「YAHOO知恵袋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: YAHOO知恵袋とは

2019-02-04

旧かな遣いを使うことにこだわる界隈が存在することは話に聞いてたけど、yahoo知恵袋で遭遇するとは思わなかった これ量子力学質問だぞ

2018-12-25

anond:20181225124303

そんなのYahoo知恵袋恋愛相談カテで探せばいっぱい出てくるぞ。

彼氏が金なくて会えないとか言って高いもん買ってますおかしいですよね?」

みたいなの、わりかしあるあるっぽいわ。

2018-12-22

ここって

夕方、夜ぐらいになると何故Yahoo知恵袋みたいななぜなに投稿が増えるのかな

今日だとこういうの

https://anond.hatelabo.jp/20181222174222

https://anond.hatelabo.jp/20181222174811

盛り上がるような質問ならいいけど、

酔っ払いの親父がテレビでも見ながらその瞬間思いついたような質問ばかり

投稿した本人がそもそも関心なくて、レスが付いたとしても何も反応ないかレスも大抵伸びない(今日は2つともレス付いてるけど)

毎日質問繰り返してるメンヘラでも居着いてるのかな?

それとも数打ちゃ式で質問しまくってどれかバズらせるのが目的

2018-12-16

知恵袋の伏せ字ってなんのためにあるの?

https://anond.hatelabo.jp/20181124133824

この増田タイトルみてふと思ったんだが、Yahoo知恵袋っていつのから質問者回答者IDの後半が伏せ字になってる

ただ、マウスカーソル合わせたら表示されるリンク先にはIDが含まれてるから普通にわかる

スマホとかならリンク開いてアドレスバーを見ればいい

何のために伏せてるんだろうな

2018-12-14

から間違っている回答を追加する人

教えてgooyahoo知恵袋を見ていて思うのだけど、後から間違っている回答を追加する人は、前の人の回答を読んでいないのだろうか。

前の人がAですと言って、後の人がBですという事がある。

Bが正しいならいいのだけど、前についた回答のAですの方が正しい場合がある。

後の人が、Bが正しいと思う理由があるならそれは仕方ないと思う。

しかし、ソースも挙げずにBですなんて間違った事を回答するという事は、前の回答は読んでいないのだろうか。

読んでいるなら、自分の考えと違うわけだからどちらが正しいのか検索するだろうし。

2018-12-05

今も使ってるアカウント中で自分の一番古いのって何?

自分Yahoo知恵袋開始日が2008年らしいので、Yahooメールが最古っぽい。


そもそも10年も退会しないで使ってるサービスがほぼない。または終了した。

2018-11-20

anond:20181120145820

消防署で「好きな太陽系惑星は?」というアンケートをとると、いつもトップになるのは次の内のどの惑星

 

1、水星

2、木星

3、地球

4、火星

 

 

 

これ5秒で解けるのは、Yahoo知恵袋で答えを聞いてくれたガキがいたからなんだよ。

2018-11-15

anond:20181115154013

追記有り 店名知りたい馬鹿絶対見ろ】メイドカフェ客引きに気をつけろ

俺は発泡酒枝豆食べただけで4万とられた

追記

名前教えてっていうけど、ブコメカタカナで書いた場合の出てたからいう必要いね

てか「日本橋 メイドカフェ ぼったくり」で鬼のように出てくるのにそのサーチすらしねぇのな。

からブクマカは程度が低いと言われるんだ。

https://sites.google.com/site/kefian1go/think/bottakuri

おまえら検索もできないカスで、Yahoo知恵袋を利用するような人間より劣っているということを自覚しながら豆腐の角に頭をぶつけてネットやめろ

2018-11-10

いい加減悟れ

ここをYahoo知恵袋の代わりに使おうとしても

無理よ?

2018-11-01

ネットでのお悩みの相談質問者と解答者に対してモヤモヤと思う事

例えば仕事が出来ないことに関しての悩みを相談している質問者がいるとする。

この人に対して解答する人って「普通に仕事が出来る人」だったりする事が多くない?

質問者が一番欲しい解答って「同じような悩みに苦しんだけど解決できた人の手法」なわけじゃん。

だけど実際は「そんな事で悩んだことがない人が悩んでる人を想定したアドバイス」だったりすることがほとんどで、すごい温度差を感じるの俺だけ?

yahoo知恵袋のお悩み相談とか見てると、メンタル貧弱な悩みに対してマッチョな解答したり、教えてgooに関してはマッチョが貧弱メンタルに渾身の腹パンをぶち込む回答が散見されてる。

解答者は失踪したり、お礼言うだけだし、誰も突っ込まないのが不思議しょうがなくて、宇宙に俺一人放り出された気分になる。

2018-10-21

Yahoo知恵袋の方が助けてくれそう

あっちの方が親身に回答をくれる。

はてな民は冷たい。

2018-08-25

日本景観問題を、海外文化との融合とは見なせない。

Yahoo知恵袋から

なぜ和風住宅を作らない?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011051225

街並みや建築に詳しくないが、現代日本景観問題を、海外の良いところを取り入れる日本文化だという論はさすがに苦しいと考える。

下記は疑問点。

景観問題となるのは住宅等の外観である現代においてライフスタイル等がここに影響を及ぼすことは殆どないのでは。

例えば耐震技術関係ないように思う。

・仮に海外文化など良いところを取り入れた結果であるなら、日本国内でも地域ごとに住宅の外観が「合理的な形に」確定する筈ではないか。街並みに統一感がないと批判されるようになるのは辻褄が合わないと感じる。

歴史的でない現代建築風土による地域が見られるという論を私個人は聞いた記憶がないが存在するのだろうか。

「諸外国文化スタイルを巧みに取り入れ、それを自分のものとする能力他国より抜きん出ています。つまり、「混合」されて培ってきたスタイルが、まさに「和風」なのです。」が景観問題についても当てはまっているという根拠が無い。

海外の良いところを取り入れるスタイルならば、それが現代になって問題となったのは何故か。

例えば、住宅エアコンを取り付けるとか、WIFIを設置するとか、掃除ロボットが自宅にある等のように技術面の成熟だったり普及が必要だったものは分かるのだが。海外の外観を取り入れるのであればもっと早い段階に進んでいかなかったのだろうか?



それと話がそれるが、上記で扱っているのは住宅の話だけど、電柱問題説明出来るのだろうか。

2018-08-22

Yahoo知恵袋質問者って、なんでメンヘラの溜まり場になっちゃったんだろうか

原因知ってる人いる?

2018-08-13

anond:20180813071718

毒親ですな。かつ、金は出すべきではなかった。

債務不履行にしたってない金はないんだから、金貸しと親でいろいろ交渉するか、その新しい家を取り上げられるぐらいですむのに。

パチンカスガチャ依存アルコール依存症に金を出して依存させるようなもの。もう、以降は完全に放置して自分でどうするか右往左往して反省してこそ直る。

金ももうやめ。破産したっていいじゃないの。死ぬわけじゃないんだし。

あえて言うなら、マンガで分かる心療内科依存性編でも読み。

それから、ここは変なやつが多いから、相談yahoo知恵袋みたいな所が良いよ。

2018-08-01

anond:20180801111619

おまえみたいなの見てると空想科学読本かぶれのYahoo知恵袋にいそうなクソ餓鬼感あって(俺とかは)すっげー嫌いなんだわ。

大鑑巨砲主義に対して「そんなんより空母作った方がいいよ」とか空気読まずに言っちゃいそうなの。

そこで求められているのはロマンなのに「ロマンを持つことは恥ずかしいことだ」みたいな文脈で語り始めんのな。

ちげーんだよ。俺もお前もタイムマシンも持ってないし四次元ポケットも持ってないし況してや三菱重工富士重工で働いてる訳じゃねえんだよ。

からどんな『精確な』情報を吐いたとしても妄想しかならんのよ。その前提を持たずに『自分の方が正しい!』ってスタンスで語るからアホくさく見える。

そういうお年頃ならしゃーないけど、そろそろ空気読んでくれって思うわ。

2018-07-21

旅で楽しみなのってやっぱりその日が来るまでのワクワクなんだよね😆😆😆

旅行まで2週間切った😋

ジャカルタ旅行🛃🛃🛃🛃🛃

ジャカルタはどうやらビジネスの街らしく、

東南アジアであればだいたいご飯が美味しいし観光楽しいだろうという前提が崩れたことを予約して一ヶ月後に知った💀

楽しみなのは一つ、前泊🏨

前泊のいいところは旅の気分を有給消化ゼロで増やせることだ🙃

実質ゼロ円などよく聞くが、

前泊の場合名実ともに泊数が一増える。

この時点で大手3キャリアを超えてしまった。

今回は成田空港の周辺、成田ゲートウェイホテルでの宿泊

あそこは結構やばい。三人で泊まるんだが一人はエキストラベッドでちゃんとベッドが3つある

何にも気にせずぐっすり眠れるという前提は

「隣の人期にして寝返らなきゃ」という気遣いを0にする☺️☺️☺️☺️☺️

バカンスにおいて大事なのは快楽いかに最大限増幅できるか

それは同時に以下に悩み事や気がかりなことを減らすかというのも大事なのだ✔️✔️✔️✔️✔️

(そういう点で仕事はまじでやりきってから行かなきゃいけないなとも思ってる)

トラベルちゃんを駆使すれば、

グレードもそんなに悪くないゲートウェイホテルがなんと一人3500円😁🤣😁😋😁☺️😉😋😋😊😎😂😊😃

もっと時期いいと3000円なこともある。

※Uシティホテルと毎回比較するがついついロビーの感じもちょっといかんじなゲートウェイホテル選んでしまう。

嬉しいのがジャカルタはちょうど去年に空港から都市部に直通の鉄道ができたばかりらしく

もう道路状況によって都心部到着まで30-180分の幅がある不安定タクシーに悩まされることもない⭕

まだ一歳も迎えてない新しい鉄道なんて乗らざるを得ないからさっき友達との旅行の打ち合わせで乗ろうと呼びかけた😀🤣😁🤣😁

うーんなんというかすごい楽しみ

今回も今回とてnintendo switchを持っていく。

携帯ゲーム機であり、テレビに繋げられて

デフォルトで二人で遊べるってすごいよね。

マリオテニスを買おうと思う。

本当は最近ハマったドミニオンもいいかなと思ったけどかさばるからやめた。

やっぱ旅で大事なのは

「あーあのときこっちにすればよかった」という悔やみが発生すること。

今回は前泊ホテル、現地の滞在からベストプライスと思えるものをのべ3時間かけて探した

予約したのは2ヶ月前だが未だベストチョイスだということがわかっている。

僕がおすすめしたいのはアストンアットクニンガン。三人分のベッドがあり一泊9000円。キャンセル不可のやつならなんと朝食付きで7500円。

一人一泊2000円行かない。

ちなみに!!!!100㎡😁😋😂😁😁😋😂😊😋😉😎😁😎😉😎😁😎

そして!旅の醍醐味、メシ。

ジャカルタ ローカル飯で調べて引っかかったところ

そして、東南アジアで人気な食べログzomatoで日本人が紹介してない、レビューの高い飯屋をgooglemapにラベル登録

こうするといいのが、現在地から近いところで行きたい店を選べる!!!

ちなみに、ハノイ旅行したときに駆使した。

ハノイは現地住んでいる人がローカル飯をgooglemapリンクとともに紹介してる本をkindle限定で発売しててマジでこれがバチコンだった。

「2冊目 ハノイ」で検索すれば出る。

このノウハウを利用し、すでに日本人及び現地人のおすすめの店を登録した。

それたけでなくyahoo知恵袋、quoraでも質問

現地ではgojekという配車アプリ流行っているらしく、そこの提供するQR決済アプリの普及情報も聞いた。一部で要は中国みたいなキャッシュレス化が少しずつ進んでるらしい

ちなみに、インドネシアの行きたいところはすでにgooglemapで60以上登録した

そして旅の栞をdropbox paper作成😊😎😉😉😋😁😋😉😉😋😁😁😋😁😁😋😁😁☺️😁😉😎😂😎

やっぱ旅って準備が楽しいよね😉😎😊😋😁😁😉😎😉😎😊😎😎😊😎😉😊😎😂🙂🤣🤗😉🤗😍😋😍🤣😍😊😍😉😍😉🤗😂

そして、準備した結果行ったことない街なのに

「あ、そうそうここは近くにゴッドハンドマッサージ屋あるんだよ!!!」とか

「あ、コンビニで腹痛の薬買おう!これが聞くらしい」とかできる

ちなみに、今回新しい取り組みを始めた。

詐欺対策

いままで、詐欺なんて調べれば大体初見殺しなだけで知ってれば回避できるものばかりだった。

でも例外もなくはないし、その油断が命取りだ

から友達と合図を開発した😊😊😊😊 合図は2回。

最初の合図をしたら逃げる準備をして

2回目の合図で逃げる。

詐欺師は今まで色々あったけど口論、抗議は想定してるが合図からの逃亡は想定しようがないと思う。

そして合図は財布を取り出すふりして、あくま金額かめてるような口調で「そろそろ行こうか」という。

そして、3人とも同時に別方向に逃げ出す。

三人とも現地のsim入れてるからラインもできる😉😂☺️😊☺️😊😂☺️😂🙂😊🙂

😀く逃げた後はラインで集合かけてから反省会可能

詐欺師も絶対逃げるなんて想定してないはずだ

さっきその打ち合わせしてきた😉😆😆😆😆😉😉😆☺️😀☺️

これ何がいいかって、詐欺現場でさえコンテンツになるということ😋😋😋

今までは詐欺起きたら「あーテンプレはいはい」ってなるか「うわめんどくせ」だったけど

これを準備しとけば「きたきたきたきた!!!!準備した逃亡作戦の出番や!!!」ってなる

やっぱ準備重ねると不安が少なくて楽しむことに集中できていいね😂😎😂🙂😂😊🙂😁🙂😉🙂😉😎😁😎😁😎

もっと遊んで指を鳴らすぜ😉😋😁☺️😉😉🙂😉🙂😉🙂😚🙂😚🙂😊☺️😊😂

2018-07-17

Yahoo知恵袋で時々見かける。。。。。。。

文末に大量の句点をつける作法。。。。。。。。。

あれなんなんだろう。。。。。。。。。。。

2018-06-24

anond:20180624101941

現在フィギュアスケートの採点ルールの中に「芸術点」というもの存在していません。

2005年頃までに使われたルールが「技術点」「芸術的印象点」の2種類に分けられそれぞれを6・0満点で行っていたため、その後半の部分で使われていた「芸術点」と言う言葉現在ルールの「TES(トータル・エレメンツスコア)」と「PCS(プレゼンテーションコンポーネンツ・スコア)」にそのままあてはめて「技術点」「芸術点」だとマスコミが大雑把に説明する時に使っているだけです。

現在PCSにはルール評価基準が明文化されています

スケーティングスキル(滑りの滑らかさ、スピード緩急自在さ・多方向への滑り など)

②トランジッション(エレメンツとエレメンツとの間の部分がただ滑っているのではなく、細かい色々なスケート技術を織り交ぜているかどうか)

③実行力(身体の動き、身のこなし、目的意識を持ったテーマ表現するような動き、観客とのコミュニケーションがとれているかどうか)

振り付け構成(独創的・個性的なうごきがあるかどうか。プログラムのコンセプトに添っているかどうか。エレメンツをいつも同じ場所ばかりでやっておらずリンクのあちこちで実行しているか、動きが音楽にあっているかどうか、演技中スケートリンク全体の空間を上手く使い、場を支配しているかどうか など)

⑤曲の解釈音楽の強弱やリズムの変化などに合わせて無駄のない動きが出来ているかどうか など)

です。

yahoo知恵袋より

2018-06-12

コミュニティサイトの違い

飢えた人に焦げた焼き魚を与えるのがYahoo知恵袋

飢えた人に生魚を与えるのが教えてGoo

飢えた人に魚の釣り方を教えるのがhatena

飢えた人に「あなた気持ちが分かりません。ちなみに私の夫は年収1000万です」とコメントするのが発言小町

本当かどうかは分からないけど、興味深い評価を見つけた。

ただ、恐らくだがどのサイトでも飢えた人に「はい。これは食べられるはずです。」と言って、おもちゃの魚(誤回答)を渡す人はいると思う。そこは共通して。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん