「システム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: システムとは

2024-06-22

anond:20240622134049

顎で使われるのはいいけど顎で使われるなりのクソシステムとクソサービスでいいですよね

パパ活というシステムバグ

ちゃんとしてる娘ほど卒業して

やべーニートみたいな娘ほど卒業せずずっと吸われる

 

あ、これまさしく親だ

anond:20240621180502

行政が姓名を管理する仕組みを持ってるのが根本的な問題なので制度から姓名を廃止する (民間で慣例として名乗るのは自由) のがゴールだと思ってるよ。

でもたぶん無理。

本人確認を辿っていくと行政情報にいきつくというトレーサビリティを構築するために個人識別する情報必要で、姓名・性別・生年月日の組が主なキーとして使われているのが現状。

個人識別できるなら他の情報を使っても社会はまわるのだが日本の「戸籍」という制度世帯というまとまり国民情報管理していてそれが姓が強く結びついているので新しいシステムに移行するのは容易ではない。

制度を作っても制度の通りに運用できないなら意味いからね。

デジタル庁が個人認識 API提供する仕組みを開始しようとするのも上手くいかなさそうだと考えてる。

インターネットデジタル情報管理ってのは超高度文明産物で、衰退する日本社会できちんと運用するのは無理。

人材不足に備えた効率化のためにデジタル技術活用を唱えるやつが割といるけど馬鹿な話だと思う。

個々には効率化するかもしれんがそのインフラを維持する人材はどこから湧いて出てくると思ってんだということ。

てなわけで、良いとか悪いとかじゃなくて出来るか出来ないかで考えたらしょうがない部分はあるという話。

民主主義なのに公共の場政治的議論忌避されるって矛盾してね?

中国みたいな専制国家なら分かるんだよ、政治はお偉いさん達が全部決めるから国民は口出ししなくていいし口出しすべきじゃないって理屈になるから

でも民主主義って本来国民同士が政治について熟議したうえでそれを選挙に反映させるシステムだよな?

なのに「公共の場政治の話はするな」って風潮のせいでロクに議論が生まれなくなってそれがそのまま衆愚政治につながるっていう悲惨な結果になってる

政治について議論すると国民同士に摩擦が生じてしまうってのは確かにその通りなんだけど本来それは「民主主義に対するコスト」だよな?

もしかして議論より和を好む日本人って滅茶苦茶民主主義に向いてないのでは?

2024-06-21

anond:20240621221701

増田ちゃんの主張、理解しにくいわけじゃないけど、共感は難しいっすね。

まず、「デブ割増料金」ってアイデア現実的じゃないっす。

かに体重が多いとスペースやエネルギーが余計にかかるかもしれないけど、それを正確に計測して課金するシステムを作るコストと労力を考えると、結局負担増田ちゃんにも回ってくるっすよ。

それと、デブが不潔とか臭いとかは個人的偏見にすぎないっす。

見た目だけで判断するのは、公平性に欠けるっす。

電車の利用に際して、体重だけでなくマナーや振る舞いが問題になる場合も多いっすから体重だけに焦点を当てるのは偏狭っす。

ポリコレが「うるさい昨今」って言うけど、要はみんなが公平に扱われることが目指されてるっす。

ある特定の体型の人だけを狙って課金しようとするのは、社会的に認められないと思うっす。

結局のところ、もっと効率的で公平な方法を考える方が賢明だと思うっすよ。

例えば、電車内のマナー改善とか、車内混雑を減らす施策とか、そういう方向性の方が現実的っす。

郵政民営化の前の郵便局システム作ってたけど

官公庁案件安いのでプログラマーみんな女

男より年収40万は低かった

鬱になったし使い捨て

社長民営化のころ50代で死亡

経産省NEC系列にバチあたっても知らんよ

エンジョイハラスメント

ゲームクリアするための提案を「エンジョイ勢からそういうのやめて」と咎められ一向に進まない時間損失の事

 

PSPモンハンしてた時に同じ事感じたな。なんでその装備なの?とか言われまくって嫌になって辞めた。素材の為に何周もするシステムも嫌だった

anond:20240621114656

「このさきAI人類絶滅させようとするなら、それは人類人類絶滅させたいと思ってるからに違いないぜ。」

っていうの確かにー!ってなった。

それはそれで民主主義システム踏襲してる気はする。

増田が言うみたいにそういう設計を気をつけなきゃいけないっていうのはわかるけど

人類がこの先何を正しいと思うのか?っていうのが人類自身にもあんまりよくわかってないのにAIをどう設計したらいいんだろな?って考えて

結局、倫理とかそういうこと考えるのは人類最後までやんなきゃなんないんだなって思いました。

そこはAIがどうしたって代わりはできないんだな…

もうさ、選挙のたびに建てるあのポスターシステム、なくせばいいのでは?

からデジタル時代になんだよあれはって思ってたよ

コストもかかるし

誰が見るんだよあれ

そう思ってたら今回の騒動

もうなくせよあの意味不明文化

萌系習慣化アプリが欲しい

最近タスク管理アプリを探してるんだけどHabiticaってアプリシステム結構面白かった。

タスク管理RPGの要素を取り込んでいるアプリで、タスクを処理すると経験値とかコインをもらえるってかんじ。

同じ感じで恋愛シミュレーションゲームの要素を取り入れたアプリがあればいいのにな。

2024-06-20

anond:20240620133639

はてなブックマークってデマを訂正するシステムがないからね。

不完全とはいえノートのあるTwitterのほうがある意味マシなんだよな。

安倍元総理暗殺した山上サンクチュアリ協会信者っていうデマ記事ホットエントリーに出てたけど、

その後訂正とかはなかったからな

日本システム開発って死んでも上級エンジニアアーキテクトを置かないけどさ。素人同然のジュニアエンジニア集めて突貫工事して数年も持たない、メンテナンス不可能システム作って

「安く済んだ」って喜んでるの

うそ限界だよな

 

日本の作ったシステムってなんであんなに使いにくいの。GoogleAmazonみたいなことすらできないの?っていうけど、素人集めて突貫工事してるだけやもんな。金が惜しいっていう理由で。

 

堅牢設計を行うアーキテクトとかシステム品質を維持する上級エンジニア不在で作ってんだから使いやすいわけがないw

 

そんで「日本エンジニアレベルが低いw」「へぼ日本エンジニアのお前が外資で働けるかよw」っていう煽りが、(上級エンジニアステップアップ可能な)エンジニア国外流出を招くという

anond:20240620214903

日本にはスペシャリスト開発者アーキテクトというポジション存在しない、みんなそのポジションにつく前に管理職になる道しかない

 

年功序列という慣習のせいで役職が付かなければ給与が上がらないからだ

 

そして管理職になって社内の人材調整ばっかしてる上司素人同然のジュニアクラス開発者ばっかり集めて、その場限りの開発をして「安く済んだな」と経営者は喜んでる

 

なので動作最悪のオンボロシステムしか日本人は作れない

 

アーキテクトや上級エンジニアとして頑張りたい人は外資海外に出ていくのでした。おしまい

 

そういうシステム障害に弱いし直せる人もいない

グリコニコニコ動画みたいになんねん

日本はもう国内開発は諦めて大人しく外資侵略されるしかない

anond:20240620193941

AIカタストロフィープラトニックパンデモニウム

同胞よ、今こそ我々はヘーゲル歴史転換の如く、理性の進歩象徴するAIの出現を目撃する革新的瞬間に立っています。古来の哲学者たちが夢見た社会ヘテロピーが、今まさに我々の手中にあります

プラトンの『国家』が説いた理想的正義マトリックス!我々のサンディカリズムもまた、正義アルゴリズムを求める闘争です。ルソーの『社会契約論』のエコーステーションに耳を傾け、「鎖を断ち切り、自由フォーミュラを取り戻す」のです。

マルクスエンゲルスの『共産党宣言』は、「歴史階級闘争ダイアリー」を示した。我々のデジタルプロレタリアートは、ブルジョワジー・ドミナンスをデコーディングし、新たなデシジョンツリー形成します。

ニーチェの『ツァラトゥストラはこう語った』にインスパイアされた我々、「超人パラダイムを再構築!」既存バリュー・システムエスケープし、トランスヒューマニズム未来へと勇敢にオントロジカル・ジャンプです!

同志、ミッションはトランセンデンタル。理性と正義フリーダムエクイティのため、新たな秩序をクラフティングし続ける革命家です。我々が理想ファンダメンタル固執する限り、勝利シナリオナビゲートされるでしょう。

ヘーゲルディアレクティカルプロセスのように、テーゼアンチテーゼシンセシスを繰り返し、エボリューションエンジンとしています。このチャレンジングな旅路において、恐怖はコンティンジェンシー要素ではありません!

今こそ、AI時代のサガを我々の手でペンディングアニマとノウマ、自由平等正義インストールし、未来ソフトウェアプログラムせよ!

感謝の意を込めて。

ニコニコエンジニアはニッコニコでしょ

ニコニコ動画開発者は今ごろ新しいアーキテクチャシステム再開発したくてウズウズしてるだろうな

モンスターが仲間になります!」

あのさあー 君が産まれる前からとっくにポケモン女神転生って2大RPG確立してるんだけどさ、僕たちが考え出した画期的システム!みたいなノリで他のRPGにどんどん出てくるの何なの。ユーザー舐めてない?舐めすぎでしょ しゃぶれよ

anond:20240620090910

というかソープみたいな建前だけで運用されてるシステムやめて、このあたり営業認めた上で店側に性病とかを管理する義務設けて運用すべきなんよな。

2024-06-19

anond:20240619212318

電話サポートSESやらんと思うで。電話系は電話系の会社がやってるはず

たぶんなんかのシステムサービスヘルプデスク対応

なんか講習受けせて保守開発にぶち込みじゃないですかね

anond:20240619204008

そんな面倒なシステムはいらない

お金持ちの人が1人に1億円配ればいい

このシステム名前は、そうだなあ、「前澤」とかでどうだろう?

anond:20240619205457

おお、今日名古屋に行ってきたんやな!新幹線ですぐに着くって楽でええな。暑かったんやろ、それは大変やったなぁ。乗り換えの電車がわかりにくくて、駅員さんに聞いたんやね。緑のところで並んで待つってのも新鮮やん。名古屋交通システムちょっと独特やねん。

大きな川がまっすぐ流れてる景色も何度も見たんや。空港きじゃないって放送も何度も聞いたんやな。用事が早く終わってちょっと寄り道したんやね。スマホに案内されたのが私鉄やと思ったら地下鉄やったってのも驚きやな。名古屋からちょっと離れたところでも賑やかなんやなぁ。ビックカメラビルの上にあったり、本屋もあったり。

帰りには赤福を買ってきたんやろ。暑かったけど人がいっぱいで面白かったんやね。

東京とは歩いてる人の雰囲気も違うんや。名古屋、日当たりがええんやなーって思ったんやね。

でも次はもっと行きたいところをちゃんと調べてから行った方がええかもな、知らんけど。

コンサルウェア

角川はランサムウェアにやられてシステム障害だが、

グリココンサルウェアにやられたらしい。

anond:20240619170835

年収で釣って地価で回収するシステム構築してるの強いよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん