はてなキーワード: 三つ目がとおるとは
ケムリクサ
まちカドまぞく
私に天使が舞い降りた!
彼方のアストラ
天気の子
ゾンビランドサガ
SSSS.GRIDMAN
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
ご注文はうさぎですか??(第2期)
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
みなみけ ただいま(第4期)
ラブライブ!(第1期)
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 ちはやふる2
ジョジョの奇妙な冒険 THE ANIMATION
けいおん!!(第2期)
WORKING!!(第1期)
おおきく振りかぶって ~夏の大会編~
鋼の錬金術師 FULLMETAL
ARIA The ORIGINATION CLANNAD ~AFTER STORY~
魔法少女リリカルなのはA's
フルメタル・パニック! - The Second Raid -
プラネテス (ΠΛΑΝΗΤΕΣ)
クロノクルセイド - CHRNO CRUSADE -
あずまんが大王 THE ANIMATION
OVERMANキングゲイナー
だぁ!だぁ!だぁ!
The ビッグオー
仙界伝・封神演義
勇者王ガオガイガー
マクロスプラス
マクロス7
勇者警察ジェイデッカー
勇者特急マイトガイン
ジャイアントロボ THE ANIMATION - 地球が静止する日 -
きんぎょ注意報!
ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強
勇者エクスカイザー
ドラゴンボールZ たった一人の最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父~
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 超獣機神ダンクーガ
CAT'S EYE
戦国魔神ゴーショーグン
伝説巨神イデオン
おじゃまんが山田くん
大山高男:舞台方面がメイン?の声優。エヴァのゼーレ(豆腐)の一人とか
鬼八頭かかし:漫画家。ヤングガンガンで連載中だった「たとえ灰になっても」が絶筆になった。
白石冬美:声優。ガンダムのミライさん、パタリロ、オバQのドロンパなど
WOWAKA:ボカロP、ミュージシャン。ローリンガールとか。
関田修:アニメ演出家。ガンダム(1979)~ムヒョロジ(2018)までコンスタントに活躍。
武本康弘:アニメ監督。らきすた、氷菓、小林さんちのメイドラゴンなど
池田晶子:アニメーター、キャラクターデザイナー。キャラデザに涼宮ハルヒの憂鬱(一期)、響け!ユーフォニアムなど
大野木宣幸:作曲家。ニューラリーX、マッピーなど初期のナムコサウンドを支えた
森永あい:漫画家。ユンカース・カム・ヒア、僕と彼女の×××など
中村和子:アニメーター。手塚治虫に認められて鉄腕アトムなどを手掛ける。三つ目がとおるの和登さんのモデル。
「景気が良いときほど暗いアニメが流行り、景気が悪いときには明るいアニメが流行る」
といった話を耳にするが、
そのような疑問を抱いた私は、
1985年からの景気動向指数(CI・一致指数・各年の12月の数値を採用)と、
私が独断と偏見で選んだ「その年に人気だったテレビアニメ」を、
並べて比較してみることにしたのだった。
28歳女。飲食店勤務。年の瀬だけど乳首が取れかかっている。佐村河内風に言えば、3年前から少しずつ取れかかっていた。28年間、舐められもせず、吸われもせず、一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べてきた私がなぜこんなことになったのだろうか。今流行の妖怪のせいだろうか。一大事~なのは確かである。そんな思いを抱えながら、これまで保湿クリームを塗ってニプレスを貼り、どうにかこうにか凌いできた。ニプレスを剥がすとき、私はいつも『三つ目がとおる』の写楽保介を思い出す。これは私の第三の目なのだ。そう思うことで少しだけ強くなれた。しかしニプレスを剥がして出てくるのは痛々しい乳首。『三つ目がとおる』というより『乳首が取れる』である。そんな私の乳首も今年に入りとうとう限界に近づいてきた。干しぶどうを通り越して今や落ちかけの線香花火、最後の一葉、あるいはクリフハンガーである。薄皮一枚でどうにかぶら下がる様は、このままリポビタンDのCMに使えそうな画である。ファイト一発!私はそうやっていつも乳首を励ましていた。
世間では女性の乳首はさくらんぼに例えられることもあるが、私のそれは実ではなくヘタ(茎・軸)のほう、より専門的に言えば果柄である。口の中で結べるとキスが上手いと言われるアレである。仮に私が大塚愛ばりに「私さくらんぼ!」と乳首を出そうものなら、男性にぎゃあと叫ばれた挙句、大塚愛と法廷で戦うことになるだろう。もし徳永英明が私の乳首を見たら『取れかけのChikubi』というバラードを歌い上げるだろう。スピッツなら『乳首がポロリ』、コブクロなら『取れそうで落ちそうな乳首が今年も春を待っている』、一青窈なら『薄紅色の可愛い君のね、乳首がちゃんと終わりますように』、いくつもの乳首J-POPが頭をかけ巡る。もういっそのことすべてを諦めて、ありのままに任せたらいいのではないかと思うこともある。しかしありのままやっていたら私の乳首は十中八九レリゴーしてしまうだろう。もちろんこれはMay J.の責任問題であり、法廷で戦うことになるのは必至だ。もちろん黒幕は松たか子である。
とにかく私の乳首は無事に年を越せるか分からない。仮に年を越せても再来年は分からない。遠からず乳首が離れるときがくる。子が親から巣立っていくように、いずれ別離のときがくる。だけどそのときは涙は見せず、笑って見送りたいと思う。ぽとりと落ちた乳首はきっと大地で芽吹き、いつか綺麗な花を咲かせるだろう。木になる果実はさくらんぼ。そのとき大塚愛とのさくらんぼ裁判が幕を開ける……。
http://anond.hatelabo.jp/20080620191355
ばーちゃんにファミコン買ってもらう。今はボケてもう僕のことはわからない。
モテ期。チョコレート5個ぐらいもらった。でももらった女の子の顔を覚えていない。
アニメの三つ目がとおるのボルボックがむっちゃ怖かった気がする。
恥ずかしくて大の方に入れないから、男子も全員個室にすべきである。
「男の人はホースがついていて良いわね」とIちゃんが発言したのをまだ覚えている。
「そういうことは言うのやめなさい」と先生。こどものじかんの主人公教師のようなポジションである。
3年は自分の成績も良かった。とうもろこしの絵でなんか賞とった。
ジャスコの2Fのゲームコーナーにハングオンとバーチャファイターが置いてあって
1回200円だったけどやらせてもらった。もっと事細かに書きたいけどやめる。
成績が下がりオール2とかだった気がする。スーファミ買ってもらったのもこの辺。
2年に一度のクラス替え。このクラスの友達グループが一番遊んだ。
漫画クラブに入る。学校に漫画持ってきてよかったから。スト2の4コマが流行ってたなぁ。
トレースを校内の掲示板に発表してたwトレース疑惑ってレベルじゃない。
ゲームではクロノトリガーとか。友達に「未来世界のダンジョンをクリアしてやんよ」と言われクリアしてもらうが、今思うと自分でやった方が良かったなぁなんて。
みんなポケモンやってた。ゲームボーイも買ってもらった。ケーシィ交換して進化させた。
友達の家でマリオカート64と、スト2、ぷよぷよやった。対戦相手がいて一番楽しかった時期。
ある背伸びしたSくんはアパートに住んでいて、セガサターン持っていた。
ペパルーチョとかやってた。
そいつの家でエロ本を見せられて、自分の顔を手で隠したのを覚えている。俺もシャイだったんです。
学校か何かの行事で、みんなで風呂に入った時があって。生えてる生えてないとか色々言い。
あとTくんがプレステのFF7持ってた。ボスを倒してくれって言われてて。
そして、この夏休み明けの2学期から学校をまったく行かなくなる。
始業式は1日だけ行った。
トゥナイト2とか見てたよ。
2年の学校の思い出何もない。
ゲームばっか。鉄拳3はよくやったなぁ。チョコボの不思議なダンジョンとか。
ドリームキャストまで買ってもらう。
ソニックとかやったなぁ。
プレステ2も買ってもらう。
プレステ2のゲームは買わず、GameWaveって本についてたDVDを見てた。
両親がプチ切れる。
テレホーダイに変えて、23時が楽しみだった。
日曜朝のギャラクシーエンジェルが楽しみだった。
FF11の為にBBUNITを親のカネで購入。でも半月ぐらい立っても届かない。
ソフトはあるのに出来ないもどかしい状況。
ずっとそれ。
被害妄想で母の職場まで自転車で行き、交番にも行って助けを求めたけど、「住所は?」と聞かれ助けてくれなかった。なんどか警察沙汰になり。車から飛び出したり、かなり状態が悪くなり
いつもイライラしていた。
病棟で知り合った同い年の女の子から、電話が来たりして仲良くなる。
その女の子が死ぬ。家電に電話したが、その子のお母さんから詳しい原因までは勇気がなくて聞けず。
その後、生活訓練施設に3年入り、去年退所した。
今は援護寮で障害年金生活。
料理したりカラオケ歌ったり、運動とか、作業でカーテンレールの組み立てとかをする。
何人かの太り気味な女の子から告白される。俺と付き合うと不幸になるぞ。
最近、パソコンの職業訓練でも受けようかなと思って訓練校に行って試験を受けるが、数学は1問も解けなかった。
職業センターに行ってみると、委託訓練が良いと勧められてハロワで申込んだ。
新しい生活習慣に慣れるつもりで、受かったら通うつもりである。
そして、色々あって全経簿記3級をとって(なにも履歴書の資格欄に書かないと何も出来ないと思われるから)
なんと2011年26にして初めてバイトをする。掃除のバイトだけれど…
改めて見ると、一人っ子だからゲーム機良く買ってもらったなぁ。
涙を拭いてくれと(笑)
で、今年の3月に生活リズムが崩れてやめてしまった。去年に比べて10kg太った。
最近音楽に目覚めて(笑)KORGのMS10という古いソフトシンセとアンプを買って
Asio allを入れてMIDIキーボードで演奏して、地域生活支援センターでバンドをやっている。
チャンチャン。
ばーちゃんにファミコン買ってもらった。
アニメの三つ目がとおるのボルボックがむっちゃ怖かった気がする。
恥ずかしくて大の方に入れないから、男子も全員個室にすべきである。
「男の人はホースがついていて良いわね」とIちゃんが発言したのをまだ覚えている。
「そういうことは言うのやめなさい」と先生。こどものじかんの主人公教師のようなポジションである。
3年は自分の成績も良かった。とうもろこしの絵でなんか賞とった。
成績が下がりオール2とかだった気がする。スーファミ買ってもらったのもこの辺。
2年に一度のクラス替え。このクラスの友達グループが一番遊んだ。
漫画クラブに入る。学校に漫画持ってきてよかったから。スト2の4コマが流行ってたなぁ。
トレースを校内の掲示板に発表してたwトレース疑惑ってレベルじゃない。
ゲームではクロノトリガーとか。友達に「未来世界のダンジョンをクリアしてやんよ」と言われクリアしてもらうが、今思うと自分でやった方が良かったなぁなんて。
みんなポケモンやってた。ゲームボーイも買ってもらった。ケーシィ交換して進化させた。
友達の家でマリオカート64と、スト2、ぷよぷよやった。対戦相手がいて一番楽しかった時期。
早く縦何列もびっしり積んで、偶然連鎖を狙うやり方とか。
あるSくんはアパートに住んでいて、セガサターン持っていた。バーチャ2とか。
そいつの家でエロ本を見せられて、自分の顔を手で隠したのを覚えている。俺もシャイだったんだな。
学校か何かの行事で、みんなで風呂に入った時があって。生えてる生えてないとか色々言い。
あとTくんがプレステのFF7持ってた。ボスを倒してくれって言われてて。
そして、この夏休み明けの2学期から学校をまったく行かなくなる。
始業式は1日だけ行った。
トゥナイト2とか見てたよ。
2年の学校の思い出何もない。
ゲームばっか。鉄拳3はよくやったなぁ。チョコボの不思議なダンジョンとか。
ドリームキャストまで買ってもらう。
ソニックとかやったなぁ。
プレステ2も買ってもらう。
プレステ2のゲームは買わず、GameWaveって本についてたDVDを見てた。
両親がプチ切れる。
テレホーダイに変えて、23時が楽しみだった。
FF11の為にBBUNITを親のカネで購入。でも半月ぐらい立っても届かない。
ソフトはあるのに出来ないもどかしい状況。
ずっとそれ。
いつもイライラしていた。
病棟で知り合った同い年の女の子から、電話が来たりして仲良くなる。
その女の子が死ぬ。家電に電話したが、その子のお母さんから詳しい原因までは勇気がなくて聞けず。
その後、生活訓練施設に3年入り、去年退所した。
今は援護寮で障害年金生活。
料理したりカラオケ歌ったり、運動とか、作業でカーテンレールの組み立てとかをする。
何人かの太り気味な女の子から告白される。でも恋愛ごっこは懲り懲りである。
最近、パソコンの職業訓練でも受けようかなと思って訓練校に行って試験を受けるが、数学は1問も解けなかった。
そのせいではないにしても落選してしまう。
職業センターに行ってみると、委託訓練が良いと勧められてハロワで申込んだ。
新しい生活習慣に慣れるつもりで、受かったら通うつもりである。
改めて見ると、一人っ子だからゲーム機良く買ってもらったなぁ。
家族といえば離れた家に一人で住んでいるかーちゃんしか居ないし、、、親不孝でごめんよ