲタン騒動に置き換えてみると、

テレビ局サムゲタン強要してたってことが当て嵌まる。

国民とか大衆が「サムゲタンステマおかしくね?」というのは、

戦時中の「敵性語狩り、おかしくね?」という立場の人に相当する。

敵性語とサムゲタン

戦前・戦中にかけ、敵対する国の言葉を使ってはならぬということで、

野球審判のコールが無理矢理日本語に言い換えられたなんていうエピソード

社会時間に教わった人は多いだろう。

そして、馬鹿な事やってたんだなぁという感想を抱いたんじゃないかと思う。

あれは、国がそういうことを無理矢理やらせたのかと思ってたら、どうやらそうではないということを後で知った。

法的根拠は無し

敵性語は法律で禁止されたものではなく、戦争に向かう中で高まっていくナショナリズムに押されて自然発生的に生まれた運動である。そのため、分野によって敵性語排除の影響や熱意には大きな開きがあり、また徹底されたものでもなかった。さらに、この時代においても、英語日本語に与えていた影響は決して小さくなく、全てを排除し切ることは不可能であった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E6%80%A7%E8%AA%9E

で、国が強制するでもなく、なんで、そんな事勝手に始めるのかね?といまいち理解できずにいたのだけど

この間の「サムゲタン騒動」を目にしたときふとこの事を思い出して、

ああ、こんな感じがエスカレートしてあの当時は言い換えざるを得なくなったのかな、みたいな事を思ってすこし怖くなった。

2012-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20121218033950

俺は俺を左翼だとは思ってないが。暴力表現は嫌いだし、突然血まみれを見せるまどかマギカとか見たとき嫌がらせかよって思ったけどさ。

でもさ、漫画とかでは日本ではエロ比較的許容されてて暴力表現には厳しいっていわれてるじゃん。暴力表現大隆盛っていうのは今まで抑圧されてた暴力表現使いたい派のうっぷん晴らしかもしれないって思ったら、ケチつけたらブーメランになるじゃん。人生平等だとブーイングしてる俺って実は今までそうとう俺好みのコンテンツを簡単に見ることができたんだよなって振り返るじゃん。そして実は俺が強欲でもっと見せろもっと見せろって醜く願い続けただけなんだよな。

こんな暴力正当化する表現使いやがって勘違い野郎が増えたらどうすんだって思うことが近頃増えたけどさ、ワイドショーサスペンスとかのドラマでもきっとああいうのってあったんだよな。叩くならまずそっちを叩くべきなんだよな。

最終的にはたぶん、俺がエロ表現大好きで暴力表現が嫌い(オブラートにいうと苦手)なだけなんだ。

悔しいから叩くっていうのは違う。叩くのはいだって脊髄反射だろ?いわば俺はとっさに「この作品は嫌いだ」と感じたからぶつぶつ例えばまどかマギカに難癖つけるんだよ。

暴きたいなら勝手に暴けよ、俺は気づいてるよそんなこと。

ちくしょうみんな救われて俺はずっと友達もいない引きこもりだしこの野郎。

最後の一行は正直意味がつかめないので無回答。サムゲタン食ってみたい。

2012-11-19

【緊急調査】「サムゲタンを食べたことがある」人はたったの2割!?でも、マスゴミステマは功を奏しているのか

http://irorio.jp/canal/20121119/36503/


ネットメディアアンケートでさえ「2割」。

思ったよりも浸透していると言わざるを得ない。

2012-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20121118152900

いやさ、関係あるんだよ。

さくら荘では仲間が増えたりお祝い事があると鍋をやるきまりがある。

この場合はななみんとさくら荘の仲直り。

で、原作ではプールで鍋だったんだけど、尺の都合でおかゆを鍋(っぽい)サムゲタン代替したんだよ。

(※仁さんの「こういうときは特別な鍋がいいだろう」発言。特別な=薬膳っぽい、鍋=歓迎の証)

まあ、サムゲタンじゃなくて、鍋っぽい何かなら良かったんだろうけど。

鍋焼きうどんとかもアリだったはず。まあ、そこはどうでもいいけど。

サムゲタン問題の最も重要な部分

なんか嫌な感じに話題になって、原作ファンとしてはネット見るのも嫌な日々を過ごしてるわけだけど。

今回のサムゲタン問題で何が一番問題かみんなわかってない。


おかゆがサムゲタンになることで、

しろんの水着と!ななみんの水着と!着替えと!ノーパンななんみんがカットされたんだよ!!!

そもそも原作では

ななみん倒れる→オーディションさくら荘で寝込む→おかゆ→ななみん回復・和解→ななみん歓迎会として学校プールに夜忍び込む→水着カセットコンロで鍋→警備員に見つかる→逃げる→隠れて着替える→下に水着をつけてきたななみんはノーパンに!

って流れだったわけですよ。


それが、萌え豚的に盛り上がるはずだったそんなブヒイベントが、サムゲタンになって作品知らない人による総叩きですよ。



今回の原因は、多分2クールさくら荘を完結(原作10巻で完結予定)させるために、すげー駆け足で話を進めてるところが根本だと思ってる。

そこを、上手く圧縮・改訂できないシリーズ構成脚本家の力量不足。

次回7話は妹がさくら荘を訪ねてくるアニメオリジナル回。

原作だと5巻でさくら荘が盆休みで一時閉鎖&強制帰郷になり、空太が福岡実家にましろんとななみんを連れて帰る話があって、多分それに該当するはず。

これからどんなストーリーになるのか、ちゃんと終わらせられるのか、不安で仕方がない。



11/20追記;

8話の予告見たら、プールやるじゃん。

で、なんで7話に優子紹介エピソード持ってきて、プールを8話にするんですかね・・・

(原作2巻=5,6,8話)

優子も7話で割り込ませる意味殆どないし、シリーズ構成どうなってんのこれ。

2012-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20121117200014

君が一日中「サムゲタンで騒ぐな!キーッ!」とか「ネトウヨネトウヨネトウヨ」とか頑張るから

空気が臭くてみんな逃げちゃっただけだろ

休日に他にやることなかったのか

http://anond.hatelabo.jp/20121117143704

サムゲタンスーパーでもレトルトタイプのもの売ってるし

マスコミ流行りかけのものを取り出して本格ブームに火をつけるのはよくあること

テレビがナタデ・ココやらパンナコッタやら取り上げて流行らせたのはこれまで何度もあったけど

反発なんて何もなかった

単にネットの片隅に病的なほど韓国を憎んでる人がいて、その人たちが騒いでるだけ

ストレート

サムゲタン原作改変してアニメに使われるほど韓国文化日本メジャー化したってだけの話だと思う。

キムチコチュジャン扱ってないスーパー韓国料理屋のない繁華街なんて今どき見かけないが

嫌韓ネトウヨけが「こんなにごり押ししても一般の日本人は引くだけなのにな、バカチョンは他人の立場になって考えるって習性がないんだろうなww」とかいって

世の中の流れから取り残されていく

http://anond.hatelabo.jp/20121117014953

日常原作からそうなってるからいいんだよ!サムゲタンアニメだけかわってるから問題なんだよ!」

これに尽きる。それとスタッフ言い訳

「かつお出汁香るシンプルなお粥を美味そうに描くのは至難の業」

から改編したのはまあいいとして(本当は良くないが)、

アニメとしてのわかり易い表現を求めた結果」

が何でサムゲタンなの?

韓国関係ないよね?

原作フィクションだけど、舞台設定日本だし、韓国人出てこないよね?

なのになんで韓国料理

そういった理由を一切説明せず、韓国料理に改編しておきながら、「韓国推しの意図は一切ございません」じゃ、反発が生まれない方がおかしいわ。

http://anond.hatelabo.jp/20121117014953

サムゲタンってなんだよww韓国料理じゃんwwウケルーww」

ほんとにアニメ見たのか?

あそこは受けを狙うシーンじゃないだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん