「ロールキャベツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロールキャベツとは

2021-04-22

昭和の家庭世代の食事

はてなのメインユーザの年齢層だと親世代だろうか。花柄ホーロー鍋を使っていたような世代

ほんだしアジシオを駆使して、独自食文化を築いた。

家電が発達し家事業者必須では無くなったが、働きに出るというのは貧しい家だと表明しているようなものだったそうだ。そのためレースを編んだり、凝った料理を作ったりした。

ロールキャベツはその代表で、手間がかかっている料理食卓に並べるという目的のために、日本だけで流行ったそうな。

の子供、はてなのメインユーザ世代では、おばあちゃんちのごはん茶色で嫌だったが、大人になってから無性に食べたくなるなんて話がある。だが親世代はあまりそうは思わなさそうだ。

かになっている実感があり古いものを厭う。しか歴史的に見れば、最も貧しい食文化を好んだ世代だとも言える。化学調味料世代だ。

それともその世代でも、年を取れば自然派になったりしたのだろうか。うちの親は年寄りになる前に亡くなってしまったので知りようがない。

2021-04-19

彼女メシマズすぎて辛かった

彼女は見てくれはいいのだが30にもなってロクに料理経験もない人なので、コロナ禍で家デートが増えて以降は

レストランに出かけるのも控えめにして、俺が何かしら作って食べるとかデリバリーで頼む事がおおくなっていた

今日ロールキャベツでも作ればいいだろうと、彼女が来る前に材料を買ってきて待っていたのだが・・・

すると何を思ったのか、袋一杯の材料を買ってきた彼女が、「今日は私が作る」という

妖気レーダーびんびんに反応する勢いで嫌な予感しかしないので丁重お断りたかったんだが、

やる気満々ではあるので、これを諦めさせるのは非常に難しいと思い、ひとまずやらせることに。

何を作るのかと聞けば、ボルシチとサリャンカだという(ともにロシア料理で、ちゃんと作れば非常に美味しい)

いきなり二品とか、そんなのは初心者には120%無理だと確信したので、どれか一品でいいだろ、と提案してボルシチに決まり

彼女ボルシチ作りを手伝おう(ほぼ全部俺がやろう)と思ったら、台所から追い出された・・・

料理しない女が一人でサポートを断って、いきなりボルシチとか正気・・・・これはまずい・・・・と震えた俺だったが、その必要もないのに予想は正しく報われる。

奇跡というのは正しく努力したものしか訪れない・・・台所神様にも救えない女はいるのだ。


出来上がったボルシチが、これが鬼の様にまずい。

まず凄くスープが赤い。明らかにビーツの使い過ぎなのだビーツ臭い。そして、味がしない。奇跡かと思うほど味がしない。

彼女が持ってきたレシピをみると、ビーツ100gとなってるのに、まるまる一個切って入れてる・・・・そりゃあねビーツ臭い訳だ・・・

他にも色々と使った調味料や入れた野菜の分量がおかしい。買ってきた材料は、いずれも立派なもの

バラブロックなんて400gで2000円近くする肉を持ってきてる。それが何故、こうなるのかと。

食べ始めた彼女言葉を失ってしまったので、しょうがなく俺がリカバリーすることにした。


まず甘みが足らないので、玉ねぎを千切りにしてレンジで6分ほど過熱して、牛脂フライパンで軽く炒めてスープの土台を用意した。

そこへビーツ過剰の肉の煮汁を若干入れて水で薄め、顆粒コンソメを足し、トマトケチャップで味付けして、にんにくローリエを入れた後に

ボルシチの出来損ないを少しづつ、こしょうで味を調整しつつ入れていった。

なんとか食える状態になったはいいが、それを食べた彼女ボロボロと泣き始めてしまったので俺も困った。

「誰でも最初はこんなもんだ。次はレシピ通りに作れば、もっと美味しくなるよ。今日ひとつ学んだってことでいいじゃん。無駄にならなかったんだからオッケーですよ!」

「炭の塊にしたんじゃないし、リカバリが効く程度には出来てたんだから、そこまでの失敗でもないよ。」

「残ったボルシチ(の出来損ない)は同じ様にして明日も食べるし、もてなしたい気持ちは、ちゃんと貰ったよ。ありがとね」

と言っても、

だって結婚しても、こんなんじゃ・・・

って。

いやぁ、そもそも30にもなって料理もまともに出来ない女と結婚する気なんかないんで・・・それは余計な心配ってもんなんですがwww

って言えるはずもなく、

「(俺とは結婚することはないけど)これから、少しづつ上達していけばいいよ。(誰が食わされるのか知らんが)俺流で良ければ教えるしさ」

と宥めて帰っていただいた。今日は流石に、いたす気にはならんw

こいつも、そろそろ潮時かなぁ。料理も出来ない30女だけど、リリースしてもいいよね?w

2021-02-12

キッチンが狭いので自炊できない😡」民はロールキャベツやコロッ

ケでも作ろうとしてるのか

それは諦めたほうがいい。自分キッチン最適化された料理を考えるしかない。

カレーでさえルーパッケージに書いてある作り方では難しいだろう。例えば材料を切る毎に鍋に放り込み、ルーと水を鍋に入れて弱火でほっておく、みたいな作り方にアレンジした方がいいだろう。

あとは ありあわせの肉と野菜オーブンレンジに放り込んでグリルを作るとか、野菜と魚をアルミホイルで包んだものオーブントースターに突っ込んでホイル焼きを作るとか。

ご飯はもちろん冷凍しておき、食べる直前にレンジで温めるとか。備え付けの電熱器は汁物を作るぐらいにしておくとか。

とにかく手順や材料の多い料理はやめておいた方がいい。そういう意味では「自炊カレー」みたいな思い込みさえ邪魔なだけだ。

唐揚げキャベツの千切りとキュウリトマトを添えたものとか、お前らの不倶戴天の敵「ちゃん自炊してます」民が得意げにSNS写真をアップしているが、あんものはやめておいたほうがいい。この手の料理材料を揃えるのがまず大変だ。手間がかかる割には栄養的にはたかが知れてるし、美味しいキャベツの千切りを作るのは意外に技術と手順が大事であるし、いかにも素人くさいキャベツの千切りを頑張ってきれい盛り付けましたみたいなものを見ると、涙を誘うものだ。

基本的素人料理は 、手間を加わえれば加えるほど、調味量を入れれば入れるほど不味くなると考えるべきだ。先程述べたように、最低限の食材、最低限の包丁、最低限の火入れ、最低限の調味料で済むようなレシピストックするべきだ。

そういう意味では、キッチン狭い民こそ美味い素人料理を作れるものだと考えている。

2021-02-08

anond:20210207234818

夫がハンバーグになり損ねて死んだんだや

それで妻がロールキャベツにして子供が食うんや

2021-02-07

anond:20210207182333

いい話だね。亡くなった旦那さんが好きだったロールキャベツ、たまには一人で堪能するのもいい。

ストレスロールキャベツ

旦那はこのごろ帰りが遅い。

仕事が佳境を迎えており、土日もなく職場に出て行く。

2人のこどもをかかえて、フルタイムワンオペストレスが溜まる。今日はつまらない理由で大げんかするこどもたちに、「静かにしなさい!」と怒鳴った。普段は聞かない私の大声に、娘たちが黙る。

ママちょっとイライラモードになってるみたいなので、少し長い時間料理させて」と子どもたちに宣言して、ロールキャベツを作ることにした。

ロールキャベツが好きだ。圧力鍋ベーコンと煮込み、箸で切れるようにやわらかく煮たの。でも旦那は「焼けばハンバーグという至高の食事になるはずの肉に、いらん野菜を巻いて煮た料理ハンバーグの死んだの」と認識してしている。評価と手間が釣り合わないので、結婚後はほとんど作らなくなってしまった。

いいんだ、今日は私のためにロールキャベツを作りたいんた。私のためだけの、ぎっしりと鍋にしきつめられたロールキャベツ旦那にも、今夜は死んだハンバーグに付き合ってもらう、私の心の平穏のために。

2021-01-20

面倒だと思ったけど作ってみるとそんなに面倒じゃなかった料理ベスト3

1位 ロールキャベツ

2位 餃子

3位 焼きそば

2021-01-05

anond:20210104190700

ハンバーグは基本多めに作ってからアレンジする派です。

メンチカツ

小麦粉と卵を溶いてパン粉を付けて揚げる

ミートボール

一口大にまるめてデミグラスで煮込む。揚げてもうまい

ロールキャベツ

キャベツレンチンしてから巻くと簡単

春巻

好きな野菜細切れにして衣で巻いて揚げる。

餃子

好きな野菜細切れにして衣で包んで焼く。

ボロネーゼソース

にんにくと炒めてトマトソースケチャップで味付け。

・そぼろご飯

めんつゆで炒める。

要するに味付けひき肉だから何にでもなる。

好きなように食べれば良い。

コロナ


コロナ

組み合わせ次第で美味しい鍋になりそうだ

しっかり食べて、元気を維持してコロナに打ち勝とう

でも最大で、家族で一緒食べるまでだゾ。

会食とかは控えましょう。

2020-12-30

anond:20201228231011

UberCMで聞いた「ルーロー飯」って、ルーマニアのロールキャベツのことだったのか。なるほど

anond:20201228231011

なんでキャベツキャベツを包むんだ?と思ったら、本来ザワークラウトで包むロールキャベツだったんだな。納得。ヨーグルト入れるんだな。酸味が重要か。

2020-12-28

ルーマニアロールキャベツ

数年前、知人がルーマニア旅行をしたとき、謎のツテを使ってなかば民家のようなところに泊まったらしい

古い家で、かなり伝統的な暮らしを保っている感じがあったそうだ

はなれにあるボットン便所を使わないといけなきいしベッドは固いし水道調子は悪いしで全体的に住環境にはヘキエキしたが、飯がすごくうまかったんだ、と嬉しそうに語ってくれたことが忘れられない

なんでも、ロールキャベツを家主のお婆さんと一緒に作ったらしい

ひき肉とスパイス(と野菜?)を混ぜたもの酢漬け(訂正:ザワークラウト!)のキャベツで巻き、大量のパプリカパウダーを入れた汁で煮るんだそうな

拳大のロールキャベツが15コ?20コ?くらい鍋に入ってる写真を見せてくれた かなりでかい鍋で、全体として量がすごい

それがめちゃくちゃうまかったらしい

具体的にどんな味ってのはよくわからないんだけども、制作過程の妙な生々しさを感じるひき肉の写真だったり、でかい鍋いっぱいに入ったロールキャベツ写真だったりを見ると、たしかうまいんだろうなと思わされるものがあった

ルーマニアロールキャベツ食いたい めちゃくちゃ食いたい

これに関してはどう頑張ったら食えるのかわからないのがつらいところだ

ザワークラウトパプリカパウダーがあったら再現できるんだろうか?

ルーマニアの古びた民家で現地のお婆さんと一緒に作って食う」というシチュエーション込みのうまさだったりするんだろうか?だとしたら食える見込みはない

羨ましい料理ひとつ

(追記)

ザワークラウトって酢漬けじゃなくて発酵で酸っぱくなったキャベツなんだ!

一つ学んだぞ このエントリ書いてよかった

料理名前も知れた ありがとう

(追記2)

何人か言ってくれてる人いるけど、米もちょっと入れてたらしい!(本人に聞いた)

ルーマニアというよりハンガリーに近い場所だったらしいので、レシピハンガリー寄りなのかも……

https://note.com/piroska/n/na44558a9427f

調べたら出てきたんだけど、このレシピ結構近そう(ありがたい……)

これならギリ作れそうなんだよな 普通ザワークラウトなら売ってなくはないし 作ろうかな

2020-12-16

冷凍になってるスーパーロールキャベツ買って食べたけどほとんどキャベツだった

観光地たこ焼きとかタコが小さすぎてほとんど無いとかあるけどあんな感じだった

もうちょっと肉足してくれよ

2020-11-12

茹で鶏、うますぎる

クックドゥーのよだれ鶏を試してみようと思って、テキトーな茹で鶏を作ったらこれが抜群にうまい

国産とはいえ100g78円とかのもも肉を、水と少量の料理酒と塩で5〜10分くらい茹でて、30分くらいほっとくだけ

ひっくり返す手間もないしかなり簡単

それなのにチョー柔らかいし、タレ次第でどんな味にもなるからポテンシャルが高い

茹で汁もうまくやればスープになりそう

自炊ってこれだからイヤなんだよな

かなり苦労して作ったロールキャベツとかが大してうまくないものになる可能性が結構ある一方で、すげえ雑な調理の茹で鶏がこれだけうまい

何なんだマジで

レパートリー入りだちくしょう

2020-10-01

anond:20201001215019

トマトは熱を入れるとグルタミンが生成されるから旨味が強くなる

ロールキャベツとかそういうやつ

2020-08-17

フィクションのせいで苦手になったもの

子宮に沈める」を見てからロールキャベツ何となく見るだけで辛くなった。

他にそういうのない?

2020-07-09

ポテトサラダのように、作るのが案外だるい家庭料理

下記の他になんかある?

 

■ S(作ったら過労死) 
■ A(作ったら食う気力なくなる)
■ B(まあまあだるい
■ C(ちょいだる)

 

(あとお菓子ケーキって地味に A ランク相当のだるさだよね)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん