「ストレッチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストレッチとは

2023-08-02

年を取り、ストレッチの大切さを知る

高校生の時は部活動毎日のようにやっていたストレッチ。

怪我なんてしねーよ、と思いながらもウォーミングアップの一つとしてやっていた。

 

そこから早20年、ストレッチの大切さが身体に染み渡るなぁ。

というか高校時代にやっていたあん簡素ストレッチじゃあむしろ足りなかったなと思う。

でも部屋が狭すぎるのでストレッチするスペースを確保するだけでも苦労する。

からたまにしかストレッチできない。

心置きなくストレッチしたいですね。そうですね。

コロナ後遺症のH医師

よくもここまで自律神経失調症の人にも効くセルフケアケアを広めてくれたなと思う

本当にありがとうございました

入眠障害は残ってるけど不眠が解消されそう

そしてコロナ前に頑張ってたケアほとんどコロナ後遺症ケアと被っててもっと早く知りたかったなーって感じ

EATとかは流石に手を出してなかった

呼吸リハはあれは虎の子を困ってる人のために出してくれてるのがわかるから無理だったろうけどストレッチとか教えてくれるところ行けばよかった感ある

2023-07-31

anond:20230731120638

自分身体のどこが固まってるのか、どうやればそこをほぐせるのかを探し出すのがポイントだぞ。

ネットに転がってる色んなストレッチを片っ端から試して効いてる感じがするやつを見つけることだ。

頑張りたまえ。

2023-07-23

anond:20230723204302

いや男の人生ラクなだけじゃなくて自由なんよ。

プールサイドストレッチしてて大股を広げても「過激だ」なんて言われないでしょ。

その代わり能力の低い男は人間扱いされないからな

anond:20230723204002

いや男の人生ラクなだけじゃなくて自由なんよ。

プールサイドストレッチしてて大股を広げても「過激だ」なんて言われないでしょ。

追記

ほんそれ。

埼玉NGポーズ集は、女性限定してません。

> 男女関係なく適用されます

でも、 イ ラ ス ト は 全 例 が 女 性 だ よ ね ?

2023-07-21

ダイエットのことを語る時に、誰も「痩せる仕組み」についてちゃんと語らない

https://anond.hatelabo.jp/20230721113322

これもまた正解じゃないから書く

摂取カロリー<消費カロリー」にすれば痩せる という神話

これ みんな疑ってないけどさ、まずこのカロリーというのは便宜上の目安として算出されたもので、実際にそれが人体で代謝されてエネルギーになる量を正確に反映した数値ではない。

炭水化物タンパク質と脂質それぞれに含まれるであろう熱量をあらかじめ決めてその合計を計算しただけの数字しかない。

消費カロリーのほうも、仮にいろいろな生活活動強度に応じて「メッツ値」とかいうやつを決めたり、目安となる基礎代謝を決めたりで便宜上算出されてるだけで、その通りにエネルギーが使われるわけではない。

実際に、食べる量を減らすと体は省エネモードになって使われるエネルギーは減るし、逆にドカ食いした場合十分に消化されないうちに排出されてしまったり、飲み食いしたものを消化するだけでもエネルギーは使われるから差し引きの計算数字通りにはいかない。

余分な熱量を摂らないというのは「太らない」ためには大事だけれど、「痩せる」には直結しないんだよ。

どうしたら痩せる

ダイエット業界ってそこについて漠然したことしか言わない。「脂肪を燃やす」だのなんだのいうけど、人体の中で脂肪組織だけを選択的に代謝して排出するような仕組みはないじゃん。(脂肪吸引手術とかクールスカルプティングみたいな外科手法は別として)

何にしても 「もともと体に蓄えられてるグリコーゲンエネルギーとして使い切り、不足したエネルギーを作るために体組織を分解する」 これが唯一の脂肪を減らす経路である以上、脂肪と同時に筋肉が減ることは避けられない。

エネルギーが不足すると筋肉が分解されるっていうけど、それを避けると脂肪は分解されないし、筋肉のためにタンパク質を摂ってもそれが余剰であれば結局は中性脂肪になって体に蓄えられる。

結論:痩せたいなら食事制限しないと痩せない。筋肉のことは忘れろ。

メディカルダイエットかいうやつも、なんか脂肪代謝を上げる特効薬があるわけではなく 「食欲を抑える」か「糖質・脂質を吸収させなくする」かだから、結局は食事制限

エネルギーを不足させて、体の組織を分解させることだけを考える。分解されるのが脂肪筋肉かなんてコントロールできないから考えても無駄筋肉は後からつければいい。

食事制限しながら筋トレ効率悪い

食事制限筋肉つけるってこと自体が本当は矛盾する。このバランス必死でやれるボディビルダーはすごいけど、これはすでに体の土台ができてる人だからできるのであり、デブダイエット法とは違う。

とはいえ大概の人は適当ダイエットごっこでそこそこの効果が出る

日本にはそこまでガチ脂肪減らさないといけないデブがそんなにいない。

腹だけ出たオッサン場合内臓脂肪ちょっと糖質制限でわりとすぐ改善する。(そもそも糖質をとり過ぎてることが多い)脂肪ちょっと落ちたら筋肉が浮き出て見栄えもするようになる。

ダイエットしたーい」っていってる女子もたいていは標準体重だし、脂肪がそんなに過剰にあるわけではない。

動画見ながら筋トレストレッチをして、やっぱり糖質ををちょっと控えるぐらいで水分が抜けて2ー3kgぐらいは減る。ストレッチで前肩や反り腰矯正するだけで見た目の「浮き輪肉」は消えたりする。

これが痩せる動画の正体だし、世界的にも肥満者が少ない日本におけるマジョリティの最適解はそういうダイエットごっこなんだろうと思う。

デブ向けメソッドに従ってまじめに食事制限したらかえって危険

マッチョ筋トレについて語ればいい、ガチダイエットとはジャンルが違う

実は本格的な減量ってそこまで必要とされてないし、それが必要な人にとっての減量はマッチョが偉そうに語れるジャンルではない。

2023-07-19

anond:20230719090337

単にヨガストレッチで、全身の血流が良くなっただけでしょ。

血流がよくなると、満腹ホルモンの通知が素早く脳に伝わるし、

糖質脂質その他の栄養素が全身に周り安くなるから無駄に貯める必要もなくなる。

実は運動効果も、ほとんどが血流改善によるもの運動で消費できるカロリーなんて微々たるものなので。

ヨガで痩せた

何をやっても痩せなかったのにヨガで痩せた

正確に言うとヨガで痩せたんじゃ無いけれど、結果的にはヨガで痩せた

ざっくり経緯を紹介する

肩こりがひどくてヨガストレッチ)を始める

40過ぎたぐらいか肩こりがひどくなって悩んでた

整体・鍼治療整形外科とか行ったけど全然治らず

マッサージして貰うと2,3時間ぐらいは楽なんだけどすぐに戻ってしま

そんな状態だったのでYoutube肩こり改善系のストレッチ動画を見つけた

タイトルにもヨガって書いてあるけど、多分正確にはヨガじゃなくてストレッチ

ただ、ヨガポーズをふんだんに取り入れたストレッチという感じ

これを毎朝やるようにしたら劇的に肩こり改善

それ以来30分はしっかりやるようにしている

朝の30分は貴重だけど、肩こりの辛さには変えられない

食が細くなった

ヨガ運動量なんて大したことないのでヨガをやっただけでは絶対に痩せない

ただ、ヨガをやることで食べる量が圧倒的に減った

ご飯を食べてるとかなり早い段階で満腹感を感じる

お酒を飲むと顕著でビール1杯とおつまみを少し食べると結構お腹に来る

その状態で食べても気持ち悪くなるだけなので自然と食べなくなった

某ザップみたいに脳筋食事制限するってなると辛いしリバウンドしたりチートデイ作ったりしてあんまり効果無いけど

満腹感が早い段階で来ると食べようと思わないのでダイエットする気がなくても食事制限になる

後で知ったけどメタボ肥満の人って内臓脂肪のせいで内臓位置が狂ってるから

ヨガとかで正常な位置に戻してあげると内臓脂肪に圧迫されて胃が大きくならずに早く満腹になる

結果として内臓脂肪が減るっていう人体構造になってるみたい

よくできてるんだかバグってるんだか分からない構造だな

人による

こんな理由なので、単にヨガをやっても内臓位置が戻らない限りは痩せないと思う

内臓脂肪じゃなくて皮下脂肪で太っている人、ヨガやってるけど内臓位置が戻らない人なんかは効果がない

このせいで「ヨガで痩せた」「いや痩せない」みたいな論争が生まれるんだろうな

とはいえ肩こりには劇的に効くし誰にでも効果があるので朝の貴重な30分を放棄してでもヨガをやる意味はあると思う

2023-07-15

いねいなくらししたーーい

ただ1日8時間寝て

3食調理する時間が取れて

筋トレする時間が取れて

のんびり風呂入ってストレッチする時間が欲しい

ただそれだけ

2023-07-14

anond:20230714125110

元増田だが、相談乗ってくれてありがとう

個人マッサージ屋さんは、大手チェーン店じゃなくて、個人でやってる(ので、迷惑かけたくない)と言う意味だった。

ストレッチとかツボ押しとかの、文字通りのマッサージ師さんだよ。

もう5類じゃないから、仮に自分が陽性でマッサージ師さんが濃厚接触してたとしても、

もう濃厚接触者って概念がないし、マッサージ師さんが自主休業しても補償もないし…なんだね。

ということで、それでいいのかなあとは思うんだけど、マッサージ師さんに連絡はしないことにする…。

発熱外来も、行く前に自分検査しろってことになってるらしいので、

夕方になったら薬局検査キットとか買いに行くわ

ただの夏風邪だったらいいなー

2023-07-13

無職精神障害者だけど生活リズムを整えてる

特に必要もないのだが、思う所あって3月後半ぐらいから徐々に生活リズムを整えている

毎日朝に起きる、夜に寝る

朝・昼・晩、三食をちゃんと食べる。すぐに歯を磨く

朝には太陽光にあたる

こまめに風呂に入る


全然充足感がない

正直、これだけやればもう少しメンタルヘルスが向上するものと思っていたが、まるでそんなことがない

朝に起きてるので洗濯物は洗いやすくなる。よくわからん突然の訪問者にインターフォンで起こされる危険性がない。あとは特に良いことな

なんだか生活リズムがズタズタだったときのほうが楽しく毎日を生きていたような気がする

一番整うのはラジオ体操ストレッチ。正直これさえやれば後はいい。規則正しい生活はどうでもいいか身体ちゃんと動かせということ

2023-07-12

anond:20230712101815

骨ストワイ、最近ストレッチ始めたんやけど、みるみる太腿もふくらはぎもほっそりしたやで

ストレッチしてなかったらおすすめやで

2023-07-11

ストレッチは贅沢

時間とスペースと心に余裕がないとできないよね。

特にワイの汚部屋だと横になれるスペースがないかストレッチできない。

立って前屈する程度じゃ全然足りないのよ。

ゆっくりストレッチできる人生になりたかった。

ただ生きていくだけで時間が足りない

朝起きて朝食食べて風呂入って仕事に行く

21時に仕事から帰ってきて筋トレしてストレッチして料理して食事して後片付けして部屋の掃除して歯磨いて寝る

 

ぶっちゃけこれだけのことですら睡眠時間ちょっと削らないと達成できない気がする

いったい俺は何のために生きているんだろうか

日々考えてしま

2023-07-10

ストレッチしたいできない

スラックス履いてると尻周りのストレッチできないよな。

日中仕事して帰ったら飯食って寝る生活してるとストレッチもできない。

人間らしく生きたい。

2023-07-03

anond:20230703233308

低層マンションならまあアリ

でもエレベーターない3階建てとか階段きついのは変わらないよね

それ以上の階になってくると戸建てより死亡率高いって統計たことある

救急車呼んでも戸建てより圧倒的に搬送時間かるた

そのマンション階段エスカレーターストレッチャーや担架通れるほどスペースあるのかって問題がある

子供が窓からよく落ちたりもするしね、高所平気症だっけ

2023-06-24

幸せになりたい

自分幸せなのだろうか

それなりに自己裁量で進められる仕事ができている、量はすさまじいけど

給料年収1000万にギリ届くくらいはもらってる

 

でも休みは週に一日だし、毎日13時間ぐらい働いてるし、

結婚はしてないし子供はいないし彼女はいないし、

疲れて帰って缶ビール飲みながら冷凍弁当食べてなんかYoutube眺めてる間に寝落ちして風呂は入ってないわ歯は磨いてないわ睡眠は浅いわの三重苦の朝を迎える

ずっと座って仕事してるから筋力は衰えるし自分の体の血流が悪いことを本当に実感している

たまにストレッチすると今までがどれだけクソだったのか体感できる

筋トレはやりたいのにやる気が出ない、体が疲れ切ってまったく力が湧いてこないのでアップの途中でやめることが多い

まだギリ30代なのにED、すごい中途半端しか勃起しない、もちろんオナニー時の話です

薬飲んで風俗行くことはあるけど、ちゃんと立つか不安に苛まれながら行く風俗は完全に金と時間無駄、でも行っちゃう

休日料理掃除洗濯でほぼ終わる、あとは何もやる気が起こらずボケーっとYoutube眺めていつの間にか夜で後悔して終わる、でも終わらせたくないので無駄に夜更かしして翌日つらくなる

 

幸せになりたい

2023-06-21

ビルドしてる間に何するか問題

1. コーヒー飲む

2. ストレッチする

3. スマホ

3は悪手だよなぁ

2023-06-19

○○筋が筋肉名前に見えてくる

御堂筋堺筋三角筋上腕二頭筋

背筋(せすじ)と背筋(はいきん)も区別がつかない

「背筋を伸ばせ!」「背筋のストレッチ?」

2023-06-17

anond:20230617064718

運動不足過ぎるのだと思う

10キロ以上歩いても次の日起きる時間が変わらないので全身運動必要っぽい

プールとかトランポリンしたりするといつもより多めに眠れる

あとドクターストレッチとかサーキットトレーニングみたいのでストレッチするといつもより多めに眠れる

ストレッチなら家で出来るはずなんやがやってないね

とりあえずスクワットしろって言われたけど1日坊主

 

とりあえずしっかり寝れるようにするところから始めるか。運動して

anond:20230617062833

ぼんやりするのは単純に寝てないが原因の気がしてきた

ぼんやりするとか気がついたら時が過ぎているとか言わんで

やっぱ運動習慣をつけなきゃなぁ

ストレッチプールトランポリン行った時はそこそこ眠れるのよね

2023-06-16

anond:20230615032338

承前 https://anond.hatelabo.jp/20230615032338

くも膜下出血ですが」

救命救急医師からはすぐに処置はできないと伝えられた。

「この時間に手術するのは人も足りなくて危険だと思うので、血圧を下げる点滴をして様子を見ましょう。昼間に脳外科の先生に診断をしてもらってからですね」

深夜にやるのは無理だから、朝になるまで待つことになった。

あちらこちらにいた搬送された人たちや付き添いは、車椅子で帰ったり、病棟ストレッチャーで運ばれたりで、気がつくと私ひとりになっていた。

雨も止んで、外は明るくなってきた。

朝か。

ぼんやりとその明るさを見ていた。

パタパタ看護師が走ってきた。

救命救急室の出入りが激しくなった。

出血してる」

脳外科の先生呼んで」

と言う声がして、しばらくするとストレッチャーが出てきた。

わず立ち上がって、のぞいたら、夫ではなかった。

目をつぶった老人が運ばれていった。

いつだって、誰かが、死の淵をのぞいている。

救命救急室の前なのだから

わかってはいるが。

開けっぱなしになった救命救急室の扉から中をおそるおそるのぞいた。

男性看護師と目があった。

「ここからICUに移動となるので、もうしばらく待っててください」

それから1時間たってストレッチャーに乗った夫が出てきた。

服は脱がされて、身体中にパッチが貼られて、モニターにつながれている。目はタオルに覆われていて表情がわからない。声をかけるのもためらわれて、ストレッチャーの後ろから見守るしかなかった。

入院手続き書類を何枚も書いた。看護師に渡すときに、いつぐらいなら脳外科医と話せるかを聞いた。

先生が出勤したら確認をして電話します。手術前の説明同意書への記入が必要ですから

そうか、帰れないよな。

と思ったら、

「手術になるとしても午後になると思うので、入院必要ものを取りに自宅へ帰っても大丈夫ですよ」

ありがたい。

いつまで待つのか、どうなるのか、わからないのが辛過ぎる。

「緊急にやる時もすぐ駆け付けますので、この番号に連絡をください。よろしくお願いいたします」

と頭を下げて、病院を出た。

もう始発電車が動き出している時刻だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん