はてなキーワード: 右クリックとは
先月Windows10の更新が起きて以来、毎日深夜に必ずノートパソコンがスリープ状態から復帰するようになった。復帰でファンが回る音は気になって目が覚めるし、閉じたままのノートPCが復帰しちゃったら熱がこもるし、解決したかった。
デバイスマネージャーを開く > ネットワークアダプターを展開 > "Realtek PCIe GBE Family Controller"を右クリックしてプロパティを開く > 「ウェイク・オン・パターン・マッチ」と「ウェイク・オン・マジック・パケット」の項目を「有効」から「無効」にする > OKを押す
解決しなかった。23:54にブオーンと起動し目が覚め、もう一度スリープにしてから寝たら4時頃また起動してる音で目を覚まさせられた
メモしたものを見たり編集したりする部分でちょっと使いづらさを感じてる。
最悪PCだけでもいいです。
htnmikihtnmiki 5年ぶりくらいに見た単語だな。話題にすることもないくらい普及したのかもはや誰も使ってないのか。
いやほんとどっちなんですかね?
もっと便利で普及率高い新しいサービスがあるならもちろんそっち使いたいです。
evernoteはクロームで見てるものとかなんでも右クリックで突っ込める便利さはあるけど
突っ込んだ後のものを見たり編集したりする段階でどうもやりにくいというか
(ちゃんと勉強してなれれば最高だぞ、ということなら頑張りますが)
anmin7 「いい」の定義にもよるが、ScrapboxやNotion、アウトライナー系のDynalist、Workflowyあたりでどうか? 最終的にdropbox等のストレージサービスにtxt突っ込むのが早いかもしれん。 2019/08/05
・OfficeSoft
左上のクイックアクセスに「名前をつけて保存」を追加(保存時にあのセンスの無い選択画面を経る必要が無くなる)
タスクバーの設定で「タスクバーボタンを結合する」を「タスクバーに入りきらない場合」に
・Windowsエクスプローラで「表示」「オプション」「表示」タブで
・IMEの「プロパティ」「詳細設定」「予測変換」タブで予測変換を無効にする
・いらないサービス(特にsysmain(superfetch)、peerネットワーク系サービス)の停止
アプリケーションの追加は簡単だが、フォルダやファイルへのリンクはWindows 7より面倒になっている
何もないところを右クリックし、新規作成からショートカットを作成する
CTRL+Shift+Rがデフォルトの録画開始ショートカットキーなんだけどもたまに反応しなくなることがある。
ALT+Zでツールバーを出そうともしてもこちらも反応しない。
Windowsを再起動してまたゲームを始めたら上記の録画ショートカットキーもツールバー表示ショートカットキーも正常に機能する。
不調になった場合に再起動するのが手間なのでどうにかならないかと探ってみた。
結論としてはゲームを起動したままキーボードのWindowsキーでデスクトップ画面に戻り、
システムトレイ=タスクトレイのアイコンを右クリックしてRadeon Settingsを起動しReLiveタブを右クリックし「デスクトップの録画」項目の有効/無効つまりオンオフを切り替えたら正常動作することを発見した。
これでWindowsを再起動せずにReLiveの不調に最小限の手間で対応できるようになった。
というレポート。
Radeon ソフトウェア エディション - Adrenalin 2019
グラフィックス チップセット - Radeon (TM) RX 470 Graphics
Windows バージョン - Windows 10 (64 bit)
CPU の種類 - Intel(R) Core(TM) i5-3570K CPU @ 3.40GHz
6か月ほど前にRX590にして3か月ほど前にRadeon Softwareを更新したらいつの間にか正常に動作するようになった。
パソコン音痴の教師を舐めるなよ?奴らは仕事で使っているパソコンのOSが何か知らないんだ
インターネットに繋がらないとヘルプにかかってきた電話で詳細を確認すると「インターネットにつなげるためにパソコンの電源を付けたけど起動しない」
って事が非常に多いんだ、「ブラウザなんですか?」とIEを操作しながら質問してくる輩もいる
パソコン音痴の教師を舐めるな!Wordを操作しながら「Wordって何ですか?」と聞いてきたり「右クリック?なにそれ」と聞く輩もいる
しまいには操作手順書さえも忙しいと言う理由を付けて読まずに情シスに「ソフトが動かない!欠陥品送りやがって!」と怒りの電話をする輩もいる
そんな教師が大多数、はてなに出入りしている自称パソコンに強い先生はまだましそれが現状なのにプログラミング教育が成立するとは到底考えられない
好きなジオシティーズの小説サイトを最期に見返していたら、すごく好きだったサイトの内容がそんなにたいしたことなくてクスっとした。
でも当時は琴線に触れる胸躍らせる内容で、量的には少しでも数日おきにアップされていて本当に楽しみだったんだ。
これと比較したら、なろう上位のあの文章量で毎日のように更新するの、やっぱり果てしなくすごい。
とにかく、ジャンルは違えど、その作品がツボにはまるものなら、更新がとっても待ち遠しいんだよね。
ジオシティーズが流行り出した2000年くらいのころ、ふと検索した二次創作ジャンルが最盛期で
二次創作サイトが雨後のタケノコのように現れては消えたり、更新停止になっていた。
私はそこまで好きな作品じゃなかったんだけど二次創作の量がとにかくあって読み応えがあって、気付いたらはまっていた。
個人サイトをお気に入りのフォルダに入れて、右クリックでフォルダ内のサイトを全部開いて更新確認をするのが日課になってた。
短文やポエム、出だしだけすごくて続きが書かれない話とかいろいろあったけど
毎日ちょこちょこ更新されてぜんぜん終わらない連載ものが好きだった。
ジャンル内にカップリングでの争いもたびたびあったそうなんだけど、私はイベントに行くほどではなかったし
当時は個人の不平不満や暴言などは表に出る物ではなかったんでまったく気づかなかったw
いくつも個人サイトが現れては消えるうち、きづいたらバケモノみたいな人たちが現れていたりした。
圧倒的な語彙力、あと三回ぐらい転生してもかなわなさそうな知識量、
多忙なはずなのに「今日のイベントに合わせてさっき書きました」という早筆。
原作厨も唸らせる考察力、指摘厨をねじ伏せる説得力、「お金出すから続き書いて」と言いたくなるほどの内容。
まあ、そんな感じで「読ませるのを書く人」がちらほらいた。思えばあのくらいが黄金期だったんだな。
でも原作が終わると人気も下火になってジャンル全体の人数が減ってくようになる。
やがて、生活環境の変化だとかで更新が途切れがちになって、だいたいの個人サイトが放置になった。
またあの文章(新しく書かれたやつ)読みたいけど、今みたいにSNSがなかったから次のジャンルはわからん。
元気にしてるかな。
右クリックだけだと先に進めないもんな
はてなブックマークを Firefox でより便利に使える、はてなオフィシャルの拡張です
日本最大規模のソーシャルブックマーク、はてなブックマーク ( http://b.hatena.ne.jp/ ) を
Firefox でより便利に使える、はてなオフィシャルの拡張です。
はてなブックマーク Firefox 拡張では、以下の機能をご利用いただけます。
(ツールバーのはてなブックマークボタンを右クリックして「オプション」から各機能をご利用になられるか設定できます。)
長い。それだけで初心者には読んでもらえない。
自分なりに書いてみたのがこれ。
ファイル名に日付をくっつけて過去版を別のとこに保存しておくことがあるだろう。
一番使われているから。
bzrとかsvnとか「もっと分かりやすい」「もっと機能が単純」なものもあるけど、
「ファイル名に日付をくっつける」と比較すると以下のようなメリットがある。
・過去のバージョンの一覧がきれい見れる。文書ならば、どこを変更したのかを後で見れる
エクスプローラーを開いて、「過去版を別のとこに保存」したいファイルが
置いてあるフォルダ右クリック→TortoiseGit→ここにリポジトリを作成 ……を選ぶ。
フォルダ右クリック→TortoiseGit→コミット ……で、その時点のバージョンを記録できる。
下の一覧から、保存したいファイルにチェックを入れるのを忘れないように。
あとは過去のファイルを見たいときや、それを引っ張り出してきたいとき、
フォルダ右クリック→TortoiseGit→ログを表示 ……をすればいい。
以上だ。