「ランサムウェア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ランサムウェアとは

2022-02-17

クラウド時代プロマクラーのおっさんたち息してんの?

クロームブックだとマクロ使えないけど、マクラーとして20年飯を食ってきたおっさんどうすん?

ChromebookではExcelWebしか使えなくてマクロ使えないんだけど。

ChromebookでM365はどこまで使い込めるのか

2022年01月28日更新

Microsoft 365は快適に使えるのか?

Chromebookとの親和性を探る

ニューノーマルを見据えた働き方のデバイスとして、国内でも導入が加速しているChromebookだが、Windows 10動作するPC比較したときに、ハードウェアの性能よりもMicrosoft 365に代表されるWordExcelPowerPointといったOfficeアプリが使えるかどうかが、重要判断基準となっている。そこで、今回は国内で数多くのChromebook導入実績がある電算システムに、ChromebookMicrosoft 365はどこまで使い込めるのか聞いた。

ライセンスコスト削減に大きな効果

 Chromebookを導入する動機については、これまでの連載でも端末コストの安さや運用管理シンプルさ、セキュリティの強化など、数多くのメリットを伝えてきた。それに加えて、電算システムでは「ライセンスコストの低減」という導入効果を訴求する。ライセンスコストとは、Windows 10と旧Office 365に代表されるソフトウェアの利用契約にかかる料金だ。現在は、Microsoft 365に統合されているOffice 365だが、社員数の多い企業にとってライセンスコストは多大な経費となっている。例えば、1,000名の社員が全てWindows 10と旧Office 365を使うとすれば、かなりの価格だ。ところが、電算システムでは「仮に社員が1,000名だとしても、日報作成しか使わないといったライトな使い方が多く、WordExcelなどを使い込んでいる社員割合は少ない」と指摘する。

 こうしたケースに対し、電算システムは「全社員Microsoft 365のライセンス契約する必要があるのか」と疑問を投げかける。このような理由から、実際にWindows PCからChromebookへと乗り換えた企業もある。具体的に、どのくらいのコスト削減になるのかは、ケースバイケースなので平均的な値を出すのは難しいが、仮に300名以下の企業で、Windows PCMacで使えるデスクトップ版のOfficeアプリMicrosoft 365 Business Standard」を利用するとしたら、月額のユーザー当たりのライセンス料は1,360円となる。このライセンスコストを下げるために、Web版のOffice 365しか使えない「Microsoft 365 Business Basic」に変更すると、1ユーザーの月額は540円に下げられる。ただし、これは300名以下の企業提供されているライセンス料なので、1,000名や1万名規模になると、事情は変わってくる。

 

大企業向けのMicrosoft 365となると、E3/E5/F3ラインアップされている。この中で、F3は1ユーザー当たり870円と安価だが、利用できるOfficeアプリWeb版に限定される。フルセットOfficeクライアントアプリを使えるのは、最低でも1ユーザー当たり3,480円のE3ライセンスからになる。この3,480円と比較すると、価格が公開されていない「Google Workspace Enterprise」の方が、安価になるのかもしれない。

Chromebookコスト削減効果

 先の試算からも分かるように、導入規模の大きな企業であれば、Microsoft 365 E3やE5からGoogle Workspace Enterpriseに移行するためにChromebookを大規模に導入するのは、かなりのコスト削減が期待できる。加えて、端末の管理コストも劇的に低減するだろう。Chromebookは、基本的にはシンクライアント類似した設計コンセプトになっているので、端末をネットワークにつないで登録されているアカウントログインすれば、すぐにその端末がユーザー専用の環境になる。管理者は、端末ごとのアクセスを厳密に管理するだけではなく、その端末の状況をクラウド経由で監視できる。最新のセキュリティ対策適用されているか危険アプリインストールされていないかなどの把握に役立てられるだろう。

 加えて、Chromebookではウイルス対策ソフト不要となる。Chromeブラウザーが強力なセキュリティ対策を備えている上に、OSが高度に保護されているので、これまでに何らかのウイルスランサムウェアなどに感染した事例がない。それだけでもウイルス対策にかかるコストを削減できるので、Officeアプリをヘビーに使い込む社員ばかりの企業でない限り、どんな企業でもChromebookへの移行は可能になる。電算システムの事例では、総合不動産オープンハウスグループChromebookを導入し、3年間で約32%の端末の導入コスト削減を実現させている。

感覚的に8割程度の互換性を確保

 そうなると、最も気になるのはアプリデータの「互換性」だ。結論から先に書くならば、「できるWord」などの著作がある筆者が、Word 2021とGoogle Workspaceのドキュメントを使い分けてきた感覚として、双方に100%互換性はない。Wordだけではなく、ExcelPowerPointに関しても、高度なマクロや複雑なアニメーションに凝ったレイアウトなどのいわゆる“作り込まれた”OfficeドキュメントGoogle Workspaceのスプレッドシートスライドで受け止めるのは無理だ。電算システムでも、「互換性は100%ではなく、8割くらいの感覚」と分析している。そう考えると、ライトに使っている人たちの多くは、Google Workspaceに移行しても困るケースは少ないだろう。

 8割の互換性では困るというケースであれば、今回のテーマとなるChromebookMicrosoft 365(WebOffice)の利用が考えられる。こちらも、結論から書くと「ほぼ100%互換性が保持」できる。マイクロソフト提供するクラウドサービスなので、WordExcel作成したファイルWebOfficeで利用できるOneDriveに保存しても、オリジナルデータが棄損する心配はない。そもそもOneDrive上のOfficeデータは、Windows 10 PCクライアントOffice 2021やMicrosoft 365からダイレクト編集できるので、データ互換性は確実だ。したがって、ChromebookChromeブラウザーからMicrosoft 365のクラウドサービスを開いて、WebOfficeを使えば、データを壊すことな編集できる。

 ただし、この方法には一つだけ落とし穴がある。WebOffice編集機能制限されているのだ。それでも、日常的に使う文書/表/スライドの閲覧とコメント書き込みなどであれば、十分に対応できる。WebOfficeを使うだけであれば、Microsoft 365のライセンスコストも安い。Google Workspaceとの二重投資にはなるが、それでもOfficeとの互換性は維持できる。

 ちなみに、電算システムからChromebookを導入した企業の多くは、Microsoft 365をつなぎのように使うことなく、Google Workspaceへ移行するケースが多いという。過去データ互換性よりも、共同編集クラウドファースト志向した真のワークスタイルへの進化を最優先しているようだ。

2022-01-22

かに聞きたい

でも答えてくれる人がいない

ながらく匿名ですらいないのは

ランサムウェア的なもので晒されて不名誉な印象付けられてるのかと疑ってるのだが合ってる?

2021-10-28

https://anond.hatelabo.jp/20211028164044

小室さん本人が会見で、建前かもしれないけれど感謝しておりますと言っている。

婚約者の方には、公表した文書でも書いたように、これまでも折に触れて私と私の母からお礼を申し上げており、今も感謝しております

それなのにランサムウェアなどと書いてしまうのは、応援してる風で足を引っ張ってるように思えてしまう。

母親問題なのに子供が出てくるというのについても、やはり会見で説明している。

そのため、私が母に代わって対応したいと思い、母の代理人弁護士を通じてそのことをお伝えしました。元婚約者の方からは、元婚約者の方の窓口となっている週刊誌記者の方を通じて、前向きなお返事をいただいています解決に向けて、私が出来る限り対応したいと思います解決金を受け取っていただきたいという気持ちは変わっていません。

なのであとは日本滞在中に会見で言ったとおりに対応して解決金を支払うのかどうか。

引用は「【全文】小室眞子さんと圭さん、質問文書で回答 異例の経緯に言及 [眞子さまと小室圭さん結婚]:朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASPBV4HGVPBVUTIL018.html より。

2021-07-08

anond:20210708123143

ロシア発のランサムウェアが荒稼ぎしている現状と繋がりがあるかもしれんね

2021-06-25

38    風吹けば名無し@転載禁止    2014/11/25(火) 20:28:06 ( tor-exit.server6.tvdw.eu )

>>33

情報系ぜんぜん関係ないただの学生

プログラミングがたいして出来なかったから、ろくなもんになれないと思ったもんで

まあ攻めより受けは圧倒的に楽なもんだよね

サーバー運用に関してはセキュリティについて結構書かれてる本多いし

解析する方としては、ハードOS基本的システムwebネットワーク関連を身につけたら、

既存ツール活用するだけでフォレンジックの真似事やマルウェア分析ができる

数万相当で売ってたカランサムウェアちょっと説明つけて検体送ってやれば、半日で役立たず

多段パッカーとかでワンチャンあるかも分からんし、こういうのはいたちごっこだけど。恒心サポートとか付いてくるんかね?w

嫌儲にも貼ってあったけど超便利なサンドボックス

Cuckoo Sandbox: Automated Malware Analysis

ttp://www.cuckoosandbox.org/

Malwr - Malware Analysis by Cuckoo Sandbox

ttps://malwr.com

闇市

k5zq47j6wd3wdvjq.onion

tom3j5jkjl7327oc.onion

 別の闇市登録した矢先に逝って草

 ttps://infotomb.com/mn3u8.png

The Exploit Database

ttp://www.exploit-db.com/

こんなのもあるけど、勉強と他のセキュリティ関係ブログリポート読むのが先かな 

2021-06-07

anond:20210607212053

パワポマクロ有効にしたまま開くと、一発でランサムウェア感染するし、

PDF脆弱性のあるビューア使ってるとダメだね。

2021-05-24

NASランサムウェア被害記録

知らないうちにQNAPのNASランサムウェアが入って荒らされていた。

情報共有と自分用の記録として以下にレポート

心当たりのある人は同様の被害がないか一度確認してみたほうが良いかも。

被害状況

被害に気づいたのは今日2021/05/24

NAS内のフォルダごとに「!!!READ_ME.txt」というファイルがあり、テキストファイルを開くと「ファイル暗号化たから、解除のためにはこのアドレスアクセスしなさい」といった内容の英文

調べたら約25000個のファイル7z形式に変換されてしまっていた。

更新日からすると、4/22ごろに侵入されて暗号化処理が進み、

4/23の午前3時にMalware Removerの定期スキャンが入って、そこでウイルスは除去された様子。

監視カメラファイルの保存が主な目的だったから、実害は過去映像がみられなくなったくらいの被害だが、大事ファイルがあったら危なかった。

原因など

web情報では、2021/4/19あたりから各地でQNAPのNAS被害があったとのこと。

HybridBackupSyncのアプリ脆弱性が原因のよう。dropbox同期に使っていた。

被害時期に、特にプログラムインストール等を実施した心当たりなし。

参考アドレス:

gigazine.net - QNAP製NASへのランサムウェア攻撃公式バックアップソフトハードコードされたパスワードが原因か

https://gigazine.net/news/20210430-qnap-ransomware-hard-coded-password/

2021-05-08

ランサムウェア被害は深刻化の一途、撲滅目指し官民が連携 3分の1は身代金払ってもデータ取り戻せず

金を払ってもデータを取り戻せないという常識一般化すると、誰も金を払わなくなるので、

ランサムウェアを作る人はいなくなる。。。はず。

2021-04-17

anond:20210417211934

ランサムウェア使って企業情報盗み・ロックして脅迫するってのもあるんだが(日本ゲームメーカーカプコンがされてる

これもありっちゃありだが、コンピュータセキュリティ事件意味合いが強くてちょっと微妙なんだよなぁ

2021-04-05

ランサムウェアのせいで12年以上のデータロス

他人にとってはどうでもいいデータから

たぶん、本当にもどらない

から犯人が死んで詫びないか不安

2020-07-12

コンピューターウイルスってのは犯人をつかまえたり

よしんば、さすがにコロナ中はと犯人自粛したりしても

いちど世に放り出されたコンピューターウイルスってのは、なくならねーんだよ。

まりコロナ中だからって、コンピューターウイルス自粛したりはしてくれねーんだよ。犯罪者自粛してもな。

 

わかる?あのな、暇だからネットするのはわかるけどアンチウイルスソフトぐらい入れろ

あほかとおもうはなしを聞く。

ランサムウェアとかおまえなぁっていう。そんなもんいまふりこんだところで、犯罪者さん自粛してるよっていう

2019-09-11

ランサムウェア

踏んじゃった ランサムウェア

バックアップ取ってたから〜と思ってたけど、そっちもやられてた

ソフトウェアはまたダウンロードすればいいし、作業中のファイルもない

でも、死んだペット写真をやられた

ランサムウェア最初に気がついたとき、とっさに他のusb挿してペット写真(未暗号化)だけ持っていった

バックアップもやられた状況を考えると、そこからusb侵食されてるんじゃないかと気が気じゃない

まだ暗号化されてなかったファイルなら、大丈夫なのか……?



追記

OSインストール終わったかusb確認してみた

とりあえず、見た目に問題は無くホッとした

googledriveにはアップロードできたから、多分大丈夫。その写真に限っては暗号化再発しないだろう

今でも死んだペット写真を見ると涙が出る。もう2年も経つの

写真を守れて本当によかった(でもとっさにusb突っ込むのはものすごい無謀だったね)

2019-04-11

Windows10使ってないWinアプリ開発者の人へ

いわゆるマイドキュメントデスクトップ設定ファイルセーブファイルゲーム場合)置こうとするのはもうやめろ

Windowsセキュリティ旧称WindowsDefender)のランサムウェア防止のコントロールされたフォルダアクセス機能によってアプリから書き込み禁止されている

My Documents\My Games\ゲーム名\save とか最悪だ

2018-11-01

anond:20181101174802

・女を口説こうとした見苦しいラインのやり取りが流出する

・カランサムウェアが作られる

・ナリすましアカによって公式発表より先に小林真央死去の第一報を報じられてしま

2018-03-03

anond:20180303183713

どうせ、その脆弱性を突かれてランサムウェアみたいなウイルスにひどい目にあったら、

なんでちゃんバージョンアップしておかないんだよ?

システム屋ならそのくらいの仕事しとけや。

って言い出すんでしょ。

2017-08-02

夏休み自由課題

プログラムを作ったってCD提出して、教師というか学校PCランサムウェア感染させられないものだろうか。

2017-06-17

サイバー鎖国がしたい

江戸時代みたいに、機会があったらサイバー鎖国ってできないか

BGPのルーティング国外から受け付けなきゃいいと思う

電気通信事業者法に差別しちゃだめとかかいてるからな〜あれって他の法律で上書きできないのかな。

ランサムウェアとか来なくなるよ。これで。日本国内だったら被害届出して。

どうせ国外から通信なんか日本だと規制できないのだから。だったら国内企業に対して規制をかければいいいと思うんだ

2017-05-25

Windows 10 Creators Updaterとか

「これって、ランサムウェアなんじゃね?」って普通に疑うよねw

2017-05-16

WindowsXPなんてとっくの昔にサポート終了したのに、

ランサムウェア大パニックになった

パソコンに詳しくない老害達が

相手の言い分を一切聞かず

パソコンに詳しい若者サポートをさせる

アップデートすれば済む話なのに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん