「高等遊民」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高等遊民とは

2021-07-09

anond:20110708123608

AVみたいな雑なセックスばっかしてない?

体綺麗に保って運動してお洒落して褒めて褒められて自己肯定感を高め合うといいよ💕

  

って感じでよーするにセックソなんぞ暇と金と五体健康がなけりゃ楽しめない高等遊民もの戯れだから気持ちよくないのが普通人間問題はなし!

2021-06-07

anond:20210607121453

からさ、実態がどうとかって話じゃないのわかれよ。

情報が少ない時代にひとりの田舎出身研究者の狭い世界観で見ると、自称専業主婦パートタイム同時通訳者は高等遊民に見えた、地元では高スキル者は専業主婦にならないと思ってたので主婦にまで高い教育が行き届いている東京すごい、とカルチャーショックを受けたってだけの話だろ。

その同時通訳の人がどれだけ苦労してその職を得たとか、専業主婦自称したのは謙遜だとか、同時通訳フルタイムよりフリーランスの方が動きやすいとか実際の話はどうでもいいの。主婦コンビニバイトレベル待遇非常勤講師してるとかどうでもいいの。お前の見てる世界観もどうでもいいの。ついでにいうと今のオッカムや俺の見てる世界観もどうでもいいの。

当時の田舎研究者にはそれがそう見えたってだけのこと。

お前は、登場人物目線と神の目線の違いを意識的に切り分ける練習した方がいいよ。

anond:20210607115523

そういう意味では、地方国立大学には親の金で院まで行って金にならない研究をする文系研究はいたんだろうが、プチセレブゆえにそれで得たポジションにはしがみつくやつばかりで、働いても働かなくてもいいという高等遊民のようなガチセレブは見たことがなかった、というのが元ツイートの素直な解釈だろう。

2021-05-18

隠遁したい

最近、ひさしぶりに「働きたくない、隠遁したい」という気持ちが高まっている。

20代後半、地方出身東京在住の独身学生時代は「高等遊民になりたい」「不労所得生活したい」「養われたい」と常々思っていたが、そんなことは思うだけで、社会からはみ出せないまま歯車になってしまった。

あれだけ常々思っていた「働きたくない」という気持ち労働によって奪われた。目の前の仕事忙殺されて、お布団の中で「きょうはお仕事行きたくないなあ」と思うことはあっても、強い気持ちで「働きたくない」と思うことはずいぶん減っていた。お賃金に飼い慣らされたというのもあると思う。

コロナ禍でほぼ在宅勤務になり、人に会わずにそこそこのんびりと働くことができるようになったからか、「働きたくないなあ」と思うことが増えた。

とはいえ生きるのにはお金がかかる。東京を離れてド田舎隠遁しようにも、多少のお金必要だ。

預金通帳の残高をじっと眺めて、計算する。それなりに切り詰めた生活をしたとしても、せいぜい十数年しか働かずに生きていくことができない。

十数年後というと40そこそこだ。まだ生きてるかもしれない親や親類に迷惑をかけてまで国に頼るのはしたくないし、そもそもからは「働け」と言われるだろう。だからといって積極的人生を終える勇気はないと思う。

これが絶望か、と思いながらそっと増田登録する。そろそろ始業しなければならない。

2021-05-17

猫の室内飼い放し飼いサラリーマン

猫は室内飼いの方が寿命が長く、

外も行けるようにして飼うと事故怪我寿命が短いらしい。


ところで、日本男性サラリーマンによる会社勤めのせいで寿命が短いらしい。

文献はどこか忘れた。


ということは、室内飼いの猫=働く必要のないぬくぬくとした高等遊民

屋外飼いの猫=サラリーマン

という図式が成り立つ。


何が言いたいかというと、

猫にはサラリーマンのように荒波にもまれて生きてほしい→放し飼い

猫にはぬくぬく安全に生きてほしい→室内飼い

となるのだなーと思った。

2021-05-08

anond:20210508182427

ニコ生とかも昼間メインで配信してるやつは金持ちニートがけっこういる

配信PCスペック晒してるから30万のPCとか使ってるからわかる。

あとは身体障碍者もけっこういる。

大正時代高等遊民ってなんだ。気になる。

2021-05-03

anond:20210503062358

そもそも大学のとらえ方が間違っているかな...

高等遊民って知ってるか?

大学なんて金持ちボンボン道楽からな。

閑話休題

企業慈善団体じゃないんだから、そんなどこかの家のガキが遊ぶ金を出したりはしないだろうよ。

金を出すとしたら、その企業就職することを条件にその企業業務内容にすぐ役立つことを勉強する人に出すのでは?

それに、それだって過半数の子供たちが大学に行く時代お金を出すとなったら選別せざるを得ないだろうよ。

2021-02-19

平日の朝っぱらから激論してる増田はみんな高等遊民なんだろうなぁ

テレワークとか平日休みかいるけどテレワークなら仕事しろ休みなら貴重な休み無駄にするなと言いたい

2021-02-05

そうです、はてなーブコメ民も自分をまともだと勘違いしてるクズ揃いです

昆虫みたいな顔してて、女から差別されないため、もっと言えばモテたいがために戦略としてフェミニズムに傾倒してる知的昆虫ものまりなんです。

下手したら部下いる年齢なのに未だに素人童貞なんて奴もその中にはいるだろう。

高等遊民っぽい雰囲気を出してるけど人生モテたこ死ぬほどない、なんの取り柄もない小狡いITエンジニア巣窟なんです。

2021-01-28

anond:20210128174422

良く知らずにイメージで言ってるか?

特に将来のことを考えずにただ好きだから入ってきて、最終的に高卒と同じぐらいの仕事につくやついくらでもいるけどね。

しろそのほうが多い。

 

高等遊民とはまた違うだろそういうのは。

2020-12-20

院進する人がたった5.5%なら

金を回すのも無駄では?

別に役立つこともしてないんだし

所詮街中にある専門学校みたいなもんでしょう?

削減した分を国民の補助にあててよ

ただでさえ国民は苦しんでます

高等遊民ばかりもてはやすだけもてはやして

苦しい国民の声を無視して学問という道楽に金を回し続けるの

効率的だと思います

政権になったんですから早く舵を切って下さい

今なら間に合いますから

2020-12-05

ひろゆきって最近よく見るけどこんな働くやつだっけ

昔はどこでなにしてるかわからんくてたまにふらっと現れてはまたいなくなって

なににも縛られずに悠々自適人生満喫してる感じあったけど

最近ひろゆきって世間に忘れられるのが怖いかのように露出しまくって議論ふっかけたり炎上煽るようなこと常にやってて

この手のやり口ってイケハヤはあちゅう以来というほど以来でもないかもしれんけど

まあこれまで腐るほど腐り果てたのを見てきた陳腐ネットご意見番ビジネス

なんであいつこんなに必死に働くようになったんだろうなと思ったらやっぱ転機はJimに2ch奪われてからだよね


要するに2chはひろゆきにとって高等遊民やってられる極太の金づるだったけど

それを失ってしまったんで働かざるを得なくなってしまった

嫁に尻叩かれてるってのもあるかもしれんけどあいつは変わってしまったよ

こんなまじめに必死に働くひろゆきは見たくなかった

2020-11-25

実家が太い実家が太いうるせえんじ

実家が太くて悪いかく

そうで〜〜〜す私はラッキーでした〜〜〜

地元友達にも親戚にも散々言われたわ

大学に行くなんてお家に余裕があるんだね」

バイトしないで受験勉強だけできて良いね

「うちは家の手伝いしなきゃいけないか勉強に専念できて羨ましい」

そう言われて、まあそうだよな…て罪悪感と後ろめたさを感じながら育って、

田舎公立の小中高卒業して東京国立大に進学してみたら同級生だいたい予備校とか通ってたんか〜〜い海外経験とかあるんか〜〜い中高一貫私立とか出てるんか〜〜い

うちの実家の太さがタコレベルだとしたら工事用トラロープレベルから綱引きの綱レベルまでいるやん

稀にしつけ糸レベル実家からのし上がった凄い人もいるけど、それ以外の殆どの人はだいたいみんな刺繍糸とかタコ糸とか麻紐とかパラコードみたいな範囲の中で実家が太いとか細いとか言ってるんでしょ?アホくさいよ

それも生存者バイアスじゃん(バイアステープの話ではない) タコから他の運に恵まれ出世街道にうまく乗った人は「実家がしつけ糸じゃなくて助かった」ってなるし、パラコードの家に生まれても何かしらの原因で脱落した人は「もしうちの実家ヨットロープだったら」ってなるわけでしょ アホくさ

そりゃ実家がしつけ糸だったら努力することすらできないのは知ってるよ…

友達にも親戚にも何人もいるもの 中卒で働いて親の借金返してる人とか 中高生の頃から兄姉の子供の世話してて自分時間が取れない人とか

でも実家が太い細い言ってる人ってだいたいそのレベルの話はしてないじゃん アホくさ

追記

昨日は思いついたままに書き散らしたけどじわじわ見られてるようなので伝わりづらかった部分補足する

主に言いたいのは

てこと

糸の話続けるけど、

例えば

がいたとして、

綱層のAさんから見たら、細い糸層はしつけ糸も刺繍糸もタコ糸もぜんぶ「ほっそい手芸用糸」みたいな解像度で、逆に太い綱層は「トラロープはまあそこそこ苦労してるだろうな、注連縄なら安泰だろうな」みたいな認識かもしれないし、

逆に糸層のBさんから見たらタコ糸もトラロープ注連縄もぜんぶ「太い糸」で、逆に細い糸層については「うちはしつけ糸だから何もできないけど、せめて刺繍糸くらいあれば専門学校に通えたのに」みたいな認識だったりする人もそこそこいるんじゃないの

具体例として自分の話するけど、

これ、どっちもすべて真実だけど(仕送りもらって足りない分は奨学金受けてバイトしてたのは事実なので)、前者からはたぶん細い糸層に、後者からは太い綱層に見られてると思うんだよ 周りからの扱いを見てもね

なんか自分経験からだけど、こういうこと考えるとぜってぇみんな同じもの見てないだろ、「わかってる」って言ってるヤツも解像度低い自分理解でわかってる気になってるヤツぜったいいるだろと思っちゃうんだよね 自分も含めてね

蛇足だけど、ちょっと前に話題になってた北海道から都会に出て学歴格差を訴える増田、あれにも「増田は苦労して頑張ったね」みたいなブコメいっぱいついてたけど、

きっとあの元増田地元同級生や親戚には「親に支援されて大学なんて進学してお金があってよかったですね」みたいに見られてると思うんだよね 想像だけど

2020-11-18

anond:20201117191525

実家が太いケースでは、ニートではなくて「高等遊民」と呼べばよいと思っている。

2020-10-27

anond:20201027150636

地方都市出身都内国立大学に進学したクチ。

家賃込みで毎月20万弱くらいもらってたけど今思えば父親にそんな収入はないので

母方の祖父母遺産が充てられたんだと思う。

周りを見てるともっと広いマンション住んでる見るからに裕福な連中も少なくないが

そういうのは親が大学教授やら医者やらオーナー企業会長やらななのでうちは相当無理してたんだと思うわ。

ただそういう同級生の少ない割合高等遊民というか賢いが金を稼ぐ力がないので

自分としてはこれくらいでよかったのかもと思う。

バイトしないと生活できないとかだと時間もったいないと思うが選択余地がない人も多いしな。

本人のやる気や素養と違うところでの制限が大きいと長期的に社会にとっても損失だわ。

2020-10-05

働くわけねぇだろボケwww ゲームやっとくわ😊

・・・で、全然いいと思うのよね。マジで

こういうの(https://anond.hatelabo.jp/20201004173050) 繰り返し繰り返しやってると、

そのうちそれが自分自身の中で本当になっちゃうぞ?

ポジティブ思い込みならいいのだけど、現実に即していないネガティヴなのはどうかと思うよ

 

働きたくないでござるに理由は要らんのだ

○○だからといちいち理由を添える必要はない

 

とりあえず、高等遊民をする資金があるならば、今日優雅に働きたくないでござるをするのだ

2020-09-20

院進する人がたった5.5%なら

金を回すのも無駄では?

別に役立つこともしてないんだし

所詮街中にある専門学校みたいなもんでしょう?

削減した分を国民の補助にあててよ

ただでさえ国民は苦しんでます

高等遊民ばかりもてはやすだけもてはやして

苦しい国民の声を無視して学問という道楽に金を回し続けるの

効率的だと思います

政権になったんですから早く舵を切って下さい

今なら間に合いますから

院進する人がたった5.5%なら

金を回すのも無駄では?

別に役立つこともしてないんだし

所詮街中にある専門学校みたいなもんでしょう?

削減した分を国民の補助にあててよ

ただでさえ国民は苦しんでます

高等遊民ばかりもてはやすだけもてはやして

苦しい国民の声を無視して学問という道楽に金を回し続けるの

効率的だと思います

政権になったんですから早く舵を切って下さい

今なら間に合いますから

2020-07-13

anond:20200713162538

バイトしながらヲタ活とか水でもなければ無理

たんなる高等遊民

コロナになっても遊ぶ(=美容)金欲しさに職場にでてこようとするタイプ

2020-06-18

anond:20200618040808

まれながらの高等遊民というか、昔の貴族ってこんな感じがする。

1000年単位歴史で見たらこういう人意外といそう。

時代を超越してる感じでなんかすごいわー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん