「オフィスワーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オフィスワークとは

2021-01-21

外出てたら例外なく対策を怠ったものとする

まず今時マトモな会社(ここでは接客業宅配業製造業ライン担当者などを除く、主にオフィスワーク)であれば在宅業務か自宅待機を命じる

それをしないという事はマトモじゃないので会社対策を怠る潜在的感染企業であり、勤めるもの全員も同罪、よって感染時はネットリンチされるべきである

そして今時外に出ずともネットで注文すれば何でも買える

なのに外でわざわざ買い物する者も潜在的感染

よって感染時は対策を怠ったとしてネットリンチされてもやむなし

コロナは天刑病である

罹るものはみな怠った者

からリンチされても仕方がない

2021-01-14

anond:20210114145526

おととし以前から勤めてる人はオフィスワークだった頃のパフォーマンスがバレてるのでパフォーマンスが落ちればサボッてるなという感じだけど、コロナ以降に入社してきた人はポテンシャルが低いのかサボッてるのか判別できないという悩みはあるね。もろちん、結果として出せてるパフォーマンスサボりも含めたものなので評価も順当なものになるけれども。

うちの職場では各自PCログイン監視ソフトデスクトップスクショなども送られているらしい)が入れられている。隠れて自発的サビ残をしたりさせないため、というホワイト理由説明されているが、もろちんそれだけで済むことはないだろうと思う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c326e53a1014b16c6781d30b636817a996572cad

都の感染20代、30代が握っているらしい。

当事者である30代の自分は、朝起きて子供に飯食わせて電車乗って会社行ってオフィスワーク

テレワーク経営層曰く「できない仕事」らしい。働いている側の実感としては全くそんなことないのだけど。

昼飯は一人で牛丼コンビニ飯。

残業は嫌いなのでさっさと退社して、嫁に文句言われないようまっすぐ帰る。

あとは風呂入って飯食って皿洗いや諸々の家事をして、余った時間ゲームやら動画漁りでもして寝るだけ。

休日は終始子どもの世話と家事

買い物はスーパーくらいで、これといったレジャーショッピングはしない。

鍵を握っているらしいのでどうにかすべきなんだろうけど、何をすればいいんだろうか。

 

鍵を握っていないであろう50代後半の経営者は、毎日のように夕方から取引先との会食へ行っている。

2021-01-09

anond:20210109140418

とりあえず、オフィスワークテレワーク

 

僕が思う最強のコロナ対策法ではなく、

 

医学的な医学博士なりなんなりの、

テレワークよりもオフィスワークのほうが感染するという

あなたがみているデータをくれ。

2020-10-05

会話が成立していない

最近ひきこもりからバイトを始めて、オフィスワークをしているんだけど、

ちょこちょこ上司雑談を振ってくれるんだけど、これが長いこと儲けるとかに興味がなかった自分には一切ピンと来ない話ばかりで

本当に申し訳ないんだ。

例えば、今月の注文の儲けの話や昔の海外取引相手の話とかそんな会話を業務中にしてくれるんだけどさ、

元々自分コミュ障で朴訥なのもあって、そういう話を振ってくれるだけでありがたいのに、

なんか気の利いたことの一つも言えなくて「ああ、そうなんですね……」とか「なるほど……」とかしか言えないんだよ。

ひどい日はこれも満足に言えてない気がしている。

よく偏差値10~20違うと会話が成立しないと言われたりするけど、自分は今正社員で働けている人たちよりも経験学歴地頭も断然劣っているので

これよく言うやつかぁと思って今日もできない仕事愛想笑いと噛み合わない相槌を打ち続けているわけよ。

自分がこんなに役に立たたないとは思わなかったよ。早く死にたい

2020-09-27

仕事がない

仕事がなさすぎて暇すぎる。

やらなきゃいけないことをひねり出すも、大体1~2時間で終わっちゃう。

勉強ばかりしていても仕方ないので、他の人に手伝うことがないか聞くも何も無し。

リモートワークなのが逆に助かった。

こんなにやることないのに、オフィスワークだったら地獄だったなぁ。

明日から何しよう。。。

転職、失敗したかな。。。

2020-09-25

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/keikubi/n/n557dfe00d623

これを読んで「高偏差値オフィスワークに就けばこういう世界から離れられるんだぜ」とマウントしたがる奴の「男社会」どっぷり感

2020-09-14

さぼり三選

オフィスワークさぼりたい君へ捧ぐ

さぼっててもさぼりと思われない方法三選

Googleスプレッドシート家計簿日記を書く

マジこれおすすめ。覗かれてもエクセル仕事資料を覗いていると思われるだけ。

これで家計管理しつつ、日記を書く。

家に帰ってから家計簿つけなくていいし、実質勤務時間の短縮だろこれ。

しかお金をもらいながら家計簿つけてると思うと、俄然家計簿を書いてて楽しくなる(笑)

日記を書くとタイピング自体で斜め向かいの席の人も、

この人は熱心にメール打って仕事を超絶やってるなと思ってくれる。

まさか必死日記を書いてるとは思わないでしょ。

後ろから視線が怖いときは、仕事エクセルを開いて、

ひとつセル言葉を書き込んでいけば、まさか日記を書いているなんて思われない。

あと小さい声でぶつぶつ言っとけば何か考えてる風になるから、それも混ぜると尚ヨシ。

たまに天を仰いでみたり(笑)

間違っても資料上書き保存はするなよ(笑)


GoogleMapを見ながら土日に行きたい場所夢想

頭の中は誰にも覗かれないことを生かして、土日の休日のことを考える。

たとえ画面を覗かれても、まさか休日プランを考えてるなんて思わないだろう。

こんど現地仕事でここに行くんだよねみたいな気持ち自分を騙せば、

オーラとか表情とかにでてきて、周りも仕事のことを調べてるんだと錯覚してくれる(笑)


ネットサーフィンをばれずに行う方法

普通にネットサーフィンだとすぐばれるぞ(笑)

基本カチカチだけだし、たまに短文打って検索してるんだろ?耳だけですぐわかります(笑)

通はね、それなりに長いページをメモ帳にドーンと貼って縮小して見る。

これなら、仕事資料に早変わり(笑)

例えば掲示板レス表示して、Ctrl+A Ctrl+C メモ帳開いてCtrl+Vだけで完了

たくさんページアクセスすると情シスに目付けられるかもだから(笑)

もちろんこの文章仕事中に書いているわけだが(笑)

2020-08-07

仕事の才能がない人

運動美術とか持って生まれた才能が重要視されている分野がある一方、大多数の人が当たり前にやっている「仕事」にはあまり才能とか意識されてないと思う。

しかしながら、仕事をし出して何年かたって「仕事」に才能のある人というのは存在すると思う。

※ここでいう仕事はいわゆるオフィスワークのこと

単純に記憶力や理解力が高い人、理不尽なことだも受け入れて淡々と進めて行ける人、仕事終わってから飲み会自己学習が出来る人、、、等

どれも自分にはできないこと。

ただ、自分の今の会社では才能、能力の差がそこまでの賃金の差にはならないので、もったいないとも思ったり。

逆に、なぜそんなに要領が悪いのか、手順が覚えられないのか、を出来る人から叱責されたり裏で文句言われている人がいる。

出来る人からするとなぜ出来ないのか、が理解できないのだと思う。

また、出来ない人ができない・やらない分を補填していることに対する不満、怒りから来ているのかもしれない。

仕事」ができない才能を持って生まれしまった人は本当に不幸だと思う。

仕事をせずに生きて行くことはできず、仕事という自分にとって不利な状況を受け入れてやって行くしかない。

勉強運動、絵の才能がないことよりも大多数の人にとっては影響の大きいことだ。

出来ない人、やらない人の文句職場飲み会酒の肴になることもよくあるが、出来ない人にもそれなりの事情や背景があることを忘れてはいけない。

普段からの不満はあるにせよ。

2020-07-29

anond:20200729151639

それを言い出すと、オフィスワークに対して男性女性どちらが耐性があるか?

女性社会進出した場合男性が飲んでいる様々なお薬を服用することに成るが、それらと女性特有の薬との併用に禁忌がないか?なんて、男性は知らんけど

まぁいい

2020-07-23

IT化する前の時代想像できないもの

クレカって結構歴史あるみたいなんだけど、オンライン化する前って一体どうやって扱ってたんだ?だって店頭で利用可能枠超えてるかとか確認できないんでしょ?いちいち電話して確認とか?

あと銀行も。今はどこの支店に口座あるかなんて意識せずどこの窓口でもATMでも使えるけど、昔ってそういうことできたのか?システムネットもなかったら支店間の情報共有リアルタイムじゃできないよな。電話とか郵送じゃラグありそうだよな。

それから普段オフィスワークも。メールファックスない時代電話だけ?資料とか毎回郵送?グラフとか表とか手描き?1ドキュメントに何日掛かるんや。

みたいなやつ。ほかにも山ほどありそうだがとりあえず思いついたのは以上。

2020-07-21

anond:20200721082222

スレ主はサボる方法募集していて俺は一つの方法提案しているだけなので、日本全体がリモートワークができないという前提がない限り、お前は反論できてないよ。

逆にお前のロジックガバガバ

俺は実体験でリモートワークしていて明らかにオフィスワークよりは楽だからそういう提案しただけなので。

お前みたいにゼロイチで語るやつってホンマに無能が多いよな

2020-07-17

anond:20200717063946

なんか「フル」リモートオフィスワークかみたいな二択になってるのがそもそも微妙

フルリモートでなければ、リモートワークの導入の敷居はかなり下がるはずなのにね。

週一出社とかでも全然違うのに。

2020-07-16

anond:20200716073925

あー、ごめんそういう意味か。働いているからじゃない?

老人は流石に家に篭りだしんじゃないの?

6月以降、オフィスワークに戻った会社いか

anond:20200716062116

東京在住の人が、沖縄リモート案件を月2回のオフィスワーク込みでうける場合とか、簡単な例をあげてあげるだけで十分なんだが

これでも1行でいくらとれるかわからないわけだし

正直 増田限定

2020-06-10

anond:20200610050027

オフィスワーク場合トイレに設置すりゃオフィスにはエアコンいらんのか?というと普通ビル空調なのでオフィスエアコン入れるとトイレもつく。

一部現場場合は、諸般あるが、一般論ではオフィスの方につける。など、言い方がおかしいとおかしなけっかになるので注意が必要だなぁというビルがあるのでマジ気をつけたほうがいい。

2020-05-09

anond:20200509220117

AppleMaciPadiPhoneも売りたいから50年くらいしてまた会社傾くまで絶対やらないと思うけど、

iPhoneデスク定位置に置くとワイヤレスThunderboltかなんかでディスプレイ周辺機器コネクトしされて、PCライクなオフィスワークができて、終わったらGパンポケットに入れて終わりとか5年あれば不可能じゃないよね

絶対やらないけど

2020-05-08

anond:20200508235605

在宅勤務で食べる量と内容が変わらないという事に驚くわ

ワイは在宅勤務だとむしろ痩せる

オフィスワークだとむしろ太る

弁当持ってかないし外食になるから

2020-04-17

コロナに救われた

私は長いこと仕事の虫で、ここ数年はメンタル調子が悪く、昨年には身体を壊して入院・手術までしてしまった。

それからは、仕事を以前よりかはセーブして自重するようにはしたつもりなのだが、結局、はたから見れば、あまり変わってなかったと思う。

体調も、依然としてあまりよくなく、術後の回復も遅い印象だった。

それが、コロナのおかげで、強制的在宅ワークになったおかげで、大きく変わった。

まず、体調が非常に良くなった。メンタルも安定するようになった。日に日に元気になっている。

これまでは、毎日一日の終りには心身ともにヘトヘトだったし、睡眠障害でまともに眠れず、昼間もヘロヘロだったりした。

今では、一日が終わっても、程よく体力が残っている状態でベッドにつける。

考えてみれば、ここ十数年の間で、これほどまでに継続的な期間をのんびり生活できているのは初めての経験だ。

毎日でなくともいいが、コロナ収束しても、在宅ワークは維持してもらおうと思っている。

また、これまでのオフィスワークストレスがどれほどのものだったのかという振り返りにもなった。

職場に戻ったときに、また同じような感じになったら、次は自分身体を優先しようと思えるようになった。

自分のようなタイプは、コロナがなかったら、内心ではだめだとわかっていながらも、なんだかんだ同じような生活を続け、潰れていた可能性が高い。

というよりも、ここ数年は潰れていたといっていいと思う(鬱になり、睡眠障害を患い、とある病気で大きな手術もした)

コロナよ、休暇(ではないが)をくれてありがとう強制的気づきを与えてくれてありがとう。本当に死ぬところだったかもしれない。

あとは、自分の元へはどうかこないでおくれ。

2020-04-08

anond:20200408145123

おまえがリモートワーカーを大量に雇える会社を作って

不要不急のオフィスワークさせられている人々を救ってくれよ。

さあ早く早く。

2020-03-31

anond:20200331165725

それ以外に現在の症状も入ってるけど、

症状あり×クロ職業、だったらもう犯罪者扱いされるの目に見えてるじゃん

LINEなんてどっから個人情報漏れるかもわからん

それでなくても職業年齢性別郵便番号だけで特定できるだろ

単なるオフィスワークとかならまだしも、タクシードライバーなんてピンポイント職業まで入ってるわけだし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん