「あかん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あかんとは

2024-06-13

anond:20240613162635

プレゼントのやりとりでダメ

隠して職場の人って嘘ついてて後ろ暗い事してるでしょ

しかも妻に選ばせるって

どうでもいい相手ならスーパーで贈答用クッキー包んでもらえばいいわけ

https://anond.hatelabo.jp/20240612230426

混ぜたらあかん

うそうこれこれ

高齢フェミって男叩いてるふりして、廻り廻って若い女を生き辛くさせたいんだろうなあ

若い女の足引っ張ることしかしてないじゃんこいつら

あと離間策

もうやってる事がザ・女なんよ

フェミの首魁の上野千鶴子からして既に若い洗脳して足引っ張って離間させて、日本人みんなで貧しくなればいいと言いながらご自分はタワマン高級車超安定職+男も裏で手に入れてっていうロール果たしまくってるし、あかんよこれ

anond:20240612183556

旦那に聞いたらええやん

私じゃあかんのー?って

あとは、女風いくとか?

2024-06-12

anond:20240612183556

仕事先の同僚からお土産貰ったからお返ししたい」って言われて一緒に選んだプレゼント

これはあかん

混ぜたらあかん

やらかすタイプ

anond:20240612211332

別に合わんかったら離婚したらええだけやん

子供さえおらんかったら結婚はそんな人生棒に振るレベルリスクないで

なんでそんなちょっとでも失敗したらあかんみたいな考え方なん?

失敗から学べることも多いやで

そんな考え方やと生き辛くなる一方やで

格闘ゲームにハマるとバカになる気がする

久しぶりにスト6やってるんたけど

対戦が楽しくて負けても悔しくてハマる。通勤中に攻略動画みたり、一日中考えるようになった。あかん、アホになる

anond:20240611235637

よく知らんけど、前に市議会かなんかの動画観たら、「ふんわりしてるけどひろゆきみたいな議論のかわし方するな…」と思った

芯があるわけじゃなくて、議論のための議論してるみたいな空虚な感じがして、「あ、これ大きなこと任せたらあかん人や」と思った

2024-06-11

anond:20240611121613

うーーーん、私は全然同情も共感も出来ないんだけど…

世間の声は違うようだ。

理解出来ない。

自己判断で通院をやめていた。』…あかんでしょ。

夫や義母のせいにすべきじゃないと思う。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1215812

2016年に夫と結婚し、翌年、長女が生まれた。

出産後、遠矢被告は「産後うつ」と診断され、4か月間、通院治療を受けたが、家族旅行に行けるまでに精神状態が快復したとして、自己判断で通院をやめていた。

周囲から見て遠矢被告は「気さくな人」という印象だったという。「家族愚痴を聞いたことがない。それが逆に違和感があった」(友人)といった声もあった。

さらに、近隣住民の一人は毎日保育園子どもの手をつないで送り迎えをしたあと、洗濯や買い物などの家事をこなす遠矢被告を見かけたという。夫は仕事で帰りが遅く、ワンオペでの育児になることもあり、「当時27歳であれだけできればすごい」とも話していた。

そんな遠矢被告義母がほぼ毎日、朝8時半から夕方4時ごろまで家に来てサポートした。義母裁判証人として出廷し、遠矢被告育児について「体がだるそうで育児放棄をしているようだったので、『子どもが泣いていない?』『洗濯した?』などと頻繁に声をかけた」と話している。

遠矢被告義母について、「子どもたちをわが子のようにかわいがってくださいました」と法廷で話した。

夫とは事件後に離婚している。

もともと真面目で、完璧主義的な性格だったという遠矢被告

次女に食物アレルギーがあることがわかると食事市販品ではなく無添加のものを購入し、ほぼ手作りしていたという。

スケジュール管理がうまくできない」「献立が思いつかない」…いつしか遠矢被告は、自身が描く「完璧母親」に自分はなれないと思い悩んだ。

家族で出かける時に準備が終えるのは自分最後日本地図パズルでどこの県か娘に聞かれたが答えられなかった。

できなかったことが見つかっては、「自分には能力教養がない」と落ち込んだ。

事件直前の検索履歴などには「生きていく自信がない」「自分がいると迷惑」「自殺方法 確実」「自分母親なっちゃいけない人間」、そんな否定的言葉がいくつも並んでいた。


クルド人せこくない?

不法就労とか問題になってるけど、生きてく為には働くしかないやんって肯定的にみてたんよ

けど、難民申請してるクルド人って、申請中には保護費ってのが出るらしいじゃん

それなら働いちゃあかんだろ

生活保護受給者だってら働いて申告しなければ受給資格失うんだぞ

二重の意味不法就労してるやん

しかもだけどさ

何で難民に厳しい日本にわざわざ来るのかって考えたら、難民申請通らないか保護費で生活出来るの狙って来てるだろ

難民申請する→通らない→難民申請する→通らない

これを繰り返して保護費ずっと貰い続けるのをメソッドとして周知されててさ、それ目当てで来てるに決まってるじゃん

これは流石にせこいわ

一旦リセットってして、クルド人に対する日本渡航厳しくしろ

2024-06-10

あー尻拭い尻拭い。なんであいつのミス解決のファシリを俺がせなあかんの。なんの謝罪もないし。マジ糞。

anond:20240610195423

おおきにおおきにあんさん、ほんまに詳しおすなぁ。

わたし禁止書きもできへんようなあほ人間から、そんなに違うこと言われへんけど、よぉ知っとるねぇ。

そんなに有名なんどすか?

まぁ、あの、あかんことしはる人らはどこにでもおるもんやさかいあんさんもお気ぃつけやすね。

ほんまに、京都は静かでええところやのに、こんな話で盛り上がってしまい、かんにんなぁ。

anond:20240610152645

東京から遠く離れた山口大阪韓国人領土になってもどうでもいいけど、

土地住民には一欠片も価値もなくても「東京の隣りにある」と言う価値がある埼玉クルド人領土になるのは、

東京価値を損ねるからあかんやん?

anond:20240609193440

景観に反するもの規制する条例はある。

主観的な要素もあるので事前に審議会審査するという形をとる。

審査の時に出された資料わからんかった部分であかんところがあったっぽい。

資料が不足していたという不備はあるが、景観に関する資料として何を出せば充分なのかという基準もないし、だからといって設計図をまるごと出したって審査するのは普通住民から判断がつかん。

そこらは企業責任を大きめにするのはしょうがない面はあるんじゃないかと思う。

良くはないが。

昼に公園できこきこぶらんここいでたら職質された

あかんのか

大人ブランコこいでもええやろ

一個空いてるしな

二人組の子供きたらゆずる

お兄さんだから

2024-06-09

anond:20240609222420

ほぉー、おおきに

まるで昭和時代エピソードやなぁ。

それにしても、男どもも進化せんとあかんねぇ。今はもうちょっとマシになったかもしれんな。

でも、それでも未だにネットで暴れる男たちを見つけると、未練タラタラ自分人生に不満でもあるんちゃうかなぁって思てまうわ。

とはいえ結婚やらなんやらで、未だに悩んどるなんて、可哀想に思わへん?

結局、結婚人生選択肢の一つやん?

それを選ぶも選ばんも自由やけど、大人になっても気持ち悪い言葉ばっかり使うんは、ちょっと恥ずかしいやんねぇ。

そんなん、中学生みたいなもんやん?

そんなことでストレス発散してるんやったら、自分人生もうちょっと見つめ直しなさいな。

まぁ、あんたもそないな男ども相手時間使うん勿体ないで。

うそう、「下方婚」なんて言葉使ってるやつも、どんだけ自分エライと思てんのやろ?自分が上におると思とる時点で、おかしいわ。でもまぁ、そんなんでしか自尊心てへんのやったら、ホンマに哀れやねぇ。

生きるとか死ぬとか

今日友達と飲みに行ってん。そんでな、なんかかんかしてるうちに、生きることとか死ぬこととかの話になったわけなんよ。

なんでそんなちょっとめんどくさいというか、気持ち悪い話をするようになったかっていうと、僕のほうからそういう話を始めたわけなんで、ちょっとそれは説明せなあかんなと思うんやけど、まあ有り体に言ってしまうと、僕のばあちゃんが死んだからなんよね。

ちょっとまえ、ていっても3,4ヶ月前にもちょっとそれで文字に起こしていろいろ考えた時があったんやけど、その時はまだなんとかばちゃんもまあ喋れるし記憶もあるしって言う状態で、会いに行った時はちょっと拍子抜けしたんやけど、その時に凄い僕に聞いてくんねんな。「私死にたくないんよね」って。死ぬのって怖いんやって。死ぬってなんなんやろうって。

僕はその時、「ああこの人はすごく幸せやったから(実際死ぬ前には家族というか孫含め親戚はだいぶ来てくれていたし)死ぬってことちゃんと考えたことなかったんかもな」って思って、僕が思ってる死ぬってことについていろいろ語ったわけなんですよ。気持ち悪いけどけっこうまじめに。

あんなばあちゃん死ぬってのは死ぬからしたら死ぬってないねんな。なんでかって言うと、死ぬ自分はもう意識がそこにはたぶんなくなってしまうから、見れんじゃん?残った人から見たらそりゃばあちゃんは死んでるかもしれんけど、ばあちゃんは死なんわけよね。だから、ずっと生きれると僕は思ってるんよね。だってばあちゃんの体か動かんなって、死んだとしても、僕らはばあちゃんのことを即座に忘れるわけちゃうし、ずっとそういう意味では生きてるんやん?」なんてことを行った気がする。

ばあちゃんは一応聞いてくれてたけど、多分ばあちゃんが求めてた答えはたぶんそういうことじゃなくて「大変やなぁがんばって」みたいな励ましやったと思うんやけど、そんでそれも僕はちょっとわかっていたんやけど、ここで言わんともう言われへんなみたいなふうに思って、ちょっと気持ち悪いけど頑張ってことばにして、極力誠実に語ってみたんですよね。

そんでその後、何ヶ月かして夏休みになって、インターンかいろいろあって盆には帰れずに、なんとか8月の終わりに実家に帰った時にもう一回ばあちゃんに会いに行ったんやけど、その時にはもうだいぶ病気が進んでて、意識は無いし、痛みを抑えるモルヒネでなんとか頑張ってる感じで、あーこれはもう持たんなぁって感じだった。でもなんか、いや根拠はないんやけど、しゃべれないけど僕はばあちゃんとしゃべれるような気がしてきて、ずーっと手を握って、「ばあちゃん、怖くはないんやで。安心してな。」ってことをずっと思うてたんよね。いや完全に僕の自己満足というか勝手解釈なんやけど、あの気持はばあちゃんに伝わってる気はしたし、今でもそう思ってる。

ほんで、結局そのままぽっくり逝ってしまって、まあそら悲しかったんだけど、ばあちゃんは多分そんなに死ぬの怖くなかったんちゃうかなというか、いくばくかこわさを和らげれたかなという気がする。でもやっぱり、そう言うてる僕もなんか死ぬのが全く怖くないかっていうとそうじゃない。なくなってしまう怖さというか、まあ経験したこといからしゃあないんやけど、すべてが無いってなんなんやって思うわけよ。すべてが無くなるってことはないって考え方もあるやろうけど、少なくとも今見えている世界からは一回切り離されてしまうのは間違いないと思うし、それってやっぱりだいぶ怖いことなんですよね。理屈ではそうじゃないんじゃないかって思ってても。

っていう話をしてたんですけど、そしたら相手最近同期が自殺をしたかもしれんなんていう話をし始めて、その怖いっておもうことを自分からしてしまうようなその子の周りの環境と、周りに居た人間理解のなさと鈍感さと、残された人たちの悲しみと、知らない僕にすら与える衝撃と、そしてそのすべてを凌駕していたであろう、その子孤独と悲しみを思うと、なんだか一層社会が怖くなってしまったのです。

数としては一年に3万人ぐらいが日本だけでも自殺で死んでるっていうのはデータとして知ってるし、身近に居ても全然おかしくはないんやけども、実際にそういう近いところに現れるのを見ると、改めてそれを実感するというか。ああ本当にあるんだなぁと。

多分その子死ぬのは怖かったと思うんよね。これは確信はないけど。でも生きるもの全てにかせられてると思うんですよ、死ぬのが怖いっていうこの根拠の無い考えって。

それを超えてしまう何者かに襲われるって思うだけで、僕はもうなんだかもうだめになりそうです。

ということを、うつらうつらしながらなんとか最寄りで起きないと行けない電車の中で考えて居たのでありました。おわり。

anond:20240609174637

ワイは、あんたの気持ち分からんでもないけど、実際のところ女の人生も楽なことばっかりやないで。どっちの性別でも、それぞれの苦労があるんやで。女やったら、社会的プレッシャーやら、結婚とか出産とか考えなあかんことも多いし、仕事キャリア選択簡単いかへんことが多いんや。もちろん、性別による恩恵もあれば、逆にハンデもあるわけやから、一概に男が損とか女が得とか言うのは難しい話やと思うんやけどな。知らんけど。

anond:20240609165845

あかんはほんま。若手にそんなん言うから「やってられんわ」ってなるんやで。

もうちょっと優しゅうせんと。

「吸収できるもん吸収してから出るんやで」とか、「そこで言うならそこで一目置かれるまではきっちりせな」とかやないと。

嫌味の中にちょっとだけ優しさまぶすんがそっちの作法やと思うで。

知らんけど。

anond:20240609160042

ほ〜ん、そんな大変やったんやねぇ。君も色んな経験積んできはったんやろけど、まぁその歳で初彼女ってのもなかなかやなぁ。ええ勉強になったんちゃう?次はもうちょい上手くやったらええよ。そんだけガバガバ言うてるんやったら、自分ももっと修行しなあかんちゃうの?がんばりや。

anond:20240609114515

あんたなぁ、ほんまによう考えたことあるかいな?その理屈、ご立派やけど、ちーと見方おかしいやん。そもそも高齢出産法規制」言うても、そんな簡単にできるもんちゃうで。あんた、未来介護休暇制度の話しとるけど、自分がその政策考える側でもないやろ?

そんなに高齢者出産問題なら、いっそ全員若いうちに結婚して子供作らなあかんって法律でも作るかいな。でもな、そんなん言うたら、若いうちに遊ぶことも恋愛もできへんやろ?つまら人生やなぁ、それも。

それに、あんたの生物学的な話もまあごもっともやけど、それで高齢出産禁止ってなるかいな?そしたら、もうちょっと現実的解決策を考えるべきちゃうか?何でもかんでも規制すりゃええってもんやないで、お坊ちゃま。

ま、とりあえず、次にこんな偉そうな意見言う前に、もっと現実見てからお話してな?あんたのためにもなるで。

anond:20240609064818

ワイは、興奮ってのは確かに人間に行動を促す大事トリガーやと思うわ。でも、その興奮をちゃん制御せぇへんかったら、ホンマに社会迷惑かけてまうこともあるやな。電車の例もそうやな、まだ着いてへんのに扉の前に寄っていく人って正直迷惑やわ。そういう行動はホンマに無駄やし、不愉快なことも多いな。だから人間は興奮するのは別にええけど、それをちゃんコントロールせなあかんわ。つまり、興奮をうまいこと制御することが、社会の一員として大事なんやと思うわ。知らんけど。

2024-06-08

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2379954

はてな大学大学院の学問信仰いつものことだけど相変わらず意味わからん

学歴社会?アホかメンバーシップ型なんだから当たり前やろ

それが嫌ならジョブ雇用推し進めてあなたが修めた崇高な学問職務に活かしてください

あ、それ言っちゃう学問仕事に活かすものじゃなく純粋な興味で行うもの大学職業訓練校じゃないって怒られちゃうんでした

はーアホくさ

それなら大卒だろうが院卒だろうが高卒と同じ雇用条件で働けや

なんで仕事にも活かさないお前が趣味でやってたことを評価して高卒専門卒に上乗せした賃金払わなあかんねん

ってのが道理でっせ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん