「FAX」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FAXとは

2022-08-04

anond:20220804111840

FAX送信したら電話をかけて、受信のシーンをふたりで実況するのが昭和マナーなのだ

anond:20220804111312

FAXメッチャ便利くない?

PDF化してメールしなくても紙そのまま送れるんやで!?

しかも先方に届いてることが即時わかる!

anond:20220804110921

FAXなんかいまだに使ってる公僕共のせいじゃないの

就職試験チートした連中が頭使わずに漫然としてるのをどうにかしないとね

2022-07-31

統一教会癒着する自民党といつもの何もしない日本人

選挙直前安倍首相が銃撃され、お亡くなりになられるという痛ましい事件があった

しかしながら、マスメディア容疑者犯行の背景の核心である統一教会政治家癒着報道をせずあるべき選挙を歪めた

関係特に深かった自民党は多数当選、大きな問題になっているはずだが、未だに統一教会との関係清算する、統括するという言葉は出ていない

そもそもインターネットメディアに触れられないものからすればだまし討ちで同様の報道下で当選した議員たちは本当に国民の信任を得たと言えるのか?

我々日本国民は明白な反社団体である統一教会と最大与党である自民党癒着を許すのか?

自民党議員には国民代表として国会に出席している以上

統一教会に関わった議員全員に有権者である我々に説明する明確な義務がある

統一教会との関係を報告し、清算してもらう必要がある

我々はニュース日常的に見ているが実際に行動を起こすことができる人は少ない

自民党本部

 tel:03-3581-6211

 サイト

  ttps://www.jimin.jp/aboutus/access/

福田達夫

 発言

  「何が問題かよくわからない」

  ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=270

 サイト

  ttps://tatsuo-f.jp/

 連絡先

   高崎事務所

    〒370-0073 群馬県高崎緑町3丁目6-3

    tel:027-365-1192

   国会事務所

    〒100-8981 東京都千代田区永田町2丁目2番1号

    衆議院第一議員会館1103号室

    tel:03-3508-7181

岸信夫

 発言

  「そういうことが言われている団体であるということは認識をしておりました」

   ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=186

 サイト

  ttps://kishi-jpn.com/

 連絡先

  田布施事務所

   〒742-1511 山口県熊毛郡田布施下田布施3391

   tel:0820-52-2003 FAX 0820-52-2001

  岩国事務所

   〒740-0017 山口県岩国今津町1-10-17 三福ビル201

   tel:0827-30-7000 FAX:0827-30-7001

  下松事務所

   〒744-0025 山口県下松中央町1-7

   tel:0833-43-7000 FAX:0833-43-7001

  国会事務所

   〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館1203号室

   tel:03-3508-1203(直通) FAX:03-3508-3237

山本朋広

 発言

  記者からの問いかけに対し「もしもし?もしもーし」

   「本当に皆様には我々自民党に対して大変大きな力をいただいていることを改めて感謝を申し上げたいと思います

  自民党に対して大変大きな力をいただいているというのはどういった意味ですか?

   「きちっと事務所にご連絡いただければ対応しますので」

  山本部会自身は(旧)統一教会とは?

   「あ ごめんなさい」

  ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=59

  ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=99

 サイト

  ttps://yamamoto-tomohiro.com/index.html

 連絡先

  〒247-0056 鎌倉市大船1-6-6 大久保ビル3F

  tel:0467-39-6933 Fax 0467-39-6943  

  〒100-8982 千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館1110号室

  tel:03-3581-5111(代表)tel:03-3508-7193(直通)Fax 03-3508-3623

工藤彰三

 発言

  「反社会的勢力と認定されれば関係を断つがそうではないのでお付き合いしていくつもり」

  ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=227

 サイト

  ttps://www.kudoshozo.com/

 連絡先

  工藤彰三事務所 〒456-0052 愛知県名古屋市熱田区二番二丁目 2-24

   tel:052-651-9591 FAX:052-653-6519

  Twitter

   ttps://twitter.com/kudoshozo/

  Facebook

   ttps://www.facebook.com/kudoshozo

茂木幹事長

 発言

  旧統一教会自民党は「組織的関係はない」

  ttps://youtu.be/T1r8G2EN1PI?t=244

 サイト

  ttps://motegi.gr.jp/office/office.html

  ttps://motegi.gr.jp/message/message27.html

 連絡先

  足利事務所326-0053 栃木県足利伊勢町4-14-6

   tel:0284-43-3050 FAX 0284-43-3060

  安佐事務所 〒327-0843 栃木県佐野市堀米町608-8 オフィス堀米2F

   tel:0283-21-5350 FAX 0283-21-8826

  栃木事務所 〒328-0071 栃木県栃木大町22-7 MTビル1F

   tel:0282-24-4776 FAX 0282-24-9615

  新国会事務所100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館1011号室

   tel:03-3508-1011 FAX 03-3508-3269

  メールアドレス

   E-mail : toshimitsu@motegi.gr.jp

  Twitter

   ttps://twitter.com/moteging

  Facebook

   ttps://ja-jp.facebook.com/moteging

$6$7af73def16787ad6$W6ZmMVYrVbwjnn8ldp67QvysOmj8mPx9y30gYGemywNaBGs/DR4LzwAOibkfXvOM/pRFIgWqrTmBakzFPyDEd0

2022-07-25

取引先がFAX使うからペーパーレスできない」

紙に印刷しないで電子データで保存するFAXの機種あるじゃん

そういうのに買い替えなよ。

スキャナで取り取り込んだりスマホ撮影して紙を捨ててもいいけど。

anond:20220725180045

わいも聞きたい。みんなのところはどうなんだろう。

2022-07-25

■ペーパーレス化している企業に勤めている人に聞きたい

俺の会社バリバリ紙現役。理由を書く

社外からFAX郵便物をよく受け取る

原本保存が必要なので、クリアファイルに入れる。結局これがあるからペーパーレスメリットがない

パソコンだと見づらい資料がある

下請けFAXで受信したものPDFで送ってくる時がある。すげぇ見にくい。

検算必要

電卓を叩く。印刷して電卓を叩いて、赤ペンでチェック入れる。

システム対応しきれていない

これは完全に会社が悪いが、イレギュラーもの案件管理システム登録出来ない。

エクセルで作って、別表参照みたいにして、ファイルに綴る。

数ヶ月に1回しかないので、システム投資する価値がない

そんなにみんなペーパーレス出来てる?

取引先やクライアントのやりとりがパソコンで完結出来るならそれでいいかもしれないけど。

2022-07-25

anond:20220725180045

うちは一部ペーパーレスやけど、無理に完全ペーパーレスするのはアホやと思うで。

増田が言ったような、FAX利用や原本存在の都合もあるし。

あと、結局長く使えば使うほどバックアップ必須になるのがな。

うちの会社、このハードディスクぶっ飛んだら仕事にならなくなるんだがどうなんや、と思いながらやってるわ。結局、電子より物理のほうが持ちはいい。狭い自宅なら兎も角、そこらの会社なら何冊も紙ファイルいれる本棚のほうがバックアップサーバーより安い。

 

ペーパーレスのいいところは、検索ですぐに資料が出てくるところやね。

それが必要なら是非したほうがいいわ。便利に使ってる。

 

あと、物理印刷して検算してるの、習慣だと思うけど、増田責任者なら無くした方が良いと思うで。

検算した人間電卓が、Excelより計算正確とかあるか?

意味がない。チェックするならもっと別のところやね。

anond:20220725180045

うちは一部ペーパーレスやけど、無理に完全ペーパーレスするのはアホやと思うで。

増田が言ったような、FAX利用や原本存在の都合もあるし。

あと、結局長く使えば使うほどバックアップ必須になるのがな。

うちの会社、このハードディスクぶっ飛んだら仕事にならなくなるんだがどうなんや、と思いながらやってるわ。結局、電子より物理のほうが持ちはいい。狭い自宅なら兎も角、そこらの会社なら何冊も紙ファイルいれる本棚のほうがバックアップサーバーより安い。

 

ペーパーレスのいいところは、検索ですぐに資料が出てくるところやね。

それが必要なら是非したほうがいいわ。便利に使ってる。

 

あと、物理印刷して検算してるの、習慣だと思うけど、増田責任者なら無くした方が良いと思うで。

検算した人間電卓が、Excelより計算正確とかあるか?

意味がない。チェックするならもっと別のところやね。

ペーパーレス化している企業に勤めている人に聞きたい

俺の会社バリバリ紙現役。理由を書く

原本保存が必要なので、クリアファイルに入れる。結局これがあるからペーパーレスメリットがない

下請けFAXで受信したものPDFで送ってくる時がある。すげぇ見にくい。

電卓を叩く。印刷して電卓を叩いて、赤ペンでチェック入れる。

これは完全に会社が悪いが、イレギュラーもの案件管理システム登録出来ない。

エクセルで作って、別表参照みたいにして、ファイルに綴る。

数ヶ月に1回しかないので、システム投資する価値がない

そんなにみんなペーパーレス出来てる?

取引先やクライアントのやりとりがパソコンで完結出来るならそれでいいかもしれないけど。

2022-07-21

宗教そんなに儲かるなら「デジタル教」みたいの作りたい

宗教団体要件

教義をひろめる

儀式行事を行う

信者教化育成する

礼拝施設を備える

らしいので、

・VRChatに礼拝施設MAPを作ってそこを礼拝堂とする

・紙、はんこ、FAX文化否定する

・紙、はんこ、FAX文化否定する人物応援する。文化衰退に役立つ製品を購入して支援する

・紙、はんこ、FAX文化肯定する人間を異教徒とみなす

礼拝MAPにて定期的に集会を開き、紙、はんこ、FAX文化否定するため活動する

・これらの教義YouTubeTwitterなどSNSで広める

あとは賛同会員を集める。

これで宗教団体要件は満たせるのでは?

デジタルでうまくいかないことがあったら信仰が足りないもっとお布施しろ

って感じで献金

2022-07-19

メールが届かない

ここ半年、送ったメールが届かなかったり

相手から送ってるはずのメールが届かなかったり事故が頻発している

原因はメール認証の強化やUTMフィルタリング機能更新ではなかろうかと思うが

IT屋は「マトモな会社は今どき電子メールとかFAXなんて使わないよねーw影響は軽微だよねw

Slackとかチャットツールが標準でしょ」

みたいな?

いやいや、中小企業ナメんなよと言いたい

マジやめて

とりあえずSPF/DKIMがついてないだけで迷惑メールにぶん投げるのマジ止めて

お願いしま

記者との質疑応答なんてやめたほうがいい。

ハイリスク・ローリターンすぎる。

いい加減気づかないのかな。

スケジュールが忙しいだの、コロナだの、いくらでもやめる理由なんて思いつく。

発言のせいで最悪辞めることにさえなりかねないのに、めっっったに好印象になることなんてない。

わざわざあんリアルタイムで、編集の手を記者側に渡すような危ないことをしなくても、

自分たち動画なり文章なり作って、動画つくってTwitter投稿するなり、広報誌で発表するなり、依存せず発信していけばいい。

頼らずとも発信できる時代なんだから

どうしても頼らざるを得ないなら、文章を各社にFAXすればいい。

どうしてもどうしても記者会見で質疑応答しなきゃならないなら、極限発言をしないように、変な質問があったら芸能人マネージャーよろしく広報担当が間に入って、重役本人に非がいかないようにするべき。

2022-07-15

anond:20220715103150

誰でもってwどこの世界の話だよw

投票行ってるやつよりも日々意見FAXで送ってるやつのほうが圧倒的に少ないだろwww

FAXなんかでいちいち意見送って、実際に変えてんだから、ふつーにすげーよwww

anond:20220715091918

あるよ!

自治体警察議員に送ったことある

体感だけど自治体警察メールでも効果あった。(内容にもよると思う、信号機が見にくいとかその程度の内容だったので)

ある問題に対して立場表明してない議員手紙送ったら立場表明して法制化に力入れてくれるようになった。

自民党なんかはネットで反対だ!と声上げても「手紙FAXがないから大したことはない」と普通に言ってるしモノが届くというのは大事なのかもしれないって思う。

2022-07-05

anond:20220704213243

5,000万円の見積書を間違えてインド人留学生寄宿舎FAXしてしまい拙い手書きで「わたしたち勉強するために日本にやってきたからそんなお金ありません・・・・」と返信が届いて始末書書きました。

2022-07-03

投票などするな

自民党言わずもがなクソ。まともな経済政策も無く、どうせ俺たち以外いないから…という殿様商売みたいな政治国民を舐め腐ってる。論理理念もあったもんじゃない。野党すべからくクソ。まともな思想信条もなく、本気で政権を取りに行こうというやる気がないのか能力がないのか、どちらにせよ何を期待しても無駄。こんな茶番に参加することはない。投票などするな。そのエネルギー投票以外の参政権行使しろ地元新人ギリギリ当選した議員手紙を書け。FAXを送れ。生活の苦しさ、将来への展望のなさを具体的に記せ。肉筆でなくてもいいか気持ちを込めて書け。そして、もし対策としてこうして欲しい、こうはならないのか?など思いついているならそれも書け。話に行ってもいい。何か伝えろ。別にメールでもいい。一回だけで済ませるな。できれば何名かの連名で出せ。選挙で満足するからこの国はいつまで経っても一般市民馬鹿にされ続けるんだ。

anond:20220702211156

いまは本当に電話必要なのか問われる変革期だと思う

FAXを蔑むはてなー電話必然視するのはおかし

2022-07-02

昭和業務風景映像みてると

一切IT機器がないんだよな

そりゃ紙ベースFAXベース業務を今も引きずるわけだよな

映像の中の20代の彼らが今60代で決裁権あるんだもの

2022-06-23

スクリーンショット撮影して客先にFAXする運用(20年前から運用らしい)→PrintScreenを押したら即座に印刷するフリーソフトを導入

スクリーンショット印刷したものスキャンしてPDF化→社内チャットで送付

こういうバカげた運用してるのにDXもクソもないだろ

2022-06-09

未だにFAX営業があることをあなたは知っていますか?

1日10枚くらいゴミFAX印刷される。

未だに送られたFAXが全て印刷される弊社。

2022-06-02

取引先が「ペーパーレス化への取り組みのためFAXをやめてPDFファイルでのやり取りに…」ってFAXしてきたか

対応できます!是非!」って食い気味に返したんだけど、話をよく聞くとクラウドで共有リンクとかは検討すらされてなくて

結構な量のファイルメール添付で送る話を検討してるっぽいのよね。多分PPAPだよなぁ……

専用のメールアドレスで受け取って、シス管スタンドアロンで開いて…とかするくらいなら、

自動印刷しない複合機で受けてPDF形式メール転送からスクリプトチャットツールに流して……のが楽なんでFAXでお願いしますってなっちゃうんだよなぁ

ただそうすると「照会依頼:該当するチェックボックスに✓を付けて返送してください」みたいな地獄FAXが無くならないんだなぁ

ちなみにこの手のやつはGIMPPDFを開いてテキストレイヤー重ねて印刷ダイアログからMicrosoft print to PDFで書き出してPCFAXすると有料ソフトなしで倒せる…が徒労感が凄まじい

anond:20220602084736

FAXみたいに古い古いと言われ続けながら活躍し続けそうや

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん