「進数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 進数とは

2020-06-14

まだ、AKBがないころ、うわっ、オタクって生で見るときしょいねもしかして人間じゃない?

気持ちはわかります。2進数で動いている気もします。

監視カメラこんだけおいといたから、自分で見ていくでしょ。更衣室にもいれといた。

サービスありがとう

ところで、新曲のほうが気になっているんですが、あの、そろそろ、本業を思い出しませんか?

2020-05-26

anond:20200526002227

役に立たない理由説明できる知識がある人や、資格以上に評価される業務経歴や学歴がある人は必要ないんですよ。

資格必要なのは市場価値の低い業務経歴や低学歴な人、初歩的な進数計算も出来ずIPアドレッシングも考えられないアホには必要なんですよ。

あと「〇〇資格必要ない」との言う人に限って、その資格を取得しているのか問うと「資格なくても働けるし」と言って印象で語る人が

多い印象なんですけど・・・・・正直言って不合格者や勉強嫌いな人の戯言にも聞こえるんですよね。「〇〇資格必要ない」って言葉が。

SI業界だと高収入な人ほど、スペシャリスト試験合格しているのでシスレベルは取って置いて損はないと思うんです。

web業界でも一部の天才を除いて、高収入な人はスペシャリスト試験合格してますよ。

2020-05-06

2進数理解できる者と理解できない者の10種類しかいない

世の中に十進法なんていらんのや

2020-05-03

anond:20200503015701

バビル2世 2進数が直接碁盤目のランプに表示されているでっかい計算機が主要キャストで出てくる

2020-04-07

anond:20200407234019

見え方じゃなくて語彙の問題の気がする。正確に伝えたいなら、RGB値を16進数表記してほしい。

2019-10-19

anond:20191019214635

10進数採用している根拠は指の数だ。

指の数次第では8進数12進数がメインの世界になっていた可能性がある。

8進数がメインの世界なら指数対数が、12進数がメインの世界ならベクトル複素数平面のが、それぞれ得意な人が今より増えてたかもね。

ただ現状の指の本数で8や12を採択すると、幼児期の初期教育に難がある可能性があり、10でやる方がトータルでは効果なのだろう。

人類の指の数が5本ずつなのがねー

2019-06-04

女性は冷たいから怖い

女性特有の、自分にとってプラスマイナスかでしか物事判断しない感じが非常に冷たく、怖く感じる。

まるで情緒のない機械と接しているみたいだ。人間の温かみを感じない。

一般的には男性よりも女性の方が感情的と言われる。女性は表面的には感情豊かかもしれない。

でも女性感情自分が得をするか損をするか、もしくは自分の子供のためになるかどうかが根拠にあって

男性のような義侠心とか、男性同士の友情みたいな損得抜きの人間感情が見られない。

そういう損得抜きの人間同士の愛情って、本来生物が生き抜くためには切り捨てるべきかもしれない。

我が我がと前に出て、自己主張して、出し抜いて、ずる賢く生き抜くことこそが

生物に与えられた本能というプログラムに忠実な、動物的な姿と言える。

でもそういうのを無視して、自分のためにならなくとも、何の見返りもなくとも

人のためを考え、行動する姿こそが人間の情であり温かみだと感じる。

でも女性場合自分の損得、子供のためになるかどうかが優先されすぎている。

常に0か1か、本能の2進数に従って生きるだけの機械に見えて、冷たく感じる。

女性と関わっていると機械と関わっているようで怖い。

2019-02-27

anond:20190226153319

2019-02-14

anond:20190213223538

君に良い超越数を教えてあげよう

0.123456789101112131415....

10進数で0から順番に並べただけの数だよ、クッソ覚えやすくて乱数に便利だから是非覚えて帰ってね

anond:20190213223538

無理数超越数も、だからといって各桁がランダムに出てくる数(正規数)であるという証明別に必要だし、円周率も、十進数表記で0~9の数字ランダムに出てくることは、まだ数学的に証明できていないよ。なので、実際、疑似乱数としては殆ど使われていない…擬似乱数ならMersenne Twister使えばいいでしょう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E6%95%B0

2019-02-07

anond:20190207154731

10進数には0から9までの10通りの表記があるのに指で数えると0から10まで11個の状態があるのおかしくない?

anond:20190207121118

人間は指の本数で10進数になったとはいわれるけど、その時に0の概念があったら11進数になってたのかな

タコ的にどう?9進数にする気はない?

anond:20190207121118

あのさータコさんバイトとかオクテットとか聞いたことないかそもそも

足8本だからって8進数って……足1本で立てるか立てないか、だろう。

それが8本だから 28けんじゃん。もっと詰めなきゃ。

タコだけど世界占領して数え方8進数に変えてやるから

見とけよ人間

2018-12-21

[]コンピューターで発生する技術面の問題

1999年問題

1900年を1年目と内的処理していた場合、年数が2桁から3桁になる。また、年号を下2桁だけで処理していたシステムの一部で年のエントリで99をエラーコード例外値として扱っている物があったとされ、そのようなシステムでは1999年になった途端に正当な1999年エラーとを識別できず不具合をおこすことが懸念された。又、9が5つ並ぶ1999年9月9日エラーが発生することも懸念された。

1999年8月21日問題

GPSは内部処理で週数を10ビット管理しており、起点である1980年1月6日から1024週後にあふれて0に戻る。

2000年問題(Y2K)

年数を下2桁だけで処理していたシステムや、2000年平年(閏年ではない)と誤解したシステム問題が起こる。

2001年9月9日問題

1970年1月1日0時からの秒数が十進法で9桁から10桁になる。経過秒数を文字列表現に直してソートしたことで、「1,000,000,000 < 999,999,999」と判断してしまい、項目の新旧が正しく処理されない問題が実際に幾つかのシステムで発生した。

2008年問題

2000年以降も年数を下2桁だけで処理していたシステムで、かつ年を文字列で格納していた場合に、先頭が0の場合には八進数として扱われる処理系があり、その場合2008年の時点で年の処理が不正となる場合がある。ごく一部のperl作成されたネットゲーム誤作動が発生した事例がある。

2010年問題

潜在的バグが発覚した。シチズン電波時計ソニーゲーム機プレイステーション3」(閏年処理)、オーストラリアクイーンズランド銀行でのシステム動作ドイツジェムアルト社のICカード使用不能など。シチズンのケースでは、年の内部表現西暦下2桁のBCDを使っていた。

2019年4月7日問題

GPSは内部処理で週数を10ビット管理しており、起点である1980年1月6日から2048週後にあふれて0に戻る。(10ビットでは2回目)

2030年問題

1930年 - 2029年を下2桁で表現しているシステム問題が起こる。同様のもの2050年問題や2070年問題などがある。

2036年問題

1900年1月1日0時からの秒数が32ビットからあふれ、NTP問題が起こる。

2038年問題

Unixなど。1970年1月1日0時(Unix epoch)からの秒数が31ビットからあふれ、32ビット符号付きで処理しているシステム問題が起こる。

2038年11月21日問題

GPSは内部処理で週数を10ビット管理しており、起点である1980年1月6日から3072週後にあふれて0に戻る。(10ビットでは3回目)

2040年問題

HFSのタイムスタンプ2040年2月6日までしか取り扱えない。

2042年問題

System zのSTCK命令で取得する64ビットTODクロック2042年9月17日中にオーバーフローする。

2048年問題

2038年問題1980年起点版。FATファイルシステムタイムスタンプなどが1980年起点である

2050年問題

1950年 - 2049年を下2桁で表現しているシステム問題が起こる。同様のもの2030年問題や2070年問題などがある。

2053年問題

2038年問題1985年起点版。TRONなど。

2070年問題

1970年 - 2069年を下2桁で表現しているシステム問題が起こる。同様のもの2030年問題2050年問題などがある。

2079年問題

FATファイルシステムタイムスタンプの起点の1980年1月1日を基点として、年数を下2桁だけで処理するソフトウェアなどは、その起点の99年後(2079年12月31日)までしか正常動作しない。

2100年問題

2000年以降に作られた年数を2桁で表すシステムや、2100年を閏年と誤解したシステム問題が起こる。

2108年問題

FATファイルシステムタイムスタンプは2107年12月31日までしか取り扱えない。

2137年問題

更新されたGPSは内部処理で週数を13ビット管理しており、この頃にあふれて0に戻る(正確な日時は未定)。

2286年問題-2286年11月20日17時46分40秒に起こる。原因は、2001年問題と同じ。

3000年問題

Visual C++において、3000年1月1日以降の日付処理に不具合が生じる。

10000年問題

西暦が5桁になる西暦10000年1月1日に起こる。

2018-12-12

IE11ファイルアップロード機能がいつの間にか動かなくなる事案が発生。

multipartのリクエスト発狂して帰ってくるらしい。

リーダー履歴を丹念に追いながらこつこつ調べていったところ、フロントエンド側に入ったinputタグ修正問題だと気づいた。

修正を消せば動くし、元に戻さなければ動かない。

...なにこれと行き詰まりを見せた中で、無事だった別の画面の同様の処理で

```

<input type="hidden" name="dummy" value="dummy">

```

という呪文が埋め込まれていることに気づいた。

これはなんだ?と調べると下記のウェブサイトにヒット。

マルチパートリクエストを送ると特定条件下でごみがつくと。

直し方も書いてあった。先ほどの呪文だ。name属性があるinputタグ最後にあればいいのだ。

ありがてぇありがてぇ。

https://stealthinu.hatenadiary.jp/entry/20141106/p1

https://qiita.com/marsa746079/items/a3c69465d605a0078a6b

みんな最初の先人は正直どうしたら気づくの?もしも回答がなかったらどうしてたんだろう。

話は変わるが、アンドロイドインストール周りで、画面が無限に増えるバグ解決するために死ぬほど苦しんだことがあって

Activity→Intent→Flg値→6進数の値でググるで下記のエントリにあたって命と髪の毛を救われたことがあった。

ありがてぇありがてぇ。

http://d.hatena.ne.jp/kk_Ataka/20130804/1375624170

今日Java日本標準時が18:59ずれる問題にあたったブログを拝見したが、

あの時はこんな挙動になるけどなんで??という人のブログ最初に見つけて

その後にきしだのはてなさんのブログにたどり着いて

その後、元の人のブログコメントを残したのだった。

自分もこの事象に遭遇した!!まず、安心したわ。そして解決方法もこっちにありましたよ。ありがとう

そのブログの人、コメントに反応してくれて二人してわーいと円満に終わることができた。

技術界のアーリーアダプターってこうだよな。

仕様書言語からあたって、技術的経緯を調べて、未知の問題自分が持ちうるすべての手法であたって...格好いい。

2018-09-20

学習指導要領を読んでから書いてみる

学習指導要領から○○が消えたー。あり得ない。」は、教わった世代ノスタルジーを含むケースが多い。

ベクトルが消えた!物理が教えられない!」 → 「力の合成くらい物理教師が頑張れ。どうせ微積を使わない高校物理なんか制限だらけだ。」

行列が消えた!3DCG機械学習理解できない!」 → 「大学線形代数で頑張らせろ。どうせ高校行列なんてタダの計算練習パズル行列式も固有値も教えない程度だ。」

数学Cがなくなっていた時代がかわいそう」 → 「数学Ⅲ 3単位数学C 2単位を新しい数学Ⅲ 5単位として教えていただけ。どうせ数学C取ってる奴はほぼ数学Ⅲやってたんだし。」

個人的には思うのだが、「理工系人材には高校数学の○○が必要だ」というのは高校数学に期待しすぎ。

あとは90%以上の人間高校まで進学する時代に、共通教養として必要な内容が高校数学でしょ?

から確率だけではなく統計ガンガン数学に入れているわけ。

ちなみに新しい学習指導要領でも復活する数学Cまで学習すればベクトルあるよ? 高校物理力学に間に合わないだけで。

今の学習指導要領数学Iに統計が入り、箱ひげ図や四分位図が必修だけど、40代以下はこんなのやってないっしょ。

今度はそれらは中学数学下りていく。統計の検定まで高校数学に入ってくる。

新しい学習指導要領で学ぶ内容は、これら。

数学Ⅰ:① 数と式  ② 図形と計量  ③ 二次関数  ④ データ分析(仮説検定の考え方を含む)

数学A:① 図形の性質  ②場合の数と確率期待値を含む) ③数学人間活動整数ユークリッドの互除法、2進数など)

数学Ⅱ:① いろいろな式  ② 図形と方程式指数関数対数関数 ④ 三角関数  ⑤ 微分積分の考え

数学B:① 数列 ② 統計的な推測(区間推定及び仮説検定を含む) ③数学社会生活(散布図に表したデータを一次関数などとみなして処理することも扱う)

数学Ⅲ:① 極限 ② 微分法 ③積分

数学C:① ベクトル ② 平面上の曲線と複素数平面 ③ 数学的な表現の工夫(工夫された統計グラフや離散グラフ行列などを取り扱う)

ベクトルあるよ?

行列あるよ?

今は、一般受験以外に多様な方法大学入学してくる。既習範囲理解確認や基礎の定着のために、まともな理工系大学なら昨今は非一般受験組にはe-ラーニングなどで補習や指導をしている。

そういう意味では、大学から教養部を廃止して、早くから専門バカを作り出す改革が失敗だったのでは?

教養部があったら高校学習内容を研究して大学の初年度数学の改善を続けられる教員が残れたのでは。

2018-08-23

anond:20180823140647

すくなくともはてな男性たちは脳内進数が多い気がしますので100とか80とかわからんでしょうね

2018-06-14

anond:20180614211020

途中から円周率計算する事ってできるのだろうか

例えば100万桁からスタートみたいな感じで

10進数

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん