「地方税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地方税とは

2020-12-08

anond:20201208082353

自動車取得税自動車重量税自動車税。どれも同じクラスガソリン車よりかなり減税されてる。エコカー減税環境性能割もフルで使える。ただ詳しい金額は、地方税もあるので、自治体によって異なるので自動車税Infoあたりで自分で調べよう。http://www.jidoushazei.info/

それよりも、ガソリン税とそれに二重で取られる消費税を全く払わなくなることが、家計にとってはありがたい。

2020-11-21

anond:20201121121314

あれは集客コンテンツとして、路線価UP、利用者UP、ひいては地方税収UPに役立っている。

どこの市長も頭の中は、文化なんかより、地方財政惨状のことでいっぱいなんですよ。

2020-11-20

anond:20201119175017

えっ…地方公務員営利活動を禁じる法律かぁ…

いや普通に脱税だろっておもってニュース読みはじめたんだけどね。(全部は読んでないからバレた経緯がわからん

ちゃんと「地方税自分で払うよ届け」とか出して、確定申告納税しててその上でかなぁ。

若い公務員の離職が増えてるじゃないさ。

だって企業版K401とかも公務員がやれば営利に含まれから禁止!としたら薄給時間拘束なのに何もできないよほんとに。

証券でいうインサイダー取引にあたることでなければやっていいことにしたほうがいいとおもうけどなー。

んで教育ってインサイダー関係ないし、子供イメージとかだけなんだよな。アメリカ教員とか普通に副業しとるし

私立高校も「追加の金つんだら教科担当教諭が塾でも会えます」ってやってるとこあるぜ。クソ高校だけど。

地方公務員さんがんば。

それはそれとしてめちゃ壁レベル金額とおもったら冊数めちゃ多いやん。

52種類で1万7千部売って175万儲けがでましたって1冊つくって3万3千600円やん。

1冊100円の利益って、利益激薄やん。

たぶんソフトとか交通費イベント参加費の経費分としてもらってた分だろ。

新刊ごとに高知から東京コミケかいってたらすっとぶわ確実に。

どうみても一年でそれだけ種類を出せるわけないんだから年数かかってる。

あっ7年半。1年に7冊。夏冬スパークに2冊ずつくらいか交通費さっぴいて計算してんのこれ?

顔バレ怖くてオンラインでやっててもマンガなんだからソフト代とか

グッズ・ノベルティ・合同・アンソロ委託などのお礼とかめちゃくちゃ金かかるんじゃないんですかね?

年あたりでみると個人事業者青色申告とかだったら余裕で控除の範囲内では。

一年に65万円あるよ。おまえは税金とれるほど稼いでねえって枠が控除額だぜ。

え~~~余暇範囲内だろ~~~~!

でもね、ほんとそろそろオリジでプロデビューしたらいいんじゃないかとはおもう

出した本がどれも300人くらいには金だして読まれてたんだな。けっこうやれてるとおもうんだが。

マンガ塾講師とかもできるのでは?

日本というケツの穴の小さすぎる雇用主の枠をとびだして第二の人生を頑張ってほしい

はぁ~。

あとこれで日本公務員営利アメリカ著作権法営利ルール混同するやつが増えないといいな。

ぞろぞろ湧いてるけど。

2020-10-19

anond:20190919211650

消費税は消費そのもの課税されるから買い物したとき消費者平等に掛かってくるのはご存じのとおり

そうすると県外とか違う所からとか旅行で購入したひとも「その地方税も含めて納める」ことができるよ

100円で販売するもの10円の納税をしてもらって集金の代行を販売者がするんだ

集めるだけにおいては消費する場所に対してというか経済活動自体税金をかけているというふうにみえるけど

企業かに掛ける税を消費者もつことで軽減されてるので助かる その地域企業に勤めてる社員さんの手取りが助かるね

その地域に住んでる住民市民サービスの向上をしてもらうのに使われるのは税金

その税金をあつめる方法がその地元民の働きに課税したものだけだとつらいよね

貧しい町村とかだと生産とか消費がそんなに多くないのに人口がすくないと広い地域に掛けるお金がいっぱい必要

それではたちゆかないのでふるさと納税っていうのができたよね

返礼品とかみたいな形で地方生産をほかの地域が買ってくれていってみれば地産品のポータルサイト自治体がやってるみたいなもの

かにもその地域観光とか通販とかできたらほかの地域の人が消費してくれるその行動に課税がされるよね

全国均一な経済状況や生産状況ではないので偏差を利用して消費地になれたら税収をそこからつくれるしか生産者側ではなく消費者からというのが長所かな

生産も消費もない地域にはどっちにしても縁がないけどそういう地域にはサービスもない可能性があるかどれもすごく低いんじゃないか

そんな過疎な地域消費税をいれてもふるさと納税をいれても効果はないので無意味場合はどんな理由が考え付くかいろんな噂をつけてもいいとおもうけど

消費税はいま使い方がいまいちなのに気が付く人もいないどころからその存在意義とかメリットとかしらずわからいからとりあえず何か因縁つけたい人もおおいのかもしれない

外国人が買い物して消費税いっぱい払うと還付をうけるのはその地域の人なのでお得!なのだけどこれがまた免税店で免税されるうえにオリンピックを目指して免税店申請を出しやすくみたいなのもあってほんと嫌儲に驚き

税収みたいな施しをうけて自分たちの町を良くしてほしくなんかないって立派で剛毅な方がどうにか地域貢献してくれるつもりなのだろうけどやっぱり税金自治体地域維持管理をしたほうがいいような気がするよ

転売屋のみんなも外国人観光客に免税店でいっぱい買ってきてもらってそれ転売したほうが全方位に喧嘩うっててかっこいいんじゃないかな

2020-10-16

anond:20201016111720

儲けられる、という言い方には抵抗あるが、内科とかと違って回転上げられない産科はある程度地代人件費を反映した価格差がないと提供できなくなるし、診療報酬が定められる保険診療は適さないわ。

出産一時金で不足するのであれば地域の実情に合わせて地方税対応すべきだわ。一律にすると歪みが生じすぎる。

2020-09-06

要はお金がないんでしょ

日本社会問題ニュースを追っていると、最終的な結論が「解決策はあるが予算がない」にたどり着くムリゲー感がすごくて、最近はそういうニュースを見るのも面倒になった。

一時期は自分が興味のある社会問題新書中年ひきこもり教育問題など)を定期的に買ったり、荻上チキのsession-22をよく聞いてた。(社会問題系では一番信頼できる)

中年ひきこもり教育格差教育医療現場ブラック労働環境介護士保育士離職、難病問題貧困問題ブラック部活、ブラック労働介護難民、保育難民派遣労働問題外国人研修生などなど。もっとあると思うが、思いつくのはこれくらい。

問題について現場スタッフ専門家意見をよく聞けば、改善のため問題点と解決策が浮き彫りになってくる。ただ大半の結論が「人員予算が足りない」で終わってしまう。

国や政府からは「そんな金はない」一択なので、結局はさらに少ない予算でどうやって効率的に回すか(これ以上無理です)、現場スタッフさらに長時間働いてもらう(奴隷)、金のかからないボランティアスタッフを増やすとか(奴隷)、賃金の安い派遣外国人研修生を増やすとか(奴隷)、ろくでもない回答しか示されない。

そしてその少ない予算の使い道が東京五輪とかアベノマスクになってるから更に絶望感が深いのである

各分野の専門家の回答はどれも正論なのだが、国全体でみると「どこが一番悲惨で緊急に予算必要か」アピール合戦になり、限られた予算を少しでも多く奪い取る競争になっている感がある。

お金をかけずに法律を作るだけで解決する問題は、LGBT権利問題入国管理局での外国人待遇問題とか、限られた数しかないんじゃないかな?

おそらく日本が抱えている社会問題現場スタッフ専門家がいう「まともなレベル」に底上げするには、国の予算が全体5割増しくらいにしないと無理なんじゃない?

消費税をこれ以上あげるのは勘弁してほしいので法人税をあげてほしいとは思うが、調べてみると日本法人税国税地方税の合計)は2020年の時点ですでに世界で6番目くらいに高いらしい。

世界法人税(法定実効税率)ランキング https://ecodb.net/ranking/corporation_tax.html

このデータ通りだと、法人税をあげるにしても数パーセント限界だろう。1%あげただけでも世界第3位の法人税率になってしまう。

社会問題ニュース真剣に聞けば聞くほど、最終的な解決策は金がないから無理になってしまうので、もう追いかけるのに疲れちゃったよ。

せめて金のかからない政策LGBTマイノリティ権利充実くらいやって、少しでも生きずらい人が報われる方向でやってほしい。

でもそれだと自民党じゃ駄目なんだよね。

2020-08-09

anond:20200809120900

善良な国民は毎年100万以上国に納税してるやで。

地方税健康保険年金を合わせたらその倍は上納してるねん。

増田ブラック企業でもなんでもいいから働きや。

給付金国民権利やないけど納税義務やで。

2020-05-31

年収30万のリアルを教えよう

そこの学生君!年収30万なら死を意識しながら暮らしをしていると勘違いしていないか

今日はそんな誤ったイメージを正し、実際にどれくらいの生活レベルか教えよう。

まず自分スペック

40歳男、独身東京圏在住、年収30万ほど。30万なら健保も地方税ほとんど撮られない。年金はごっそりとられる。

なおネタなどと言われるかもしれないが、そんなつもりは全く無く、

ただただリアルを伝えるために書いた記事である

家賃について

家賃は2.8万、1R。別に広くもない普通の部屋。

アパートがある地域はとにかく治安が悪い。自転車は共有物だし、DQNとそのご子息がいっぱい。

水はくさい。

普段食事について

業務スーパーの怪しい米と、蛋白源に鶏肉納豆

季節の安い野菜をたまに買う。もやしは高い。ザ・普通

調味料は塩だけにしぼった。マヨネーズは贅沢品。

飲み会などの食事について

お金がかかるので交友関係は全部切った。人と付き合わないだけでだいぶお金が減らない。

一人でも飲まない。飲むのは水道水だけ。

松屋ミニ牛丼食べると贅沢したって感じ。味噌汁もつくし。

コンビニスーパーでの買い物

コンビニは高いので買い物はしない。

メルカリで売れたものを発送するだけ。

転売じゃなくて、子供の頃買ったゲームとか売ってる。レアがたまにあるんだ。

ファッション

ユニクロは高いのでドンキGU

基本的ボロボロのまま。交遊関係がないので服はボロでいい。

髪もいらないのでバリカンセルフカット

女性関係について

ここまでの貧困だと欲も湧いてこない。諦めで悟りが開く。

バーチャルで十分。

車について

昔買った自転車は盗まれてもうない。

盗み返す度胸もない。

 

というわけであまり普通すぎて、やま無しオチ無しになってしまった。

良くも悪くも、30万は死が見える生活とはいえない。

NHKの15000円集金が悪魔に見える。

悲惨というと「もっと貧しい人がたくさんいる、わかってない」と言われそうだが、

学生が抱いているような悲惨イメージとは程遠いということをお伝えしたかったのです。

結論

年収30万に死を見るな。待っているのは悲惨生活

追記

盛り上がってきたやん。

質問にこたえられる範囲で答えるよ。

年商ベースでいえば、50万くらい。家賃とか光熱費を経費で引いて30万くらい。まあ、所得でいえば0になるわけだが。年によってばらばらだから来年は0かもしれないし、ひょうっとしたら1000万かもしれない。

貯金はまだ余裕があるよ。数百万単位若い自分が頑張ってくれた。

就職はもうしたく無い。今日もD通やらPソナやらの話がでてたけど、そういう世の中にうんざりしてる。ほとんど預金のあるホームレスみたいなメンタルだよ。

預金年金まで届かないくらしかいから、このまま儲からないなら破綻する。その先はわからない。生活保護申請するかもしれないし、そのまま終わりにするかもしれない。

地方で1万円って家賃があるって知った。そっちに行けるなら行きたいな。今住んでいるところは収入あった頃に入って惰性で住んでる。

貧困を茶化しているんじゃなくて、すべて嫌になるとこんなもんよ。

お仕事は実質してないけど、エッチな絵を描いてネットで売ってるよ。

もやしが高いのは、キャベツとか1玉120円とかあるじゃん。1玉の量みるとモヤシは割高なのよ。キャベツ日持ちもするしね。

・人と会わないだけでストレスはぜんぜんなくなるね。たまに思い出したように破綻への不安が押し寄せるくらい。

そんじゃーね

2020-04-14

コロナ支援の休業補償広がってるけどさ、これどうやって返済すんの?

なんかなし崩しに進んでて怖いんですけど。

国債なら広く薄ーく国内全員で負担ってなるだろうからまだいいんだけど、たぶん地方債でしょ?

その土地の住人だけが将来すごいろくでもない地方税払うことになると思うんだけど、大丈夫

上手く行く当てがあるのかな?

2020-04-06

anond:20200406131635

それに準じた動きで、個人事業主給付目当てに、にわか個人事業主届けを出した人、

法人地方税納付してくださいね、が待っている。

しか収益無い法人には配られないかもしれないのに。

2020-04-03

anond:20200403233640

国はお金を刷ったらいくらもつくれるのであんたも原資とかケチさいこといわないようにね

地方税ふるさと納税してないやつだけが文句いえる

2020-02-29

anond:20200229230908

特定品目は政令で定めるものから政府がその気になればすぐに転売で得た利益課徴金として国に奪われることになる。

在庫は早めに処分した方がいいよ。

国民生活安定緊急措置法

特定標準価格の決定等)

八条 第四条から前条までに規定する措置を講じてもなお指定物資価格の安定を図ることが困難であると認められる場合において、その指定物資価格の安定を確保することが特に必要であるときは、政令で、当該指定物資特に価格の安定を確保すべき物資として指定することができる。

2 第三条第二項の規定は、前項の規定による指定に準用する。

第九条 主務大臣は、前条第一項の規定による指定があつたときは、その指定された物資(以下「特定物資」という。)のうち取引数量、商慣習その他の取引事情からみて特定物資価格の安定のためにその価格の安定を確保すべき品目(以下「特定品目」という。)について、遅滞なく、特定標準価格を定めなければならない。

課徴金

第十一条 主務大臣は、特定品目の物資販売をした者のその販売価格が当該販売をした物資に係る特定標準価格を超えていると認められるときは、その者に対し、当該販売価格と当該特定標準価格との差額に当該販売をした物資の数量を乗じて得た額に相当する額の課徴金国庫に納付することを命じなければならない。

強制徴収

第十二条 主務大臣は、前条の規定による課徴金をその納期限までに納付しない者があるときは、督促状により期限を指定してこれを督促しなければならない。

2 主務大臣は、前項の規定による督促をしたときは、同項の課徴金の額につき年十四・五パーセント割合で、納期限の翌日からその納付の日までの日数により計算した延滞金を徴収することができる。

3 主務大臣は、第一項の規定による督促を受けた者がその指定する期限までにその納付すべき金額を納付しないときは、国税滞納処分の例により、これを徴収することができる。

4 前項の規定による徴収金の先取特権順位は、国税及び地方税に次ぐものとし、その時効については、国税の例による。

2020-01-30

anond:20200130214307

なるほど。確かに足下見て値切ってくる奴は多い。そゆこと?

ちょうど始めた所なので参考になりまちた。

やっぱり副職で起業し始めるのが良さそうだ。

大きくなりそうになってから独立

大きくなりそうになかったら店じまい。

安全パイ

ところで、会社作って収入無くても、法人地方税て払わなくちゃいけないのかね?払わなくて良い方法とか知ってる?

2019-12-17

失職して東京から時間くらいの実家に帰ったんだが、高齢化がすごいことなってた。

たまに帰るくらいじゃ実感なかったが、暮らしてみるとよくわかる。

逆に東京若いやつが密集しすぎ。

所得がっぽり稼いで、東京ばかり地方税収が上がっていく。そして余力は不動産に吸われる構造

地方は、所得が少ないジジババが密集してる。

これじゃ税収の偏りがすごいし、どんなにみな頑張って働いても、一部の人間に利益が集中しすぎている。

東京暮らしていた時は気がつかなかったが、地方は見た目以上にやばいな。

見た目がそれなりに綺麗だから似たようなもんだとおもってた。

2019-10-03

anond:20191003101906

ほぼネット通販大手だと↓。

https://www.furusato-tax.jp/

1.世帯主の昨年の源泉徴収票にらめっこしながらフォーム入力して予算を決める。

2.その世帯主名前クレカ)で通販する。払うお金寄付金なので「そっちで子育てに使って」とか指定できる

3.買ったものふるさと納税寄付証明書が別送で届く。「このお肉はふるさと納税なので来年お金がもどってくるのにこんなにおいしい目にあえる」とアピりながら食卓に出す

4.確定申告とき医療費控除レシートと同時に寄付証明書を出す

5.翌年世帯主給料地方税が軽減されてほぼ全額もどってくる(ほぼというのは2000円分手数料とられるから

6.(クレカじゃなく振り込みで買った場合)ことしもふるさと納税やるから軽減分をこっちによこしなさいと世帯主にいう

7.無限お肉わーいわーい

2019-08-17

NHKは金払ってる奴にちゃんサービスしろ

オンデマンドを月30話まで無料で見れるとかそういうのやれよ。

そうしたら少しは納得感出るだろ。

ちゃんと金払ってることによって得られるメリットが実質0(集金屋からうざ絡みされなくて済むのはマイナスを0に戻しているだけだなんですよねー)というクソすぎる状況をなんとかしろよ。

それか地方税か何かに盛り込むかしろ

2019-04-06

あした選挙なので

あした選挙なので、いい機会だから自分理想社会像をザックリ考えてみることにした。ひとりで考えてるのもなんだから、ここに書いてみる。

地方

地方税を増やし、国税を減らす。自治体単位は今より小さく。地方格差を埋めるために国のお金を使う。

産業

インフラ事業もっと多く。全ての分野で自給率上げるような工夫。

外国人

観光客から移民まで、どんどん呼ぶ。東アジア東南アジア以外からも、もっと呼ぶ。

文化

著作権フリー拡大。税率は優遇。あとは放っとく。

教育

留学支援先生は生徒や学生もっと質問する。選挙関係いか

安全保障

自衛隊はそのまま。9条もそのまま。米軍にはお帰りいただく。防衛費は大幅削減。うーん

エネルギー

原発は段階的廃止

労働

給料労働時間のさらなる多様化

報道選挙関係いか

容疑者実名報道を控える。記者クラブ制度廃止。なんでもかんでもニッポンと呼ぶのもやめてくれ。

う~ん・・・

こう書いてみるとボクはたぶん左よりなんだろうけど、今の左は与党に反対するばかりで、理想社会像が感じられない(立民は左ではないよね)。与党のほうが未来像を語ってる。

から書いてみたんだけど、やっぱり像を結ばないなあ。そんなもんなのかなあ。それとも自分の中で整合性のない意見なんて、ただの我儘なんだろうか。

2019-02-07

平成30年分は住民税申告を行わず確定申告で済ませることにしました

概要

確定申告所得税)は、同時に住民税の申告も済ませられる(と言うか勝手に行われる)のがメリットである。このとき株式譲渡配当などを総合課税ではなく申告分離課税で申告した場合でも、住民税居住自治体)側にはその情報が伝えられ記録されることになる。あくま申告分離課税であり総合課税ではない(=総所得の増にはならない)ので、ほとんどの人の生活には影響はないかもしれない。しか我が家は違った。子ども保育園に通わせている場合はその保育料の算定根拠が「(生計を一にする)一家住民税所得割の総額」となっているようで、すなわち夫婦共働きであれば両者の住民税所得割を足し合わせた金額がどのゾーンに該当するかによって保育料が決まる。この時、住民税所得割は給与所得などから計算される総合課税分だけかと思っていたが、申告分離課税分も含めて判定されるとのことである。すなわち、「住民税の申告がされれば、総合課税であろうが分離課税であろうが、株で儲かった人であればその分保育料も高くなってしまう」と言うことである

問題点

株で儲けると、儲けた金額のおよそ2割が税金として持って行かれる。その2割の内訳は国税所得税)と地方税住民税である。これらが証券会社特定口座(源泉徴収あり)内で行われているとすれば、その時点で納税が済んでいるのであえて確定申告住民税申告をする必要がない(これを「申告不要制度」という)。当然申告がなければ居住自治体システムに株取引損益入力できない=保育料の算定の材料とならないので「株で儲かっても保育料に影響しない」のである

ところが、複数証券会社(それぞれ特定口座(源泉徴収あり)とする)で株取引をしている場合は少し事情が変わってくる。例えば証券会社Aでは利益が、Bでは損益が出ている場合、それらを合算(相殺)することによりAで源泉徴収されていた所得税住民税の還付を受けることができる。この場合確定申告必要となるが、ここで問題になってくるのが概要にも記載した「確定申告所得税)は、同時に住民税の申告も済ませられる(と言うか勝手に行われる)」という部分である。つまり、A・B合算のために確定申告を行えば、自動的住民税の申告も行われてしまい、結果保育料の算定材料となってしまうことから保育料の増に繋がってしまうのである

回避策>

平成29年税制改正で「納税者が所得税住民税で異なる課税方式選択することにより、積極的に有利な方式選択できることが明確化された。上記から具体例を挙げるとA・Bを合算する目的確定申告を行いつつ、住民税の申告上では株式等については申告不要制度適用することができる。株式等の所得について確定申告を行っているにもかかわらず保育料の算定には含めないという回避である

回避策の実行手段

回避策を実行するには確定申告住民税申告を別々に行う必要がある。また、住民税申告の際には「株式等の損益については申告しない(申告不要制度を利用する)」と記載する必要がある。

パターン毎のメリットデメリット

1.通常の確定申告

確定申告だけで住民税の申告も済ませられるので楽

複数証券会社利益損益通算でき(損益通算という)、結果赤字となった場合は翌年以降3年間繰り越せる(繰越控除という)

損益通算の結果、過剰に源泉徴収されていた所得税住民税は還付される

損益通算の結果、プラス利益あり)の場合住民税所得割として保育料の算定に影響する=保育料増の可能性あり

所見:手続き的には最も楽ではあり、所得税住民税とも還付を受けられるメリットがある。保育料増となるかどうか、またいくらの増となるかは住民税計算と併せて考えなければいけないため複雑で判断が難しいが、少なくとも損益通算の結果がマイナス利益なし)であれば間違いなく保育料増に影響しない、すなわちメリットだけを享受できる。まとめると以下のようになる。

損益通算の結果が

マイナス→明らかにメリットしかないので選択すべき

若干のプラス損益通算による住民税の還付額と保育料増の額を比較してどちらが得なのか判断しなければいけないが、これは非常に困難

大幅なプラス→若干のプラス場合よりも保育料増は可能性が大きく額も多くなると考えられるため、申告による住民税還付額がよほどの多額でなければ選択するのは危険

2.確定申告住民税申告を分ける(住民税では申告不要制度適用する)

確定申告住民税申告が必要となるので面倒

所得税では複数証券会社利益損益通算でき(損益通算という)、結果赤字となった場合は翌年以降3年間繰り越せる(繰越控除という)。一方で、住民税では損益通算が行われない。

損益通算の結果、過剰に源泉徴収されていた所得税が還付される、一方住民税損益通算されないことから過剰に源泉徴収されていた部分は還付されない

損益通算の結果、プラス利益あり)の場合でも、住民税所得割として保育料の算定に影響しない

所見:手続き的には面倒だが場合によってはメリットが大きいので選択肢として頭に入れておくべき。所得税は還付を受けられるメリットがあるが住民税は還付されない。その分、保育料増には繋がらないことで安心感はある。まとめると以下のようになる

損益通算の結果が

マイナス→申告の手続きが面倒な上に住民税の還付を受けられず、デメリットしかないので選択してはいけない

若干のプラス損益通算による住民税の還付放棄額と保育料増の回避額を比較してどちらが得なのか判断しなければならない

大幅なプラス→若干のプラス場合よりも保育料増の回避額が多くなると考えられるため、申告による住民税還付額がよほどの多額でなければ選択すべき

損益通算の結果 1.確定申告のみ 2.住民税申告も行う

マイナス ○ ×

若干のプラス △ △

大幅なプラス × ○

なお、若干のプラス場合は申告の手間を含めて考えれば確定申告のみ行うことでも良いと考える。(申告によって保育料増のゾーンをまたいで越えるかどうかも微妙なので)

また、当然ながらすべての証券会社プラス場合損益通算を行う必要がないので申告不要制度を利用する=確定申告を行わない。ただし、繰越控除が適用できる場合所得税住民税を分けて申告する選択肢も考えられる。

平成30年分については損益通算の結果がマイナスだったので確定申告のみで済ませることにしました。

2019-01-10

地方税の滞納整理をやっているけど

生活苦で税滞納、差し押さえで口座0円に…提訴

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190109-OYT1T50002.html

限られた情報しかないので何とも分かりませんが、差押えをする前に何度も通知を出したり、連絡を入れたりします(直接訪問することもありますが、マンパワー的に厳しいのが現状です)。それで反応があれば分納になったり、本当に財産がないことが分かれば執行停止措置を取ります。今回差押えとなったのは、本人とコンタクトを取りたかったという趣旨があったのかもしれません。もちろん、反応がなければそのまま差押えた預金を換価してしまますが…

本当に困っているのであれば、役所相談に来てください。そして納税に対して誠実な姿勢を見せてください。こちらとしては、無視されたり誤魔化されたり嘘をつかれたりすると厳しい処置をせざるを得ないんです。病気や離職、災害などでやむを得ない事情があれば、それなりの対応を取ることができるんです。

お願いします。

2018-12-02

anond:20181202225438

ふるさと納税は都会の自治体からすると、自分のところの地方税政治圧力によって分捕られることだから、そちら方面から文句がでるのは当然。

都会といえども財源が有り余っているところばかりではない。

地方の人がまずやることは、ゆうちょ銀行メガバンク地銀ではなく、地域信用金庫預金をしたり住宅ローンを借りたりしてあげること。

イオンではなく地元の人がやっているお店で買い物をしてあげること。たとえ多少値段が高くても、品ぞろえが悪くてもだ。

高校大学を出たら、地元に帰ってきて家業を継いだり、役場会社に勤めたりすること。

都会の人が引っ越してきたら、絶対に意地悪や村八分をしないこと。

これが回りまわって地方経済が少しずつ太っていく。

そうはいってもなかなかそうはできないよね。

あなた地元を捨てても誰も責められない。

2018-11-28

anond:20181128170534

元のブコメページを見ろよ。

霞が関代弁者として「政府は手助けしないか大阪だけでやってね」なんてコメントしてるブクマカいるか

当然ながらブクマカたちの視点は「大阪府民以外の国民」であって、

日本の総力なんて言わず大阪府民だけで尻拭いしてね」

国税は注ぎ込まずに地方税だけで何とかしてね」という意味しかないじゃん。

2018-11-19

anond:20181119175023

所得税の税率は695~900万で23%、900~1800万で33%だし

いくら控除あっても695万以下にはならんだろ

それに地方税10%が加わるし

それとも自営で経費にしまくってるとか?

2018-10-07

消費税の代わりにふるさと納税枠で累進課税を増やしたらいかがでしょうか。

今やふるさと納税は、本来趣旨から外れてお礼合戦

返礼品がamazonギフト券ってもう訳ワカメ

しかしこの手の金券が大体額面の40~50%のバックになるので、

個別最適化では最良の手。

一方、まじめに地域のものを返礼品にしているところもある。

考え方はいいと思うのよ、ふるさと納税

制度設計ガバガバなだけで。

結果として、東京に集中した地方税地方に行くし、

返礼品分は消費されて、経済を回すことになるのだし。

なので、このふるさと納税を進めて消費納税としてしまうのはどうか。

増税分の枠を自治体指定して納税し、返礼を受けるという基本システムは残して

返礼品を自治体生産したものに限り、金券等は禁止する。

返礼品も定価が納税額の30%までになるよう抑える。

等、地域創生と消費が健全に回るルール明確化する。

審査必須にすると無駄なので、罰則性とし、ルールを破れば自治体厳罰

事前確認をしたければ、確認する機関は用意する。

ググると、消費税1%あたりの年間推定税収は2兆億円って書いていた。

真偽は知らん。

てことは、2%で4兆だ。

ググると、2017年GNI国民総所得) は5,764,751百万ドルだって

真偽は知らん。

ざっくり1ドル110円換算で634,122,610百万円≒634兆円と。

GNIのうち5%位を累進課税調達すると、32兆円位。

この納税金額はほっとけば、国のポケットに。

ふるさと納税すれば、その分還付。

ふるさと納税が現状どれくらいの割合で使われているか知らないけど、

2017年ふるさと納税は3,653億円だって

 枠に対しての割合計算が面倒そうなのであきらめた。)

仮に1割がふるさと納税をしなければ、政府に3.2兆収入

返礼品を各自治体が30%いっぱいまで設定したとして

残る29兆に返礼品に加えて手数料とか人件費を差っ引いて60%が残るとして、

約18兆は地方にばら撒くことができる。

そして、11兆ほどは確実に消費され、経済が回る、という妄想

上記経済知識ゼロの私の妄想だけど、パラメータ調整で良い感じになるのではないでしょうか。

消費税平等な税だって言うけど、平等なのは徴収金額であってそこに個々の収入は加味していない。

高収入者ほど結果的負担が少なく低収入者ほど負担が高くのなるのは事実から

累進課税を上げて、トリクルダウン的な施策をしないのかなぁ、、、しないんだろうな、、、。

権力者お金持ちだもんね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん