「ゆずって」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゆずってとは

2020-02-04

anond:20200204165541

すでに言及されてるっぽいけど、仮に万歩ゆずってその考えを実行に移したとして、自己破産したあとの地獄想像できてないあたりが甘い

2020-01-30

anond:20200130083933

じぶんが つかんだままにできず

たにんに ゆずってばっか

ゆずって バカばっか

じぶんを たにんのせいにして

いきるの らくだろうな

つなぎ とめることができない

そこに りゆうがあるのに

みて みないふり

さぞ らくだろう

2020-01-22

anond:20200122081747

あたりまえだが、入れてもらったら、席はゆずってやれるように心がけろ

だが足が痛いとかなら、自己判断

2020-01-03

うしなったものはもうもどらないのに

がんばってるじぶんって

あわれじゃね?

 

つぎのやつのために

ゆずってやったほうがいいと

いきているいみをみうしなう

2019-12-29

anond:20191229034604

あ、ばいきんまん

あいつおれがきらいだから

このへん ゆずってやろう

とっておき あんのないあんぱんをおいといてやる

2019-11-19

anond:20191118234659

個人意思とか自立とか権利とかそういうの全部さておいて

親って扶養者でこれまで頼ってきた人間に対して嘘をつくって

順序的にも承諾を得る順序が一番にあるはずのものをとくに思い当って問題でないはずの事柄を打ち明けず

というか言ったら怒られる説得できないからといった程度で対話放棄して勝手に行動するってことは

既にしてクズなのじゃない?

100歩ゆずって子供自分のしたいことをしてもいいし責任をもてるという事だとしても

明らかに親という現状一番解決しないといけないはずの相手に嫌な思いをさせることをわかってするのと

それを優先させる理由彼女との事情かいう程度のとは言わせてもらうがその程度のものだってどうなの

知るかボケ二度と帰ってくんなおまえなんかうちの子じゃないって程度言ってもいいと思うよ

2019-10-23

anond:20191023231907

まったく日本の男も同じだわ

100歩ゆずって高田純次に猿ぐつわした感じのやつでおねがいしま

2019-09-26

anond:20190926170907

Twitterで1000円払うから順番ゆずってくれってのがあったけどー。それと関係ある?

2019-09-04

anond:20190903124802

益税かどうかなんて言葉の上でのこと。結局は誰かのお金が他の誰かに移るという話なんだよ。で、これまで「益税」を支払っていたのは事業の売上が1000万にも満たない、よくて中流ほぼ下流の層。そんなとこからお金をとっていいのかというと当然いいわけないでしょ、って話なんだよ。100歩ゆずって言葉の整理をしてすっきりしたいということであれば、まず先んじて対象の層へ再分配が行われるべきだと思うね。

2019-06-12

人妻が250万ぶっこんだ茜さすセカイとかいうヤツ

やってみようかなと思ってDLして規約を読んだんだけどなんだこれ。

七条(免責)

1.当社は、本サービス第三者権利侵害していないこと、及び本サービスを実行することが第三者権利侵害しないとは限りません。

2,利用者は、自己責任判断において本サービスを利用するものします。当社は、本サービスの精度、完成度、正確性、妥当性、適用性、有用性および可用性について保証せず、ならびに使用者使用目的および使用する端末への適合性について保証しません。

5.当社は、利用者に対し、本サービスに対する不正アクセスコンピューターウィルス侵入など、第三者行為を原因にして利用者に生じる一切の損害について責任を負いません

2は百歩ゆずってクソゲーですから」の言い訳としても5,そして1! 1はなんなんだよ!

もしかしてこれパクリゲーなのか?

てかこれ、よくある規約なのか? 少なくとも自分は初めて見たぞ。

どん引きしたんで削除する。

2019-05-07

anond:20190502174436

連休中の電車内はひどかった。

めちゃくちゃ混雑していても、ベビーカー戦車)をたたまない兵隊が多かった。

小さい子なのだからつの座席に二人座れるだろうに親子4人家族は横に寝転がっていたり、ひとり1席を死守していた。

乗客家族連れが多く、駅にとまるたび子供が何人何人もなだれ込んできてから、ようやく座席を1つだけ空けるかと動く兵隊

もっと早くに子連れが多いことくらい、気づいていたはずだが、そんな親に育てられた子供がまともになろうはずがない。

 

そうかとおもえば、老婦人が並んで座っていて、彼らが降りようと立ち上がった席に猛然と立ちふさがる婆、自分がすわりたいがために降りる老夫婦への配慮ゼロ

他の乗客から「降りる人が先ですよ?通してあげて」といわれた婆は立つ瀬がなくなったのか、離れているのに遠くの子連れをむりやり「ここ!席!」とひきずりこむから、混雑して斜め?になっている乗客悲鳴をあげる。

「このあたしが、ゆずってあげたのよ!!」といわんばかりに婆が、お礼をいう親子連れドヤ顔

 

泣き叫ぶ子供無視してスマホをいじり続ける親の多さも目にした。

つり革、手すりに掴まらず、スマホを握り締める、スマホしか自分世界がない哀れで無様な人間ばかり目についた。

 

東京地獄だな

2019-04-27

anond:20190426184514

横予想

1.優先席が空いてるのにドア脇とかで譲って欲しいといわれた

2.元増田優先席でだれかにゆずってあげてもいいとおもいつつ敢えて座っていたらよその席でなにかあったのを目撃した(譲り合いか喧嘩

2019-04-11

anond:20190410133408

休みの日に観光地で高価そうなカメラを持っている男性に近づいて写真が好きなんですカメラゆずって時間をかけてやって奪取して

中古屋に持ってって換金する

2019-03-05

友達ブロックした

リアルでも遊んだりしてた友達Twitterを見るのが嫌になって何も言わずブロックした。

ブロックしたのは数年前だけど何の不都合もないので、もっと早くやればよかったと思ったよ。

お互いオタク腐女子ジャンルかぶったりかぶらなかったりしてて、

Twitterとかみんながやりだす前から友達だったけど

自分サイトを持ってて日記を書いてても毎日は見に行かないし

mixiでつながってた時もタイトル自分関係なさそうとかなら見てなかったんだよね。

Twitter流行りだして繋がった時は、日記のノリをそのまま持ち込んでて困惑した。

ミュートにすればよかったじゃん?って話なんだけどミュートにはしばらくしてたんだよ。

ただ、ミュートにすると共通フォロワーの会話が若干見えるっていうのがストレスだった。

その内容ラインかDMでしろ!っていう待ち合わせ場所とか時間までやってたりするんだよね。

本人にそれとなくいって「気を付けるね」って彼女は素直に言うんだけど、

顔は納得いってないというか意味が分かってないって顔をしてたんだ。

彼女言葉では素直に謝ったり聞き入れてくれたりするんだけど、

本当に言葉だけで、理解してないんだから、注意したこととか直るわけなかった。

以下、えー・・・と思ったこ

・人を煽ることをネタとかノリのつもりで書き込む。「・・・ザマァ」とか「○○な私、勝ち組」とか

文章は見る人にとって様々なので、そんなつもりなくても攻撃されたと勘違いする人がいるのではないかと言ったが改善なし。その後、人間関係トラブルがあった模様。

・興味のないジャンル悪口を言うがその後そのジャンルにはまる。

→私は好きなジャンルだったが、好き嫌いは人それぞれなので彼女に対して話題にしてなかった。

・上の続きだけど、ハマったジャンル不特定多数のRTや叫びツイートが埋まる。

→100歩ゆずって感想ならまだしもスライドしてもずっと「あああ」とか「うぉー」とかで埋まる。

 精神的にきつかった。

ネタバレをする。そして、ネタバレをしながら本誌なり放送なりをみるように促す。

ネタバレは平気な方だったけど観る気をなくした。

政治の話をする。

→まったく興味がないといってて、選挙にもいかない。行っても投票用紙は破り捨てたって発言してたのに、恋人ができたとたんに政治の話をするようになった。選挙に行かないことはなかったことになっていた。

恋愛の話をする。

個別に対面でする友達恋愛相談愚痴ならともかく、実況はいらんなと思った。

・待ち合わせに遅れそうなのにTwitterしてる。

ラインメールも知ってるのに、私に報告が先ではないのか。

ドタキャンする理由Twitterに書かないがにおわせ謝罪はしてくる。

→あれだけ赤裸々に書いてて、なんで・・・

日常のことを書きすぎる。

→私への誕生日プレゼント、何を買おうくらいなら許せてたが、考えるめんどいとか行くのめんどいとかは見えないところでしてくれ。


そういう・・・ことが積み重なり、私の仕事ストレスMAXだったとき

どこかがキレてブロックした。

2019-02-12

偉大なる安倍首相歴史上の偉人に例えると

秦の始皇帝といいたいところだが、始皇帝はほんのちょっとだけ言い過ぎなので、ちょっとゆずって秦の二代目皇帝というのがよいだろう。

2018-12-28

ぜいたくしても死なない がまんすると死ぬ

すべて愛しているみたいにされると、まぶしくて泣いてしま

自分にとって都合のいい側面しか見てないくせに、うそつきめっておもうし

46346349825864937歩ゆずってそんな、AIネ申聖母かみたいな感情が、人間に当たり前に芽生えるんだとしたら、

私はどうしていつまでたってもこんなにかなしくてくるしい思いをしてるのかなって

おもう。。。。

私はネ申から真実の愛のことをしっているけど

人間風情がそんなこと、しるはずもない。。。。。

そしてこの自己愛の強さに

引く。。。。。

自分と同じくらい愛してる人はいても

自分より愛してる人はいない。。。。。

死は救い。。。。。

音楽

きいてるうちにそういう有象無象霧散していくのがいいですね。

そのまま宇宙空間に投げ出されて死にたい

てか

トゥルースリーパー

あれになりたい。。。

2018-12-22

韓国軍レーダー照射問題の何が問題かって

漁船捜索でレーダー照射当局日本過剰反応」-韓国紙

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122203335&g=int

今回も「過剰反応だ」という言葉に集約してるけど

100歩ゆずって現場暴走だったとしても

上の連中が相手感情問題すり替えるなんて論外でしょ。

村の一大事だ!とかいって一致団結して問題すり替えてくる。

いつぞやのサッカーでもそうだった

ACL済州ユナイテッド日本浦和レッドダイヤモンズラリアットしてくる選手がいてさ

末端の馬鹿問題を村の一大事だって同じように口裏合わせが始まったのを思い出す

向こうの上の連中まで自国選手擁護して日本も悪いとか言い出したのを思い出した。

なぜこのような解釈に…済州は「5つのうち4つで浦和に非」と主張

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?218155-218155-fl


こういう団結して口裏合わせて村を出してくるかんじすごい韓国なんだよね

で、これが韓国人同士の内輪にむかったら韓国の息苦しさになっていくんだろうなw

2018-12-03

中国だか韓国だかの子供がうるさい

ピヨピヨめっちゃ音の鳴るゲームやらせるし

兄弟で座らせて場所とるし(推定2歳と5歳)

叫ぶし母親ボソボソしかさないし

父親赤ちゃん用のカート荷物乗ってる)押して

立たされてて可愛そうだし

ゆずっても座らない。母親に舌打ちするばかり)

私の降りる隣駅くらいで降りてったわ。

最近外国人多くない?

とくに中国韓国

2018-11-21

はあ?そんなルールいつ決まったんだよ。

2年近く作業してるけど一度も聞いたことねえよ。

何昔からずっとありましたけど?みたいな顔して言ってんだ。

100歩ゆずってからあったとしても、前回まで同じ事例山ほどあったのに今回だけ指摘したのはなんでだよ。

うぜえから口開くなよ。

2018-10-30

[]劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~

劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~』を見てきたので感想。いつものごとくネタバレ気にしてないのでネタバレ嫌な人は回避推奨です。あらすじ解説とかもやる気ないので見た人向け。

総評

なんと100点。点数の基準は「上映時間映画料金を払ったコストに対して満足であるなら100点」。とは言え、これ、評価難しい。良いところと悪いところと混在しつつ、今の自分からこの点数なんだけど、ちょっと違う自分だったらこの点数は著しく下がっていたんじゃないかと思う。いつにもまして主観的な点数であり他の人におすすめする自信がない。

アニメとしての出来は良かった。演出音楽なんかも水準以上の仕事をしてたんだけど、キャラデザ脚本声優の3点がそれ以上の出来だった。しかそもそも企画で疑問な点も多々ある。

無茶ぶり企画

大体の話原作マンガはいからさんが通るからして相当ボリュームが大きい作品なのだTVアニメ42話やっても完結できてないのがその証拠で、その原作を100分ちょいx2の前後編にまとめるということが最初から無理難題

から素直に作れば駆け足どころかダイジェスト気味になり、点数なんて30点前後になるのが当たり前だと思うのだ。今回の劇場版は、その問題に対して、脚本とか演出技術とかをぶっこんで善戦してたことは確かなんだけど、それってつまり「ハンデを克服するための戦力投入」に他ならないわけで、100点から先に積み上げていく役に立ったかと言えば難しい。

原作ジャンルは一応ラブコメということになると思うのだけど、原作はいからさんが通る』には実は様々な要素が詰め込まれている。主人公紅緒と伊集院少尉の間のラブロマンスを中心としつつも、大正期うんちくマンガの側面、スラップスティックギャグの要素、膨大な登場人物群像劇、そして女性の自立というテーマももちろん重い。

今回の映画企画では、これを前後編で本当にうまくまとめてある。駆け足感は否めないもの違和感は感じない。このへん優れた原作映画脚本の特徴でもあって、印象は原作に忠実なものの、実を言えば改変は結構大胆にはいってる。

今回映画で例を上げれば、大震災後の炎上する廃墟をさまようのは映画では紅緒、少尉編集長という3人なのだが、原作ではさらに鬼島を入れた四人だ。三角関係描写とその解消をクライマックスの中心に持ってくる構成シンプルに伝えるため、鬼島は退場させてあり当然セリフ再構成圧縮されている。

しかし一方でそういう技術的な圧縮だけでは全く追いつかないわけで、群像劇的なキャラクターを絞り、ギャグパートほとんど捨て去って、映画で残すのは「主人公紅緒を中心とした(はっきり言っちゃえば伊集院少尉と青江編集長との三角関係ラブロマンス」と「大正ロマン期の女性の自立」というふたつの大きなテーマに絞った。その判断は正解だと思う。

正解だと思うんだけど、じゃあそのふたつが現代的な視点で見て満足な出来に達しているかといえば――この部分が評価に迷った原因だ。

ダメピープルどもと光のプラスワン

はいからさんが通る』の原作からそうなので、映画(だけ)の問題点というわけではないのだけれど、個人的見解で言うと登場人物のメインどころのうち三人がダメピープルだ。

初っ端から大戦犯のラリサ=ミハイロフ。ロシア貴族である彼女は、満州出征中に部下を救うために突出して倒れた伊集院少尉を見つけ、その命を救う。しか戦争の傷跡で記憶を失った伊集院少尉に、自分旦那(死亡済み)の面影見出し、都合よく嘘記憶刷り込みして、自分の夫として病気自分の世話をさせるのだった。

いやあ、ないでしょ。どんだけよ。しかも病弱な自分を盾にして伊集院記憶を取り戻したあとも関係強要するのだ。クズでしょ(言った)。一応言葉丸めダメピープル(女性なのでダメンズではない)と呼んでおく。

じゃあ、そのラリサの嘘の被害者たる伊集院少尉主人公紅緒の想い人)はどうなのかと言えば、彼もまたダメピープルなのだった。記憶を失っていた間はまあいいとしても、記憶を取り戻し紅緒と再会したあとも、病弱なラリサの面倒を見るために彼女のもとにとどまり続ける。命の恩人だと言えばそりゃそうなのかもしれないが、周囲の誤解をとくでもなく、未来への展望を示すのでもなく、状況に流されて、紅緒のことが大好きなくせに「他の女性を偽りとはいえ面倒見ている関係」を続ける。続けた上でそれに罪悪感を覚えて、紅緒から身を引こうとする。

それだけなら海底二千マイルゆずってもいいけれど、ラリサが死んだあとは紅緒のもとに駆けつけるあたり、手のひら返し恥知らずと言われても仕方ない罪人である(言った)。っていうか伊集院少尉ラリサ関係は明らかに共依存でしょ。カウンセリング必要だよ。

とはいえ主人公紅緒もけして潔白とはいえない。病気ラリサに遠慮をして、二人の間の愛情を誤解して別れを告げられ、告げたあと、心がフラフラしている時期に、少尉実家を助けてくれた編集長にほだされて交際宣言。他の男性伊集院少尉のこと)を心に宿したまま、編集長結婚式まで行ってしまう。それは伊集院少尉に対してもそうだけど、青江編集長に対してはより罪深い。その嘘はやっぱり問題だと言わざるをえない。

――こういう恋のダメピープルトライアングルが炸裂して、映画の前半は結構ストレスが溜まった(この辺個人差はあると思う)。このダメピープル共が。問題解決しろ

まり北川悦吏子なのだ

両思い恋人がいい雰囲気になって決定的にくっつきかけたところで、理不尽トラブルが起こり二人は引き裂かれる! どうなっちゃうの二人!? 以下次週!! で、次週になってトラブルを乗り越えて、またいい雰囲気になると今度は二人が(独りよがりの)善意から身を引くとか、ずっとお幸せにとかいい出して、誤解のすれ違い。神の見えざる手によってやっぱり二人は結ばれない!

連続ドラマのアレ。アレなのですよ(机バンバン

北川悦吏子だ!」といったけどそれは北川悦吏子女史の発明品というわけではなく、自分の中での代名詞彼女だと言うだけなのだけど。もっと言うのならば、年代的にみても北川悦吏子が『はいからさんが通る』やら『キャンディ・キャンディ』に影響を受けた可能性は高く、むしろ原点はこちらだ。イライラは軽減されないが。

そんなイライララブロマンス時空において癒やしは青江編集長である

光のプラスワンこと青江冬星はまっとうで良い人なのだ。登場時は女性アレルギー(と大正時代的な女性蔑視)があったものの、雇用主として新人編集者である主人公紅緒を導き、支え続ける。その人柄に触れて、紅緒に対する愛情自覚したなら、変にこじれぬように即座に自分の口から誤解の余地のない告白を行う。これ以上イライララブロマの炎症を防ぐその手腕。良いね

しかも「お前の心に伊集院がいるうちは土足で踏み込まない」「いつかその気になったとき思い出してくれれば良い」といって加護者の立場に戻る。見返りを求めず、高潔で、慈悲深い。癒やしのキャラだ。

読めば分かる通り自分編集長推し原作当時からだ)なので、そのへんは差し引いてほしいのだが、ダメピープルの中にあった彼が一服の清涼剤であったのは確かなのだ

この映画のおそらく二大テーマである「紅緒を中心としたラブロマンス」はダメ人間もの間違った自己犠牲イライラするし(加えて言えば、何の罪科もない編集長貧乏くじも納得し難いし)、「大正ロマン期の女性の自立」については、無邪気と言えば聞こえはいいが無軌道体当たり主義の紅緒の迷惑編集長が尻拭いし続けるという構造なので、本当に自立しているのか怪しく、どっちもそういう意味ではスカッとしない。

まりこの映画は(原作込みで)イライラする。

60点。レビュー終わり。解散!!

大正東京の迷い子

でも、そうじゃないのだ。そうじゃなかったのだ。

上映終了後、イライラ&60点だと思っていたら、意外なことに結構穏やかな満足感があったのだ。この気持ちはなんだろう? 不思議気持ちで、言語化時間がかかった。

なぜなのか考えた。

紅緒が可愛いあんだけダメな娘なのに、可愛い

やったことや構造を追いかけていく限りイライラキャラではあるはずなのに、可愛い

やばいことに原作よりも可愛い

現代的に変更したキャラクターデザインと、作画と、なによりその声が印象的なのだ

作中、紅緒は本当によく「少尉」という言葉を口にする。二言目にはそれだ。

このおてんば娘は作中のセリフの大半が「少尉!」なくらい連呼なのである伊集院少尉のいるシーンでは脳内その声でいっぱいなのだ。声の表情というか、演技が本当に良かった。

少尉の事で頭がいっぱいで、東京から満州に行き、馬賊親玉体当たりで話を聞き、少尉を探して駆け巡る。東京に戻ったあとも諦めきれず、その面影を探して、亡命ロシア貴族にまで突撃を掛ける。紅緒は、たしかに、周囲を顧みない行動主義で、無鉄砲なおてんば娘で、そこにはイライラさせられる要素があるにせよ、少尉を求めてさまよう姿は、涙を一杯にたたえた幼子のように見える。

それでようやくわかったのだけれど、結局紅緒は子供だったのだ。

少なくともこの劇場版後編において、紅緒は迷子の子供だった。

愛する伊集院少尉とはぐれて、彼を探すために声の限りにその名を呼ぶ子供だった。

それが胸を打ったし魅力的だった。スクリーンこちから彼女を助けたいと思った。

劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~』は迷子の紅緒をハラハラキドキしながら見守り、応援する映画なのだ

大正ロマン期の女性の自立」というテーマに対してイライラするのも当たり前だ。彼女は行動力だけは溢れていて、家を出てしまうわ、死んだ(と思いこんでいた)婚約者実家に行って支える手伝いをするわ、女性ながら出版社就職するわするのだが、どれも力が足りずに周囲に迷惑を掛けてばかりで、そういう意味では「自立」はしきれていない。むしろトラブルメーカーだ。でもそんなのは子供から当たり前なのだ

彼女はその実力不足から失敗してしまうけれど、チャレンジをするのだ。失敗はチャレンジの結果であり、チャレンジをするという一点で彼女の幼さは正しい。

前述したとおり自分推しは青江編集長なのだけれど、彼は作中、何らミスらしきことをしていない。つまり罪がない。罪がない彼が、恋愛において自分の望んだ愛を手に入れられない(紅緒は最終的に伊集院少尉とくっつく)のが納得がいかなかった。その理不尽さにたいして原作読了時は腹がたったのだけれど、今回映画を見終わってしばらく考えたあと、仕方ないのかもと、やっと思うことができた。

なぜなら紅緒は(この映画物語の期間では)未熟な子供からだ。その子である紅緒が、青江編集長という加護者とくっついてしまうと、その保護力のお陰で自立できない。青江編集長は全く悪意はなく、むしろ大きな愛情で紅緒を守るだろうし、その実力がある人だろうけれど、その愛情は空を羽ばたく紅緒にとっては重すぎる。

はいからさんが通る』は紅緒が自立していく物語ではなくて、未熟な子供である紅緒が、自立のスタートラインに立つまでの物語なのだ。だから作中で自立してないのは当たり前なのだ

無鉄砲子供で、何かあればすぐべそべそと泣き、でも次の瞬間笑顔で立ち上がり再び駆け出す紅緒は、この映画の中でとても可愛らしく魅力的だった。

その紅緒は自分の心に嘘をつくという罪を犯し、同じく自分の心に嘘をつくという罪を犯した伊集院少尉と結ばれる。伊集院少尉少女漫画約束として「頼りになる加護者」として登場したが、罪を犯して紅緒と同じ未熟者のレイヤーに降りてきた。降りてきたからこそ「これから自立するいまは不完全な紅緒の同志」としての資格を得た。

青江編集長は同志ではなくてやはり保護者だから、どんなに良い人でも、「これから一緒に成長していく同志」にはなれない。

考えてみれば、紅緒が少尉を好きになった理由は「優しい目で見てくれたから」だった。けっして「助けてくれたから」ではない。彼女にとって助けてくれる(実利)は重要ではなく、ただ単にそのとき自分を見ていてくれれば十分だったのだ。

そういう意味で、青江編集長スパダリであり、伊集院少尉スパダリから降りて結婚相手になったといえる。宮野Win。「立川オワタぁ!」とか「ちゃんちゃんちゃんちゃんか♪」とか言い出さないんで、格好いい主要キャラみたいな演技だったからな。

顔を上げて光に向かって

そういうふうに言語化が落ち着くに連れて、紅緒の親友・環がしみじみと良かったな。と思えた。

「殿方に選ぶのではなく自らが殿方を選ぶ女になるのですわ!」と女学生時代気炎を上げていた彼女大正デモクラシーにおいて「女性の自立」を掲げて紅緒とともに時を過ごした親友である彼女

でも、彼女と紅緒の間にあるのは思想共鳴なんかではなかったと思う。

女性の自立」と言葉にしてしまえばそれはどうしてもイデオロギー的な色彩を帯びざるをえないけれど、本作においてそれは、そこまで頭でっかち教条的ものでもなかったのだろう。

劇場版サブタイトル元ネタはおそらく菊池寛短編小説「花の東京から来ているのだろうけれど、そこで描かれた女性(の自立と言っていいのかなあ)も、現代フェミニズム的な意味でのそれではなかった。どちらかと言えば「どんな環境でもめげずに生き抜いてゆく」という、ただそれだけのことだった。

それはもしかしたら、現代価値観ではむしろ非難される態度かもしれない。なぜなら、男性支配的な社会で「めげずに生きる」というのは、ときその男支配社会迎合しているようにも見えて、原理主義者には利敵行為とされるかもしれないからだ。

でも人間は結局与えられた環境ベストを尽くすしか無い。まだまだ男権社会的な大正社会も、作中クライマックスで描かれる関東大震災崩壊した東京も「与えられた環境」だ。

その与えられた環境の中で酔っ払って肩を組み、愚痴を言い合いながらも諦めずに笑い合う同志として、紅緒と環のコンビ尊い

ことによると、紅緒と伊集院少尉のそれよりも確かな絆があったのではなかろうか?

いつどんなときでも、どんな環境でも、うつむかず、意気軒昂と拳を突き上げて、笑顔で生きていこう! 女学生時代無鉄砲友情のそのままに、二人は大正という時代自分人生を描いた。

女性の自立」と主語をおけば、それは成功したり失敗したりしてしまう。でも彼女たちが持っていたのは、成功したり失敗したりするようなものではない。どんな環境でもくじけうず、へこたれず、転んでも立ち上がって歌を歌いだす。それはイデオロギーではなく心意気の問題なのだ彼女たち二人のあいだにあったのはモダンガールとして時代を先駆ける思想などではない。ただ単に、お互いがかけがえのない友達で、楽しかったのだ。

女の子は元気よく未来に向かって生きる!」。紅緒が愛しく思えたのは、多分その一点だったし、伊集院少尉彼女を愛したのもその一点だった。本作では描写が欠如していた伊集院少尉も、そのテーマに沿うなら、大震災後の東京意気軒昂未来をつくるべきだ。紅緒同様「未熟者の仲間」になった彼はそれが出来るし、その義務もある(でないと編集長はほんとうの意味道化者になってしまう)。

原作を読んだ学生時代には持てなかった視点をみせてくれた。その意味合いにおいてこの映画には100点をつけたく思う。

2018-10-19

おまっコノヤロウCCさくらクリアカード編コノヤロウ

「熱いから!マジ熱いから!」と言われ観始めたカードキャプターさくらクリアカード編

お前ふざけんなよコノヤロウ

100歩ゆずってお前、今までのCCさくらラブコメだったよ

毎度毎度騙される俺も俺だが、クロウカード編はまだ魔法少女ラブコメだと思って観れたよ

「お前CCさくらラブコメじゃねーか!」と言ったら「さくらカード編は大丈夫さくらカード編は熱い!」と言うから観たよ

二郎系ラーメン食おうと店入ったら、女だらけのオシャレなカフェだったヤツの気持ちわかる!?

ブワッと広がる背脂臭いじゃなくて何かフワッと甘ったるい香りがする店内だぞコノヤロウ

いや何が「悪い悪いwさくらカード編はお前向きじゃなかったクリアカード編は熱いから!マジ熱いから!」だよ

焼肉食い放題の店だと思って行ったらケーキ食い放題の店だったヤツの気持ちわかる?

砂糖菓子の上にハチミツぶち掛けられてる状況じゃねーか!!!

お前CCさくら進むごとに甘くなってんじゃねーかクソが!!!

もはやラブだよラブ!ラブコメじゃないよ!コメディどこいったんだよ!!!

2018-09-26

日本人破滅はすべて「ちゃんと謝れない」に集約されるのではないか

 子どものころ大人から叱られたときにいつも思うのは、


申し訳ないな」、「自分が悪かったな」


 ではなかった。


「めんどくさいな」、「いやだな」、「理不尽だな」、「早く終わらないかな」


 だった。


 怒られている最中、泣きもした。泣くのは罪悪感の表明ではなかった。

 むしろ相手に罪悪感をなすりつけ、叱られを早めに打ち切るためのテクニックであり、

 効果の如何にかかわらずよく使った。頭ではっきりそこまで打算してはいなかったが、意識化ではぬけめなく計算していたはずだ。

 ずるかった。ずるい子どもだった。でも当時はずるいのは高所大所から反撃の余地なく子どもを詰められる大人のほうだと感じていた。


 今となってはもはや怒りを買った理由も忘れてしまったけれど、

 現在の己をかんがみるに、最低でも九割くらいは自分に非があったのではないかと思う。



 そんなこんなで、大人になった。大人になって、何年かたった。

 上は政治家から下は会社の同僚に至るまで、やらかし事例をそれなりに見聞きした。日本近現代史特に旧日本軍の「失敗」をつまみ読んだりもした。

 それでなんとなく感得したことがある。


 日本人はちゃんと謝らない。

 謝っているときも謝っていない。

 謝り方を知らない。


 ネットとかでよく見かける文言だ。ネットでよく見かける主語の大きい言葉うそだったり不正確だったりするものが大半だけれど、これに関してだけは肌で真実だとわかる。なぜなら自分もそうだから。おそらく、人生を通じて本当に心底相手に対してお詫び申し上げたことがないから。謝るにしろ謝らないにしろ、我が身のかわいさしか考えたことがないから。


 

 日本人は、という主語を使いたい。

 日本人は、謝れないとして、責任を取りたがらないとして、なぜそうなのか。


 あらゆる面倒ごとを「天災」として捉えているからだ。

 因果律直視しないせいだからだ。


 人災には因果があり、理由がある、ということをしんじ認識できていない。

 百万歩ゆずって因果があったとしても、それは前世の業めいたもので、自分の手では届かないどうしようもないことであり、どうしようもなかったのだから、私個人は悪くない。そういう責任逃れの前提があらかじめ内面化されている。


 私は関係ない。

 私は意図していない。


 機序は知らないがその面倒ごととしての「結果」は私とは関係ないところで発生した災害なのだから、私を怒らないでくれ、叱らないでくれ。


 そういう意識がある。

 そういう意識が怒られの前触れを察知したときに怒られ者にどういう感情を引き起こすか。


「めんどくさい」だ。


 自分には関係からめんどくさく感じる。理不尽に思う。

 だから避けようとするし、早く打ち切ろうとする。それが空虚謝罪姑息謝罪逃れにつながる。

 そうすることで失敗を原因を直視しないままうやむやに過ぎ、次なる大災害の種を育んでしまう。人災だったもの天災に変えてしまう。

 第二次世界大戦敗戦とはまさにそれだった。

 福島原発事故もまさにそれだった。


 

 新潮45の件もそれなんだろうな、と思う。

 最悪なのは、謝られる側も「ちゃんと謝れなさ」に最適化されてしまっている風土だ。

 原因やプロセスに向き合わないままうやむやに終わらせることに慣れてしまっている。

 口では「原因究明を」「まだ終わっていない」「説明責任」などと欧米から輸入したような言葉を吐くが、結局一歩も進めず忘れてしまう。

 ちゃんと謝れないでいい空気を保存しておいたほうが後々自分も謝る立場になったときに都合がいいのだ。

 そうやって多分、日本人はこれからも同じ小規模な失敗を積み重ねていき、いくらか貯まったところで大惨事を引き起こすのだろう。

 そういうことをえんえんと繰り返すのだろう。

 僕が言いたかったのは永遠。 

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん