「山岡士郎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山岡士郎とは

2018-11-26

anond:20181125090912

僕は憑き物が落ちたように大人しくなった。

この後、母のことを「彼女」と呼んでいる。

まり「僕」は「母」に対して、この人に何を言っても無駄なんだ。と気持ちを切り替えたということ。

そして真の問題農家コストだうんぬんって話になるわけだけど、

とあるごとに母の言葉を出して、僕の母に対する失望皮肉っぽく描いてる。

から元のテキストの米がうまいとかは実はどうでもよくて、むしろ母に対する失望理屈をつけるためにあれこれ言ってる感。

結果、僕ってやつは最低だなって感想を持たせる構造になってる。

みんなが海原雄山を憎む山岡士郎になってる。

2018-11-15

聖杯戦争に現れたシロウを名乗る謎の男の正体が衛宮士郎ではなく山岡士郎だと判明する回

2018-11-13

anond:20180308120016

こういう人って、美味しんぼにおける究極のメニューが無い世界東西新聞山岡士郎みたいで、普通に邪魔な人だと思う。変な反骨精神アピールみたいなヤツ(コネ入社のクセに)をカッコイイという発想がダサい

自分信条アピールみたいのがウザがられて士気が下がると思われたのは仕方ないと思う。自分も似たような事は思っても、そういうつまらないアピールなんか職場でしないし、する人はウザいと思うだろう。

2018-08-20

福島に行ったら鼻血が出たっていう美味しんぼ批判さらされた事があったけど

ある英国人大学生が仲間を連れて福島観光に行くために下見に行った際に

放射能汚染チェルノブイリに比べてどうなってるのか念のために調査したら

チェルノブイリの約50倍危険であると判明して観光を断念したという話が

この前ツイッター話題になってたんだよね。

となると美味しんぼ山岡士郎鼻血を出したのは不謹慎でも何でもなくて福島不都合な真実を明るみにしていたのでないかと思う訳ですよ

自分10年ぶりに福島観光旅行する予定だったけど、この件で以ってあまり福島県の人や政府無責任にも放射能汚染の事を隠蔽して批判者を猛批判するのを見て

これは止めた方がいいのではないかと思えてしまってる。

福島行っても絶対鼻血が出ないぞって人だけ石を投げて下さい。

2018-06-14

日本酒が嫌いになりそう

http://netafull.net/kagurazaka-gourmet/058019.html

この記事で行きたいと思うくらい飲むのが好きなのだが、それ以上に嫌いになるのは、ワイン以上にウザい日本酒好きのせいだ

こちらの嗜好と財布に合わせた日本酒を教えてくれたりするなら大好きだが、大半の日本酒好きはムダに高い酒勧めて、知識を自慢して、飲み方を矯正して、挙げ句こちらの失敗見届けてからマウント取ってくるような糞ソムリエ山岡士郎みたいなのしか居ない。そして自分の舌に絶対の自信があるのか、自分の美味しい日本酒他人にも美味しいと信じており、仮に気に入らなかった場合はその人を日本酒飲む資格なしとまで言ってくる

一時期のワインも酷かったけど、日本酒は同じかそれ以上に思える。これじゃ市場も狭まるわ。なんとかならないかな?

2018-05-21

次の元号

次の元号は、「韓国御免」したらどうだろう? その元号が続く限りずっと謝ってることにならないか

ロイモノ中毒 山岡士郎日本は1度も韓国謝罪してない」「天皇朝鮮人」「福沢諭吉差別主義者」

http://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-15471.html

2018-02-02

バレンタインになったらいつも頭のなかにかぶ情景

Aちゃん「義理だけど、はい

僕「わー、ありがとう手作り?」

Aちゃん「うん、一応」

僕「このチョコは出来損ないだ、食べられないよ」(山岡士郎モノマネ

Aちゃん驚いた顔をしたあと泣き崩れる

僕「ごめんごめん!モノマネからモノマネから!」

Aちゃん泣き止まない

 

普段からふざけ合う仲だからさ、ちょっとふざけただけなんだよ。

でも、この経験からちゃんと空気を読む事、ふざけるのは時と場合が有ること、そして「ふざけただけ」っていう言い訳通用しないことを学べたね。

この時期になるといつもそれを思い出すんだ。

 

増田だと、この後創作で「で、Aちゃんは今の嫁です」みたいな事書くんだけど、そんなことないです。

そもそも、Aちゃんにチョコ貰った事ないです。

てか、よく考えたらAちゃんなんて存在しない。

じゃぁなんで頭に浮かぶんだ?なぜ?

2017-11-13

anond:20171113072923

山岡士郎って、結局、父親に鍛え上げられた時代技術や人脈を食いつぶしているようにしか見えないんだけど。

・士郎自身が何かを新たに発見したシーンが少ない。

・士郎自身が新しい人脈を築いたシーンがゼロではないが圧倒的に少ない。

・最新の技術動向を学んでいるシーンが無い。

10年以上前技術で、素人の栗田さんや社主副部長たちを煙に巻いているだけのような気がする。

山岡士郎のようなプログラマになりたい

HuluじゃなくHappyonで美味しんぼアニメが全話見れる

見ていて思ったんだけど山岡士郎って最高のプログラマ性質を持っているんじゃなかろうか

怠惰だし、海原雄山みたらすぐ沸騰する短気さで、本物を見せてやると豪語する傲慢さもある

料理という範囲なら大抵のうんちくを知っている

ある時、倒れた栗田のおばあさんの食欲を戻そうと栗田達がソーメンを食べさせるがあまり美味しくない

「いよいよ誰かさんの出番ね」

栗田と同僚女性2人がうなずく

これって最高じゃないか

何だかんだ言って最高の信頼を得ている

風邪で何日も休んだ時も副部長

山岡をクビにして究極のメニューを完成させればいいんですよ」と言ったとき

社主は「山岡君抜きだと無理だろう」みたいな評価を受けていた

なんだよ

普段寝ていても、同僚から上司から切り札のような扱いをされている

ヤバイ時はあいつに頼もうという立ち位置とか一番いいポジションじゃないか

経費も使い放題っぽいし

人情家でもあり子供を助けることもしばしば

異常なほどたくさんの人脈も持っている

プログラマに限らず、こういう社員になるって理想じゃないか

自分能力に自信があるからだろうけど、人生楽しいだろうなあ

2017-10-26

anond:20171026121819

とらや羊羹って言うほど美味しくない。

お土産ってそういう事じゃないんだよ!どんなにおいしくったって(実際うまい)、セブンイレブンシュークリーム買って来る訳にはいかんだろうに。相手にも伝わる知名度&高級感で高過ぎも低過ぎもしない所が、とらやの夜の梅のベストバリューなんだよ。あんまり美味くないとか、お前は山岡士郎かよ。じゃぁ、本当においしい羊羹を紹介してくれよ。

ヤマザキフラッグシップ店だけで提供される羊羹とか、材料もいいし値段だってするのに、お土産としてはイマイチな扱いなんだよ。わかるか?お土産本質が?

2017-10-22

正かなクラスタ不人気すぎワロタ

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1162964

仮名遣い野郎が入ってない

仮名遣いヤバい

小生と旧仮名遣いには近付かないようにしてる

旧かな使ひは見かけたら二つ向こうの山まで逃げる案件

かに正かなクラスタ」とその周辺はいっつも論争してて、巻き込まれたら面倒臭いから近寄りがたいイメージがある。

もし本気で歴史的仮名遣(旧かな、正かな)を布教したいのなら、そんな印象を撒き散らし続けてる時点で戦略的には失敗だよなあ、と前から思ってる。

個人的には、歴史的仮名遣は現代仮名遣いより技術的にまともだと思ってるから尚更。

正かなクラスタのことは嫌ひでも、歴史的仮名遣は嫌ひにならないでください!」とでも言っとけば良いのかな。

自分は本物の旧仮名遣い使う人は見たことないです。字音仮名遣い無視した雰囲気だけの謎仮名遣いばっか。

「本物の旧仮名遣い」って何なんだろ? 山岡士郎さんに頼んだら見せてくれるのかな?

冗談はさておき、字音仮名遣を守ってなくても和語仮名遣がきちんとしてるなら、広義の歴史的仮名遣に入れてあげてほしい。字音仮名遣も「春」は「シユン」か「スヰン」か、「共」は「キヤウ」か「クヰヤウ」か、なんて具合に何が本物か追求しだしたらキリが無いし、いろんな流儀に寛容になっとく方がみんな気楽。

ちなみに字音仮名遣無視するのは、あの福田恆存ですら一時期やってたと「私の國語教室」で述懐してる。

2017-05-07

山岡士郎「つまり人間理想的睡眠時間は7時間30分という事です」

「なるほど」

睡眠にも周期があるとは」

「これで明日から快眠できるわ」

海原雄山「お前はまたしても基本を見落としたようだな」

山岡「なにぃ!?

ざわ…ざわ…

山岡「6時間は少なすぎる。9時間は長すぎる。ならば7時間30分しかないだろうが!」

海原「ふん…」

海原「お前が見落としているもの…それは昼寝だ」

!!!

海原「お前のことだ。調べもせず昼寝は身体に悪いなどという迷信に流されていたのだろう」

海原「私に言わせれば一日に一度睡眠を取り、残りは起きている方がよほど健康に悪い」

「なるほど」

「昼寝が健康にいいとは」

「お昼過ぎは眠くなるのよね」

山岡「ならばお前の理想睡眠時間は何時間だ!」

海原「8時間だ」

山岡「俺の言った睡眠時間に昼寝の時間を足しただけじゃないか!」

海原「まだ分かっていないようだな!!!

山岡「なにぃ!?

海原「私の理想とする睡眠時間は、6時間+1時間30分+30分の8時間だ」

睡眠を3回に分けるとは!」

健康に悪いのではないか?」

海原「そんなことはない」

海原「睡眠時間を分割しても合計の睡眠時間が十分であれば問題ないという研究結果が出ている」

海原「私の考える睡眠時間とは、夜から朝に6時間、昼に1時間半、夕方に30分だ」

山岡「昼に1時間半だと!?!?

「どういうことだ!」

不可能だ」

「でも山岡はいつもそれぐらい寝ている気がするぞ」

山岡「流石にそこまでは寝ていませんよ」

山岡海原雄山!昼に1時間半の睡眠が取れるのはフラフラしているお前ぐらいだ!」

海原「つまりお前は、働いている人間でも実現可能睡眠時間でないから私が間違っていると言うのだな」

山岡「そのとおりだろうが!」

海原「はっはっはっはっ!皆さんお聞きになりましたか。語るに落ちるとはこのことだな士郎」

海原「我々が今競っているのは理想的睡眠時間の話だ」

海原「お前のように会社人として働きながら可能かどうかは元々議論対象ではない」

海原「何よりだ。理想的睡眠を取ることよりも、会社で消耗することを優先しようというその発想が負け犬のものだ。だからお前は駄目なのだ

山岡ぐぬぬ……」

2017-04-14

井上和彦のはまり役って

やっぱり山岡士郎とかジェリドやアッテンボローみたいな「小生意気若造」だよね。

最近はおじさん、おじいさん声が多いけど霧羽カズヒサはけっこう良い感じだった

2017-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20170408150956

マジレスすると1980年代後半は美食ブーム時代

グルメ漫画とかが出てきて山岡士郎海原雄山が贅沢食材を使って料理を作って「こんなものは食えん!」とか言って食材無駄にしてた時期がこの頃。

2016-11-04

http://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20161103/1478165400

成人したアニメキャラの「その後」を想像するのが好きだ

次世代」の妄想も好きだ。

例えば美味しんぼ山岡士郎双子の子供たちが高校生くらいになった頃の話とか。

山岡ゆう子(旧姓:栗田ゆう子)は不慮の事故で死去しており、

子供たちはそれを父親のせいだと憎んでいるという基本設定のもと、

彼らは祖父である海原雄山オブザーバーとして料理でいろいろ事件解決していく。

そして、食べ物を通じた交流のなかで彼らは父親とすこしずつ和解をしていくとか、

そいう感じで。

2016-08-23

海原雄山幸福か?」問題

よくジャンクだったり、味が濃かったり(濃いだけだったり)、大衆向けだったりする料理が好きなやつってwebでは「舌バカ」って見下されてるじゃん。あまり詳しくないけど今だと油そばあたりがターゲット

でも、そんなに「舌バカ」って悪いことなのかね。舌が肥えてない、洗練されてないってことは、逆に言うならその辺でお手軽&簡単幸福感を満たせるってことなわけで。幸福コスパが良いとでも言うのだろうか。逆に、舌が肥えたり洗練されたりするのって、そんな良いことなのかなーと。

いやわかるよ、ある種の味は訓練されて初めて良さがわかるってのはあると思うし、単純に好き嫌いの話ならそりゃあ嫌いなものがないほうが幸せさ。

たださ、そういうレベルじゃなくて例えば海原雄山みたいに「こんなものが食えるか!」とか、山岡士郎みたいに「これはできそこないだね、食べられないよ」みたいなところまで舌が肥え洗練されるって、本当に本人の幸福度を上げてるんですかね。そりゃあそのレベルになればこそ味わえる(わかる)旨さみたいなものはあるんだろうけど、恐らくそれは「舌バカ」たちが満足できるものよりもコストも手間も、出会う機会も減るわけで。季節外れのじゅんさいをぬるぬるしてて旨いですなーと笑顔で食ってる富井副部長より、雄山や士郎は幸せなのか?

いやまあ、世界には洗練されつくした舌のみがわかる圧倒的幸福を感ずる旨さが存在し、それがわかる人は、わかるまでに切り捨ててきた「マズいと感じてしまもの」をまだ手にしていたら加算される幸福感など完全に吹き飛ぶほどの天国快感を得るのかもしれんけどさ。

と、今日美味しんぼを読みながら「高級会員制料亭経営する天才陶芸家でも一流新聞社正社員でもない自分がこいつらの舌の基準明日目が覚めた時いきなりなってたら半年餓死だなあ」と思った次第。

2015-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20151223224606

だーかーらー

変わらなくても済むことなら、変える必要がない。

変わること自体コストから

話的にはこれだけのことよ?


ちなみにシステム的に言えば、一つの家族になることのシグナルとして同一姓になることは、姓を変えることは「家族ではなくなった」ことを示す機能も持っている。

山岡士郎山岡姓を名乗っているようにね。

こまごましたことだが、同一姓と別姓とがまったく同じ機能を果たすわけではない例として。

2015-01-07

[]山岡士郎

鮮度悪すぎワロタ。はまちは内臓の爛れたカンパチ巣窟自分まぐろ調和ができていない証拠。食べられない、食べられない。

2014-05-13

最近美味しんぼがっかり

震災後の美味しんぼぶっちゃけがっかりなのは作品世界観が崩れてしまったこと。

大臣だろうが大使だろうが美食倶楽部に呼びつけて言うことを聞かせる海原雄山も、食い物のこと以外は無関心で言ったん動くとどんな相手でも考えを改めさせる山岡士郎もすっかり消えてしまった。

今は無力な陶芸家新聞記者に成り下がってしまった。もうズカズカ乗り込んでいったり、挑発したりという場面は見られなくなった。

美味しんぼは連載当初から実在の人物や時事ネタを扱ってはいたが、荒唐無稽ギャグフィクションをうまく混ぜることで漫画的なおもしろさを出していた。いろいろ問題が起きて時々シャレにならないものもあったりして編集部が謝ったりしたこともあったが、それでも作品マンガ的なおもしろさが失われるわけではなかった。

現実ハードルが高すぎてキャラクターが死んでしまうようなことはやってほしくなかったな、というのが正直な気持ち。

それにそもそも食い物のマンガなんだから、もう一回米、クジラやってほしいんですけどね。あとウナギとか。

から雁屋氏が自分作品中で原発ネタをやるのならば男組野望の王国を復活させてやればよかったのに。

2010-03-31

花咲アキラ幸せなのだろうか

美味しんぼ」の単行本は累計一億部以上売れているらしい。

原作雁屋哲と、作画の花咲アキラとで印税を半々にしても、一人辺り相当な額だろう。

しかし私は花咲アキラを心配している。

初期の「美味しんぼ」は絵が荒かった。

少し劇画っぽいというか、

とにかく主人公の山岡士郎も荒っぽい人間だった。

それが、アニメ化の影響か知らないが、

どんどんアニメっぽい類型的な絵になっていく。

どこかで絵柄を進化させるのを、やめたようだ。

ストーリーも、山岡が栗田さんと結婚したりと、安定したものになっていく。

雁屋哲はいい。彼は適当に、

水戸黄門的なストーリーを書くだけだ。

それっぽい料理うんちくを混ぜたりして。

楽な仕事だ。

自分政治主張を織り込んだりして、

エゴも満足させられる。

しかもオーストラリアで余生を楽しんでるし。

しかし花咲アキラはどうだろう。

漫画の週刊連載というのはハードワークである。

自分エゴを作品に織り込めれば、辛い仕事にも満足できるだろう。

しかし彼が求められるのは、アニメ的な類型的な絵だ。

おまけにストーリー水戸黄門

こんなの、辛いに決まってる。

それを彼は二十年以上続けているのだ。

恐ろしい忍耐力である。

やめたくても、やめられないのだろう。

ビッグコミックスピリッツの部数にも影響するだろうし。

花咲アキラは「美味しんぼ」の大ヒットで、

大金を得る代わりに、

大事なものを失った気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん