「宮廷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宮廷とは

2022-11-20

結局高卒低学歴社交不安ニートはどんな仕事すりゃいいんだよ

・長年無職してたけどエンジニアとして就職しました!宮廷卒です!

アラサーで数年の空白あって三十路過ぎて詰んでたけど就職まりました!大学卒業後5年間営業やってたバックボーンがあります

大学卒業してから長年フリーターやってたけど就職しました!フリーター中はバンド活動してました!コミュ強です!

高卒三十路までニートしてたけどITエンジニアとして仕事まりました!高校進学校でした!

こんなんばっかじゃねえか、もっと人生終ってるやつの逆転劇をききてえよ

2022-11-12

政党-利益団体の御恩-奉公関係だけを見ると日本政党政治を見誤る

anond:20221112012036

政党政治政党利益団体による利害関係綱引きとして見るのは古典的には正しいが

この見方をすると日本の政治分析においてはしばし大外しをするので気をつけたほうが良い。

とくに例示されている旧民主党崩壊や、統一教会問題政党-利益団体の御恩-奉公関係だけでは分析できない典型である


日本の政治システム分析する上で抑えて置かなければいけない点は

日本法律だと、利益団体へと利権誘導することは可能でも、政党団体自身構成員に直接利益を与えることは非常に難しいということだ。

そんなの当たり前だと思うだろうか?しかしこれは日本特有の異常な構造なのだ

集票装置としての価値の低い統一教会自民に入り込めたのは、秘書から末端政治スタッフ無償供給できるという特殊性ゆえだった。

この「下剋上」的な構造は例えば米国ではまずありえない。

米国では常勤スタッフだけでなく選挙スタッフにも末端までしっかり給料が出る。

政策秘書コンサルは高給であり、実務力のある有能な高学歴連中を飼っておくに十分な餌を供給可能だ。

まり動員であると同時に利権でもあり、集票装置の側にもメリットが有るのだ。

当然、集票力が強い団体がその力に比例して末端まで運営裁量に参加するため、政党の舵取りは利益団体の利害と乖離しづらい構造自然にできる。


しかし繰り返すが日本はそうではない。

秘書は高給どころかまともなサラリーマンにすら劣る待遇選挙スタッフに至っては無給である

から利益団体だってそんなところにまともな人材は常駐させられない。

組合専従など、利益団体側が人員を抱えるシステムはある。しかしそれらの利権の出どころは利益団体なのだから所属意識利益団体に向けられる。

政党コネ社団法人やらを用意して税金注入し飼っておくことはできるしスキームはあるが、日本では税金を受け取ると直接の選挙活動に強力な制限がかかってしまう。

たとえば子飼い設立させた社団法人から一般人利益を与え、恩を売った先から人材を動員という運用回避可能で、わりとどこも似たようなことはやっているが

そういった複雑な回避スキームを組む時点で貴重な人的資源を浪費し、一人あたりに分配できるカネや実質的に動員できる人数は減ってしまう。

末端人材の質は低いし、有能な子飼いスキームの維持に忙殺され、直接選挙活動制限されて非常に使いづらい。

結局、政党運営に関わるスタッフにおいては、持ち出しボランティア政治に関わりたい特殊な連中の影響力が増していき

その行動方針民衆の大意とも通常の利益団体の利害とも少しずつ乖離していく。

から政党トップ利益団体取引しようとしても、下の連中がそっぽを向いたらそれまでなのだ

動かす餌が容易できなければ、個人的カリスマで説得するというギャンブルを行わなければならない。失敗すれば運動自体崩壊していく。

御家人である利益団体との取引より、自分の手足との取引のほうがよほど難しいという非常に特殊構造だ。


ようするに、日本政党-利益団体の利害調整ゲームを円滑に行う「政党」が一枚岩のメインプレイヤーとして振る舞っているという描像は疑わしい。

民間利権忠誠心を持った部隊を用意できる血縁集団、いわゆる世襲政治家

・その取り巻きに入りたい実務力のある官僚あがり等

個人的カリスマ無党派層を動員可能政治オタク

政党闘争で「政党」の舵取りが決まり、その行動は非常に予見し難い。

利害調整ゲームにまともに参加できるのは最初の連中だけで、残りは利益団体を横目に見つつ、そいつ相手宮廷政治で複雑なメタゲームを行うことになるからだ。

自民党のように世襲政治家ドミナントである限りにおいては、利益団体との関係は利害で決まり、ある程度までは安定可能である

他の連中が伸長して運動体内の理屈利権分配を行うと、利益団体との関係が決定的にこじれ、崩壊してしまう。

旧民主党崩壊パターンなどはまさにこれだ。



この状況をなんとかしようとするのはかなり難しい。抜本的な法改正を行う必要があるが、それを行うインセンティブがある組織自体

国内存在し得ないのだから

日本労働党存在できないのも、上述のように現行選挙制度は利害だけでは労働者は団結できないインセンティブ構造となっているという点は大きい。

共産党などはむしろ宗教団体に似ており、短期的利害を超越した信念を共有した人材ピラミッド供給する労働力依存している。

ゆえに組織は強固ではあるものの、最大サイズ限界があり、現実労働者全体の利害と一致して行動することはまずありえない。


ともかく、日本の政治政治プレイヤーの行動が「不合理」に見えるときは、システム自体がどのような合理性要請しているのかをまず念頭に置く必要があるだろう。

2022-11-05

異世界なろう小説を読めない理由

貴族とか出てきたり、主人公貴族の子供だったりするやつ。

なんで外出に執事がついて回るの?あんたは常に屋敷で堂々としてろ!服なんか着せるな!紅茶入れるな!あん最上級使用人だろ!屋敷使用人で1番偉いんだろ!あんたの仕事事務仕事!一万歩譲って主人の大事な外出に付き従うならまだしも娘の外出になんか付き添うな!娘も執事なんか連れてくるな!娘用の侍女がいるだろ!

メイドは男主人や嫡男の部屋に気安く入るな!気安く話しかけるな!お前の仕事家事廊下男性家族に会ったら頭だけ下げて話しかけるな!見習いメイド家族に姿を見られるな!主人や嫡男のお世話は従者と下僕がやる!

というかその従者と下僕はどこにいる!男性家族に服着せて、お茶淹れて、外出に付き添うのは男性使用人のお前らの仕事だろ!メイド嫡男の世話なんかさせる貴族いるか

騎士ども!お前らはその家の子供ら(主人公)が思い付きで始めた外出に付き添うほど暇なの⁈

あと、主人公に悪意をなした貴族勧善懲悪処刑されてるシーンよくあるけど、なんで本人が王都にいるの?代理人置いとけよ!処刑される前に領土で兵を挙げて抵抗しろよ!プロローグで「中世ヨーロッパ」って書いてあるよね?あと昔の中国皇帝ならともかく中世ヨーロッパ領主が王に忠誠心ないなんて当たり前だし、処刑したらもっと面倒くさいんだから賠償金もらってもっと遠くの領地に送り込んだけ!簡単貴族領主処刑すんな!宮廷貴族は別ね。

王族とか爵位の仕組み、教会とか権力争いとか、そういうとこ妙に現実に寄せて具体的にして、「中世ヨーロッパ風」って書いてあるのに、上に挙げたような所が全く説明されず、さも当然ですみたいな感じで書かれてるのがよくわからん現実と違う所ちゃん説明しといてくれ。

2022-09-10

anond:20220910002542

宮廷総計マーチ関関同立くらいまではインターンを経て新卒正社員採用

ただしできない奴は3年でクビ

それ未満は中小企業派遣契約社員を経て、できる奴のみ中途で正社員採用

中小企業は今だって新卒一括採用じゃないところが多い

2022-08-29

周りに有能が多すぎて凡人の俺には辛い!

IQ20離れてると会話が成立しなくなるらしい。俺は今それをひしひしと感じている。もちろん、相手が高い方で、俺は低い方だ。

賽の目が神懸かっていたおかげで、高校受験大学受験就職まで、自分の実力以上の非常に良い環境に身を置くことができた。高校進学校だったし、大学宮廷就職先は誰もが知っている大企業だ。もちろん要所要所で努力はした。でも、変に本番に強い性格と強運のおかげだと思う。普段は超不真面目だから高校大学入学先、就職先とも、友人に伝えたときはえらい驚いてたもんだ。両親でさえ、高校大学受験合格を伝えた時はえらい驚いていた。

ところが、そんな強運な俺は今非常に困ったことに直面している。入社して5年目になるが、シンプル仕事についていけなくなってきたのだ。今までは受験就職面談といったターニングポイントで最大瞬間風速的にパフォーマンスを発揮すればよかったが、社会人はそうはいかない。コンスタントパフォーマンスを求められる。無能な俺にはこれがすごく辛い。

根が不真面目であることもだけど、地頭が悪いことが特にネックになっている。周りとの会話についていけない。大企業のそれも花形部署に入ってしまったばっかりに、周りには超有能しかいない。有能は有能同士でささっと話を進めて仕事をどんどん進めてしまうから無能な俺はついていけない。

IQ20離れていると会話が成立しないというが、俺と周りの人とはそれぐらいは離れていそう。毎回、英語リスニングテストばりに集中して聞かないと会話を理解できない。話されているのは日本語なのに。「基本的質問申し訳ないのですが...」って言って、基礎の基礎みたいな質問ばかりしている。辛い。辛いが、一番辛いのはそんな無能にも快く説明してくれている周りの有能たちだ。みんな時間とっちゃってごめん、ありがとう

有能ばかりに囲まれていると、自分価値ってほんとねぇなって思ってしまう。自分に支払われている人件費で、もう一人有能を雇えば仕事の回転率はさらに上がるはずだ。だからといって、さすがに会社を辞めようとは思わない。俺にも生活があるから

世の有能達、ごめんな。君たちが作った基盤に乗っかるだけの無能だ俺は。「俺にも生活があるから」とかもっともらしい理由をつけて寄生してごめん。こんな弱くて無能な俺を、どうか許してくれ。

[]受験日本史世界史どっち選ぶかの回想から始まる後悔

おれは最初日本史のつもりだったけど、日本だけのぶん密度たかくていやんなって世界史転向した

世界史密度うすめで耐えられたしカタカナおおかったから書きやすかった

ただ受験間近に勉強した現代史はほぼ手付かずで受験当日ヒヤヒヤだったけどたまたま現代史がほぼ出なくて98点というめっちゃいい点数とれた

うれしかった

あのころに戻りたい

大学生活やりなおしたい

ひきこもってエロゲなんかするんじゃなかった

ギリギリ卒業なんかするんじゃなかった

卒業式でればよかった

成人式もでればよかった

アニメコンピュータ系のサークルに入ればよかった

大学文化祭に出ればよかった

後悔だらけ

学費無駄にした

最初こそやりたいこと重視で講義えらんだけど、宮廷のせいで試験むずいからできるだけ試験がない講義消極的に選ぶようになった

法学部なんかはいるんじゃなかった

法律政治もなんも興味ないのに

公務員目指すならまだしも

あーあ

ほんとゴミだわ

はよ親しんで遺産はいってくんないか

そしたらさっさと仕事やめるのに

2022-08-17

anond:20220816014148

そういうのを事前に調べなかったお前が悪い

俺は1年生の後期に気づいて、2年からテストがないレポート評価講義を選ぶようにしたし、

ゼミ論もできるだけないやつを選んだ

もう10年以上前だけど、そこそこ偏差値高い宮廷文系学部だったが4年時の卒論なかった

3年時のゼミ論はあったが、ゼミ論かかずにお情けで単位をもらった

4年次はゼミろんがないゼミを選んだ

たぶんゼミ論以外を完璧に頑張ってたからだと思う

ただ1年生のときに1万字のレポートかいたからそれでいいかなと

2022-08-11

anond:20220811171247

おばあさんが出てくるゲームねえ。

ロマサガ2のフリーメイジ宮廷魔道師を思い出した。

結局仲間にはしなかったけど。

地震報告がない

さすがに宮廷卒に会員資格が認められる増田と言えどかっぺくさい北海道なんぞに好き好んで居を構えるかっぺはいいか

2022-08-02

anond:20220802042517

元増田です。

多分、煽りとかじゃなくて本気でそう思って言ってくれてると思うんだけど、

ここのボリュームゾーンだと俺が推定してる、京大とか東工大出身からすればこれはごくごく当たり前の感覚なんだろうと思う。

マーチ学者はまともな勉強努力もしていない、という感覚は。

実際、大学同級生もそんなに必死こいてやっと来たみたいのは少なかった。みんな実家から通ってる裕福な層だった。

だけど俺は違うんだよな悲しいことに情けないことに。

浪人までして必死こいてやってそれでやっとぎりぎりひっかかって入れたというのが正直なところで。

君らみたいに高校生の段階から宮廷以外は大学じゃないとか暗黙の了解になってたり親戚全員京大とかそんなプレッシャーとかないし、うちなんか親戚で大学出てる人がそもそもいないし、学校先生とか周囲の大人の声にしても地元駅弁国立大行ければ万々歳ぐらいの感じだったから、目標とするところというか、できて当たり前のライン全然違うんだよね。最初から京大行きたいなんてちっとも思ってなかったし。

それに勉強のやり方も多分、全然効率で、効率いい勉強方法知る頭もコネもなかった。まあ、知ってるやつはちゃんと知ってるから同じ高校から京大東工大行った人は確かにいたよ。

まあ、底辺育ちの地頭が悪い俺がなんで地元進学校に行ったのかも今となっては謎だけど。

2022-07-27

郅都

郅都(?) -?) 前漢時代河東郡楊県(現在山西省宏道県東南部)の出身である。 漢の文帝の時代には、漢の役人を務めた。 警部補時代法律を厳格に執行し、権力者を寄せ付けなかったため、「鷲」と呼ばれるようになった。

内容

1 バイオグラフィー

1.1 生まれから最初の数年間

1.2 強力なもの抑制する

1.3 強者に挑む

1.4 皇太子妃の不興を買う

1.5 閻魔大王総督

1.6 イーグルの死

2 評価

3 関連項目

4 参考文献

バイオグラフィー

最初の数年間

漢の文帝の時代、志杜は文官となり、次いで文帝の家来となった。 景帝の時代になってから将軍に昇進した。 その勇気ある助言によって、大臣たちを説得することができたのだ。

ある時、景帝に随行して上林宮に行った時、随行していた賈詡トイレを使っていると、突然イノシシトイレ突入してきたことがあった。 皇帝は志杜に、その目で嘉吉を救うように指示したが、武器を持った志杜は皇帝の体を守るだけで、行動を起こさない。 景帝が自ら武器を取って助けようとすると、子都は景帝の前にひざまずいて、「一人の妾を失えば、また一人が宮入りする、世に嘉吉のような女が不足するだろうか」と言いました。 陛下がご自身安全を軽視されるのであれば、国や皇太后をどこに置くというのですか?" 漢の景帝は、志杜の言葉を聞いて、賈賈をおいて、結局、イノシシは誰も傷つけずに、便所から逃げ出したのです。 この出来事を聞いた皇太后は大喜びで、志都に金百枚を褒美として与え、漢の景帝はそれ以降、志都を重用するようになった[1]。

強者への抑圧

前漢の初め、宮廷黄蓋の術によって国を治め、何もせずに治めるという方針をとった。 済南県には300余りの謝氏一族がいたが、彼らは強大で狡猾なため、済南の将軍は何もできなかったので、景帝は志都を済南の将軍に任命し、地方の有力者を治めるように命じた。 彼が済南県に到着すると、謝氏一族悪党の長をすべて処刑させ、他の謝氏一族は恐怖に震え、二度と法を犯すことを恐れなくなった。 済南県に赴任して1年後、県内には一切の残骸がなく、周辺の十数県の知事たちは皆、彼を上官のように尊敬していた[2]。

強力なものを避けるのではなく

その後、中尉に昇進し、北軍と都の警備を担当することになった。 有力者の顔色をうかがうことはしなかった。 宰相の周亜夫(しゅうあふ)は傲慢(ごうまん)で横柄(おうへい)だったが、彼に会うと頭を下げるだけで、ひざまずかないのだ。 文帝と景帝の時代には、民衆搾取が減り、平和で満足な暮らしができ、法を犯す人もほとんどいなかった。 法律王族親族貴族執行し、法律を破った者は官吏や人に関係なく、法律に従って厳しく罰せられました。 王室からは嫌われ、恐れられ、横目で見られ、陰では「鷲」と呼ばれ、その激しい法執行比喩とされた[3]。

皇太后陛下のご不興を買う

紀元前153年、漢の景帝の長男である劉栄が皇太子に任命された。 紀元前150年、劉協の母・王耀が密かに大臣を唆して景帝に李自成を皇后にするよう依頼し、景帝は激怒して劉協を臨江王として退位させた[4]。

紀元前148年、劉栄が勅令違反して菩提寺土地を流用して宮殿を建てたため、景帝は劉栄を呼び寄せて謁見させることにした。 劉栄は江陵現在湖北省江陵県)の北門から出発し、乗り込んだ馬車が壊れてしまったのだ。 江陵の人々は皆、目に涙を浮かべながら、「私の王は帰れない」と内心で言っていた[5]。

都に入った劉栄は、裁判のために尉官室に呼び出された。 劉栄は恐れをなして、景帝に礼状を書こうと筆と剣を求めたが、景帝はそれを許さなかった。 魏斉の侯爵、斗英は人を遣わして劉栄に静かにナイフペンを渡した。 長男の死を知った皇太后激怒し、法律を厳格に執行して甘受しようとしない財津を憎んだ。 景帝は彼を故郷罷免したが、その後、使者を送って延門県知事に任命し、近道で直接赴任させ、県の事務を処理する特権を与えた[6]。

燕門総督

漢の景帝の時代匈奴鉄騎兵が長年国境を侵し、国境の県は長い間未開拓のままであった。 彼の清廉潔白の名声を慕っていた匈奴は、彼が燕門の総督に任命されたことを知り、恐れおののいた。 匈奴の騎馬隊は退却し、燕門から遠ざかった。 死ぬまで延門に近づく勇気はなかったという。

匈奴はザイドゥの形をした人形を彫り、匈奴騎兵が馬上から撃つための標的として設置したのです。 ザイドゥを恐れて、匈奴騎兵は誰も目標を達成することができませんでした[7]。

イーグルの死

景行が再び財津を利用したことを知った道太后激怒し、直ちに逮捕を命じた。 景帝は「宰子は忠臣である」と宰子を擁護し、釈放の準備をした。 孫の劉栄の死も忘れず、斗太后は「臨江王は忠臣ではなかったか」と言った。 彼女仲介で、ついに志杜は殺された。 彼の死後まもなく、匈奴騎兵隊が燕門に再侵攻した[8]。

評価

彼は忠誠心が強く、公正で正直な官吏で、内部では権力者や有力者に立ち向かい、外部では外国侵略から身を守り、匈奴の神経をすり減らすほどの勇気を持った人物であった。 親族を倍加して仕えれば、政府の下で死んでも妻にはこだわらない」という有名な言葉があるが、これはまさに彼の官僚としての生き様を表している。 後世の人たちは、財津を高く評価していた。

司馬遷は『大史記』-巻122-「涼官伝説」の中で、「彼は素直な人であり、天下を争うほどの人であった」と賞賛している。

漢の成帝の時代大臣の顧雍はメモで志都を論じ、「趙に連波と馬遂がいて、強い秦は井戸を覗く勇気がなく、近漢に志都と魏商がいて、匈奴は砂幕に南下する勇気がない」と述べている。

唐の古書』巻194には、唐の中宗皇帝時代に、右補奇人陸遜が「漢が宰子を祀ると匈奴国境を避け、趙が李牧を任命すると臨湖は遠くに逃げた」と発言したことが記されている。

上記名前から、志都は戦国時代の趙の連波、趙奢、李牧など、「戦国武将国家の手先」とされた名将と肩を並べることになる[10][11]。

https://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%83%85%E9%83%BD

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

2022-07-04

anond:20220704002754

マンソムリエ歴史

マンソムリエ起源パリにあり、著名なワインソムリエで、パリ舐め犬という異名を持つシャルル・ボネ(1718年-1784年)まで遡ることができる。

彼はマン汁の匂いと味だけで相手の体調を言い当てることを得意とした。その能力の高さを評価され、貴族階級女性たちの間で人気となり、ワインソムリエ舐め犬として宮廷に仕えた。

その後、彼の流れを汲む弟子たちにより、パリに本格的なマンソムリエ育成のための学校設立された。

しかし、フランス革命の混乱の中で学校は閉鎖され、一時期、フランスからマンソムリエたちは姿を消すこととなる。

そして、1900年代。パリ郊外の小さな村で、「マンコ舐め女医」と呼ばれる女性が、患者下半身露出させ、性器肛門を優しく舐める治療で評判となっていた。彼女治療を続けるうち、自然マンソムリエ能力に目覚めた。

彼女の名は、ジャンヌ・ド・ラトレイユ(1878年-1965年)といい、のちに彼女は、仏マンソムリエ協会設立することになる。彼女はシャルル・ボネらが残した文献を読み漁り、独学で技術習得し、数多くの弟子を育てた。

こうして誕生した「仏マンソムリエ協会」によって、フランスでは大規模なマンソムリエの育成が始まり現在では世界中マンソムリエ存在が知られるようになった。

2022-07-01

anond:20220701211954

でも付属上がりだとお前が逆立ちしても行けない宮廷院余裕で行けるんだけどな。

anond:20220701210941

老害なんですねぇ…。

そこに、付属上がりが入らないあたり地方出身者なんだなぁとも思ったけど。

ちな、付属上がりで大学入って、宮廷院行くのが一番コスパ良いぞ。

就活がよく分からない

宮廷理系大学院生。今年の9月から12月中旬まで交換留学の予定があり、夏と冬インターンの一部に参加できない。留学がどれほどアドになるか実際分からないし、インターン等に参加していないと選考でかなり不利になる企業もあると聞いた。悩むなあ。なんか人生選択な気がしてきた。

2022-06-29

anond:20220629082354

既読好み漫画がまあまあ被ってるので雰囲気好きなんじゃないかなと思ったものを挙げる。違ったらスマン。

・終わりのち、アサナギ暮らし/森野きこり

女の子デカクモ日常系

・地縛少年花子くん/あいだいろ

学園の怪異(七不思議)を解決するファンタジー系。

・オデット/日当貼

猫の顔の彼氏普通彼女日常系

・おしかツインテール/高津けいた

ひきこもりおじさんと親戚母(天然)娘(ツンデレ)の日常4コマ

・嘘解きレトリック/都戸利津

嘘がわかる少女探偵の謎解き系。

異世界おもてなしご飯/忍丸目玉焼き

いわゆる召喚され聖女の姉が異世界食材で飯を作る。

・しあわせは食べて寝て待て/水凪トリ

持病有りの主人公薬膳を知って食生活が変わっていく。

エマ/森薫

乙嫁語りと同じ作者の前作。乙嫁好きならおすすめ中世イギリス描写のディティールが細かくて良い。

赤髪の白雪姫/あきづき空太

第二王子宮廷薬剤師ラブストーリーを建前としたファンタジー群像劇。衣食住の描写世界観がしっかりと書かれていて森薫好きならワンチャン、でも好みとは違いそう。

他の人も書いてたけど青騎士とかハルタあたり好きそう。

2022-06-26

破壊力がすごい大人の発達障害

同僚に大人の発達障害疑惑の人がいる。

一見、物腰柔らかく普通そうだが、部署たらい回しにされつづけ今ここにいる。

前の部署では、程度の大小はあるが関わった人間全員が心を病んだ。

同僚にちょっと変わった人がいるくらいで産業医の前で泣き崩れるとか、全く理解不能なんだが、そういうことらしい。

なんでも、行動がめちゃくちゃで、病的に忘れっぽいとかなんとか。

とりあえず、自分も一応は警戒して接していたが、やはり一見普通

かくいう自分アスペルガーで、親近感を持てるところもあり、今のところ関係は良好。

そう、今までは。

少し前、別の同僚と一緒に上司に呼ばれ、例の彼の報告書を手伝って欲しいとの依頼を

とても手に負えないとのこと。

その時はまだ舐めていた。

文書を見ただけで精神を壊すって、令和に貞子かよ。

宮廷修士だし、英語だって堪能だし、文章くらいかけるだろ。

と。

で、進捗のヒアリングと、下書きを読んでみたのだが、これは精神をやられる。

非常に冗長でやや硬いがセンテンスは報告書らしい言葉で、、前のセンテンスと直下のセンテンスのつながりはあるのだが、パラグラフとしてめちゃくちゃだ。

鳩山由紀夫の喋りに少し似てる。スラスラ入ってくるが、何を言ってるのかわからない。

あれを酷くした感じ。

全てのセンテンスが、しかし、しかしながら、また、けれども、と話が飛んで、切り替わって、例外に対するエクスキューズがあって、いつ本題になるのかと思ったら、最後まで本題に入らない。

本題に入らないのに、なお云々、と別の話題が繰り出される。

しかし、これは自分感想で、他の同僚からすると自分はセンテンス単位でも理解不能だそうだ。

自分アスペルガーからまだ理解やすいのかもしれない。 

そんなこんな。オチはない。

まり、こういう文章を2年かけて書いてるモンスター

2022-06-23

anond:20220622230109

Marchクラスか本当なら、受験するにせよ別増田言うようにぎり東工大あたり狙える進学校狙った方が良いと思うけどなぁ。

宮廷院はコスパが良すぎるから、せめてそこを目指せるところには居たい。

2022-05-15

漫画の「味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す」、面白いと思うんだがな

なろうだが、しっかりしている

2022-05-06

anond:20220505193628

F欄だとさすがに宮廷ロンダも厳しそうだしなぁ。

駅弁くらいからなら、宮廷ロンダできたんだけどね。

関東私学⇒宮廷院行ったけど、新設学科コースだと宮廷学部卒よりも多大卒高専編入の方が多かった。

2022-04-30

日本理系に金を払わないって怒る人いるけどさ

アメリカGoogleエンジニアとかが3000万とか貰ってるのは会社が巨大な利益をあげているか役職なしでも給料ゼロの数が多いってだけよね。日本宮廷理系出ても500万なのにアメリカは〜って比較おかしいと思う

2022-04-19

anond:20220419150350

大学知らない旧帝大とか、田舎ものじゃん。

大戦とかも知らなさそうだし、自称宮廷駅弁卒か大学行ってなかった陰キャだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん