「MIDI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MIDIとは

2024-05-31

ずっと興味があったことが一気に興味を失った

ずっとメタルを聴いて生きてきたのに、急にメタル聴くのが苦痛になった

プログラミングも、絵を描くのも、みんな苦痛になった

だったら新しいことをしようと思ったが、どれも散財しただけに終わった

部屋には3Dプリンター液晶タブレットギターMIDIキーボードが所狭しと鎮座するだけになった

これから俺は何を目指して生きればいいのだろう…😟

2024-05-24

フランス語授業3日目

il est boulanger

elle est bouloangere

il est coffeur

elle est coffieuse

il est pharmaacien

elle est pharmaacienne

il est directeur

elle est directrice

il est cuisine

cuisiner -> nerbe

les frites

place -> びゅろー

il est infirmier

elle est infirmiere

il est actoeur

elle est actoeurice

il est chanteur

elle est chanteuse

le chanteur chante une chanson.

il est professeur

elle est professeure

il est enseignant

elle est enseignante

speciale

Je b'ai jamais mange le petit-dejeuner/deguner a 5h00 du mation.

Je ne mange jamais.reveilveil

la fin de semmaine = le week-end

Quebec france

L'apres-midi

12h00-17h00

vous etes ouvert a quelle heure?

Le cestauran's ouvre a quelle heure?

Quell est ton horarie?

Quelles sont tes heures d'ouverture ?

un cahier

oi = wa

2024-04-29

ゃ!手ッ

ヲ!の決心12々々理由
置き屋したゎ、 、マルマル10
時...!駅 僕;前ハ それか゜、

ポッ アッ
そば!!!!と゛、サァ
くら?と・・ チェリー話 、 アア!?    →
               ↑  ↓
      ナニ
       ←


このエントリは投稿者によって修正されました

ウホォ!!名前二人だよっ 最近!!!!!.........(誰?)

「ザワ・・・ザワ・・・
えーー...
あれ。。。彼は。。リーダー?いいえ
コテ!!!そして
「ザワ・・・ザワ・・・ るナァ
死に去
「ザワッショック。。。衝撃。。アレ、ソレ。(ここで「ザ)・・・
話は変わり、「買おう」か?;)
少し...何もわず ず に 。。。゛

ポツンッ!屋台! の、ヶ :)
シュクッ....?何ッッ

 ⤴みんなきてる...          ↖お客さん...
どこ。。。どこも :) 



あちこち、イロイロドキドキ :)

マッ!!(小声)........? キナ?!
゛゛゛゛゛ぅ゛゛゛ヮ!!!!!!ァ!!変ン゛
■、!? ビッ..?
クリ゛...!!!

スゴい!
パフォ■マンス 、 !?
パフォ■マンス !? 一輪車!!!!!!!!!!!! ジャグリン■グ!?!?拍■手ま!?!?!?
あぁ■■っ それで■ころんッ!
動画 
ゥやっ■ウォーーーーーー!!!!!!←アガ■ アガ■⤴

アッ!!!! !ぅゎ!!まぶシ...!マッ...!アッッ!!!アッッッッ!!!!!!!!

ラブってコメントでゎナイ!!!{悲しみ}!!!

曲→
   ↑     ↑     ↑ ←声ッテ
  誰!? 歌の!! アイツだッタ!!!

映像→ user_dummy1  ←すごぃ

パク⤴︎         ↑
        💔💔💔💔💔LOST💔💔💔💔💔

£ ←コレハドウイウコト?お゛っ !゛!
ゴーグルェドラィブ?instMIDIトカ?ィル?ェァ
     ←?                   ↓

 ↑       ナニ?↔ナニ?                 ↖
ン!     ?ナァニ?⤴            パク→£      ?

このエントリは投稿者によって修正されました

anond:20240429134557

A.

アッッ!!!!!ぅゎ!!まぶシ...!マッ...!アッッ!!!アッッッッ!!!!!!!!



ケィス記緑が!!?! そノ他変ン゛


■、!? ゥ゛ヮ...?
ン゛...!!!


来書■ 、!?


CW■と !? e!!!!!!!!!!!!! ■合゜!?!?■わせま!?!?!?


え■■行 £■う!ッ!


4ガツ5にチ  !!!!!!!!!


0:12~~!!!!!!←ドクホ■ イタバシ■⤴


 ほンマチ、何と思カラ?これ、■nst
ゥ゛゛ヮコ゜ォー ペッ  藻ニキ


 ←むィガェッテイル!!


   ↑     ↑     ↑ ←これはゃじるし
  CW!? 乙黒!! これが劣ッテ黒いモノ!!!



顔面→ user_dummy1  ←しょうが
 ←がぃぃ
黒刑トペス⤴︎         ↑


        ❤️❤️❤️❤️❤️LOVE❤️❤️❤️❤️❤️



£ ←そしてこれはぇいしんが動かずぉお゛っ !゛!
ゴーグルェドラィブ?instMIDIとカ?ィる?ェァ


     ←?                   ↓


 ↑       ゃじるし?↔ゃじるし?                 ↖
ン!     ?ほとんどぉぺちノ形⤴      東大→£      ?

2024-04-28

ミデ字ゥア!!!

♪アッ!!!茸られる~~♪
チ☆胸元芯下口~んぐだた゛ケ゛ド思ヒ切てMIDIした

失態↑。

良ヰ生スッタダケで!?
。何これ。|
ナンパとカでゎ。。。
ユルからけられる程上ガッた。
めてキたりてキたりスル。
!?
ぇてなて普色。
て無。メぇてナィ。
と、しカわって無ィ。

あと、町かったに、カれタ。
ル。
わりいんが。
ったして惑。
ないい。
ていい
るん
る。
ウェからながらてた。
ばしてい。

「アッッッ!!!ドーモイ声~~~~~ダァァァダァ~~~~(ネムイ)」
↑突然の脳ミソフラッシュバック

2024-04-27

https://anond.hatelabo.jp/20240427111822

シンパシタ!!!!!リアションシテミヨ!?

ゼンゼンリスキルッテ!ィ-モイマス

キルデキルバッカリシテイルヒトトカ、ナニガタノシイノデショウ?!?

ゴ!リキルツイテミンナサンガドウオモウカシリタイデス!!サンセイハンタイトウアリマス??

リスキルナンテパタ-ンキマッテルンダカラシカケルガワモリスクガアッテヤッテセイコウシタラキルデキルダケナンダカラベツニナンラオカシイコトデハナイトオモイマスヨ.ア!!!リスキルケイカイシテナイノハヒクランクオビノシ-ジノコトヨクワカッテナイヒトマダケダトオモイマスヨwwwwwww

コノカイトウハイカガデシタカ?ぁゃじるhttps://imgur.com/gallery/SklS2GG

↑ リスき警戒してなぃノは低ラのシージノコトヨクワカッテナイ...!!!

攻撃きゎ戒すれ逆にヒトカズユウイヲトレルトキモアリマスシ.ボーギョノトキハショドウにヒトカズユウイ,ワリショクヲタおせれシアイガユウイニススメラレルノデッ!?!?

https://imgur.com/gallery/FaNBnl7

↑フットペス⤴︎£ ソシテコレハハトノサッぽォォゴーゴゥーグルェドラィブ?inst?MIDI?ィる???

ゃじるしゃじるしゃ⤴︎ ゃじるじ?????

アッッ!!!!!!!!!!

リスルって少ヒキョーっぃウカ、ケッキョクテキガケイカイシテイナイトキニフリーデキルデキルモダトカンガエテイマス.

2024-04-16

anond:20240416202951

職歴はないけど大学とき学祭委員として毎日企画書をつくって会議に出てプレゼンしたり色んな業者営業したり調整したりしてきたし

組織として働くことは分かってるつもりだし毎日めちゃくちゃググってるおかげでパソコンの大先生から俺は偉いということで脳内で決着ついてる

20年前から自宅サーバーとか独自ドメイン使ったギルドホムペとか作ってたしMIDIDTMっぽいこととかもできたしな

今も家事手伝いしつつ月1万で最大限楽しむためにガジェット情報英語圏とかから調べてきて中国香港シンガポールから輸入したりできてるから一般人より買い物うまいという自信によって自我を保っている

2024-03-25

anond:20240325025109

値打ち込みの時代からベロシティとかで強弱その他めっちゃこだわってたんだけど入力したらそれで終わりと思われてたのか

一度演奏してMIDI入力したデータの数値弄りとか普通だったのに本当に音楽業界いた?憶測でいってね?

というかDTMDAWの違いすら分かってなさそうだけど

2024-03-19

anond:20240319104648

いか

よく覚えろよ

MIDIはな!!

エムアイディーアイと読め!

MIDIキーボード買ったんだけど、ピッチベンドの右横にあるMODと書かれた似たものは何なの?

.modとかメガデモとか懐かしいよな

2024-02-01

anond:20240201211051

MIDIというか、周波数で音の高さを判定してるんじゃないか

2023-12-23

anond:20231223195634

DAW側と有機的結合?は無理みたいなんだね

結局、ボーカルメロディーラインキーボードで入れて、

それをMIDIファイルにして、SynthV側でもう一度読み込んで、

そっからSynthV側で歌詞を入れたり修正したりするんだけど、

贅沢かもしれんが、DAW側で統一して作業するのは無理なんだよね

DAWDTP?だった私がこの一か月大金はたいて知ったのは、

SynthV自体は凄いけど、全体作業となるとダサくなる、ということ

いっそ、SynthVが総合的なDAWなっちゃえばいいかもしれんけど、

それはそれで無理な話だろうし、

Synthesizer V感想@jaxaotoko

https://on.soundcloud.com/4z3Fa

結論:俺が歌った方が早い

弱者男性のこと、インセルのこと、ミソジニーのこと、限界中年男性の俺が歌った方が説得力あるんじゃないか

VSTとどうやって音を合わせるのか、と思ってみれば、いちいちMIDIファイルにしてはVST側で読み込ませるの、つらい

というか、初音ミクとかやってるやつらはこんな面倒なこといちいちちまちまやって生きてきたのか、えらい

箸を豆でつかめない俺にどうしろっていうんだよ、無理だよ、面倒だよ、こんなの

だれか6千円ぐらいのマイクでいいから買ってきてくれれば、俺は歌うよ、この集合住宅

お隣さんの寝室と隔てたこの部屋で

anond:20231223012048

そもそもが初期のインターネッツ草の根ネットの延長で

面白いのはそこで同志とくっちゃべることなんだよな

そっちの方面は、掲示板個人サイト)、ブログSNSと流れていく

掲示板の頃は「相互リンク」で繋がっていたし

ブログなら相互リンクから一歩進んで、互いに言及し合うことで客を融通しあって繋がってた

そこに名詞がついたのが「はてな村」だね

検索ホッテントリ入りなんてのは、結構あとの話で

それまでは「ポータルサイト」とかのお世話になることになる

相互リンクようにバナー作ったりしたよね)

相互リンクからサイトを辿って、掲示板挨拶から入って、即売会訪問してオフ会ってな感じ

結構狭い世界だったけど、それまでの雑誌の読者コーナーとかで繋がるよりかは遥かに広くて

あれらの存在に救われたおたくは当時多かったはず

mixi発足当時は、招待制により荒れない場として注目され、ログインできることがステータスの時期もあったりした

足あと機能によりmixi疲れなんて言葉を生み出したりした

古の昔から続く掲示板文化も輸入され

キリ番だの踏み逃げだのと面倒くさい時代だった


コンテンツとしての充実は、ネット回線の拡幅とサーバー容量の増大を待つ必要があった

それまではテキストサイトが主流で

みんなが掲示板とかでテキストサイトの真似してた

ちゆ12歳とか侍魂とか覚えてる人もいよう

あの頃はキャラとの掛け合いが普通に行われていて

Pとか提督とかではなく、普通にボクが話をするってパターンが多かった

夢小説とか真っ青な痛い文章がそこら変にゴロゴロしてた

思い出すとベッドを転がりたい御仁も多かろう

個人サイトほとんどは跡形もなく

正直、あの当時のログとか残ってなくて本当に良かったと思う


テキストサイトの延長という訳では無いが

携帯一般に普及してimodeサイトが安定していくと

魔法のiらんどなどの投稿サイトが盛り上がっていくことになる

ケータイ小説などで一時期注目もされた

スマホじゃなくケータイでよく書いたよなって今にすると思うけど

インターネットの話をする時に、imodeのことはスコーンって抜ける人いるよね

あの「北へ。」もメールゲームをやっていたんだ

選択するとメールが来て、また選択してってやるんだけど

メールちゃんキャラ名で届くんだぜ

携帯(imode)で活動してる人と、PC活動してる人のインターネット観は全然別物なんじゃなかろかって思うんだよな

私はあんまし携帯活動してないからモバゲタウンとかの内情をしらないんだよね

ゲーム情報交換で掲示板ちょっと覗いたくらいで

そっち側のコミュニティ歴史とかも知りたいね



毛色の違うところでは

MADアングラでやり取りされて

隠語符丁で取りに行く類のものだった

表では話題にするなと自治が行われ秘密結社のようだった

紙袋に包んでビデオテープダビングなどで配られたり

リンクのないページでパス付きで限定配布されたりと

違法行為だよってことを認識したものだった

番頭ビデオとか、アレ間違いなく中の人仕業だよなって思う編集だけど

デジタルでないアナログでよくぞあそこまでって出来だったよ(当時は)


ツールデジタル化されて、ニコニコとかで気楽に(違法コンテンツがやり取りされるようになって

そこからだよね

市井の才能ある人が世に出やすくなった、みたいなの

ボカロによって、それまでmidi文化に閉じこもっていた音楽界隈が表に出てきて

動画制作が楽になってMAD職人特別な機材なしに誕生できるようになった

これらは、マネタイズがどうとかそういうことじゃなくて

面白いことを出来る遊び場として認知されたからで

それなりの作家表現の場とした初期のエロゲとかと一緒よね


初期の熱量がなくなると大抵は陳腐化するけど

それは元増田がうだうだ並べてるようなことじゃなくて

単に「新規性がなくなった」だけの話よね

2023-12-15

無償Cubase + MIDIキーボード楽しい

音色多くて楽しい

90年代とかって音色聴いて、ひとりであるあるあるあるしてる

弾かないで聴いてるw

2023-10-30

日本電子楽器メーカーに告ぐ!(キーボードの鍵盤について)

※もちろん私見反論があることは重々承知の上で書いてみる。

何故君たちはキーボードを開発すると61鍵盤CtoCばかりを作るのかね?

開発者達は音楽活動してるの?自分楽器運んだことあるの?甚だ疑問です。


まず私の主張としては・・・

◆61鍵のキーボードはCスケール以外で「Fスケール」もありなんじゃない?ってことです。

(73鍵盤みたいにEスケールでもOK!)

◆61鍵にこだわらなくても良いんじゃない?

区切りが良いのは理解するけど)

理由としてはピアノパートを弾く場合、低音側がちょっと足りない。

からといって76鍵でジャスト製品が無い!

コンパクト、軽量という意味で。

期待してるのはYAMAHA CKシリーズです。これの73鍵が出たら最高!

2023/10月末時点で発表はなし)

たぶん長さ1000mm 7kg程度に収まるハズ!女子も背負えるよ!

JUNO-DS76ではダメかって?背負うのちょっと長いでしょ!ベンダー部分削ってよ!

あとはKORGが出してるVOX Continental 73は申し分ない。でもディスコン・・・

日本メーカーもっとNORDを見習って!(価格高いのは見習わなくてよろしい)

RolandRD-64出したときはやっとわかってくれたか!(泣)

と思ったのも束の間それに続く製品群が出ない。

Roland RD-64

64鍵 61鍵CtoCの下にA/Bb/Bの3鍵追加

12.8 kg 重いけど!

でね・・・昔は61鍵Fスケールあったのよ!

YAMAHA CP-20

61鍵 FtoF

Roland RS-202

61鍵 FtoF

特にライブ向けとか、軽量をうたってバンドやろうぜ!みたいな方向の製品群。

プロは知らんけどアマチュア自分で背負ってスタジオライブ行くのよ。

2台も3台も持って電車乗って行けないの。

出来れば1台で済ませたい・・・

エレピレンタルするにも狭いライブハウスで88鍵エレピとかめちゃ邪魔よ?

製品開発の人ライブしたことある?

こんなんだからキーボード人口増えないのよ。

YAMAHARolandシンセ系必ず88鍵ラインナップ入るけど需要あるのかなぁ?

トランポが居るプロはいいね・・・

でも購買者はアマチュアだろ!と言いたい。

で、奏者視点だとですね。だからと言ってコンパクト過ぎてもカッコ悪いのね。

スタジオなんかではエレピレンタルして2段目に自分の61鍵ってスタイルがたぶんキーボードやる人が誰も納得できるスタイルだと思うのね。ホントは2台使いたい。

1台のコンパクトな編成にするとしたらJUNO-DS61とかYAMAHA MX61くらいのサイズ感が良くて、YAMAHA CK61とかKORG KROSSだと1台でプレイするにはコンパクト過ぎなのよ。(カッコよさ)

どうしても2台使いたい場合は軽量の61鍵か73鍵+MIDI鍵盤の49とか25とかを2台目に加える程度ならがんばって電車移動も出来るんだけどな・・・

まとめると・・・

ライブバンド向け製品は61鍵盤のFスケール選択肢に入れて!

◆73鍵でコンパクト軽量の製品もっと出して!(前述したCK73期待!)

◆61鍵とか73鍵じゃなくても64鍵でも良いじゃない!

アコピで64鍵存在したし!Rhodesだって54鍵モデルがあった!)

Rolandよ!Rhodes mk-60を思い出してくれ!!!

Wurlitzer 200も!

Clavinet D6も!

現行製品だとRolad VR-09とかYAMAHA CK61なんかはFスケールで出すべき製品だと思います

MIDIコントローラー海外製品にもう勝てないじゃない!

手で演奏する製品もっと充実させてよ!

そんでアマチュアキーボード人口もっと増えるよ良いね

2023-05-11

anond:20230511153252

譜面通りにやってても音楽的なタメとか遅れが発生して結果心地よいものなんだ

却って譜面通りに演奏するMIDIとかは音楽性を感じないもんじゃ

2023-05-01

anond:20230501101619

でもMIDIシーケンス打ち込むことを「演奏した」とは言いませんよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん